「意味」私のことは気にしないで.私のことはおかまいなく.
※don't mindは「気にしない」という意味ですね.
Don't mind me.を使うよくあるケースは,誰かが何かをしている時に(あるいは,しようとしている時に),「私のことは気にせずに,それをしていてください」と言いたいような場合です.
皮肉で使う場合もあります.
「英会話例文」
Oh, don't mind me. Please continue what you're doing. 「ああ,私のことは気にしないでね.あなたがしていたことをどうぞ続けてください.」
ページ
▼
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
It's lame.
「意味」それ,ダサいよ.それはつまらない.それは野暮だよ.
※主語や時制は変えて使うことができます.
lameはわりと見かける単語ですが,軽蔑するときに使うので,使う時は要注意です.「(足が)不自由な」,「不完全な」といった意味もあります.
発音は,発音記号が書けないのでカタカナで書くと,「レイム」です.
「英語例文」
Your hat is really lame. Don't put it on. 「君の帽子はほんとうにダサいよ.そんなのかぶるなよ.」
※主語や時制は変えて使うことができます.
lameはわりと見かける単語ですが,軽蔑するときに使うので,使う時は要注意です.「(足が)不自由な」,「不完全な」といった意味もあります.
発音は,発音記号が書けないのでカタカナで書くと,「レイム」です.
「英語例文」
Your hat is really lame. Don't put it on. 「君の帽子はほんとうにダサいよ.そんなのかぶるなよ.」
2014年1月29日水曜日
How's it going?
「意味」元気?調子はどう?
※挨拶で使うフレーズですが,カジュアルな言い方です.
「英会話例文」
Brendon: How's it going?「ブレンドン:調子はどう?」
Mitch: It's goin' good.「ミッチ:いいよ.」
Brendon: Yeah, you look good.「ブレンドン:そうだね,よさそうに見えるよ.」
※アメリカのテレビアニメHome Movies (1999–2004)からの引用です.
※挨拶で使うフレーズですが,カジュアルな言い方です.
「英会話例文」
Brendon: How's it going?「ブレンドン:調子はどう?」
Mitch: It's goin' good.「ミッチ:いいよ.」
Brendon: Yeah, you look good.「ブレンドン:そうだね,よさそうに見えるよ.」
※アメリカのテレビアニメHome Movies (1999–2004)からの引用です.
2014年1月28日火曜日
I don’t know.; I dunno.; Dunno.
「意味」私は知らない.分からない.
※dunnoはdon't knowの略で,くだけた言い方です.I dunno.はI don't know.ですが,Dunno.だけでもI don't know.の意味で使われます.
dunnoは口語で使いますが,ネット上でもしばしば見かけます.
「英会話例文」
Paulie: You like her?「ポーリー:あなた,彼女のこと好き?」
Rocky: Sure, I like her.「ロッキー:もちろん,好きさ.」
Paulie: What's the attraction?「ポーリー:魅力は何なの?」
Rocky: I dunno... she fills gaps.「ロッキー:分からん....ギャップを埋めてくれるところかな.」
※映画Rocky (1976)からの引用です.
※dunnoはdon't knowの略で,くだけた言い方です.I dunno.はI don't know.ですが,Dunno.だけでもI don't know.の意味で使われます.
dunnoは口語で使いますが,ネット上でもしばしば見かけます.
「英会話例文」
Paulie: You like her?「ポーリー:あなた,彼女のこと好き?」
Rocky: Sure, I like her.「ロッキー:もちろん,好きさ.」
Paulie: What's the attraction?「ポーリー:魅力は何なの?」
Rocky: I dunno... she fills gaps.「ロッキー:分からん....ギャップを埋めてくれるところかな.」
※映画Rocky (1976)からの引用です.
2014年1月27日月曜日
I'm occupied with ...
「意味」私は...で忙しい.
※I'm busy with ...と同じ意味ですが,I'm occupied with ...の方がフォーマルな感じです.
occupiedという単語は,飛行機のトイレの表示で見かけた方も多いと思います.この場合は,「誰かがトイレを使用中」の意味ですね.
「英会話例文」
I'm occupied with work, but I need to study English more. 「私は仕事で忙しいけど,英語をもっと勉強する必要がある.」
※I'm busy with ...と同じ意味ですが,I'm occupied with ...の方がフォーマルな感じです.
occupiedという単語は,飛行機のトイレの表示で見かけた方も多いと思います.この場合は,「誰かがトイレを使用中」の意味ですね.
「英会話例文」
I'm occupied with work, but I need to study English more. 「私は仕事で忙しいけど,英語をもっと勉強する必要がある.」
2014年1月24日金曜日
Won't you come in?
「意味」中に入りませんか?
※「部屋やオフィッスなどの中に入りませんか」と言いたい時のフレーズです.
「英会話例文」
Tom: I hope I'm not too early.「トム:早く来すぎてないといいんだけど.」
Bill: Not at all. Won’t you come in? 「ビル:全然そんなことないよ.中に入りませんか?」
※「部屋やオフィッスなどの中に入りませんか」と言いたい時のフレーズです.
「英会話例文」
Tom: I hope I'm not too early.「トム:早く来すぎてないといいんだけど.」
Bill: Not at all. Won’t you come in? 「ビル:全然そんなことないよ.中に入りませんか?」
2014年1月23日木曜日
That ain't the way I heard it.
「意味」そんなふうには聞いてない。
※この場合のain'tはis notの短縮形です(この他,am not, are not, have not, has notの短縮形としても使われます).ain'tという単語を使うと,かなりくだけた言い方になります.
使用頻度は少ないと思います.
「英会話例文」
"That ain't the way I heard it," said Claude. 「そんなふうには聞いてない。」とクロードは言った。
"Well, I don't care how you heard it," said Leroy.「そうだな,君がどのように聞いたかは私は気にしないよ。」とリロイは言った。
※David RogersのThe Printer's Devilという本からの引用です.
※この場合のain'tはis notの短縮形です(この他,am not, are not, have not, has notの短縮形としても使われます).ain'tという単語を使うと,かなりくだけた言い方になります.
使用頻度は少ないと思います.
「英会話例文」
"That ain't the way I heard it," said Claude. 「そんなふうには聞いてない。」とクロードは言った。
"Well, I don't care how you heard it," said Leroy.「そうだな,君がどのように聞いたかは私は気にしないよ。」とリロイは言った。
※David RogersのThe Printer's Devilという本からの引用です.
2014年1月22日水曜日
Hold (on to) your hat.; Hang on to your hat.
「意味」びっくりしないでね。驚かないでね。
※「(大きなサプライズやショックで帽子が飛ばないように,)帽子をしっかり保持しておけ」というのが文字通りの意味です.
相手をびっくりさせるようなことを言おうとする(または,しようとする)場合に使います.
「英会話例文」
Hang on to your hat, we're going to get married!「驚かないでね。僕たち結婚するんだ!」
※「(大きなサプライズやショックで帽子が飛ばないように,)帽子をしっかり保持しておけ」というのが文字通りの意味です.
相手をびっくりさせるようなことを言おうとする(または,しようとする)場合に使います.
「英会話例文」
Hang on to your hat, we're going to get married!「驚かないでね。僕たち結婚するんだ!」
2014年1月21日火曜日
(Are you) ready to order?
「意味」ご注文はお決まりでしょうか?
※レストランでよく訊かれるフレーズです.
「英会話例文」
Waitress: Are you ready to order?「ウエイトレス:ご注文はお決まりでしょうか?」
Tom: No. What do you recommend?"「トム:いいえ.おすすめは何ですか?」
Waitress: Today's special is the Chicken Sandwich.「ウエイトレス:本日のスペシャルはチキンサンドウィッチです.」
※レストランでよく訊かれるフレーズです.
「英会話例文」
Waitress: Are you ready to order?「ウエイトレス:ご注文はお決まりでしょうか?」
Tom: No. What do you recommend?"「トム:いいえ.おすすめは何ですか?」
Waitress: Today's special is the Chicken Sandwich.「ウエイトレス:本日のスペシャルはチキンサンドウィッチです.」
2014年1月20日月曜日
All right already.; Alright already.
「意味」もういい、分かったよ。もう分かってるって。もういいかげんにしてくれ。
※直訳では「すでに(already),了解した(All right)」ですが,これは相手が言ったことに対する同意(場合によっては,不本意な同意)を表します.
※直訳では「すでに(already),了解した(All right)」ですが,これは相手が言ったことに対する同意(場合によっては,不本意な同意)を表します.
いらいらした,あるいは,憤慨した感情を表します.
使用頻度は低いです.
「英会話例文」
All right already. Stop asking!「もういいかげんにしてくれ。質問するのは止めてよ。」
使用頻度は低いです.
「英会話例文」
All right already. Stop asking!「もういいかげんにしてくれ。質問するのは止めてよ。」
2014年1月17日金曜日
Come right in.
「意味」さあ,中にお入りください.さあ,どうぞ中に入って.
※「あなたが来たことを歓迎するので,さあ,どうぞ中に入ってください」という感じの意味です.
Come in.やCome on in.と同じように使えます.
rightは「すぐに」や「まっすぐに」といった意味合いです.
「英会話例文」
Come right in. I've been expecting you.「さあ,どうぞ中に入って.あなたを待っていたのよ.」
※「あなたが来たことを歓迎するので,さあ,どうぞ中に入ってください」という感じの意味です.
Come in.やCome on in.と同じように使えます.
rightは「すぐに」や「まっすぐに」といった意味合いです.
「英会話例文」
Come right in. I've been expecting you.「さあ,どうぞ中に入って.あなたを待っていたのよ.」
2014年1月16日木曜日
(Have you) been keeping out of trouble?; (Have you been) keeping out of trouble?; You been keeping out of trouble?
「意味」トラブルに巻き込まれないようにしてた?うまくやってた?元気にしてた?
※しばらく会ってなかった人との挨拶に使います.keep out of troubleは「トラブルから遠ざかっている」という意味です.
使用頻度はあまり多くはありません.
「英会話例文」
“So, what have you been doing with yourself? Have you been keeping out of trouble?” 「それで,何して過ごしていたの?トラブルに巻き込まれないようにしてた?」
“You know me and trouble are best friends,”「知ってるでしょ,私とトラブルはベストフレンドよ.」
※Marrissa R. DickのLettersという本からの引用です.
※しばらく会ってなかった人との挨拶に使います.keep out of troubleは「トラブルから遠ざかっている」という意味です.
使用頻度はあまり多くはありません.
「英会話例文」
“So, what have you been doing with yourself? Have you been keeping out of trouble?” 「それで,何して過ごしていたの?トラブルに巻き込まれないようにしてた?」
“You know me and trouble are best friends,”「知ってるでしょ,私とトラブルはベストフレンドよ.」
※Marrissa R. DickのLettersという本からの引用です.
2014年1月15日水曜日
Say cheese!
「意味」はい,チーズ!
※写真を撮る時に,笑顔を作るための言葉です.日本では,「はい,チーズ!」ですが,英語ではSay cheese!です.
国や地域によって,cheeseのかわりに様々な言葉が使われるようです.
昔,カナダに住んでいた時に見たアニメ(何というアニメか忘れました)で,Say sushi!と言って写真を撮る場面があって,笑ってしまいました.
「英会話例文」
Are you ready? Say cheese!「用意はいいですか?はい,チーズ.」
※写真を撮る時に,笑顔を作るための言葉です.日本では,「はい,チーズ!」ですが,英語ではSay cheese!です.
国や地域によって,cheeseのかわりに様々な言葉が使われるようです.
昔,カナダに住んでいた時に見たアニメ(何というアニメか忘れました)で,Say sushi!と言って写真を撮る場面があって,笑ってしまいました.
「英会話例文」
Are you ready? Say cheese!「用意はいいですか?はい,チーズ.」
2014年1月14日火曜日
(Would you) care to ....?
「意味」...したいですか?...はいかがですか?...しませんか?
※相手に「...」に書かれたことをしたいかどうかを尋ねるフレーズで,(Would you) want to ....?よりもていねいな言い方です.
care to ...で,「...したいと思う」という意味があります.toの後には動詞が入ります.たとえば,
Would you care to come with us?「私たちと一緒に行きませんか?」
Would you care to join us?「私たちに加わりませんか?」
Would you care to dance?「ダンスをしませんか?」
「英会話例文」
John: Would you care to join us?「ジョン:あなたも私たちに加わりませんか?」
Mary: Oh, sure.「メアリー:ええ,もちろん.」
※相手に「...」に書かれたことをしたいかどうかを尋ねるフレーズで,(Would you) want to ....?よりもていねいな言い方です.
care to ...で,「...したいと思う」という意味があります.toの後には動詞が入ります.たとえば,
Would you care to come with us?「私たちと一緒に行きませんか?」
Would you care to join us?「私たちに加わりませんか?」
Would you care to dance?「ダンスをしませんか?」
「英会話例文」
John: Would you care to join us?「ジョン:あなたも私たちに加わりませんか?」
Mary: Oh, sure.「メアリー:ええ,もちろん.」
2014年1月13日月曜日
That's one way of looking at it.
「意味」そういう見方もできる。
※直訳では「それ(That)は、それ(it)を見る一つの見方だ」です。
同じような言い方に以下のものがあります。
That's one way of putting it.「そういう言い方もできる。」
この場合のputは「言う」や「表現する」の意味です。
「英会話例文」
M: 007, what the hell are you doing? Are you kidnapping me?「M:007、おまえはいったい何をしているんだ?私を誘拐するのか?」
James Bond: That would be one way of looking at it.「ジェームズボンド:そういう見方もあるだろうな。」
※映画Skyfall (2012)からの引用です。
※直訳では「それ(That)は、それ(it)を見る一つの見方だ」です。
同じような言い方に以下のものがあります。
That's one way of putting it.「そういう言い方もできる。」
この場合のputは「言う」や「表現する」の意味です。
「英会話例文」
M: 007, what the hell are you doing? Are you kidnapping me?「M:007、おまえはいったい何をしているんだ?私を誘拐するのか?」
James Bond: That would be one way of looking at it.「ジェームズボンド:そういう見方もあるだろうな。」
※映画Skyfall (2012)からの引用です。
2014年1月10日金曜日
I can't make up my mind.
「意味」決められないんだ.決心がつかない.踏ん切りがつかない.
※make up one's mindは「決心する」,「決断する」といった意味です.
「決心がついた」や「決めた」と言いたい場合は,
I've made up my mind.
です.
「英会話例文」
Both of them look really good. I can't make up my mind.「両方ともほんとうに良さそうに見えるわ.踏ん切りがつかない.」
※make up one's mindは「決心する」,「決断する」といった意味です.
「決心がついた」や「決めた」と言いたい場合は,
I've made up my mind.
です.
「英会話例文」
Both of them look really good. I can't make up my mind.「両方ともほんとうに良さそうに見えるわ.踏ん切りがつかない.」
2014年1月9日木曜日
The jury is (still) out (on ...).
「意味」(...について)の結論はまだ出ていない。(...を)どうするかまだ決まっていない。
※juryは「陪審(員)」のことで,The jury is still out.は「陪審はまだ外で協議中で,結論が出ていない」というのが元々の意味です.そこから,「まだ意思決定や判断ができてない」や「結論や答がまだ出てない」という意味で使われます.
日本では(たぶん?)あまり知られていないフレーズかと思いますが,わりとよく使われます.
「英語例文」
The jury is still out on whether the plan is good or not.「その計画がよいかどうかについての結論はまだ出ていない.」
※juryは「陪審(員)」のことで,The jury is still out.は「陪審はまだ外で協議中で,結論が出ていない」というのが元々の意味です.そこから,「まだ意思決定や判断ができてない」や「結論や答がまだ出てない」という意味で使われます.
日本では(たぶん?)あまり知られていないフレーズかと思いますが,わりとよく使われます.
「英語例文」
The jury is still out on whether the plan is good or not.「その計画がよいかどうかについての結論はまだ出ていない.」
2014年1月8日水曜日
I'm sold (on...) .
「意味」(...について)納得している。(...を)よいと思い込んでいる。(...に)熱中している。
※sell (on ...)で「(...について)納得させる」や「(...について)説得する」,「(...を)よいと思い込ませる」,「(...に)熱中させる」といった意味があります.また,この他,sellには「だます」,「かつぐ」といった意味もあります.
文脈によって,和訳はずいぶん変わってると思います.
「英語例文」
I'm sold on the idea that coffee can boost productivity.「コーヒーが生産性を向上させるという考えには納得している.」
※sell (on ...)で「(...について)納得させる」や「(...について)説得する」,「(...を)よいと思い込ませる」,「(...に)熱中させる」といった意味があります.また,この他,sellには「だます」,「かつぐ」といった意味もあります.
文脈によって,和訳はずいぶん変わってると思います.
「英語例文」
I'm sold on the idea that coffee can boost productivity.「コーヒーが生産性を向上させるという考えには納得している.」
2014年1月7日火曜日
You have my word.
「意味」約束するよ.
※このフレーズでのwordは「約束」や「誓言」の意味です.ですから,You have my word.で「あなたは私の約束をもつ」なので,「あなたに約束する」という意味になります.
「英会話例文」
I'm simply keeping a promise I made some time ago.「いつか前に私がした約束を単に守っているんだ.」
Then you really mean to do it?「それで,ほんとうにそれをするつもりなの?」
You have my word.「約束するよ.」
※Jennifer FallonのLord of the Shadowsという本からの引用です.
※このフレーズでのwordは「約束」や「誓言」の意味です.ですから,You have my word.で「あなたは私の約束をもつ」なので,「あなたに約束する」という意味になります.
「英会話例文」
I'm simply keeping a promise I made some time ago.「いつか前に私がした約束を単に守っているんだ.」
Then you really mean to do it?「それで,ほんとうにそれをするつもりなの?」
You have my word.「約束するよ.」
※Jennifer FallonのLord of the Shadowsという本からの引用です.
2014年1月6日月曜日
It's worth a shot.; It's worth a try.
「意味」やってみる価値はある.
※shotは「発砲」などの意味もありますが,このフレーズでは「試み」の意味です.
shotなんていう単語を使うと一見カジュアルそうに思えるかもしれませんが,ビジネスの場面でも使えます.
「英会話例文」
Tom: What do you think of this idea? 「トム: このアイデア,君はどう思う?」
Bill: It's a cool idea. It's worth a shot!「ビル:それはすてきなアイデアだ.やってみる価値はあるよ.」
※shotは「発砲」などの意味もありますが,このフレーズでは「試み」の意味です.
shotなんていう単語を使うと一見カジュアルそうに思えるかもしれませんが,ビジネスの場面でも使えます.
「英会話例文」
Tom: What do you think of this idea? 「トム: このアイデア,君はどう思う?」
Bill: It's a cool idea. It's worth a shot!「ビル:それはすてきなアイデアだ.やってみる価値はあるよ.」
2014年1月3日金曜日
It can wait.
「意味」それは急ぎではない。
※「それは待つことができる」が文字通りの意味で、そこから「それは急ぎではない」という意味になります。
以下のようにuntil(またはtill)...を付けて、「...までなら待てる」という使い方もよくします。
It can wait until tomorrow.「明日までなら待てるよ。」
「英会話例文」
Ben: If it's urgent, tell me now. 「ベン:もし急ぎだったら、今、話して。」
Tom: No, it can wait.「トム:いや、急ぎではないんだ。」
※「それは待つことができる」が文字通りの意味で、そこから「それは急ぎではない」という意味になります。
以下のようにuntil(またはtill)...を付けて、「...までなら待てる」という使い方もよくします。
It can wait until tomorrow.「明日までなら待てるよ。」
「英会話例文」
Ben: If it's urgent, tell me now. 「ベン:もし急ぎだったら、今、話して。」
Tom: No, it can wait.「トム:いや、急ぎではないんだ。」
2014年1月2日木曜日
I've had better days.
「意味」以前は良かったけどね。最近は駄目だね。
※挨拶などで「調子はどう?」などと尋ねられた時の返答に使います。
※挨拶などで「調子はどう?」などと尋ねられた時の返答に使います。
「以前は今よりももっと良い日々を過ごしていた」ということなので、「今はあまりよくない」という意味になります。
「英会話例文」
Ben: How are you doing?「ベン:調子はどう?」
Tom: To be honest, I've had better days.「トム:正直に言って、最近は駄目だね。」
「英会話例文」
Ben: How are you doing?「ベン:調子はどう?」
Tom: To be honest, I've had better days.「トム:正直に言って、最近は駄目だね。」
2014年1月1日水曜日
Don't mention it.
「意味」礼には及びません。どういたしまして。
※相手からお礼を言われたときの返事として使うことが多いです。丁寧な言い方です。
※相手からお礼を言われたときの返事として使うことが多いです。丁寧な言い方です。
mentionは「ちょっと言う」などの意味があるので、Don't mention it.は「それは言わないで」という意味です。「それ」は相手の言った「お礼」などを指すので、「お礼は言わないで(お礼を言われるほど大したことをしていない)」、「礼には及びません」と言った意味になります。
Don't mention it.は「どういたしまして」と訳されることが多いですが、意味としては「礼には及びません」の方が適切かと思います。
「英会話例文」
Tom: Thank you for helping me.「トム:助けてくれてありがとう。」
Bill: Don't mention it.「ビル:礼には及ばないよ。」
Don't mention it.は「どういたしまして」と訳されることが多いですが、意味としては「礼には及びません」の方が適切かと思います。
「英会話例文」
Tom: Thank you for helping me.「トム:助けてくれてありがとう。」
Bill: Don't mention it.「ビル:礼には及ばないよ。」