「意味」...を試しにやってみる。うまく合うか...を試してみる。
※「あること(あるいは,ある考え)がうまくいくかどうかを調べるため,試しにやってみる(あるいは,試しに考えてみる)」という意味です.
以下のように「服などが合うかどうか調べるため,試着する」という意味でも使われますが,これが元々の意味かなと思います.
Try the jacket on for size.「そのジャケット,合うかどうか試してみて。」
「英会話例文」
How about a little revenge? Why don't you try that on for size?「ちょっとしたリベンジとかどう?試しにやってみたらどうですか?」
※Leonard SandersのFort Worthという本からの引用です.
ページ
▼
2014年4月30日水曜日
2014年4月29日火曜日
Let's get the ball rolling.
「意味」それでは始めましょう。
※get the ball rollingは「ボールを転がす」が文字通りの意味ですが、「物事を始める」、「口火を切る」、「問題を切り出す」といった意味で使います。いくつかのボールゲームで、ボールを最初に転がしてゲームを始めることに由来します。
「英会話例文」
A: Are you ready?「A:準備はいいかな?」
B: Yes.「B:はい。」
A: Okay, let's get the ball rolling. 「A:よし、それじゃ始めましょう。」
※get the ball rollingは「ボールを転がす」が文字通りの意味ですが、「物事を始める」、「口火を切る」、「問題を切り出す」といった意味で使います。いくつかのボールゲームで、ボールを最初に転がしてゲームを始めることに由来します。
「英会話例文」
A: Are you ready?「A:準備はいいかな?」
B: Yes.「B:はい。」
A: Okay, let's get the ball rolling. 「A:よし、それじゃ始めましょう。」
2014年4月28日月曜日
Kudos to you.
「意味」あなたはすばらしい。よくやった。あなたを称賛します。
※kudosは名声、栄誉、称賛などの意味です。ですから、Kudos to you.は「あなたに名声(栄誉、称賛)を!」ということから、上記のような意味になります。
相手のどの行為を称賛するかを明確にしたい場合は、以下のようにfor ...を付けます。
Kudos to you for outstanding customer service.「あなたを傑出した顧客サービスで称賛します。」
「あなた」以外を称賛する場合は、youの部分を他に代えて使うことができます。
Kudos to him.「彼を称賛します。」
「英会話例文」
You did it! Kudos to you. 「やったね!あなたはすばらしい。」
※kudosは名声、栄誉、称賛などの意味です。ですから、Kudos to you.は「あなたに名声(栄誉、称賛)を!」ということから、上記のような意味になります。
相手のどの行為を称賛するかを明確にしたい場合は、以下のようにfor ...を付けます。
Kudos to you for outstanding customer service.「あなたを傑出した顧客サービスで称賛します。」
「あなた」以外を称賛する場合は、youの部分を他に代えて使うことができます。
Kudos to him.「彼を称賛します。」
「英会話例文」
You did it! Kudos to you. 「やったね!あなたはすばらしい。」
2014年4月25日金曜日
It makes no sense to ...; It doesn't make sense to ...
「意味」...しても意味がない。...しても無意味だ。
※toの後に動詞が来る場合です。
make senseは「意味をなす」の意味です。
toの後が動詞ではなく、人(たとえばme)の場合は、
It makes no sense to me.「それは私には意味が分からない。」
となります。
「英会話例文」
It doesn't make sense to hire smart people and then tell them what to do; we hire smart people so they can tell us what to do. 「賢い人たちを雇って、それから彼らに何をすべきかを言うのは意味をなさない。何をすべきかを賢い人たちが我々に言うことができるように、我々は賢い人たちを雇う。」
※Steve Jobsの言葉です。
※toの後に動詞が来る場合です。
make senseは「意味をなす」の意味です。
toの後が動詞ではなく、人(たとえばme)の場合は、
It makes no sense to me.「それは私には意味が分からない。」
となります。
「英会話例文」
It doesn't make sense to hire smart people and then tell them what to do; we hire smart people so they can tell us what to do. 「賢い人たちを雇って、それから彼らに何をすべきかを言うのは意味をなさない。何をすべきかを賢い人たちが我々に言うことができるように、我々は賢い人たちを雇う。」
※Steve Jobsの言葉です。
2014年4月24日木曜日
if you don’t mind,...
「意味」もしよろしければ,...。差し支えなければ,...。申し訳ないですが,...。
※とても丁寧な言い方で,よく使われます.
mindの後にいろいろくっ付く場合もあります.たとえば,
If you don't mind me asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」
If you don't mind my asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」
※If you don't mind me askingの方がIf you don't mind my askingより,よく使われます.
If you don't mind telling me, ....「お聞きしても差し支えなければ,...」
If you don't mind me chiming in, ....「口を挟んで申し訳ないですが,...」
※chime inは「口を挟む」,「話に加わる」の意味です.
If you don't mind me saying, ...「もし言わせていただけるのであれば,...」※この後はきつい批判や意見が続く場合もあります.
「英会話例文」
If you don't mind, could I have your phone number?「差し支えなければ,あなたの電話番号を教えていただけますか?」
※とても丁寧な言い方で,よく使われます.
mindの後にいろいろくっ付く場合もあります.たとえば,
If you don't mind me asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」
If you don't mind my asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」
※If you don't mind me askingの方がIf you don't mind my askingより,よく使われます.
If you don't mind telling me, ....「お聞きしても差し支えなければ,...」
If you don't mind me chiming in, ....「口を挟んで申し訳ないですが,...」
※chime inは「口を挟む」,「話に加わる」の意味です.
If you don't mind me saying, ...「もし言わせていただけるのであれば,...」※この後はきつい批判や意見が続く場合もあります.
「英会話例文」
If you don't mind, could I have your phone number?「差し支えなければ,あなたの電話番号を教えていただけますか?」
2014年4月23日水曜日
at the same time
「意味」同時に,それに,さらに,そうだが
※「同時に」という意味で使われる場合と,時間はあまり意識せず,先に述べたことに対して「それに」,「さらに」,「そうだが」などの意味で接続詞的に使う場合があります.
「英会話例文1」
The two accidents happened at the same time.「その二つの事故は同時に起こった。」
「英会話例文2」
He is hilarious and at the same time smart.「彼はたいへん陽気で,それに賢い。」
にほんブログ村 雑学・豆知識
※「同時に」という意味で使われる場合と,時間はあまり意識せず,先に述べたことに対して「それに」,「さらに」,「そうだが」などの意味で接続詞的に使う場合があります.
「英会話例文1」
The two accidents happened at the same time.「その二つの事故は同時に起こった。」
「英会話例文2」
He is hilarious and at the same time smart.「彼はたいへん陽気で,それに賢い。」
にほんブログ村 雑学・豆知識
2014年4月22日火曜日
to be sure
「意味」たしかに.なるほど.念のために.
※とてもよく使われます.
※とてもよく使われます.
文の中にto be sureを入れて,「たしかに....だ」という意味で使います.また,「念のために...」という意味でも使います.
あるいは,相手の言ったことに対する返答として,To be sure.「たしかに」とだけを言う場合もあります.
以下の例文にように,to be sureの後に,but...を続けて,「たしかにそうだが,しかし...」というパターンもよくあります.
「英会話例文」
I pity you, to be sure, but can't help laughing at you.「私はたしかにあなたを気の毒に思うが,あなたを笑わざるをえない。」
※James Cobbの”The haunted tower: a comic opera, in three acts”からの引用です.
あるいは,相手の言ったことに対する返答として,To be sure.「たしかに」とだけを言う場合もあります.
以下の例文にように,to be sureの後に,but...を続けて,「たしかにそうだが,しかし...」というパターンもよくあります.
「英会話例文」
I pity you, to be sure, but can't help laughing at you.「私はたしかにあなたを気の毒に思うが,あなたを笑わざるをえない。」
※James Cobbの”The haunted tower: a comic opera, in three acts”からの引用です.
2014年4月21日月曜日
Who can say?; Who can say....?
「意味」誰にも分からない。...は誰にも分からない。
※「誰が言えるか?いや,誰にも言えない」という反語的な表現です.
Who can sayの後に”誰にも分からない”内容を付ける場合としては,たとえば,
Who can say it?「それは誰にも分からない。」
Who can say what is true?「何が真実かは誰にも分からない。」
「英会話例文」
Clarice Starling: If you didn't kill him, then who did, sir?「クラリス・スターリング:おまえが彼を殺さなかったなら、それじゃ誰がやったんだ?」
Hannibal Lecter: Who can say. 「ハンニバル・レクター:誰にも分からない。」
※The Silence of the Lambs (1991)(邦題は「羊たちの沈黙」)からの引用です.
※「誰が言えるか?いや,誰にも言えない」という反語的な表現です.
Who can sayの後に”誰にも分からない”内容を付ける場合としては,たとえば,
Who can say it?「それは誰にも分からない。」
Who can say what is true?「何が真実かは誰にも分からない。」
「英会話例文」
Clarice Starling: If you didn't kill him, then who did, sir?「クラリス・スターリング:おまえが彼を殺さなかったなら、それじゃ誰がやったんだ?」
Hannibal Lecter: Who can say. 「ハンニバル・レクター:誰にも分からない。」
※The Silence of the Lambs (1991)(邦題は「羊たちの沈黙」)からの引用です.
2014年4月18日金曜日
I can't tell you how many times I've heard it.
「意味」それは何回聞いたか分からない。それはもう聞き飽きた。
※itの部分は、thatやthat phrase、あるいは具体的な聞き飽きたことなどが入ったりします。たとえば、
I can't tell you how many times I've heard that phrase.「そのフレーズは何回聞いたか分からない。」
I can't tell you how many times I've heard people say to me, "I love jokes but I just can't tell them." 「人々が”冗談は好きだけど私には言えない”と私に言うのを何回聞いたか分からない。」
※itの部分は、thatやthat phrase、あるいは具体的な聞き飽きたことなどが入ったりします。たとえば、
I can't tell you how many times I've heard that phrase.「そのフレーズは何回聞いたか分からない。」
I can't tell you how many times I've heard people say to me, "I love jokes but I just can't tell them." 「人々が”冗談は好きだけど私には言えない”と私に言うのを何回聞いたか分からない。」
2014年4月17日木曜日
You don't know until you try.; You never know until you try.; You don't know till you try.; You never know till you try.
「意味」やってみるまで分からない。
※「あなたが試してみるまで、あなたは分からない」が文字通りの意味です。相手に「あることをやってみたら」と言いたいときのフレーズ。
don'tよりneverを使う方が意味は強いです。
what you can doをknowの後に入れるというのもよくあります。すなわち、
You never know what you can do till you try.「やってみないと何ができるか分からない。」
「英会話例文」
You never know until you try. You can do it. No regrets.「やってみるまで分からないよ。君はできるさ。後悔はない。」
※「あなたが試してみるまで、あなたは分からない」が文字通りの意味です。相手に「あることをやってみたら」と言いたいときのフレーズ。
don'tよりneverを使う方が意味は強いです。
what you can doをknowの後に入れるというのもよくあります。すなわち、
You never know what you can do till you try.「やってみないと何ができるか分からない。」
「英会話例文」
You never know until you try. You can do it. No regrets.「やってみるまで分からないよ。君はできるさ。後悔はない。」
2014年4月16日水曜日
You could say that....
「意味」...と言えるでしょうね。...かもしれないね。
※You can say that...「...ということができる」と比べ,couldを使うと婉曲的な表現になります.
I supposeやI guessが文頭に付くこともよくあります.すなわち,
I suppose you could say that....
I guess you could say that....
これらの場合,より非断言的になります.
that節ではなく,thatやsoなどの場合,すなわち,You could say that.やYou could say so.「そうとも言えるでしょうね.」もよく使います.
「英会話例文」
You could say that the company is struggling to sell the hardware.「その会社はハードウエアを売るために奮闘努力していると言えるでしょうね。」
※You can say that...「...ということができる」と比べ,couldを使うと婉曲的な表現になります.
I supposeやI guessが文頭に付くこともよくあります.すなわち,
I suppose you could say that....
I guess you could say that....
これらの場合,より非断言的になります.
that節ではなく,thatやsoなどの場合,すなわち,You could say that.やYou could say so.「そうとも言えるでしょうね.」もよく使います.
「英会話例文」
You could say that the company is struggling to sell the hardware.「その会社はハードウエアを売るために奮闘努力していると言えるでしょうね。」
2014年4月15日火曜日
to one's relief
「意味」ほっとしたことには,....。....でほっとした。
※one'sの部分には,ほっとした人の所有格が入ります.たとえば,「私」がほっとした場合はto my reliefですし,everyone「みんな」がほっとした場合はto everyone's reliefです.
one'sの部分がourやtheirのような複数の場合も,reliefは不可算名詞なので,reliefのままです.すなわち
to our relief
to their relief
頭にmuchを付ける場合もしばしば見かけます.すなわち,
much to one's relief「大いにほっとしたことには,....。」
「英会話例文」
To my relief, he agreed to meet me again. 「ほっとしたことには,彼は再び私に会うことに同意したんだ。」
※one'sの部分には,ほっとした人の所有格が入ります.たとえば,「私」がほっとした場合はto my reliefですし,everyone「みんな」がほっとした場合はto everyone's reliefです.
one'sの部分がourやtheirのような複数の場合も,reliefは不可算名詞なので,reliefのままです.すなわち
to our relief
to their relief
頭にmuchを付ける場合もしばしば見かけます.すなわち,
much to one's relief「大いにほっとしたことには,....。」
「英会話例文」
To my relief, he agreed to meet me again. 「ほっとしたことには,彼は再び私に会うことに同意したんだ。」
2014年4月14日月曜日
He is a stickler for ...
「意味」彼は...にうるさい人だ。
※sticklerは「頑固に言い張る人」,「...にうるさい人」といった意味です.
主語や時制は他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
Tony Stark: One more thing...make sure everyone wears their badges. He's a stickler for that sort of thing, plus my guys won't let anyone in without them.
※sticklerは「頑固に言い張る人」,「...にうるさい人」といった意味です.
主語や時制は他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
Tony Stark: One more thing...make sure everyone wears their badges. He's a stickler for that sort of thing, plus my guys won't let anyone in without them.
「トニー・スターク:それともう1つ...みんな必ずバッジを付けるようにしてくれ。彼はそういうことにうるさい人なんだ。それに,やつらはバッジなしだと入れないだろう。」
※Iron Man 3 (2013)からの引用です.
※Iron Man 3 (2013)からの引用です.
2014年4月11日金曜日
From what I see....; From what I've seen....; From what I saw....
「意味」私の見るところでは...。私の見たところでは....。
※よく使います.
完了形の場合は,「これまで見てきたところでは」という意味で,その場合,以下のようにso farを付けることがよくあります.
From what I've seen so far ....
「英語例文」
From what I see, it looks good. 「私の見るところでは,それは良さそうに見える.」
※よく使います.
完了形の場合は,「これまで見てきたところでは」という意味で,その場合,以下のようにso farを付けることがよくあります.
From what I've seen so far ....
「英語例文」
From what I see, it looks good. 「私の見るところでは,それは良さそうに見える.」
2014年4月10日木曜日
Welcome aboard.
「意味」わが社にようこそ。わがチームにようこそ。ご乗車(搭乗,乗船)ありがとうございます。
※aboardは車や船,飛行機などに乗ることを意味するので,Welcome aboard.は「ご乗車(搭乗,乗船)ありがとうございます」という意味で使います.また,会社やチームなどの組織に新人が入った時にも使います.
「英会話例文」
Welcome aboard. We are glad to have you as a part of the team.「わがチームにようこそ。あなたをチームの一員として迎えることができて,私たちは嬉しいです.」
※aboardは車や船,飛行機などに乗ることを意味するので,Welcome aboard.は「ご乗車(搭乗,乗船)ありがとうございます」という意味で使います.また,会社やチームなどの組織に新人が入った時にも使います.
「英会話例文」
Welcome aboard. We are glad to have you as a part of the team.「わがチームにようこそ。あなたをチームの一員として迎えることができて,私たちは嬉しいです.」
2014年4月9日水曜日
It's not a big deal.; It's no big deal.
「意味」大したことじゃない。朝飯前だ。
※big dealは「大きな取引」という意味もありますが,この場合は「大したこと」、「大変なこと」などの意味です.
「英会話例文」
Mary: I'm sorry, Tom.「メアリー:ごめんね,トム.」
Tom: Don't worry about it. It's no big deal.「トム:気にすることないさ.大したことじゃないから.」
※big dealは「大きな取引」という意味もありますが,この場合は「大したこと」、「大変なこと」などの意味です.
「英会話例文」
Mary: I'm sorry, Tom.「メアリー:ごめんね,トム.」
Tom: Don't worry about it. It's no big deal.「トム:気にすることないさ.大したことじゃないから.」
2014年4月8日火曜日
I wouldn't be surprised if ....
「意味」...だとしても私は驚かない。...でも何も不思議でない。
※使用頻度はそこそこあります.
これの肯定文,すなわち
I would be surprised if ....「...だとしたら私は驚く。」
もそこそこ使われます.
「英語例文」
Bill Clinton: I wouldn't be surprised if aliens visited us someday.
「ビル・クリントン:いつかエイリアンが私たちのもとを訪れたとしても私は驚かない.」
※元大統領のビル・クリントンが言ったとされていますが,....
※使用頻度はそこそこあります.
これの肯定文,すなわち
I would be surprised if ....「...だとしたら私は驚く。」
もそこそこ使われます.
「英語例文」
Bill Clinton: I wouldn't be surprised if aliens visited us someday.
「ビル・クリントン:いつかエイリアンが私たちのもとを訪れたとしても私は驚かない.」
※元大統領のビル・クリントンが言ったとされていますが,....
2014年4月7日月曜日
Allow me to ....; Let me ....
「意味」...させてください。
※自分から何かさせてください、と言いたい場合に、とてもよく使います。
Allow me to ....の方が、Let me ....より丁寧な言い方です。
「英語例文」
Allow me to introduce myself. My name is Taro Yamada and I'm a teacher at a high school.「自己紹介させてください.私の名前は山田太郎で,高校で教師をしています。」
※自分から何かさせてください、と言いたい場合に、とてもよく使います。
Allow me to ....の方が、Let me ....より丁寧な言い方です。
「英語例文」
Allow me to introduce myself. My name is Taro Yamada and I'm a teacher at a high school.「自己紹介させてください.私の名前は山田太郎で,高校で教師をしています。」
2014年4月4日金曜日
That's a shame.
「意味」それは残念.
※shameには「恥」という意味がありますが,このフレーズのshameは「残念なこと」,「気の毒なこと」という意味です.この意味の場合,shameには冠詞aが付きます.
It ... that ...の構文やIt ... to ...の構文で,
※shameには「恥」という意味がありますが,このフレーズのshameは「残念なこと」,「気の毒なこと」という意味です.この意味の場合,shameには冠詞aが付きます.
It ... that ...の構文やIt ... to ...の構文で,
It's a shame that....「...であることは残念だ」,
It's a shame to ... 「...するのは残念だ」
もよく見かけます.
「英会話例文」
John: I'm afraid I can't go with you.「ジョン:残念だけど,君と一緒に行けないんだ.」
Bill: Oh, that's a shame.「ビル:ああ,それは残念だな.」
「英会話例文」
John: I'm afraid I can't go with you.「ジョン:残念だけど,君と一緒に行けないんだ.」
Bill: Oh, that's a shame.「ビル:ああ,それは残念だな.」
2014年4月3日木曜日
That's not for me.
「意味」それは私には向かない。それは私には合っていない。私にはそれは不要です。
※Thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば,Heにかえると,
He's not for me.「彼は私には向かない.」
「英会話例文」
Lisa: I sometimes do aerobics.「リサ:私はときどきエアロビクスをしてるのよ.」
Mary: That's not for me. 「メアリ:それは私には向かないわ。」
※Thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば,Heにかえると,
He's not for me.「彼は私には向かない.」
「英会話例文」
Lisa: I sometimes do aerobics.「リサ:私はときどきエアロビクスをしてるのよ.」
Mary: That's not for me. 「メアリ:それは私には向かないわ。」
2014年4月2日水曜日
2014年4月1日火曜日
The way I see it, ...
「意味」私が考えるには...。私が思うに....。私の見方では,...。
※自分の意見や考えを言うとこきのフレーズです.
The way I see itと言った後に,自分の意見や考えが続きます.
「英語例文」The way I see it, you should live everyday like its your birthday.
「私が思うに,あなたは毎日を自分の誕生日のように生きるべきだ。」
※Paris Hiltonの言葉です.
※自分の意見や考えを言うとこきのフレーズです.
The way I see itと言った後に,自分の意見や考えが続きます.
「英語例文」The way I see it, you should live everyday like its your birthday.
「私が思うに,あなたは毎日を自分の誕生日のように生きるべきだ。」
※Paris Hiltonの言葉です.