「意味」気分転換に、息抜きに、目先を変えて
※変化(change)のために(for)、ということで、上記のような意味になります。
「英会話例文」
Let's go out for a change.「気分転換に外出しよう。」
ページ
▼
2015年12月31日木曜日
2015年12月30日水曜日
How was your day?; How was your day today?
「意味」今日はどうだった?
※今日はあなたにとってどんな日だったか(良い日だったかどうか)を尋ねるのに使うフレーズです。
場所を表す at ....を付けると、「今日は...ではどうだった?」という意味にます。たとえば,
How was your day at school?「今日は学校ではどうだった?」
以前紹介しましたが、dayの後にoffを付けた、
How was your day off?
だと「休暇はどうでしたか?」という意味になります。
「英会話例文」
A: How was your day?「A:今日はどうだった?」
B: Not bad, but extremely exhausting.「B:悪くはなかったけど,ひどく疲れる一日だったわ。」
※今日はあなたにとってどんな日だったか(良い日だったかどうか)を尋ねるのに使うフレーズです。
場所を表す at ....を付けると、「今日は...ではどうだった?」という意味にます。たとえば,
How was your day at school?「今日は学校ではどうだった?」
以前紹介しましたが、dayの後にoffを付けた、
How was your day off?
だと「休暇はどうでしたか?」という意味になります。
「英会話例文」
A: How was your day?「A:今日はどうだった?」
B: Not bad, but extremely exhausting.「B:悪くはなかったけど,ひどく疲れる一日だったわ。」
2015年12月29日火曜日
on the tip of one's tongue
「意味」(思い出そうとしていることが)喉まで出かかって
※日本でも、そこそこ知られたフレーズかと思います。
直訳では「舌の先の上」なので、思い出そうとしていることが舌の先まで出て来ているけど、そこから言葉になって口から出ていかない、といった感じの意味です。
以下の例文のように人を主語にして使う場合と、思い出そうとしていることを主語にして使う場合があります。
「英語例文1」
I have his name on the tip of my tongue.「彼の名前は喉まで出かかっているんだけど。」
「英語例文2」
His name is on the tip of my tongue.「彼の名前は喉まで出かかっているんだけど。」
※日本でも、そこそこ知られたフレーズかと思います。
直訳では「舌の先の上」なので、思い出そうとしていることが舌の先まで出て来ているけど、そこから言葉になって口から出ていかない、といった感じの意味です。
以下の例文のように人を主語にして使う場合と、思い出そうとしていることを主語にして使う場合があります。
「英語例文1」
I have his name on the tip of my tongue.「彼の名前は喉まで出かかっているんだけど。」
「英語例文2」
His name is on the tip of my tongue.「彼の名前は喉まで出かかっているんだけど。」
2015年12月28日月曜日
It's well worth ...
「意味」それは...の価値が(十分)ある。
※けっこうよく使います。
...の部分には、名詞や動名詞などが入ります。具体的な例を以下に挙げておきます。
It's well worth a visit.「それは訪ねてみる価値がある」
It's well worth doing.「それはする価値がある」
It's well worth the effort.「それは努力する価値がある」
主語itは他にかえて使うことができます。
「英語例文」
This is quite a trendy and modern place. It's well worth a visit. 「ここはとてもトレンディでモダンな場所だ。訪ねてみる価値はある。」
※けっこうよく使います。
...の部分には、名詞や動名詞などが入ります。具体的な例を以下に挙げておきます。
It's well worth a visit.「それは訪ねてみる価値がある」
It's well worth doing.「それはする価値がある」
It's well worth the effort.「それは努力する価値がある」
主語itは他にかえて使うことができます。
「英語例文」
This is quite a trendy and modern place. It's well worth a visit. 「ここはとてもトレンディでモダンな場所だ。訪ねてみる価値はある。」
2015年12月25日金曜日
That has never been more true.
「意味」まったくその通り。たしかにそうだ。それはまったく真実だ。
※相手の発言に対しても使いますし,自分の発言に対しても使います。
tureの後には, than todayやthan it is todayなどが付く場合があります.
直訳すると「それは,(今よりも)もっと本当であることは(これまで)けっしてなかった」なのですが,「今が一番本当で,それを上回る本当はこれまでになかった」ということから,上記のような意味になります.
「英会話例文」
What goes on behind the scenes is what makes for success. That has never been more true.「舞台裏で起こっていることが成功に役立つことだ。それはまったく真実だ。」
※相手の発言に対しても使いますし,自分の発言に対しても使います。
tureの後には, than todayやthan it is todayなどが付く場合があります.
直訳すると「それは,(今よりも)もっと本当であることは(これまで)けっしてなかった」なのですが,「今が一番本当で,それを上回る本当はこれまでになかった」ということから,上記のような意味になります.
「英会話例文」
What goes on behind the scenes is what makes for success. That has never been more true.「舞台裏で起こっていることが成功に役立つことだ。それはまったく真実だ。」
2015年12月24日木曜日
This may sound like a silly question, but ...
「意味」ばかげた質問に聞こえるかもしれないが、...
※ばかげた質問だと相手に思われるかもしれない場合に,質問をする前にこのフレーズを使います.
具体的な質問はbutの後に続きます.主語のThisはbutの後に続く質問を指します.
sillyの部分は,以下のようにdumbやstupidなども使います.
silly,dumb,stupidはいずれも「ばかな」と訳されますが,微妙に違います.sillyは「おばか」のような感じで,きつい意味の「ばか」ではない場合が多いです.
This may sound like a dumb question, but ...
This may sound like a stupid question, but ...
「英語例文」
This may sound like a silly question, but What does Rassun Gorerai mean?「ばかげた質問に聞こえるかもしれないけど、ラッスンゴレライってどういう意味ですか?」
※ばかげた質問だと相手に思われるかもしれない場合に,質問をする前にこのフレーズを使います.
具体的な質問はbutの後に続きます.主語のThisはbutの後に続く質問を指します.
sillyの部分は,以下のようにdumbやstupidなども使います.
silly,dumb,stupidはいずれも「ばかな」と訳されますが,微妙に違います.sillyは「おばか」のような感じで,きつい意味の「ばか」ではない場合が多いです.
This may sound like a dumb question, but ...
This may sound like a stupid question, but ...
「英語例文」
This may sound like a silly question, but What does Rassun Gorerai mean?「ばかげた質問に聞こえるかもしれないけど、ラッスンゴレライってどういう意味ですか?」
2015年12月23日水曜日
It's simply beautiful.
「意味」それはとにかく美しい.
※ beautifulの部分や主語は他に変えて使うことができます。
simplyには「単に」や「簡単に」という意味がもちろんありますが、それ以外に、「とても」、「ほんとうに」、「とにかく」といった強調する意味もあります。
「英会話例文」
I love this photo. It's simply beautiful. 「私、この写真が大好きよ。とにかく美しいんだもの。」
※ beautifulの部分や主語は他に変えて使うことができます。
simplyには「単に」や「簡単に」という意味がもちろんありますが、それ以外に、「とても」、「ほんとうに」、「とにかく」といった強調する意味もあります。
「英会話例文」
I love this photo. It's simply beautiful. 「私、この写真が大好きよ。とにかく美しいんだもの。」
2015年12月22日火曜日
There's no one by that name. ; There's no one by the name of ....
「意味」そういう名前の人はいません。...という名前の人はいません。
※電話や訪問客から「...さん,お願いします」と言われた場合に,「そういう人はここにはいない」と相手に伝えたい時に使います。
※電話や訪問客から「...さん,お願いします」と言われた場合に,「そういう人はここにはいない」と相手に伝えたい時に使います。
以下のように,...の部分には名前が入ります。
There's no one by the name of Richard here.「ここにはリチャードという名前の人はいません」
「英会話例文」
I think you must have the wrong number. There's no one by that name here. 「電話のかけ間違いだと思います。ここにはそういう名前の人はいません。」
There's no one by the name of Richard here.「ここにはリチャードという名前の人はいません」
「英会話例文」
I think you must have the wrong number. There's no one by that name here. 「電話のかけ間違いだと思います。ここにはそういう名前の人はいません。」
2015年12月21日月曜日
You crack me up!
「意味」笑わせてくれるね。
※相手が面白いことをしたり,言ったりして,笑ってしまった,という場合に使うます.
crack upで「めちゃめちゃにする」,「大破させる」といった意味もありますが,このフレーズの場合は「ゲラゲラ笑わせる」という意味です.
「英会話例文」
A: You crack me up! 「A: 笑わせてくれるね。」
B: I'm serious.「B: 僕はマジなんだけど。」
※相手が面白いことをしたり,言ったりして,笑ってしまった,という場合に使うます.
crack upで「めちゃめちゃにする」,「大破させる」といった意味もありますが,このフレーズの場合は「ゲラゲラ笑わせる」という意味です.
「英会話例文」
A: You crack me up! 「A: 笑わせてくれるね。」
B: I'm serious.「B: 僕はマジなんだけど。」
2015年12月18日金曜日
... is just around the corner.
「意味」もうすぐ...だ。...はすぐそこの角(かど)にある。...はすぐそこまで来ている。
※地理的に家や店などが「すぐそこの角(かど)にある」という場合や,人などが「すぐそこまで来ている」という場合,それと時間的にイベントやシーズンなどが「もうすぐだ」,「間近に迫っている」という場合などがあります。
とてもよく目にしたり耳にしたりするフレーズです.
「英会話例文」
Christmas is just around the corner. Do you have any plan?「もうすぐクリスマスだね.君は何か計画はあるの?」
※地理的に家や店などが「すぐそこの角(かど)にある」という場合や,人などが「すぐそこまで来ている」という場合,それと時間的にイベントやシーズンなどが「もうすぐだ」,「間近に迫っている」という場合などがあります。
とてもよく目にしたり耳にしたりするフレーズです.
「英会話例文」
Christmas is just around the corner. Do you have any plan?「もうすぐクリスマスだね.君は何か計画はあるの?」
2015年12月17日木曜日
You had better not ....; You better not ....
「意味」...しないほうがいい。...したらダメだ。
※「...しないほうがいい」と言いたい時にhad not better ...とするのは,よくある間違いです。
「...しない方がbetter」ということなので,「...しない」つまり「not+動詞の原形」をbetterの後に付けるのが正しいです。また,hadは省略されることがあります。
had better...は日本語では「...した方がいい」と訳されますが,けっこう強い言い方です。「...した方がいい。もし,しなかったら悪い結果になる」という意味合いで,場合によって忠告や威嚇の意味にもなります.
had better not...の場合も,「...しない方がいい.もし,したら悪い結果になる」という意味合いになります。
「英会話例文」
※「...しないほうがいい」と言いたい時にhad not better ...とするのは,よくある間違いです。
「...しない方がbetter」ということなので,「...しない」つまり「not+動詞の原形」をbetterの後に付けるのが正しいです。また,hadは省略されることがあります。
had better...は日本語では「...した方がいい」と訳されますが,けっこう強い言い方です。「...した方がいい。もし,しなかったら悪い結果になる」という意味合いで,場合によって忠告や威嚇の意味にもなります.
had better not...の場合も,「...しない方がいい.もし,したら悪い結果になる」という意味合いになります。
「英会話例文」
You better watch out.「気を付けた方がいいよ。」
You better not cry.「泣くのはダメだよ。」
You better not pout.「ふくれっつらするのもダメさ。」
I'm telling you why.「どうしてかって言うと。」
Santa Claus is coming to town.「サンタクロースが町にやってくるからだよ。」
※有名なクリスマスソング“Santa Claus Is Coming To Town”「サンタが町にやって来る」の出だしの歌詞です.今日はこの歌詞を紹介したかったので,You had better not ....; You better not ....を取りあげました.poutは「ふくれっつらをする」や「すねる」の意味です.
You better not cry.「泣くのはダメだよ。」
You better not pout.「ふくれっつらするのもダメさ。」
I'm telling you why.「どうしてかって言うと。」
Santa Claus is coming to town.「サンタクロースが町にやってくるからだよ。」
※有名なクリスマスソング“Santa Claus Is Coming To Town”「サンタが町にやって来る」の出だしの歌詞です.今日はこの歌詞を紹介したかったので,You had better not ....; You better not ....を取りあげました.poutは「ふくれっつらをする」や「すねる」の意味です.
2015年12月16日水曜日
as far as it goes
「意味」それに関する限りは、それ自体は
※「それに関する限りはいいけれども、...という点はダメだ(...に問題がある、...は適切でない、十分ではない,もっとよくなる)」といった文脈で使われる場合が多いです。
主語が複数形であれば、
as far as they go
です。
以下の例文のように,as far as it goesの後に, but it doesn't go far enoughと続く場合がよくあります.
「英会話例文」
This is correct as far as it goes, but it doesn't go far enough.「これはそれ自体は正しいけど,十分ではない。」
※「それに関する限りはいいけれども、...という点はダメだ(...に問題がある、...は適切でない、十分ではない,もっとよくなる)」といった文脈で使われる場合が多いです。
主語が複数形であれば、
as far as they go
です。
以下の例文のように,as far as it goesの後に, but it doesn't go far enoughと続く場合がよくあります.
「英会話例文」
This is correct as far as it goes, but it doesn't go far enough.「これはそれ自体は正しいけど,十分ではない。」
2015年12月15日火曜日
Would it be possible for you to ....?; Would it be possible to ....?
「意味」...していただくことは可能でしょうか?
※人にお願いをする時の、かなり丁寧な言い方です。
状況や相手によっては、このフレーズは丁寧すぎる場合もあります。
「英会話例文」
A: Would it be possible for you to meet him there?「A: そこで彼と会っていただくことは可能でしょうか?」
B: Yes, sure.「B: ええ、もちろんいいですよ。」
※人にお願いをする時の、かなり丁寧な言い方です。
状況や相手によっては、このフレーズは丁寧すぎる場合もあります。
「英会話例文」
A: Would it be possible for you to meet him there?「A: そこで彼と会っていただくことは可能でしょうか?」
B: Yes, sure.「B: ええ、もちろんいいですよ。」
2015年12月14日月曜日
I don't see why not.
「意味」いいんじゃないかな。いいですよ。
※相手の申し出に対して,許可や同意をする時に使います.
why notで「どうしてダメなのか」という意味があります.それに対して I don't see「分からない」ということなので,ダメだという理由が分からない(ダメだという理由がない),といった意味になります.
よく使うフレーズです.
「英会話例文」
A: Can I invite my friends?「A: 僕の友達を招待してもいい?」
B: I don't see why not.「B: いいですよ。」
※相手の申し出に対して,許可や同意をする時に使います.
why notで「どうしてダメなのか」という意味があります.それに対して I don't see「分からない」ということなので,ダメだという理由が分からない(ダメだという理由がない),といった意味になります.
よく使うフレーズです.
「英会話例文」
A: Can I invite my friends?「A: 僕の友達を招待してもいい?」
B: I don't see why not.「B: いいですよ。」
2015年12月11日金曜日
Let's put it behind us.; Let's just put it behind us.
「意味」そのことはもう忘れましょう。そのことは水に流しましょう。それはもう済んだことだよ。
※相手が迷惑なことをするなどして、相手がそれを気にしているようなケースに使います。
直訳では「私たちの後ろにそれを置きましょう」で、「もう忘れましょう」等の意味になります。
使用頻度は多くはありません。
「英会話例文」
There's nothing that can be done about it. Let's put it behind us.「それについてできることは何もないのだから。そのことはもう忘れましょう。」
※相手が迷惑なことをするなどして、相手がそれを気にしているようなケースに使います。
直訳では「私たちの後ろにそれを置きましょう」で、「もう忘れましょう」等の意味になります。
使用頻度は多くはありません。
「英会話例文」
There's nothing that can be done about it. Let's put it behind us.「それについてできることは何もないのだから。そのことはもう忘れましょう。」
2015年12月10日木曜日
This better be good.
「意味」ちゃんとした言い訳(理由や説明)があるんだろうな.これが良いことを期待してるよ.
※その時の状況で,和訳はずいぶん違ってきます.
goodの比較級のbetterがgoodの前にあって,見た目,変な感じのフレーズですが,This had better be good.のhadが省略されています.
直訳では「これは良い方がいい」なので,「これが良いことを期待する」といった意味になりますが,「良い方がいい」ということは「良くなかったらダメだ」,「良くなかったら承知しない」といった意味にもなります.
よくあるのは,相手の言い訳や説明などがちゃんとしたもの(良いもの)でなかったらダメだ,という場合です.
「英会話例文」
This better be good. If not, I'll hit you again.「ちゃんとした言い訳があるんだろうな.そうでなかったら,もう一度おまえを殴るぞ.」
※その時の状況で,和訳はずいぶん違ってきます.
goodの比較級のbetterがgoodの前にあって,見た目,変な感じのフレーズですが,This had better be good.のhadが省略されています.
直訳では「これは良い方がいい」なので,「これが良いことを期待する」といった意味になりますが,「良い方がいい」ということは「良くなかったらダメだ」,「良くなかったら承知しない」といった意味にもなります.
よくあるのは,相手の言い訳や説明などがちゃんとしたもの(良いもの)でなかったらダメだ,という場合です.
「英会話例文」
This better be good. If not, I'll hit you again.「ちゃんとした言い訳があるんだろうな.そうでなかったら,もう一度おまえを殴るぞ.」
2015年12月9日水曜日
It’s just that ....
「意味」ただ...というだけさ。...というだけのことだ。
※that ...の部分はthat節です.
あることに対する理由や説明を言う場合に使うことが多いです.that節には,その理由や説明が入ります.
けっこうよく使うフレーズです.
「英会話例文」
I'm sorry. It's just that I was busy.「ごめん。ただ忙しかっただけなんだ。」
※that ...の部分はthat節です.
あることに対する理由や説明を言う場合に使うことが多いです.that節には,その理由や説明が入ります.
けっこうよく使うフレーズです.
「英会話例文」
I'm sorry. It's just that I was busy.「ごめん。ただ忙しかっただけなんだ。」
2015年12月8日火曜日
Are you decent?
「意味」ちゃんと服は着てる?
※相手のいる部屋に入る際に、相手がちゃんと服を着ているかどうかを尋ねる時に使います。
decentには「きちんとした」、「見苦しくない」、「礼儀にかなった」等の意味があります。
逆に誰かに部屋をノックされた時に、「今、服を着てないんだ」と返答したいときは、
I'm not decent.
でOKです。
「英会話例文」
A: Are you decent?「A:ちゃんと服は着てる?」
B: Yes, please come in.「B: ああ、どうぞ入って。」
※相手のいる部屋に入る際に、相手がちゃんと服を着ているかどうかを尋ねる時に使います。
decentには「きちんとした」、「見苦しくない」、「礼儀にかなった」等の意味があります。
逆に誰かに部屋をノックされた時に、「今、服を着てないんだ」と返答したいときは、
I'm not decent.
でOKです。
「英会話例文」
A: Are you decent?「A:ちゃんと服は着てる?」
B: Yes, please come in.「B: ああ、どうぞ入って。」
2015年12月7日月曜日
It's more likely (that) ....
「意味」きっと...なんだろうな。...の可能性が高い。
※itはthat節を指します.
that節の示す内容である可能性が高いという意味で,「きっと...なんだろうな。」と言いたい時に使います.
「英会話例文」
It's more likely she'll be upset.「きっと彼女は気が動転するだろうな。」
※itはthat節を指します.
that節の示す内容である可能性が高いという意味で,「きっと...なんだろうな。」と言いたい時に使います.
「英会話例文」
It's more likely she'll be upset.「きっと彼女は気が動転するだろうな。」
2015年12月4日金曜日
Fill me in.
「意味」詳しく教えて.
※もっと詳しく教えて欲しい,という場合に使うフレーズ.使用頻度は多くはありません.
fill inは「(空いているところを)埋める」の意味です.
fill inでよく使うのは,Fill in the blanks.で,「空欄を埋めよ(空欄に記入しなさい)」といった意味です.
さて,このFill me in.ですが,私のもっている情報で空いているところを埋めてくれ,といった意味合いです.
「...について,詳しく教えてくれ」と言いたい場合は,以下のようにon ...を付けます.
Fill me in on what happened last night.「昨晩,何が起こったかについて詳しく教えてくれ.」
また,Fill me in.は命令文ですが,以下のように,Can youやCould youを文頭に付けてもOKです.Could youを付けるのが一番ていねいです.
Can you fill me in?
Could you fill me in?
「英会話例文」
What happened? Fill me in.「何が起こったんだ?詳しく教えてくれ.」
※もっと詳しく教えて欲しい,という場合に使うフレーズ.使用頻度は多くはありません.
fill inは「(空いているところを)埋める」の意味です.
fill inでよく使うのは,Fill in the blanks.で,「空欄を埋めよ(空欄に記入しなさい)」といった意味です.
さて,このFill me in.ですが,私のもっている情報で空いているところを埋めてくれ,といった意味合いです.
「...について,詳しく教えてくれ」と言いたい場合は,以下のようにon ...を付けます.
Fill me in on what happened last night.「昨晩,何が起こったかについて詳しく教えてくれ.」
また,Fill me in.は命令文ですが,以下のように,Can youやCould youを文頭に付けてもOKです.Could youを付けるのが一番ていねいです.
Can you fill me in?
Could you fill me in?
「英会話例文」
What happened? Fill me in.「何が起こったんだ?詳しく教えてくれ.」
2015年12月3日木曜日
It's here to stay.
「意味」それは定着している.それは生活に溶け込んでいる.それは普及している.
※流行や慣習,商品などが定着している,と言いたい時のフレーズ.
主語は他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
It's here to stay. Everyone uses it. 「それは生活に溶け込んでいる.みんな,それを使っているよ.」
※流行や慣習,商品などが定着している,と言いたい時のフレーズ.
主語は他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
It's here to stay. Everyone uses it. 「それは生活に溶け込んでいる.みんな,それを使っているよ.」
2015年12月2日水曜日
... and the like
「意味」...および(その他)同類のもの、...など
※とてもよく使います.and so forthと同様な使い方をします.
このlikeは名詞で「似たもの」,「同類のもの」の意味で,このフレーズのthe likeは...で挙げたものと同類のもの,という意味です.
「英会話例文」
The shop sells hot dogs and the like.「その店はホットドックやその他同類のものを売っている。
※とてもよく使います.and so forthと同様な使い方をします.
このlikeは名詞で「似たもの」,「同類のもの」の意味で,このフレーズのthe likeは...で挙げたものと同類のもの,という意味です.
「英会話例文」
The shop sells hot dogs and the like.「その店はホットドックやその他同類のものを売っている。
2015年12月1日火曜日
There is nothing wrong with ...
「意味」...には全く問題がない。...には悪いところはない。...は大丈夫だ。
※よく使います。
...の部分は、人や物、計画など様々なものが入ります。以下にいくつか例文を挙げておきます。
「英会話例文1」
There is nothing wrong with him.「彼にはどこも悪いところはない。」
「英会話例文2」
There is nothing wrong with the plan.「その計画には全く問題がない。」
「英会話例文3」
There is nothing wrong with the computer.「そのコンピュータには悪いところはない。」
※よく使います。
...の部分は、人や物、計画など様々なものが入ります。以下にいくつか例文を挙げておきます。
「英会話例文1」
There is nothing wrong with him.「彼にはどこも悪いところはない。」
「英会話例文2」
There is nothing wrong with the plan.「その計画には全く問題がない。」
「英会話例文3」
There is nothing wrong with the computer.「そのコンピュータには悪いところはない。」
2015年11月30日月曜日
2015年11月27日金曜日
I take your point.
「意味」あなたの言っていることは分かります.
※pointは話の要点や論点,人の意見などの意味です.それをtakeするということなので,要点や論点,意見などを理解する,という意味になります.
以下の例文のように,I take your pointの後にbut...を続ける場合がよくあります.
「英会話例文」
I take your point, but I disagree.「あなたの言っていることは分かりますが,私は同意しません.」
※pointは話の要点や論点,人の意見などの意味です.それをtakeするということなので,要点や論点,意見などを理解する,という意味になります.
以下の例文のように,I take your pointの後にbut...を続ける場合がよくあります.
「英会話例文」
I take your point, but I disagree.「あなたの言っていることは分かりますが,私は同意しません.」
2015年11月26日木曜日
Let's just hope (that) ...
「意味」...とだけ願っておきましょう.
※Let'sが付いているので,hopeする(願う)のは,発話者本人だけでなく,その場にいるみんなです.
Let's just hopeの後に続く節の内容を願ってはいるものの,そんなに強くは期待していない場合が多いと思います.
「英会話例文」
Let's just hope she doesn't remember that.「彼女がそれを覚えていないことだけ願っておきましょう.」
※Let'sが付いているので,hopeする(願う)のは,発話者本人だけでなく,その場にいるみんなです.
Let's just hopeの後に続く節の内容を願ってはいるものの,そんなに強くは期待していない場合が多いと思います.
「英会話例文」
Let's just hope she doesn't remember that.「彼女がそれを覚えていないことだけ願っておきましょう.」
2015年11月25日水曜日
I'm on top of the situation.
「意味」私はその状況にうまく対処している。
※on top of...は,「...の上(部)に」という意味でも使いますが,このフレーズの場合は「...をうまく処理している」や「...にうまく対処している」,「...を掌握している」といった意味です.
主語はもちろん他にかえて使うことができます.the situationの部分も他にかえて使うことができます.以下に例を挙げておきます.
I'm on top of my job.「私は自分の仕事をうまく処理している。」
I'm on top of the problem.「私はその問題にうまく対処している。」
「英語例文」
Don't worry. I'm on top of the situation.「心配しないで。その状況にうまく対処しているから。」
※on top of...は,「...の上(部)に」という意味でも使いますが,このフレーズの場合は「...をうまく処理している」や「...にうまく対処している」,「...を掌握している」といった意味です.
主語はもちろん他にかえて使うことができます.the situationの部分も他にかえて使うことができます.以下に例を挙げておきます.
I'm on top of my job.「私は自分の仕事をうまく処理している。」
I'm on top of the problem.「私はその問題にうまく対処している。」
「英語例文」
Don't worry. I'm on top of the situation.「心配しないで。その状況にうまく対処しているから。」
2015年11月24日火曜日
You can't teach an old dog new tricks.
「意味」老犬は新しい芸を覚えない。老木は曲がらぬ。
※英語のことわざです。「年配の人に新しいことを教えるのは難しい」という意味で使います。
trickはこのフレーズの場合は「犬などがする芸」のことです。
「英語例文」
They say you can't teach an old dog new tricks. I don't believe that.「老犬は新しい芸を覚えないって言うよね。私はそんなこと信じないよ。」
※英語のことわざです。「年配の人に新しいことを教えるのは難しい」という意味で使います。
trickはこのフレーズの場合は「犬などがする芸」のことです。
「英語例文」
They say you can't teach an old dog new tricks. I don't believe that.「老犬は新しい芸を覚えないって言うよね。私はそんなこと信じないよ。」
2015年11月23日月曜日
I don't know what I'm going to do with you.; What am I going to do with you?
「意味」あなたにいったいどう対処したらいいのか分からない。まったくもう困った人だな。
※相手に対して、困ったり、うんざりした時に使います。「こういう人なのだから、しょうがない」という諦めの気持ちが込められています。
I don't know what I'm going to do with you.の方は、よく使います。
「英語例文」
I don't know what I'm going to do with you—you are a disgrace to your family!「まったくもう困った人だな。君は君の家族の恥だ!」
※Dolores AttiasのMaria Elenaという本からの引用です。disgraceは「不名誉」や「恥辱」の意味です。
※相手に対して、困ったり、うんざりした時に使います。「こういう人なのだから、しょうがない」という諦めの気持ちが込められています。
I don't know what I'm going to do with you.の方は、よく使います。
「英語例文」
I don't know what I'm going to do with you—you are a disgrace to your family!「まったくもう困った人だな。君は君の家族の恥だ!」
※Dolores AttiasのMaria Elenaという本からの引用です。disgraceは「不名誉」や「恥辱」の意味です。
2015年11月20日金曜日
I can't wait to ...
「意味」...するのが待ち遠しい。早く...したい。
※待てないくらい...したい,という強い気持ちを表します.
とてもよく使います.
「英会話例文1」
I can't wait to see you.「早くあなたに会いたい。」※これはよく使うフレーズです.会う約束をした時などに使います.
「英会話例文2」
I can't wait to come again.「早くまた来たいです。」※別れ際に使います.
※待てないくらい...したい,という強い気持ちを表します.
とてもよく使います.
「英会話例文1」
I can't wait to see you.「早くあなたに会いたい。」※これはよく使うフレーズです.会う約束をした時などに使います.
「英会話例文2」
I can't wait to come again.「早くまた来たいです。」※別れ際に使います.
2015年11月19日木曜日
Oddly enough, ....
「意味」妙な話だが....。おかしなことに....。不思議なことに....。
※文頭で使うことが多いですが,文中でも使います.
oddlyは「奇妙に」,「奇異に」の意味です.
enoughのないOddlyだけの場合もあります.
REUTERSのWEBの”Life”の中に”Oddly Enough”という項目があって,そこには奇妙な,変な話がいろいろ載っていて,なかなか面白いです.
「英語例文」
Oddly enough he didn't complain.「不思議なことに,彼は不平を言わなかったんだ。」
※文頭で使うことが多いですが,文中でも使います.
oddlyは「奇妙に」,「奇異に」の意味です.
enoughのないOddlyだけの場合もあります.
REUTERSのWEBの”Life”の中に”Oddly Enough”という項目があって,そこには奇妙な,変な話がいろいろ載っていて,なかなか面白いです.
「英語例文」
Oddly enough he didn't complain.「不思議なことに,彼は不平を言わなかったんだ。」
2015年11月18日水曜日
It's uncharacteristic of you to ...
「意味」...するなんて,あなたらしくない。
※以前紹介したフレーズ It's not like you to ....; It's unlike you to ....
と同じような意味合いです.この3つの中で最もよく使われるのは,It's not like you to ....です.
uncharacteristic of ...は「...の特徴を示していない」という意味です.
「英語例文」
It's uncharacteristic of you to give up this easily.「これを簡単に諦めるなんて,あなたらしくない。」
※以前紹介したフレーズ It's not like you to ....; It's unlike you to ....
と同じような意味合いです.この3つの中で最もよく使われるのは,It's not like you to ....です.
uncharacteristic of ...は「...の特徴を示していない」という意味です.
「英語例文」
It's uncharacteristic of you to give up this easily.「これを簡単に諦めるなんて,あなたらしくない。」
2015年11月17日火曜日
Your fly is open.; Your fly is undone.; Your fly is unzipped.
「意味」ズボンのチャックが開いている。社会の窓が開いている。
※flyは「飛ぶ」や「ハエ」などの意味がありますが、このフレーズのflyはズボンのチャックのことです。
Your fly is open.; Your fly is undone.; Your fly is unzipped.の中では、Your fly is open.が一番よく使われます。
日本ではチャックという言い方をしますが、これって一見英語っぽいですが、日本語の巾着(きんちゃく)に由来するそうです。
「英会話例文」
Your fly is open. I can see your underpants.「ズボンのチャックが開いてるよ。パンツが見えてるわ。」
※flyは「飛ぶ」や「ハエ」などの意味がありますが、このフレーズのflyはズボンのチャックのことです。
Your fly is open.; Your fly is undone.; Your fly is unzipped.の中では、Your fly is open.が一番よく使われます。
日本ではチャックという言い方をしますが、これって一見英語っぽいですが、日本語の巾着(きんちゃく)に由来するそうです。
「英会話例文」
Your fly is open. I can see your underpants.「ズボンのチャックが開いてるよ。パンツが見えてるわ。」
2015年11月16日月曜日
I lost (all) track of time.
「意味」時間がたつのをすっかり忘れてしまった。時間がさっぱりわからなくなってしまった.。
※何かに夢中になって,時間がたつのを忘れてしまった,という場合に使うフレーズです.
track of timeは,ある時点からの時間の流れを表します.それを失くした(lost),という意味合いです.
I've lost all track of time.と,完了形で使うこともよくあります.
「英語例文」
Tom and I were talking and I lost track of time.「トムと私は話をしていたら,時間がたつのをすっかり忘れてしまった。」
※何かに夢中になって,時間がたつのを忘れてしまった,という場合に使うフレーズです.
track of timeは,ある時点からの時間の流れを表します.それを失くした(lost),という意味合いです.
I've lost all track of time.と,完了形で使うこともよくあります.
「英語例文」
Tom and I were talking and I lost track of time.「トムと私は話をしていたら,時間がたつのをすっかり忘れてしまった。」
2015年11月13日金曜日
I'll go for the sandwiches.
「意味」サンドウィッチにしてみます。
※いくつかの選択肢の中から、「これにしてみる」と選択する場合のフレーズ。go forには様々な意味がありますが,このフレーズでは,「選ぶ」や「好む」の意味です。
以下の例文のように文頭にI thinkを付ける場合がよくあります。
the sandwichesの部分は、もちろん他にかえて使うことができます。
「それにしてみる。」なら、I'll go for it.ですが、命令文の
Go for it!
ですと、以前紹介した「がんばって!」という、全く違う意味になります。
「英会話例文」
A: What are you going to have?「A: 何を食べますか?」
B: I think I'll go for the sandwiches.「B: サンドウィッチにしてみようと思います。」
※いくつかの選択肢の中から、「これにしてみる」と選択する場合のフレーズ。go forには様々な意味がありますが,このフレーズでは,「選ぶ」や「好む」の意味です。
以下の例文のように文頭にI thinkを付ける場合がよくあります。
the sandwichesの部分は、もちろん他にかえて使うことができます。
「それにしてみる。」なら、I'll go for it.ですが、命令文の
Go for it!
ですと、以前紹介した「がんばって!」という、全く違う意味になります。
「英会話例文」
A: What are you going to have?「A: 何を食べますか?」
B: I think I'll go for the sandwiches.「B: サンドウィッチにしてみようと思います。」
2015年11月12日木曜日
I'm not particular about ...
「意味」私は...にはこだわりはない。
※particularは「特有の」や「特別の」といった意味もありますが,このフレーズの場合は「好みがうるさい」の意味です.I'm not particular about ...で「...について好みがうるさくない」ということなので,「...についてこだわりはない」といった意味になります.
「英会話例文」
I'm not particular about looks. The heart is most important.「私はルックスにはこだわらないわ.ハートが一番大事なの.」
※particularは「特有の」や「特別の」といった意味もありますが,このフレーズの場合は「好みがうるさい」の意味です.I'm not particular about ...で「...について好みがうるさくない」ということなので,「...についてこだわりはない」といった意味になります.
「英会話例文」
I'm not particular about looks. The heart is most important.「私はルックスにはこだわらないわ.ハートが一番大事なの.」
2015年11月11日水曜日
2015年11月10日火曜日
2015年11月9日月曜日
Look on the bright side.
「意味」いい方に考えろ。明るい面を見よう。楽観しよう。
※以下のようにsideの後に,of ...を付ける場合がよくあります.
Look on the bright side of life.「人生の明るい面を見よう。」
Look on the bright side.は命令文ですが,これを文中に組み込んで使うこともよくあります.たとえば,
He always looks on the bright side of things.「彼はいつも物事を楽観している。」
「英会話例文」
Don't worry. Look on the bright side.「心配するな。いい方に考えろ。」
※以下のようにsideの後に,of ...を付ける場合がよくあります.
Look on the bright side of life.「人生の明るい面を見よう。」
Look on the bright side.は命令文ですが,これを文中に組み込んで使うこともよくあります.たとえば,
He always looks on the bright side of things.「彼はいつも物事を楽観している。」
「英会話例文」
Don't worry. Look on the bright side.「心配するな。いい方に考えろ。」
2015年11月6日金曜日
I have a funny feeling.; I get a funny feeling.
「意味」変な感じがする。嫌な気分がする。悪い予感がする。
※funnyは「こっけいな」,「おかしな」といった意味で使われることが多いのですが,funny feelingは「変な感じ」,「嫌な気分」といった,よくない意味の場合が多いです.
以下のように,feelingの後にthat節を付けて,具体的にどんな感じかを述べる場合がけっこうあります.
I have a funny feeling that we'll have trouble.「私たちが苦労するような嫌な予感がする。」
また,以下のように,体のある部分に違和感がある場合にも使えます.
I have a funny feeling in my stomach.「胃が変な感じがする。」
「英語例文」
Be careful. I have a funny feeling. 「気を付けて.嫌な予感がする.」
※funnyは「こっけいな」,「おかしな」といった意味で使われることが多いのですが,funny feelingは「変な感じ」,「嫌な気分」といった,よくない意味の場合が多いです.
以下のように,feelingの後にthat節を付けて,具体的にどんな感じかを述べる場合がけっこうあります.
I have a funny feeling that we'll have trouble.「私たちが苦労するような嫌な予感がする。」
また,以下のように,体のある部分に違和感がある場合にも使えます.
I have a funny feeling in my stomach.「胃が変な感じがする。」
「英語例文」
Be careful. I have a funny feeling. 「気を付けて.嫌な予感がする.」
2015年11月5日木曜日
when you sit down and think about....; when you sit down and think of ...
「意味」落ち着いて...を考えてみると,...についてじっくり考えると
※「あなたが座って...について考える時」が文字通りの意味ですが,「座って考える」ということは「落ち着いてじっくり考える」ということになります.日本語でも「腰を据えて考える」という言い方をしますね.
実際には座らずに考える場合でも,このような言い方をします.
「英会話例文」
It's really strange when you sit down and think about it. 「落ち着いて考えてみると,それはほんとうに奇妙だ。」
※「あなたが座って...について考える時」が文字通りの意味ですが,「座って考える」ということは「落ち着いてじっくり考える」ということになります.日本語でも「腰を据えて考える」という言い方をしますね.
実際には座らずに考える場合でも,このような言い方をします.
「英会話例文」
It's really strange when you sit down and think about it. 「落ち着いて考えてみると,それはほんとうに奇妙だ。」
2015年11月4日水曜日
I’ll never do it again.; I’ll never do that again.
「意味」それはもうこりごりです.それは二度としたくない.二度とそんなことはしません.
※「私はそれを決して再びしないだろう」,ということですが,neverを使うことによって,「もうこりごり」といった強い感情を表します.
あることをしたために責められたり,怒られたりした時に,「二度とそんなことはしません」という謝罪の意味で使うことがよくあります.
「英会話例文」
Don't call the police. This is the first time I've ever done this, and I'll never do it again.「警察を呼ばないでくれ.こんなことをしたのは初めてだし,二度とそんなことはしませんから.」
※「私はそれを決して再びしないだろう」,ということですが,neverを使うことによって,「もうこりごり」といった強い感情を表します.
あることをしたために責められたり,怒られたりした時に,「二度とそんなことはしません」という謝罪の意味で使うことがよくあります.
「英会話例文」
Don't call the police. This is the first time I've ever done this, and I'll never do it again.「警察を呼ばないでくれ.こんなことをしたのは初めてだし,二度とそんなことはしませんから.」
2015年11月3日火曜日
out of whack
「意味」調子が狂って, 具合が悪くて、おかしくなって
※whackは「強打(する)」や「山分け(する)」といった意味があるのですが、out of whackの場合のwhackは「状態」のことです。
ですので、out of whackは状態(whack)から離れている(out of)、ということから、「調子が狂って」などの意味になります。
「英語例文」
My PC is out of whack.「私のパソコンはおかしくなっている。」
※whackは「強打(する)」や「山分け(する)」といった意味があるのですが、out of whackの場合のwhackは「状態」のことです。
ですので、out of whackは状態(whack)から離れている(out of)、ということから、「調子が狂って」などの意味になります。
「英語例文」
My PC is out of whack.「私のパソコンはおかしくなっている。」
2015年11月2日月曜日
one of the best, if not the best
「意味」最高とは言えないまでも,トップクラスのもの.
※one of the bestで「一流のもの」,「指折りのもの」,「トップクラスのもの」といった意味があります.
以下のように,bestをworstやfirstなどにかえて使うことができます.
one of the worst, if not the worst 「最悪とは言えないまでも,最低レベルのもの」
one of the first, if not the first「最初とは言えないまでも,最初の部類に入るもの」
以下のように,最初のbestの後に複数形の名詞を入れたり,2つ目のbestの後に単数の名詞を入れることがよくあります.
one of the best places, if not the best「最高とは言えないまでも,トップクラスの場所」
one of the best, if not the best place「最高の場所とは言えないまでも,トップクラスの場所」
※one of the bestで「一流のもの」,「指折りのもの」,「トップクラスのもの」といった意味があります.
以下のように,bestをworstやfirstなどにかえて使うことができます.
one of the worst, if not the worst 「最悪とは言えないまでも,最低レベルのもの」
one of the first, if not the first「最初とは言えないまでも,最初の部類に入るもの」
以下のように,最初のbestの後に複数形の名詞を入れたり,2つ目のbestの後に単数の名詞を入れることがよくあります.
one of the best places, if not the best「最高とは言えないまでも,トップクラスの場所」
one of the best, if not the best place「最高の場所とは言えないまでも,トップクラスの場所」
※こちらのパターンの方が多いです.
「英会話例文」
Canada is one of the best, if not the best country in the world to live in.「カナダは,住むには世界で最高とは言えないまでも,トップクラスの国だ。」
「英会話例文」
Canada is one of the best, if not the best country in the world to live in.「カナダは,住むには世界で最高とは言えないまでも,トップクラスの国だ。」
2015年10月30日金曜日
Not while ....
「意味」...の間はダメだ。...の間は無い。
「英語例文」
We will not abandon Merry and Pippin to torment and death.
「英語例文」
We will not abandon Merry and Pippin to torment and death.
「私たちはメリーとピピンを見捨て,苦痛と死に追いやることはしない.」
Not while we have strength left.
「私たちに力が残っている間はそんなことはしない。」
※The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring (2001)からの引用です.
※The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring (2001)からの引用です.
例文のtormentは「苦痛」,「苦悩」です.
2015年10月29日木曜日
If you can't come, you can't come.
「意味」あなたが来れないのなら仕方がない.
※if節と主節が全く同じという,ちょっと面白いフレーズ.
これは,日本で販売されている英語の本にはたぶん載っていないと思います.
「来れない(と,あなたが言う)のなら,来れないのでしょ.」といった感じです.
comeは他にかえて使えます.たとえば
If you can't go, you can't go.「あなたが行けないのなら仕方がない.」
「英語例文」
If you can't come, you can't come. It makes no difference.「あなたが来れないのなら仕方がない.私は気にしないよ.」
※if節と主節が全く同じという,ちょっと面白いフレーズ.
これは,日本で販売されている英語の本にはたぶん載っていないと思います.
「来れない(と,あなたが言う)のなら,来れないのでしょ.」といった感じです.
comeは他にかえて使えます.たとえば
If you can't go, you can't go.「あなたが行けないのなら仕方がない.」
「英語例文」
If you can't come, you can't come. It makes no difference.「あなたが来れないのなら仕方がない.私は気にしないよ.」
2015年10月28日水曜日
I'm big on ...
「意味」私は...が大好きだ。私は...に熱心だ。私は...を重要に思う。
※be big on ...で「...が大好き」や「...に熱心」の意味があります.
onの後は名詞か動名詞が続きます。例文2のように,人でもOKです。
使用頻度は高くはありません.
「英語例文1」
I'm big on sleeping. 「私は寝るのが大好きだ。」
「英語例文2」
I'm big on you.「私はあなたに夢中です。」
※be big on ...で「...が大好き」や「...に熱心」の意味があります.
onの後は名詞か動名詞が続きます。例文2のように,人でもOKです。
使用頻度は高くはありません.
「英語例文1」
I'm big on sleeping. 「私は寝るのが大好きだ。」
「英語例文2」
I'm big on you.「私はあなたに夢中です。」
2015年10月27日火曜日
It pays to ...
「意味」...して損はない。...は割に合う。
※payは通常「支払う」の意味で使われますが、このフレーズでは「割に合う」、「ためになる」というような意味です。
主語のItはto ...を指します。
「英語例文1」
It pays to do the right thing. 「正しいことをして損はない。」
「英語例文2」
It doesn't pay to take too many risks.「リスクをたくさん取りすぎるのは割に合わない。」
※payは通常「支払う」の意味で使われますが、このフレーズでは「割に合う」、「ためになる」というような意味です。
主語のItはto ...を指します。
「英語例文1」
It pays to do the right thing. 「正しいことをして損はない。」
「英語例文2」
It doesn't pay to take too many risks.「リスクをたくさん取りすぎるのは割に合わない。」
2015年10月26日月曜日
(That's) not the kind of thing I'd do.; It's not the kind of thing I'd do.
「意味」私はそのようなことはしない。それは私のしないようなことだ。
※kindの部分はsortの場合もあります.
notのない肯定文,つまり
That's the kind of thing I'd do.
ですと,「それは私がするようなことだ」といった意味になります.
「英会話例文」
He might have sneaked, but that's not the kind of thing I'd do.「彼はこっそり抜け出したのかもしれないな.私だったらそんなことはしないけどね.」
※sneakは「こっそり逃げる」や「うろうろする」,「こそこそ入る」などの意味があります.
※kindの部分はsortの場合もあります.
notのない肯定文,つまり
That's the kind of thing I'd do.
ですと,「それは私がするようなことだ」といった意味になります.
「英会話例文」
He might have sneaked, but that's not the kind of thing I'd do.「彼はこっそり抜け出したのかもしれないな.私だったらそんなことはしないけどね.」
※sneakは「こっそり逃げる」や「うろうろする」,「こそこそ入る」などの意味があります.
2015年10月23日金曜日
No good can come from ...ing
「意味」...はろくなことがない。...で、いいことあるわけがない。.
※以下の例文のように、...には名詞や動名詞が入ります。
使用頻度はそこそこくらい。
「英会話例文1」
No good can come from this discussion.「この議論で、いいことあるわけがない。」
「英会話例文2」
No good can come from going to that place.「あの場所へ行っても、ろくなことがない。」.
※以下の例文のように、...には名詞や動名詞が入ります。
使用頻度はそこそこくらい。
「英会話例文1」
No good can come from this discussion.「この議論で、いいことあるわけがない。」
「英会話例文2」
No good can come from going to that place.「あの場所へ行っても、ろくなことがない。」.
2015年10月22日木曜日
There's nothing like ....
「意味」...に及ぶものはない。...ほど良いものはない。.
※likeの後には,名詞や動名詞が続きます.
「...ようなものはない」というのが文字通りの意味ですが,上記の訳のような良い意味で使われる場合が多いです.
※likeの後には,名詞や動名詞が続きます.
「...ようなものはない」というのが文字通りの意味ですが,上記の訳のような良い意味で使われる場合が多いです.
「...ほど悪いものはない」といった悪い意味で使われるケースもないことはないです.
良い意味か悪い意味かはその時の状況で判断できると思います.
「英会話例文」
There's nothing like this.「これほど良いものはない。」
No one could ever have what we have.「私達が持っているものを持つことができた人はいない。」
※OmarのThere's Nothing Like Thisという曲からの引用です.
「英会話例文」
There's nothing like this.「これほど良いものはない。」
No one could ever have what we have.「私達が持っているものを持つことができた人はいない。」
※OmarのThere's Nothing Like Thisという曲からの引用です.
2015年10月21日水曜日
I want to get in on it.; I'd like to get in on it.
「意味」私もそれに加わりたい.私も一口乗りたいわ.
※get in onは「活動などに加わる」という意味です.
inとonの順番を逆にしたget on in ...だと,「...で成功する(出世する)」という全く異なる意味になります.
「英会話例文」
If there's a contest, I'd like to get in on it.「コンテストがあるのだったら,私も加わりたいです.」
※get in onは「活動などに加わる」という意味です.
inとonの順番を逆にしたget on in ...だと,「...で成功する(出世する)」という全く異なる意味になります.
「英会話例文」
If there's a contest, I'd like to get in on it.「コンテストがあるのだったら,私も加わりたいです.」
2015年10月20日火曜日
Let me sleep on it.
「意味」一晩考えさせてください。
※即答を避けて、熟考してから返答したいという場合に使います。
sleep on ...で、「...について一晩考える」です。
I'll sleep on it.であれば、「一晩、考えてみましょう。」です。
「英会話例文」
Thanks for your job offer, but I need some time to think about it. Let me sleep on it.「仕事の申し出、ありがとう。でも、それについて、ちょっと考える時間が必要です。一晩考えさせてください。」
※即答を避けて、熟考してから返答したいという場合に使います。
sleep on ...で、「...について一晩考える」です。
I'll sleep on it.であれば、「一晩、考えてみましょう。」です。
「英会話例文」
Thanks for your job offer, but I need some time to think about it. Let me sleep on it.「仕事の申し出、ありがとう。でも、それについて、ちょっと考える時間が必要です。一晩考えさせてください。」
2015年10月19日月曜日
What I'm trying to say is ....
「意味」ようするに私の言いたいのは...。私が言わんとしていることは....。
※そこそこ使うフレーズです。
ある程度,会話が続いた後に,「結局,私の言いたいことはこういうことだ」と言いたい時に使います。
使うケースとしては,相手がこちらの言っていることをよく分かっていない様子の場合や,話が長くなった場合,話しているうちに混乱してきた場合などがあります。
「英会話例文」
What I'm trying to say is that I have a lot of plans for my future.「ようするに私の言いたいのは,私は将来の計画がたくさんあるということだ.」
※そこそこ使うフレーズです。
ある程度,会話が続いた後に,「結局,私の言いたいことはこういうことだ」と言いたい時に使います。
使うケースとしては,相手がこちらの言っていることをよく分かっていない様子の場合や,話が長くなった場合,話しているうちに混乱してきた場合などがあります。
「英会話例文」
What I'm trying to say is that I have a lot of plans for my future.「ようするに私の言いたいのは,私は将来の計画がたくさんあるということだ.」
2015年10月16日金曜日
I'm sick of it.
「意味」それには飽き飽きする.それにはうんざりだ.
※I'm tired of it.も同じような意味で使いますが,I'm sick of it.の方が「うんざり」の度合いは強めです.I'm sick and tired of it.というフレーズもそこそこ使いますが,こちらはさらに「うんざり」度は強めです.
itは以下の例文のように他にかえて使うことができます.
「英会話例文1」
I'm sick of his attitude.「彼の態度にはうんざりだ.」
「英会話例文2」
I'm sick of you.「あなたにはうんざりだ.」
※I'm tired of it.も同じような意味で使いますが,I'm sick of it.の方が「うんざり」の度合いは強めです.I'm sick and tired of it.というフレーズもそこそこ使いますが,こちらはさらに「うんざり」度は強めです.
itは以下の例文のように他にかえて使うことができます.
「英会話例文1」
I'm sick of his attitude.「彼の態度にはうんざりだ.」
「英会話例文2」
I'm sick of you.「あなたにはうんざりだ.」
2015年10月15日木曜日
What's come over you?; What has come over you?; What came over you?
「意味」(急に)どうしたの?
※相手に何か変化が起こった時に使うフレーズ.
このフレーズのcome overは「変化が起こる」や「急に気分が変わる」といった意味です.
come overは,この他,「こちらにやって来る」、「会いに来る」という意味でもよく使います.以下はその例です.
My parents came over from Scotland.「私の両親はスコットランドからやってきた.」
Why don't you come over?「こっちに来ない?(家に来ない?)」
「英会話例文」
What has come over you? Why are you suddenly sad?「どうしたの?どうして突然悲しむの?」
※相手に何か変化が起こった時に使うフレーズ.
このフレーズのcome overは「変化が起こる」や「急に気分が変わる」といった意味です.
come overは,この他,「こちらにやって来る」、「会いに来る」という意味でもよく使います.以下はその例です.
My parents came over from Scotland.「私の両親はスコットランドからやってきた.」
Why don't you come over?「こっちに来ない?(家に来ない?)」
「英会話例文」
What has come over you? Why are you suddenly sad?「どうしたの?どうして突然悲しむの?」
2015年10月14日水曜日
What got into you?; What's got into you?
「意味」どうしたの?どうかしたの?
※使用頻度は高くはないですが,面白いフレーズ.
いつもと違う様子の相手に対して,「どうしたの?」と言いたい時に使います.
get into...は「...の中に入る」なので,What got into you?だと「何があなたの中に入ったの?」や「何があなたに取りついたの?」といった意味になります.
What's got into you?のWhat'sはWhat hasの略で,現在完了形です.
「英会話例文」
What got into you? You never talked like that before.「どうしたの?以前はけっしてそんなふうには話さなかったじゃない.」
※使用頻度は高くはないですが,面白いフレーズ.
いつもと違う様子の相手に対して,「どうしたの?」と言いたい時に使います.
get into...は「...の中に入る」なので,What got into you?だと「何があなたの中に入ったの?」や「何があなたに取りついたの?」といった意味になります.
What's got into you?のWhat'sはWhat hasの略で,現在完了形です.
「英会話例文」
What got into you? You never talked like that before.「どうしたの?以前はけっしてそんなふうには話さなかったじゃない.」
2015年10月13日火曜日
It would be nice if ...
「意味」...だといいのですが。...であれば幸いです。
※ていねいな言い方です。
※ていねいな言い方です。
if以下の内容が実際に起こると、niceだということですが、以下の例文のように、ifの後はyou could ...やI could ... が続く場合がよくあります。
「英会話例文1」
It would be nice if you could help me.「あなたに手伝ってもらえるといいのですが。」
「英会話例文2」
It would be nice if I could see you again.「またあなたに会えれば幸いです。」
「英会話例文1」
It would be nice if you could help me.「あなたに手伝ってもらえるといいのですが。」
「英会話例文2」
It would be nice if I could see you again.「またあなたに会えれば幸いです。」
2015年10月12日月曜日
Don't get your hopes up.
「意味」あまり期待するな。期待しない方がいい。
※get one's hopes upは「これから起こることに期待を寄せる」という意味です。
以下のように、that節を後に付けて、どのような期待に対してかを示す場合もあります。
Don't get your hopes up that the situation will change.「状況が変わるなんていう期待はするな。」
「英会話例文」
A: Maybe this time won't be so bad.「A:たぶん今回はそんなに悪くはないでしょう。」
B: Don't get your hopes up.「B:期待しない方がいいよ。」
※get one's hopes upは「これから起こることに期待を寄せる」という意味です。
以下のように、that節を後に付けて、どのような期待に対してかを示す場合もあります。
Don't get your hopes up that the situation will change.「状況が変わるなんていう期待はするな。」
「英会話例文」
A: Maybe this time won't be so bad.「A:たぶん今回はそんなに悪くはないでしょう。」
B: Don't get your hopes up.「B:期待しない方がいいよ。」
2015年10月9日金曜日
How does it feel to ...?
「意味」...してどんな感じがする?...するのはどんな気分ですか?
※toの後は動詞が続きます.itはto以下の内容を指します.
feelの主語が人ではなく,itだと何か変な感じがするかもしれません.このfeelは通常の「(人が)感じる」という意味ではなく,「(物事が)...の感じを与える」という意味です.
「英会話例文」
A: How does it feel to be back home?「A:家にもどって,どんな感じがする?」
B: I don't know. It feels different....「B:わからないわ.違った感じかな....」
※toの後は動詞が続きます.itはto以下の内容を指します.
feelの主語が人ではなく,itだと何か変な感じがするかもしれません.このfeelは通常の「(人が)感じる」という意味ではなく,「(物事が)...の感じを与える」という意味です.
「英会話例文」
A: How does it feel to be back home?「A:家にもどって,どんな感じがする?」
B: I don't know. It feels different....「B:わからないわ.違った感じかな....」
2015年10月8日木曜日
Be confident!
「意味」自信をもって!
※自信なさそうな人を励ます時のフレーズ.
以下のようにin yourselfを付ける場合あります.
Be confident in yourself.「自分に自信をもって!」
「英語例文」
Be confident! You're beautiful, and you have a beautiful smile.「自信をもって!あなたは美しいし,笑顔が綺麗だわ.」
※自信なさそうな人を励ます時のフレーズ.
以下のようにin yourselfを付ける場合あります.
Be confident in yourself.「自分に自信をもって!」
「英語例文」
Be confident! You're beautiful, and you have a beautiful smile.「自信をもって!あなたは美しいし,笑顔が綺麗だわ.」
2015年10月7日水曜日
Show them what you've got.
「意味」あなたの実力を見せてやれ.頑張って.
※相手が演技や,プレゼン,何かのパフォーマンス,などをこれからしようとしている時に,相手を激励するのに使うフレーズ.what you've gotは相手の持っている能力や精神力などを指します.
themがusやmeの場合,つまり
Show us what you've got.やShow me what you've got.
の場合は,「あなたの実力を私たちに(私に)見せてくれ.」や「お手並み拝見.」といった意味になります.
「英語例文」
Now it's your turn. Show them what you've got.「さあ,君の番だ.君の実力を見せてやれ.」
※相手が演技や,プレゼン,何かのパフォーマンス,などをこれからしようとしている時に,相手を激励するのに使うフレーズ.what you've gotは相手の持っている能力や精神力などを指します.
themがusやmeの場合,つまり
Show us what you've got.やShow me what you've got.
の場合は,「あなたの実力を私たちに(私に)見せてくれ.」や「お手並み拝見.」といった意味になります.
「英語例文」
Now it's your turn. Show them what you've got.「さあ,君の番だ.君の実力を見せてやれ.」
2015年10月6日火曜日
Don't be so hard on yourself.; Don't be too hard on yourself.
「意味」そんなに自分につらく当たるな。そんなに自分に厳しくするな。そんなに自分を責めるな。
※be hard on ...で「...につらく当たる」、「...に厳しくする」の意味です。
何かに失敗して落ち込んでいる人や、自分自身に対して厳しすぎる人には、この一言。
Go easy on yourself.「自分に寛大になれ」も、同じような場面で使えます。
また、Don't be so hard on me.だと、「私に対してつらく当たらないでくれ」なので、相手が私に厳しいときに使えます。日本語だと「お手柔らかにして」といった感じでしょうか。
「英語例文」
Don't be so hard on yourself. Take the moment to relax.「そんなに自分に厳しくするな。リラックスする時間を取りなさい。」
※be hard on ...で「...につらく当たる」、「...に厳しくする」の意味です。
何かに失敗して落ち込んでいる人や、自分自身に対して厳しすぎる人には、この一言。
Go easy on yourself.「自分に寛大になれ」も、同じような場面で使えます。
また、Don't be so hard on me.だと、「私に対してつらく当たらないでくれ」なので、相手が私に厳しいときに使えます。日本語だと「お手柔らかにして」といった感じでしょうか。
「英語例文」
Don't be so hard on yourself. Take the moment to relax.「そんなに自分に厳しくするな。リラックスする時間を取りなさい。」
2015年10月5日月曜日
Anyone can do it with practice.
「意味」練習すれば誰でもできる.
※with practiceは「練習すれば」という意味です.
主語は他にかえて使えます.たとえば,
You can do it with practice.「練習すれば君はできるよ.」
※with practiceは「練習すれば」という意味です.
主語は他にかえて使えます.たとえば,
You can do it with practice.「練習すれば君はできるよ.」
と,相手を励ますこともできます.
また,しようとしていることを主語にして,
Most things become easier with practice.「ほとんどのことは,練習すればより簡単になる.」
The test scores can improve with practice.「テストの点数は練習すれば改善できる.」
などなど,with practiceはいろいろな使い方ができます.
「英語例文」
It's not difficult. Anyone can do it with practice.「それは難しくはない.練習すれば誰でもできるさ.」
また,しようとしていることを主語にして,
Most things become easier with practice.「ほとんどのことは,練習すればより簡単になる.」
The test scores can improve with practice.「テストの点数は練習すれば改善できる.」
などなど,with practiceはいろいろな使い方ができます.
「英語例文」
It's not difficult. Anyone can do it with practice.「それは難しくはない.練習すれば誰でもできるさ.」
2015年10月2日金曜日
What do you expect?
「意味」期待しても無理だ.何を期待しているの?
※「あなたは何を期待しているのか?」が文字通りの意味です.
これをいわゆる修辞疑問文として使う場合(つまり見た目は疑問文ですが,それを反語として使う場合)は,「期待しても無理だ.」といった意味になります.
こういう修辞疑問文のフレーズって,けっこう使われます.よく知られているものとしては,以前紹介した
Who knows?「誰が知っているのか?」→「誰も知らないよ.」
Who cares?「誰が気にするのか?」→「誰も気にしないよ.」
などがあります.
「英語例文」
What do you expect? We can't do anything about it.「期待しても無理だ.それについては私たちは何もできないよ.」
※「あなたは何を期待しているのか?」が文字通りの意味です.
これをいわゆる修辞疑問文として使う場合(つまり見た目は疑問文ですが,それを反語として使う場合)は,「期待しても無理だ.」といった意味になります.
こういう修辞疑問文のフレーズって,けっこう使われます.よく知られているものとしては,以前紹介した
Who knows?「誰が知っているのか?」→「誰も知らないよ.」
Who cares?「誰が気にするのか?」→「誰も気にしないよ.」
などがあります.
「英語例文」
What do you expect? We can't do anything about it.「期待しても無理だ.それについては私たちは何もできないよ.」
2015年10月1日木曜日
I'm broke.
「意味」私は無一文なんだ.お金が全くないんだ.
※一見,変に見えるかもしれないフレーズです.
このbrokeと言えば,動詞breakの過去形かと思ってしまいますが,このbrokeは形容詞で「無一文で」,「破産して」といった意味です.
I'm broke.は,「私はお金が全くない(I have no money.)」の意味で使われるほか,「私は破産している.」という意味でも使われます.go brokeだと「破産する」という意味になります.
また,以下のように,brokeの前に,flat, dead, stoneなどを付けて意味を強める場合があります.
I'm flat broke.
I'm dead broke.
I'm stone broke.
「英語例文」
I want to go, but I'm broke.「行きたいけど,お金が全くないんだ.」
※一見,変に見えるかもしれないフレーズです.
このbrokeと言えば,動詞breakの過去形かと思ってしまいますが,このbrokeは形容詞で「無一文で」,「破産して」といった意味です.
I'm broke.は,「私はお金が全くない(I have no money.)」の意味で使われるほか,「私は破産している.」という意味でも使われます.go brokeだと「破産する」という意味になります.
また,以下のように,brokeの前に,flat, dead, stoneなどを付けて意味を強める場合があります.
I'm flat broke.
I'm dead broke.
I'm stone broke.
「英語例文」
I want to go, but I'm broke.「行きたいけど,お金が全くないんだ.」
2015年9月30日水曜日
I wasn't born yesterday.
「意味」昨日,今日,生まれたわけではない。そんなことぐらい知ってる。私は世間知らずではない。そんなことには騙されないぞ。
※直訳では「私は昨日生まれたのではない」です.
生まれてからかなりの年数が経っていて,その間に様々なことを知って,経験しているのだから,「そんなことぐらい知ってる」や「そんなことには騙されない」といった意味になります.
「英語例文」
Don't kid me. I wasn't born yesterday.「からかうなよ。そんなことぐらい知ってる。」
※直訳では「私は昨日生まれたのではない」です.
生まれてからかなりの年数が経っていて,その間に様々なことを知って,経験しているのだから,「そんなことぐらい知ってる」や「そんなことには騙されない」といった意味になります.
「英語例文」
Don't kid me. I wasn't born yesterday.「からかうなよ。そんなことぐらい知ってる。」
2015年9月29日火曜日
Let's take five.
「意味」ちょっと休もう.少し休憩しよう.
※take fiveはtake five-minute rest「5分間の休憩をとる」を略したものです.使用頻度は高くはないです.
同じfiveを使ったフレーズで
Give me five.「ハイタッチしよう」
というのがありますが,このfiveは手の指5本のことです.
また,有名なジャズ曲でTake Fiveというのがあるのですが,こちらはこの曲が5拍子であることに由来するそうです.
「英語例文」
I'm tired. Let's take five.「疲れた.ちょっと休もう.」
※take fiveはtake five-minute rest「5分間の休憩をとる」を略したものです.使用頻度は高くはないです.
同じfiveを使ったフレーズで
Give me five.「ハイタッチしよう」
というのがありますが,このfiveは手の指5本のことです.
また,有名なジャズ曲でTake Fiveというのがあるのですが,こちらはこの曲が5拍子であることに由来するそうです.
「英語例文」
I'm tired. Let's take five.「疲れた.ちょっと休もう.」
2015年9月28日月曜日
It couldn't be worse.; Couldn't be worse.
「意味」それ以上は悪くならない.最低だ.
※以前,紹介したIt couldn't be better.のbetterをworseに変えたフレーズ.主語ItはThingsやThe situationなど他の場合もよくあります.
「それ以上は悪くならない.」ということは,それよりも悪い状態は存在しないということなので,「最低だ」という意味になります.
It couldn't be better.と比べると,It couldn't be worse.の使用頻度は低いです.
「英語例文」
It's really bad. It couldn't be worse.「ほんとうにひどい.最低だ.」
※以前,紹介したIt couldn't be better.のbetterをworseに変えたフレーズ.主語ItはThingsやThe situationなど他の場合もよくあります.
「それ以上は悪くならない.」ということは,それよりも悪い状態は存在しないということなので,「最低だ」という意味になります.
It couldn't be better.と比べると,It couldn't be worse.の使用頻度は低いです.
「英語例文」
It's really bad. It couldn't be worse.「ほんとうにひどい.最低だ.」
2015年9月25日金曜日
I’m on your side.
「意味」私はあなたの味方です.
※直訳では「私はあなたの側にいる」ですね.
友人が誰かと争っていたり,トラブルを起こして困っていたり,などのケースで,その友人を勇気付けたり,同情したりするのに,このフレーズを使うことができます.
「英語例文」
I'm on your side. You know I'm not the enemy.「私はあなたの味方だ.私が敵でないことは分かっているでしょ.」
※直訳では「私はあなたの側にいる」ですね.
友人が誰かと争っていたり,トラブルを起こして困っていたり,などのケースで,その友人を勇気付けたり,同情したりするのに,このフレーズを使うことができます.
「英語例文」
I'm on your side. You know I'm not the enemy.「私はあなたの味方だ.私が敵でないことは分かっているでしょ.」
2015年9月24日木曜日
This sucks.
「意味」これ,嫌だ.これはむかつく.
※suckは「吸う」という意味以外に,アメリカの俗語で「むかつく」や「いや気がさす」といった意味があります.
以下のように主語を人にかえて使うこともできます.
You suck.「おまえ,むかつくな.」
また,以下のように,at ...を付けて「...が下手だ」という意味で使うこともできます.
You suck at cooking.「あなたは料理が下手だ。」
「英語例文」
This game sucks. Let's quit. 「このゲーム,嫌だ.止めよう.」
※suckは「吸う」という意味以外に,アメリカの俗語で「むかつく」や「いや気がさす」といった意味があります.
以下のように主語を人にかえて使うこともできます.
You suck.「おまえ,むかつくな.」
また,以下のように,at ...を付けて「...が下手だ」という意味で使うこともできます.
You suck at cooking.「あなたは料理が下手だ。」
「英語例文」
This game sucks. Let's quit. 「このゲーム,嫌だ.止めよう.」
2015年9月23日水曜日
There are plenty of fish in the sea.; There are plenty more fish in the sea.
「意味」男(女)なんていくらでもいる。選択肢は他にもたくさんある。
※「海には魚がたくさんいる」が文字通りの意味ですが、友人が失恋したときの慰めの言葉として使います。
また、男女関係以外のケースでも、「選択肢は他にもたくさんある」、という意味で使います。
「英語例文」
Cheer up,Tom. There are plenty of fish in the sea.「元気出せよ、トム。女なんていくらでもいるさ。」
※「海には魚がたくさんいる」が文字通りの意味ですが、友人が失恋したときの慰めの言葉として使います。
また、男女関係以外のケースでも、「選択肢は他にもたくさんある」、という意味で使います。
「英語例文」
Cheer up,Tom. There are plenty of fish in the sea.「元気出せよ、トム。女なんていくらでもいるさ。」
2015年9月22日火曜日
Sad to say, ...
「意味」残念ですが...。悲しいことに...。
※通常、文頭に使います。
残念なことや悲しいことを言う前に、Sad to sayと言っておくと、これから自分が言うことは自分にとっては(あるいは、私たちにとっては)悲しい(あるいは、残念な)ことだ、という気持ちを伝えることになります。
「英語例文」
Sad to say, I have to go back to work.「残念ですが、私は仕事に戻らないといけないのです。」
※通常、文頭に使います。
残念なことや悲しいことを言う前に、Sad to sayと言っておくと、これから自分が言うことは自分にとっては(あるいは、私たちにとっては)悲しい(あるいは、残念な)ことだ、という気持ちを伝えることになります。
「英語例文」
Sad to say, I have to go back to work.「残念ですが、私は仕事に戻らないといけないのです。」
2015年9月21日月曜日
Things are not as bad as you think.
「意味」状況はあなたが思っているほど悪くはない。
※物事がうまくいかなくて、落ち込んでいるような人にこの一言。
主語を他にかえると、使う状況もまた変わってきます。たとえば、
He is not as bad as you think.「彼はあなたが思っているほど悪くはない。」
「英会話例文」
Cheer up! Things are not as bad as you think.「元気出せよ!状況はあなたが思っているほど悪くはないよ。」
※物事がうまくいかなくて、落ち込んでいるような人にこの一言。
主語を他にかえると、使う状況もまた変わってきます。たとえば、
He is not as bad as you think.「彼はあなたが思っているほど悪くはない。」
「英会話例文」
Cheer up! Things are not as bad as you think.「元気出せよ!状況はあなたが思っているほど悪くはないよ。」
2015年9月18日金曜日
It's a snap.
「意味」それは簡単だ.
※snapは「ポキッと折れること」や「パチンという音」の他,アメリカの口語では「簡単なこと」の意味で使われています.
「英会話例文」
It's a snap. You can do it too.「それは簡単だ.君もできるよ.」
※snapは「ポキッと折れること」や「パチンという音」の他,アメリカの口語では「簡単なこと」の意味で使われています.
「英会話例文」
It's a snap. You can do it too.「それは簡単だ.君もできるよ.」
2015年9月17日木曜日
It's as clear as mud.; It's clear as mud.; Clear as mud.
「意味」さっぱり分からない.全く理解できない.
※mudは「泥」のことなので,It's as clear as mud.は直訳では「泥と同じくらい澄んでいる」です.もちろん,泥はまったく澄んでいないので,「泥のように濁ってさっぱり見えない」,ここから「さっぱり分からない」といった意味になります.
主語は他にかえて使うことができます.
面白いフレーズですが,使用頻度は低いです.
「英会話例文」
That's as clear as mud. Can you explain that a little bit more?「さっぱり分からないよ.もうちょっと説明してくれない?」
※mudは「泥」のことなので,It's as clear as mud.は直訳では「泥と同じくらい澄んでいる」です.もちろん,泥はまったく澄んでいないので,「泥のように濁ってさっぱり見えない」,ここから「さっぱり分からない」といった意味になります.
主語は他にかえて使うことができます.
面白いフレーズですが,使用頻度は低いです.
「英会話例文」
That's as clear as mud. Can you explain that a little bit more?「さっぱり分からないよ.もうちょっと説明してくれない?」
2015年9月16日水曜日
Don't tease me.
「意味」私をからかわないでよ.
※teaseは「からかう」や「いじめる」です.
相手が私をからかって言っているように思えた時は,
Are you teasing me?「私をからかっているんでしょう?」
You're teasing me, aren't you?「私をからかっているのね?」
です.
また,「今のは,あなたをからかって言ったんだ」と言いたい時は,
I'm teasing you.「あなたをからかっているのよ.」
「英会話例文」
A: Don't tease me.「A:私をからかわないでよ.」
B: I'm not teasing you. I'm serious. 「B:からかってなんていないさ.私は本気だ.」
※teaseは「からかう」や「いじめる」です.
相手が私をからかって言っているように思えた時は,
Are you teasing me?「私をからかっているんでしょう?」
You're teasing me, aren't you?「私をからかっているのね?」
です.
また,「今のは,あなたをからかって言ったんだ」と言いたい時は,
I'm teasing you.「あなたをからかっているのよ.」
「英会話例文」
A: Don't tease me.「A:私をからかわないでよ.」
B: I'm not teasing you. I'm serious. 「B:からかってなんていないさ.私は本気だ.」
2015年9月15日火曜日
It's mumbo jumbo to me.
「意味」それは私にはちんぷんかんぷんだ
※mumbo jumboには「訳の分からない言葉」や「ちんぷんかんぷん」,「訳の分からない宗教儀式」の意味があります.
語源は,西アフリカの宗教儀式でマスクを付けて踊るダンサーMaamajombooだそうです.
以下の例文のように,主語Itは他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
Half of what you said was mumbo jumbo to me.「あなたの言ったことの半分は,私にはちんぷんかんぷんだった。」
※mumbo jumboには「訳の分からない言葉」や「ちんぷんかんぷん」,「訳の分からない宗教儀式」の意味があります.
語源は,西アフリカの宗教儀式でマスクを付けて踊るダンサーMaamajombooだそうです.
以下の例文のように,主語Itは他にかえて使うことができます.
「英会話例文」
Half of what you said was mumbo jumbo to me.「あなたの言ったことの半分は,私にはちんぷんかんぷんだった。」
2015年9月14日月曜日
You are more than welcome.
「意味」あなたは大歓迎です。どういたしまして。
※歓迎(welcome)より以上(more than)だ,ということで,「あなたは大歓迎です」といった意味になります.この意味の場合,以下のようにto ...を付けて,「あなたが...するのは大歓迎です」という意味で使う場合があります.
You are more than welcome to join us.「あなたが私達に加わるのは,大歓迎です。」
また,相手からThank you.などとお礼を言われた後に,You are more than welcome.とこちらが言えば,You are welcome.「どういたしまして」を強めた意味になります.日本語の場合,「どういたしまして」を強めた言い方は(たぶん)無いと思いますので,日本語ではこの場合も「どういたしまして」という訳でいいのかなと思います.
「英会話例文1」
You are more than welcome to go with me.「あなたが私と一緒に行ってくれるのは大歓迎です。」
「英会話例文2」
A: Thank you.「A:ありがとう。」
B: You are more than welcome.「B:どういたしまして。」
※歓迎(welcome)より以上(more than)だ,ということで,「あなたは大歓迎です」といった意味になります.この意味の場合,以下のようにto ...を付けて,「あなたが...するのは大歓迎です」という意味で使う場合があります.
You are more than welcome to join us.「あなたが私達に加わるのは,大歓迎です。」
また,相手からThank you.などとお礼を言われた後に,You are more than welcome.とこちらが言えば,You are welcome.「どういたしまして」を強めた意味になります.日本語の場合,「どういたしまして」を強めた言い方は(たぶん)無いと思いますので,日本語ではこの場合も「どういたしまして」という訳でいいのかなと思います.
「英会話例文1」
You are more than welcome to go with me.「あなたが私と一緒に行ってくれるのは大歓迎です。」
「英会話例文2」
A: Thank you.「A:ありがとう。」
B: You are more than welcome.「B:どういたしまして。」
2015年9月11日金曜日
I can't stand ...ing.
「意味」...するのは我慢できない。...するのは耐えられない。...するのは大嫌い。
※自動詞のstandは「立つ」ですが,このフレーズのstandは他動詞で「我慢する」,「耐える」の意味です.
「それには我慢できない」と言いたい場合は,
I can't stand it.
です.
「英会話例文」
I can't stand hearing his voice anymore.「もうこれ以上,彼の声を聞くのは耐えられない。」
※「我慢できない」や「耐えられない」と言う場合は,anymore(これ以上)が付く場合が多いですね.
※自動詞のstandは「立つ」ですが,このフレーズのstandは他動詞で「我慢する」,「耐える」の意味です.
「それには我慢できない」と言いたい場合は,
I can't stand it.
です.
「英会話例文」
I can't stand hearing his voice anymore.「もうこれ以上,彼の声を聞くのは耐えられない。」
※「我慢できない」や「耐えられない」と言う場合は,anymore(これ以上)が付く場合が多いですね.
2015年9月10日木曜日
Don't reach for the stars.; Don't reach for the moon.
「意味」高望みはするな.得られないものを得ようとするな.
※ reach for...は「...に手を伸ばす」,「...を得ようとする」といった意味です.
星(stars)や月(moon)に手を伸ばすのは困難なので,reach for the stars(moon)で「得られないものを得ようとする」や「高望みをする」といった意味になります.また,「とても困難なことに挑戦する」というポジティブな意味でも使われます.
Don't reach for the stars.の方が,Don't reach for the moon.より,よく使われますが,両方とも使用頻度はそれほど多くはありません.
「英会話例文」
Don't just reach for the stars. Grab a hold of one, grasp it tightly, and pull it into your heart and soul.「ただ高望みはするな。人の心をつかみ、それをかたく握り、それをあなたの心と魂に引き入れろ。」
※ボディビルダーのRobert Cheekeさんの“かっこいい”言葉です.Grab a hold of one.は他の意味に解釈することも可能です.
※ reach for...は「...に手を伸ばす」,「...を得ようとする」といった意味です.
星(stars)や月(moon)に手を伸ばすのは困難なので,reach for the stars(moon)で「得られないものを得ようとする」や「高望みをする」といった意味になります.また,「とても困難なことに挑戦する」というポジティブな意味でも使われます.
Don't reach for the stars.の方が,Don't reach for the moon.より,よく使われますが,両方とも使用頻度はそれほど多くはありません.
「英会話例文」
Don't just reach for the stars. Grab a hold of one, grasp it tightly, and pull it into your heart and soul.「ただ高望みはするな。人の心をつかみ、それをかたく握り、それをあなたの心と魂に引き入れろ。」
※ボディビルダーのRobert Cheekeさんの“かっこいい”言葉です.Grab a hold of one.は他の意味に解釈することも可能です.
2015年9月9日水曜日
Say uncle.
「意味」参ったと言え.自分の負けだと言え.
※ちょっと面白い俗語のフレーズ.
uncleは普通は「おじさん」の意味で使いますが,ふざけた喧嘩や格闘技のインフォーマルな戦いなどで自分の負けを認めるときの「参った!」という声の意味があります.
「英会話例文」
A: Say uncle.「A:参ったと言え.」
B: Uncle! I give up!「B:参った!降参だ!」
※ちょっと面白い俗語のフレーズ.
uncleは普通は「おじさん」の意味で使いますが,ふざけた喧嘩や格闘技のインフォーマルな戦いなどで自分の負けを認めるときの「参った!」という声の意味があります.
「英会話例文」
A: Say uncle.「A:参ったと言え.」
B: Uncle! I give up!「B:参った!降参だ!」
2015年9月8日火曜日
He's out.; He's out at the moment.; He's out now.
「意味」彼は、今、外出中です。
※電話の相手や来客から「...さん、おられますか?」と言われたのに、その人が外出中でその場にいない、という場合に使うフレーズ。
また、刑務所や留置所などにいたのに、今は出所して、外にいる、という場合もHe's out now.を使います。
主語のHeは、もちろん、Sheや人名にかえて使うことができます。
「英会話例文」
A: Is Mr. Tanaka there?「A:田中さんはそちらにおられますか?」
B: No, I'm sorry, he's out at the moment.「B:いいえ、申し訳ないですが、彼は、今、外出中です。」
※電話の相手や来客から「...さん、おられますか?」と言われたのに、その人が外出中でその場にいない、という場合に使うフレーズ。
また、刑務所や留置所などにいたのに、今は出所して、外にいる、という場合もHe's out now.を使います。
主語のHeは、もちろん、Sheや人名にかえて使うことができます。
「英会話例文」
A: Is Mr. Tanaka there?「A:田中さんはそちらにおられますか?」
B: No, I'm sorry, he's out at the moment.「B:いいえ、申し訳ないですが、彼は、今、外出中です。」
2015年9月7日月曜日
By all means.
「意味」ぜひとも。もちろん。
※By all means.だけを単独で使う場合です。快く承諾や同意する場合に使います。
以下のように文中で使う場合は、「なんとしてでも」、「絶対に」、「必ず」と言う意味になります。
We are going to do it by all means.「私たちは必ずそれをするつもりです。」
「英会話例文」
A: Can I use your phone?「A:あなたの電話、使ってもいいですか?」
B: By all means.「B:もちろん。」
※By all means.だけを単独で使う場合です。快く承諾や同意する場合に使います。
以下のように文中で使う場合は、「なんとしてでも」、「絶対に」、「必ず」と言う意味になります。
We are going to do it by all means.「私たちは必ずそれをするつもりです。」
「英会話例文」
A: Can I use your phone?「A:あなたの電話、使ってもいいですか?」
B: By all means.「B:もちろん。」
2015年9月4日金曜日
Stop fooling around.; Don't fool around.; Quit fooling around.
「意味」ふざけるのは止めろ.だらだらするのは止めてよ.
※fool aroundは「ばかなまねをする」、「ふざける」や「だらだらして時間を無駄にする」といった意味です.
ふざけている人やだらだらしている人に対して使います.自分も一緒にふざけているような場合は,
Let's stop fooling around.「ふざけるのはやめよう.」
です.
「英会話例文」
Stop fooling around. Let's go.「ふざけるのは止めてよ.行きましょう.」
※fool aroundは「ばかなまねをする」、「ふざける」や「だらだらして時間を無駄にする」といった意味です.
ふざけている人やだらだらしている人に対して使います.自分も一緒にふざけているような場合は,
Let's stop fooling around.「ふざけるのはやめよう.」
です.
「英会話例文」
Stop fooling around. Let's go.「ふざけるのは止めてよ.行きましょう.」
2015年9月3日木曜日
It happens all the time.
「意味」それはよくあることだ.
※It happens.「そういうこともあるよ。」は以前にも紹介しましたが,それにall the timeを付けた場合です.
all the timeは「いつも」や「四六時中」といった意味です.
このIt happens all the timeは,曲のタイトルによく使われているようで,同じタイトルの曲がいくつもあります.
「英会話例文」
This is dangerous, but it happens all the time.「これは危険だが,よくあることだ.」
※It happens.「そういうこともあるよ。」は以前にも紹介しましたが,それにall the timeを付けた場合です.
all the timeは「いつも」や「四六時中」といった意味です.
このIt happens all the timeは,曲のタイトルによく使われているようで,同じタイトルの曲がいくつもあります.
「英会話例文」
This is dangerous, but it happens all the time.「これは危険だが,よくあることだ.」
2015年9月2日水曜日
Here's looking at you.
「意味」君の瞳に乾杯.
※映画「Casablanca(カサブランカ)」で使われたとても有名なフレーズ.
映画のこのフレーズは「君の瞳に乾杯」と和訳されていますが,これはすばらしい訳だと思います.
誰かと二人で乾杯するときに,「Casablanca」の主役Humphrey Bogart (ハンフリー・ボガート)になった気分で,ちょっと気取って(あるいは,冗談めかして),Here's looking at you.を使ってもいいですね.
Here's to ...も,乾杯するときに「...に乾杯」という意味で使います.たとえば,
Here's to you.「君に乾杯.」
Here's to your future.「あなたの将来に乾杯.」
「英会話例文」
Someday you'll understand that. Now, now. Here's looking at you, kid.「いつか君にもそれが分かるでしょう.では,では,君の瞳に乾杯.」
※映画Casablancaからの引用です.
※映画「Casablanca(カサブランカ)」で使われたとても有名なフレーズ.
映画のこのフレーズは「君の瞳に乾杯」と和訳されていますが,これはすばらしい訳だと思います.
誰かと二人で乾杯するときに,「Casablanca」の主役Humphrey Bogart (ハンフリー・ボガート)になった気分で,ちょっと気取って(あるいは,冗談めかして),Here's looking at you.を使ってもいいですね.
Here's to ...も,乾杯するときに「...に乾杯」という意味で使います.たとえば,
Here's to you.「君に乾杯.」
Here's to your future.「あなたの将来に乾杯.」
「英会話例文」
Someday you'll understand that. Now, now. Here's looking at you, kid.「いつか君にもそれが分かるでしょう.では,では,君の瞳に乾杯.」
※映画Casablancaからの引用です.
2015年9月1日火曜日
Surely + 否定文
「意味」まさか...ではないでしょうね。
※surelyは「確かに」,「きっと」といった意味の副詞ですが,これを否定文で使うと,上記のような意味になります.
この意味の場合は,Surelyは文頭に使うことが多いです.
また.書く時は,最後に?を付ける場合があります.
「英会話例文」
Surely you don't love him?「まさか彼のことを愛してないでしょうね?」
※surelyは「確かに」,「きっと」といった意味の副詞ですが,これを否定文で使うと,上記のような意味になります.
この意味の場合は,Surelyは文頭に使うことが多いです.
また.書く時は,最後に?を付ける場合があります.
「英会話例文」
Surely you don't love him?「まさか彼のことを愛してないでしょうね?」
2015年8月31日月曜日
Take a guess.
「意味」当ててみて.
※そこそこ使うフレーズ.
guessは「推測」,take a guessは「当てずっぽうで言う」,「推測する」の意味です.これを命令文で使うと,「当ててみて.」という訳がピッタリかと思います.
takeとguessの間は,冠詞aを入れるのが普通です.
自分から「当ててみようか」と言いたい時は,
Let me guess.
です.これもそこそこ使います.
「英会話例文」
If you don't know, take a guess.「知らないのなら,当ててみて.」
※そこそこ使うフレーズ.
guessは「推測」,take a guessは「当てずっぽうで言う」,「推測する」の意味です.これを命令文で使うと,「当ててみて.」という訳がピッタリかと思います.
takeとguessの間は,冠詞aを入れるのが普通です.
自分から「当ててみようか」と言いたい時は,
Let me guess.
です.これもそこそこ使います.
「英会話例文」
If you don't know, take a guess.「知らないのなら,当ててみて.」
2015年8月28日金曜日
It's not like you to ....; It's unlike you to ....
「意味」...するなんて,あなたらしくない.
※このlikeは動詞の「好き」ではなく,形容詞(あるいは前置詞とも考えられますが)の「...らしい」や「...に似ている」の意味です.
It's not like you to ....の方が,It's unlike you to ....より,使用頻度は高いです.
「英会話例文」
It's not like you to be late. What happened?「遅刻するなんて,あなたらしくないわ.何があったの?」
※このlikeは動詞の「好き」ではなく,形容詞(あるいは前置詞とも考えられますが)の「...らしい」や「...に似ている」の意味です.
It's not like you to ....の方が,It's unlike you to ....より,使用頻度は高いです.
「英会話例文」
It's not like you to be late. What happened?「遅刻するなんて,あなたらしくないわ.何があったの?」
2015年8月27日木曜日
You strike me as ...
「意味」あなたは...だという印象が私にはあります。
※strike 人 as ...で「人に...という印象を与える」という意味です.
“...”の部分は,以下の例文1,2のように名詞でも,形容詞でもOKです.
また,例文3のようにYouの部分は他のものにかえて使うことができます.
「英語例文1」
You strike me as a honest person.「あなたは正直な人だという印象が私にはあります。」
「英語例文2」
You strike me as honest.「あなたは正直だという印象が私にはあります。」
「英語例文3」
This system strikes me as complicated.「このシステムは複雑だという印象が私にはあります。」
※strike 人 as ...で「人に...という印象を与える」という意味です.
“...”の部分は,以下の例文1,2のように名詞でも,形容詞でもOKです.
また,例文3のようにYouの部分は他のものにかえて使うことができます.
「英語例文1」
You strike me as a honest person.「あなたは正直な人だという印象が私にはあります。」
「英語例文2」
You strike me as honest.「あなたは正直だという印象が私にはあります。」
「英語例文3」
This system strikes me as complicated.「このシステムは複雑だという印象が私にはあります。」
2015年8月26日水曜日
It's a tall order.; That's a tall order.
「意味」それは無理な注文だ。それはできない相談です。それは無理だ。
※このtallは「背の高い」ではなくて,「法外な」,「大変な」の意味で,orderは「注文」や「命令」,「指示」の意味です.
「英会話例文」
A: I want you to tell her the truth.「A:彼女に真実を話してほしいの。」
B: That's a tall order.「B:それは無理な注文だ。」
※このtallは「背の高い」ではなくて,「法外な」,「大変な」の意味で,orderは「注文」や「命令」,「指示」の意味です.
「英会話例文」
A: I want you to tell her the truth.「A:彼女に真実を話してほしいの。」
B: That's a tall order.「B:それは無理な注文だ。」
2015年8月25日火曜日
(I think) I speak for everyone in saying that ....
「意味」みんなを代弁して言うと、...です。みんなを代表して言うと、...です。
※以前,(I think) I speak for everyone when I say (that)....は紹介しましたが,このwhenをin sayingに変えたのが,今回のフレーズです.
speak for ...は「...を代弁する」の意味です。
I thinkの部分は,I know,I'm sureの場合もありますが,I thinkの場合が一番多いと思います.
「英会話例文」
I think I speak for everyone in saying that we thank you from the bottom of our hearts. 「みんなを代表して言うと,私たちは心の底からあなたに感謝しています.」
※from the bottom of one's heartは「心から」,「心の底から」,「心を込めて」の意味です.
※以前,(I think) I speak for everyone when I say (that)....は紹介しましたが,このwhenをin sayingに変えたのが,今回のフレーズです.
speak for ...は「...を代弁する」の意味です。
I thinkの部分は,I know,I'm sureの場合もありますが,I thinkの場合が一番多いと思います.
「英会話例文」
I think I speak for everyone in saying that we thank you from the bottom of our hearts. 「みんなを代表して言うと,私たちは心の底からあなたに感謝しています.」
※from the bottom of one's heartは「心から」,「心の底から」,「心を込めて」の意味です.
2015年8月24日月曜日
That’s gross!; So gross!
「意味」きもい!きもすぎ!
※俗語です.
grossは、「全体の」の他,「太った」,「下品な」,「気持ち悪い」,など様々な意味があるのですが,このフレーズでは「気持ち悪い」の意味です。
「英会話例文」
Don't pick your nose. That's gross!「鼻をほじるなよ.きもい!」
※pickには「鼻や耳などをほじる」という意味があります.
※俗語です.
grossは、「全体の」の他,「太った」,「下品な」,「気持ち悪い」,など様々な意味があるのですが,このフレーズでは「気持ち悪い」の意味です。
「英会話例文」
Don't pick your nose. That's gross!「鼻をほじるなよ.きもい!」
※pickには「鼻や耳などをほじる」という意味があります.
2015年8月21日金曜日
How about that!
「意味」それはすばらしい!驚いたな!
※最後に?を付けた疑問文のHow about that?は,「それをあなたはどう思いますか?」,「それはどうでしょうか?」といった意味ですが,最後に!を付けたHow about that!だと,驚きや感嘆,当惑を表す意味になります.
「英語例文」
How about that! I can't believe it's been two years already.「驚いたな!すでに2年経ったなんて信じられない。」
※最後に?を付けた疑問文のHow about that?は,「それをあなたはどう思いますか?」,「それはどうでしょうか?」といった意味ですが,最後に!を付けたHow about that!だと,驚きや感嘆,当惑を表す意味になります.
「英語例文」
How about that! I can't believe it's been two years already.「驚いたな!すでに2年経ったなんて信じられない。」
2015年8月20日木曜日
It makes sense that ...; It makes sense to do ...
「意味」...(すること)は理にかなっている。...は筋が通っている。
※make senseは「理にかなう」,「筋が通る」,「意味のある」などの意味です。
makeとsenseの間に,いろいろな単語が入る場合があります.たとえば,
It makes business sense to do ...「...することは,ビジネスとして理にかなっている」
It makes the most sense to do ...「...することは,一番理にかなっている」
「英会話例文」
It makes sense to share our knowledge, skills and expertise.「私たちの知識やスキル,専門技術を共有することは理にかなっている。」
※make senseは「理にかなう」,「筋が通る」,「意味のある」などの意味です。
makeとsenseの間に,いろいろな単語が入る場合があります.たとえば,
It makes business sense to do ...「...することは,ビジネスとして理にかなっている」
It makes the most sense to do ...「...することは,一番理にかなっている」
「英会話例文」
It makes sense to share our knowledge, skills and expertise.「私たちの知識やスキル,専門技術を共有することは理にかなっている。」
2015年8月19日水曜日
what's known as ...
「意味」...として知られているもの,...と呼ばれていること,いわゆる...
※...の部分には,専門用語や業界用語など,誰でも知っているというわけではないような言葉が入ります.
「英会話例文」
Many cities are experiencing what's known as heat island effects.「多くの都市はいわゆるヒートアイランド効果を経験している。」
※...の部分には,専門用語や業界用語など,誰でも知っているというわけではないような言葉が入ります.
「英会話例文」
Many cities are experiencing what's known as heat island effects.「多くの都市はいわゆるヒートアイランド効果を経験している。」
2015年8月18日火曜日
I'm pooped.
「意味」疲れた~。へとへとだ。
※俗語です.
poopには「うんち」や「うんちをする」という意味もありますが,このフレーズではpoopの過去分詞poopedを形容詞的に「疲れた」という意味で用いています.
be poopedではなく,以下のようなpoopedだったら,「うんちをした」の方の意味です.
My baby pooped.「私の赤ちゃん,うんちをしたの。」
「英会話例文」
I'm pooped. Let's take a nap.「疲れた~。お昼寝しよう。」
※例文のnapは「うたた寝」,「昼寝」の意味です.
※俗語です.
poopには「うんち」や「うんちをする」という意味もありますが,このフレーズではpoopの過去分詞poopedを形容詞的に「疲れた」という意味で用いています.
be poopedではなく,以下のようなpoopedだったら,「うんちをした」の方の意味です.
My baby pooped.「私の赤ちゃん,うんちをしたの。」
「英会話例文」
I'm pooped. Let's take a nap.「疲れた~。お昼寝しよう。」
※例文のnapは「うたた寝」,「昼寝」の意味です.
2015年8月17日月曜日
To be fair ...
「意味」公平のために(言うと)...。公平な立場から言うと,...。
※fairは「快晴の」や「美しい」という意味もありますが、このフレーズでは「公平な」、「公正な」の意味です。
To be fairの後に続く事柄は公平な立場から述べている,と言いたい場合に使います.
「英語例文」
To be fair, he never actually said he loved her. He said he admired and respected her.「公平な立場から言うと,彼は彼女を愛しているとは実際にはけっして言ってない。彼は彼女を称賛し,尊敬すると言ったんだ。」
※Emjae EdwardsのLearning to Be Irishからの引用です。
※fairは「快晴の」や「美しい」という意味もありますが、このフレーズでは「公平な」、「公正な」の意味です。
To be fairの後に続く事柄は公平な立場から述べている,と言いたい場合に使います.
「英語例文」
To be fair, he never actually said he loved her. He said he admired and respected her.「公平な立場から言うと,彼は彼女を愛しているとは実際にはけっして言ってない。彼は彼女を称賛し,尊敬すると言ったんだ。」
※Emjae EdwardsのLearning to Be Irishからの引用です。
2015年8月15日土曜日
I know you.
「意味」私はあなたのことが分かっている。
※相手とは以前からの知り合いの間柄で、相手にI know you.と言う場合は、「相手がどんな性格でどんな人間かを私は知っている」、という意味になります。
そこそこ使うフレーズです。
「英会話例文」
I know you, but it seems you don't know me.「私はあなたのことは分かっているけど、あなたは私のことを分かってないようだ。」
※相手とは以前からの知り合いの間柄で、相手にI know you.と言う場合は、「相手がどんな性格でどんな人間かを私は知っている」、という意味になります。
そこそこ使うフレーズです。
「英会話例文」
I know you, but it seems you don't know me.「私はあなたのことは分かっているけど、あなたは私のことを分かってないようだ。」
2015年8月13日木曜日
It would help if you could ...; It would help me if you could ...
「意味」...していただけると助かります。
※相手に何かをしてほしい時のお願いのフレーズ。
直訳では「あなたが...していただけると、それは助けになるでしょう」で、かなり丁寧な言い方です。
「英会話例文」
A: It would help if you could stand by and talk to them some more.「A:そばにいて、彼らにもう少し話していただけると助かります。」
B: No problem.「B:いいですよ。」
※相手に何かをしてほしい時のお願いのフレーズ。
直訳では「あなたが...していただけると、それは助けになるでしょう」で、かなり丁寧な言い方です。
「英会話例文」
A: It would help if you could stand by and talk to them some more.「A:そばにいて、彼らにもう少し話していただけると助かります。」
B: No problem.「B:いいですよ。」
2015年8月12日水曜日
2015年8月11日火曜日
Not this time.
「意味」今回は止めておきます。また今度にします。今回は結構です。
※相手から何かを勧められたり,誘われたり,援助などの申し出があったりした際に,断りたい場合に使います.「今回は止めておく」ということなので,次回はOKの可能性のあることを示唆しています.
以下の例文のように,Not this timeの後に, thank youやthanksを付けると,勧めてくれたり誘ってくれたことに対する感謝の意味を込められます.
「英会話例文」
A: Is there anything I can do for you? 「A:あなたのために私に何かできることはありますか?」
B: Not this time, thank you.「B:今回は結構です,ありがとう。」
※相手から何かを勧められたり,誘われたり,援助などの申し出があったりした際に,断りたい場合に使います.「今回は止めておく」ということなので,次回はOKの可能性のあることを示唆しています.
以下の例文のように,Not this timeの後に, thank youやthanksを付けると,勧めてくれたり誘ってくれたことに対する感謝の意味を込められます.
「英会話例文」
A: Is there anything I can do for you? 「A:あなたのために私に何かできることはありますか?」
B: Not this time, thank you.「B:今回は結構です,ありがとう。」
2015年8月10日月曜日
if nothing else
「意味」少なくとも,他はともかく
※「他(else)は無い(nothing)としても,これだけは言える(あるいは,これだけは良いこととして挙げられる)」 というような意味合い.
「英語例文」
If nothing else, you'll get a chance to do something worthwhile.「少なくとも,あなたはやりがいのある何かをする機会を得るでしょう。」
※worthwhileは「やりがいのある」,「時間や労力をかける価値のある」の意味です.
※「他(else)は無い(nothing)としても,これだけは言える(あるいは,これだけは良いこととして挙げられる)」 というような意味合い.
「英語例文」
If nothing else, you'll get a chance to do something worthwhile.「少なくとも,あなたはやりがいのある何かをする機会を得るでしょう。」
※worthwhileは「やりがいのある」,「時間や労力をかける価値のある」の意味です.
2015年8月7日金曜日
About when ...?; About what time ....?
「意味」...はだいたいいつ頃ですか?...はだいたい何時ごろですか?
※日本語で「だいたいいつ頃」とか「だいたい何時ごろ」という訊き方をよくすると思います.英語ではwhenやwhat timeで「いつか?」や「何時か?」を尋ねる時に,頭にAboutを付ければOKです.
whenとwhat timeの違いは,whenは「いつか」や「何時」を尋ねるのに対し,what timeは時刻(つまり正確な時間)を尋ねるのに使います.
「英会話例文」
About when will you finish your work?「あなたの仕事が終わるのはだいたいいつ頃ですか?」
※日本語で「だいたいいつ頃」とか「だいたい何時ごろ」という訊き方をよくすると思います.英語ではwhenやwhat timeで「いつか?」や「何時か?」を尋ねる時に,頭にAboutを付ければOKです.
whenとwhat timeの違いは,whenは「いつか」や「何時」を尋ねるのに対し,what timeは時刻(つまり正確な時間)を尋ねるのに使います.
「英会話例文」
About when will you finish your work?「あなたの仕事が終わるのはだいたいいつ頃ですか?」
2015年8月6日木曜日
2015年8月5日水曜日
Be sure to ...
「意味」必ず...してください。絶対に...してね。
※相手にあることをするように言いたい場合のフレーズです.
以下のようにBe sure toを付ける場合と付けない場合で比較すると,付ける場合の方は「必ず...するように」と言っているわ訳ですから,けっこう強い言い方というのが分かるかと思います.
Be sure to lock the door.「必ずドアに鍵をかけてね.」
Lock the door.「ドアに鍵をかけてね.」
「英会話例文」
Be sure to lock the door after I leave, and don't open it for anyone else until I get back.「私が出て行った後は,必ずドアに鍵をかけて,私が戻るまでは誰が来ても開けないでね.」
※相手にあることをするように言いたい場合のフレーズです.
以下のようにBe sure toを付ける場合と付けない場合で比較すると,付ける場合の方は「必ず...するように」と言っているわ訳ですから,けっこう強い言い方というのが分かるかと思います.
Be sure to lock the door.「必ずドアに鍵をかけてね.」
Lock the door.「ドアに鍵をかけてね.」
「英会話例文」
Be sure to lock the door after I leave, and don't open it for anyone else until I get back.「私が出て行った後は,必ずドアに鍵をかけて,私が戻るまでは誰が来ても開けないでね.」
2015年8月4日火曜日
If I'm not mistaken, ...; Unless I'm mistaken, ...
「意味」私の間違いでなければ,...。確か....。
※確信しているわけではないことを言いたい場合や,確信しているけれどもそれをストレートに言い切ってしまうのではなく,穏やかさや丁寧さを付け加えたい場合に使います.後者の場合としては,たとえば,確信していることを言うことにより,自分の知識を相手に見せびらかしているように思われてしまうようなケースや相手のメンツを傷つけてしまう可能性のあるケースなどがあります.
「英会話例文1」
※確信しているわけではないことを言いたい場合や,確信しているけれどもそれをストレートに言い切ってしまうのではなく,穏やかさや丁寧さを付け加えたい場合に使います.後者の場合としては,たとえば,確信していることを言うことにより,自分の知識を相手に見せびらかしているように思われてしまうようなケースや相手のメンツを傷つけてしまう可能性のあるケースなどがあります.
「英会話例文1」
If I'm not mistaken,we've met before.「確か私達は以前会ってます。」
「英会話例文2」
If I'm not mistaken, the capital of Japan is Tokyo.「私の間違いでなければ,日本の首都は東京です。」
「英会話例文2」
If I'm not mistaken, the capital of Japan is Tokyo.「私の間違いでなければ,日本の首都は東京です。」
2015年8月3日月曜日
any ... you care to mention; any ... you'd care to mention
「意味」あなたが名前を挙げるどんな...でも,頭に浮かぶどんな...でも,思いつくどんな...でも,
※care to... は「...したいと思う」,「...することを好む」の意味で,mentionは「話に出す」,「ちょっと言う」,「名前を挙げる」などの意味があります.
ですので,you care to mentionは「あなたが名前を挙げたいと思う」です.それがany ... を修飾しているので,「あなたが名前を挙げたいと思うどんな...でも」といった意味になります.
「英会話例文」
We can transport your car to any country you care to mention.「あなたが思いつくどんな国へでも,私たちはあなたの車を輸送できる。」
※care to... は「...したいと思う」,「...することを好む」の意味で,mentionは「話に出す」,「ちょっと言う」,「名前を挙げる」などの意味があります.
ですので,you care to mentionは「あなたが名前を挙げたいと思う」です.それがany ... を修飾しているので,「あなたが名前を挙げたいと思うどんな...でも」といった意味になります.
「英会話例文」
We can transport your car to any country you care to mention.「あなたが思いつくどんな国へでも,私たちはあなたの車を輸送できる。」
2015年7月31日金曜日
I have you to thank for ...
「意味」...のことであなたに感謝します。...はあなたのおかげです。...になったのは、おまえのせいだ。
※相手に感謝するときに使いますが、皮肉で「...になったのは、おまえのせいだ」という意味でも使います。
このフレーズ、一見、分かりにくく感じるかもしれないのは、haveが使役動詞に見えてしまうからかもしれません。このhaveは使役動詞ではなく、「もつ」、「有する」の意味です。ですから、I have you to thank for ...は、直訳では「...のことで、感謝するために私はあなたをもっている」といった意味になります。
「英会話例文」
I have you to thank for my success in Tokyo.「私の東京での成功のことで、私はあなたに感謝します。」
※相手に感謝するときに使いますが、皮肉で「...になったのは、おまえのせいだ」という意味でも使います。
このフレーズ、一見、分かりにくく感じるかもしれないのは、haveが使役動詞に見えてしまうからかもしれません。このhaveは使役動詞ではなく、「もつ」、「有する」の意味です。ですから、I have you to thank for ...は、直訳では「...のことで、感謝するために私はあなたをもっている」といった意味になります。
「英会話例文」
I have you to thank for my success in Tokyo.「私の東京での成功のことで、私はあなたに感謝します。」
2015年7月30日木曜日
I can't see (that) ...
「意味」...だというのが私には分からない。...は私には考えられない。
※I can't seeの後にthat節が続く場合,このseeは「分かる」の意味の場合が多いです.
※I can't seeの後にthat節が続く場合,このseeは「分かる」の意味の場合が多いです.
that節以外に以下のようなwhatやhowなどを使った名詞節の場合もあります.
I can't see what you said. 「あなたの言ったことが私には分からない。」
I can't see how it can happen.「それがどのように起こりうるのか私には分からない。」
I can't see why you're so mad.「なぜあなたがそんなに怒っているのか私には分からない。」
「英会話例文」
I can't see that you truly love me.「あなたがほんとうに私を愛していることが私には分からない。」
I can't see what you said. 「あなたの言ったことが私には分からない。」
I can't see how it can happen.「それがどのように起こりうるのか私には分からない。」
I can't see why you're so mad.「なぜあなたがそんなに怒っているのか私には分からない。」
「英会話例文」
I can't see that you truly love me.「あなたがほんとうに私を愛していることが私には分からない。」
2015年7月29日水曜日
to begin with
「意味」まず初めに、最初に、第一に
※いくつかのことを述べたいような場合に,そのうちの一つ目を話す時や最初はこうだったと言いたい時に使うことが多いです.
私は,プレゼンテーションで,このto begin withをよく使います.
「英会話例文」
To begin with, I'd like to ask you a few questions.「まず初めに,皆さんに少し質問をしたいと思います.」
※いくつかのことを述べたいような場合に,そのうちの一つ目を話す時や最初はこうだったと言いたい時に使うことが多いです.
私は,プレゼンテーションで,このto begin withをよく使います.
「英会話例文」
To begin with, I'd like to ask you a few questions.「まず初めに,皆さんに少し質問をしたいと思います.」
2015年7月28日火曜日
Speaking of ...,
「意味」...と言えば,
※多くの場合は,相手の発言の中のある言葉を受けて,その言葉で頭に浮かんだことを言いたい時に使います.
以下のように ...の部分がwhichの場合があります.
Speaking of which,「そういえば,」
この場合,whichは相手の話した内容を指します.
「英会話例文」
A: What sports do your kids play?「A:あなたの子供たちは,どんなスポーツをしてますか?」
B: They play baseball.「B:野球をしてます.」
A: Speaking of sports, do you have a favorite sport?「A:スポーツと言えば,あなたがお気に入りのスポーツはありますか?」
※多くの場合は,相手の発言の中のある言葉を受けて,その言葉で頭に浮かんだことを言いたい時に使います.
以下のように ...の部分がwhichの場合があります.
Speaking of which,「そういえば,」
この場合,whichは相手の話した内容を指します.
「英会話例文」
A: What sports do your kids play?「A:あなたの子供たちは,どんなスポーツをしてますか?」
B: They play baseball.「B:野球をしてます.」
A: Speaking of sports, do you have a favorite sport?「A:スポーツと言えば,あなたがお気に入りのスポーツはありますか?」
2015年7月27日月曜日
Do you think you could ...?
「意味」…していただけないでしょうか?
※直訳すると「あなたは...できると思いますか?」なので,日本語的には変な感じがすると思いますが,英語ではよくあるお願い・依頼のフレーズです.
ていねいな言い方です.
「英会話例文」
A: Do you think you could help me do it today?「A:今日,私がそれをするのを手伝っていただけないでしょうか?」
B: Yes, I have nothing planned.「B:いいよ,予定はないから.」
※直訳すると「あなたは...できると思いますか?」なので,日本語的には変な感じがすると思いますが,英語ではよくあるお願い・依頼のフレーズです.
ていねいな言い方です.
「英会話例文」
A: Do you think you could help me do it today?「A:今日,私がそれをするのを手伝っていただけないでしょうか?」
B: Yes, I have nothing planned.「B:いいよ,予定はないから.」
2015年7月24日金曜日
2015年7月23日木曜日
When in Rome do as the Romans do.
「意味」郷に入っては郷に従え.
※英語のことわざです.
「ローマにいる時はローマ人のするようにしろ」が文字通りの意味.「自分の住んでいるところと異なる地域や社会へ行った場合は,その地域や社会の習慣やしきたりに従え」という意味です.
「英語例文」
When I'm in Europe, I have a glass of wine or beer with lunch. When in Rome, do as the Romans do.「私はヨーロッパにいる時は昼食にワインかビールを一杯いただきます.郷に入っては郷に従えです.」
※英語のことわざです.
「ローマにいる時はローマ人のするようにしろ」が文字通りの意味.「自分の住んでいるところと異なる地域や社会へ行った場合は,その地域や社会の習慣やしきたりに従え」という意味です.
「英語例文」
When I'm in Europe, I have a glass of wine or beer with lunch. When in Rome, do as the Romans do.「私はヨーロッパにいる時は昼食にワインかビールを一杯いただきます.郷に入っては郷に従えです.」
2015年7月22日水曜日
Thank you for everything.
「意味」いろいろありがとうございました。(今まで)いろいろお世話になりました。
※感謝したいことが一つだけでなく,いろいろある場合.
別れ際に使うことが多いと思います.
たまに見かけるTYFEという言葉は,このThank you for everything.を略したものです.
「英語例文」
Thank you for everything. I'll never forget what you have done for me. 「いろいろありがとうございました。あなたが私のためにしてくれたことを,私は決して忘れない。」
※感謝したいことが一つだけでなく,いろいろある場合.
別れ際に使うことが多いと思います.
たまに見かけるTYFEという言葉は,このThank you for everything.を略したものです.
「英語例文」
Thank you for everything. I'll never forget what you have done for me. 「いろいろありがとうございました。あなたが私のためにしてくれたことを,私は決して忘れない。」
2015年7月21日火曜日
... would be perfect.
「意味」...だったら完璧です。...なら申し分ないわ。...ならバッチリよ。
※日本語でも「完璧」という言葉をよく使いますが,英語でもperfectはけっこう使います.
「...だったら~にとっては完璧です」と言いたい場合は,以下のようにfor ~を付けます.
... would be perfect for me.「...だったら私には完璧です」
「英語例文」
The blue would be perfect for you. Take it and try it on.「その青ならあなたには申し分ないわ。それを取って,試着してみて.」
※日本語でも「完璧」という言葉をよく使いますが,英語でもperfectはけっこう使います.
「...だったら~にとっては完璧です」と言いたい場合は,以下のようにfor ~を付けます.
... would be perfect for me.「...だったら私には完璧です」
「英語例文」
The blue would be perfect for you. Take it and try it on.「その青ならあなたには申し分ないわ。それを取って,試着してみて.」
2015年7月20日月曜日
Time was when ...
「意味」...という時代があった。昔は...だった。
※昔を思い起こして、昔はこうだった、と言いたいときのフレーズ。
正しくはThere was a time when ...ですが、これのくだけた言い方です。
「英語例文」
Time was when I loved her deeply.「昔は彼女を深く愛していた。」
※昔を思い起こして、昔はこうだった、と言いたいときのフレーズ。
正しくはThere was a time when ...ですが、これのくだけた言い方です。
「英語例文」
Time was when I loved her deeply.「昔は彼女を深く愛していた。」
2015年7月17日金曜日
I'm sorry. It was an accident.
「意味」すみません.わざとやったのではないのです.
※accidentは偶然に起こった出来事や事故のことです.
自分のしたことで人に迷惑をかけたり,不快にさせたりした際などに,ただ謝るだけでなく,自分はわざやったのではない,と言いたい場合です.
「英会話例文」
A: I'm sorry. It was an accident. Are you okay?「A: すみません.わざとじゃないんです.大丈夫ですか?」
B: Yeah, don't worry. I'm okay.「B: ああ,ご心配なく.大丈夫さ.」
※accidentは偶然に起こった出来事や事故のことです.
自分のしたことで人に迷惑をかけたり,不快にさせたりした際などに,ただ謝るだけでなく,自分はわざやったのではない,と言いたい場合です.
「英会話例文」
A: I'm sorry. It was an accident. Are you okay?「A: すみません.わざとじゃないんです.大丈夫ですか?」
B: Yeah, don't worry. I'm okay.「B: ああ,ご心配なく.大丈夫さ.」
2015年7月16日木曜日
Spot on.
「意味」まったくそのとおり。大正解。
※spotには「場所」,「地点」や「しみ」,「吹き出物」など様々な意味があります.
be spot onで「まったく正しい」という意味があって,以下のような使い方をします.
Your guess was spot on.「あなたの推測はまったく正しかった。」
Spot on.は,主語とbe動詞が省略されたものと考えられます.俗語です.
「英会話例文」
Let me guess, about one hundred?「当ててみようか,100ぐらいかな?」
Spot on! How did you know?「まったくそのとおり!どうして分かったの?」
※spotには「場所」,「地点」や「しみ」,「吹き出物」など様々な意味があります.
be spot onで「まったく正しい」という意味があって,以下のような使い方をします.
Your guess was spot on.「あなたの推測はまったく正しかった。」
Spot on.は,主語とbe動詞が省略されたものと考えられます.俗語です.
「英会話例文」
Let me guess, about one hundred?「当ててみようか,100ぐらいかな?」
Spot on! How did you know?「まったくそのとおり!どうして分かったの?」
2015年7月15日水曜日
I had such a good time today.; He's such a nice guy.
「意味」今日はとても楽しかった.彼はほんとうにいいやつだ.
※such aは「そのような」といった意味以外に,「とても」や「ほんとうに」といった強調する意味合いで使うことがあります.
「英会話例文」
“I think I like him.”「私,彼のこと好きなんだと思うわ.」
“Yeah, you and every other woman, single or otherwise, who meets Jack Graham.”「そうだね.あなたも他の女性もだれでも,独身もそうでない人も,ジャックグレイアムに会う人は皆そうさ.」
“But he's such a nice guy—”「でも,彼はほんとうにいい人よ.」
※Pamela FordのDear Cordeliaという本からの引用です.
※such aは「そのような」といった意味以外に,「とても」や「ほんとうに」といった強調する意味合いで使うことがあります.
「英会話例文」
“I think I like him.”「私,彼のこと好きなんだと思うわ.」
“Yeah, you and every other woman, single or otherwise, who meets Jack Graham.”「そうだね.あなたも他の女性もだれでも,独身もそうでない人も,ジャックグレイアムに会う人は皆そうさ.」
“But he's such a nice guy—”「でも,彼はほんとうにいい人よ.」
※Pamela FordのDear Cordeliaという本からの引用です.
2015年7月14日火曜日
Could you tell me ....
「意味」...を教えていただけますか?
※何かを教えて欲しい時にとてもよく使う定番のフレーズ.ていねいな言い方です.
tellを使っているので,口頭で教えてもらう場合ですが,たとえば地図などを見せて,地図上で示して教えて欲しい場合や,機械の使い方などを実演して(見せて)教えて欲しい場合などは,以下のようにshowを使うことになります.
Could you show me the way to the station?「駅への行き方を教えていただけますか?」
Could you show me how to use this machine?「この機械の使い方を教えていただけますか?」
「英会話例文」
A: Could you tell me how to get to the cafeteria? 「A: カフェテリアへの行き方を教えていただけますか?」
B: : Sure. You take the elevator to the third floor. When you get off, you will take a right and you’ll see the cafeteria on your left.「もちろん.エレベータで3階まで行って,降りたら右へ行くと,左側にカフェテリアがあります.」
※何かを教えて欲しい時にとてもよく使う定番のフレーズ.ていねいな言い方です.
tellを使っているので,口頭で教えてもらう場合ですが,たとえば地図などを見せて,地図上で示して教えて欲しい場合や,機械の使い方などを実演して(見せて)教えて欲しい場合などは,以下のようにshowを使うことになります.
Could you show me the way to the station?「駅への行き方を教えていただけますか?」
Could you show me how to use this machine?「この機械の使い方を教えていただけますか?」
「英会話例文」
A: Could you tell me how to get to the cafeteria? 「A: カフェテリアへの行き方を教えていただけますか?」
B: : Sure. You take the elevator to the third floor. When you get off, you will take a right and you’ll see the cafeteria on your left.「もちろん.エレベータで3階まで行って,降りたら右へ行くと,左側にカフェテリアがあります.」
2015年7月13日月曜日
Let me ask. Let me ask you a question.
「意味」ちょっとお尋ねしますが。一つ質問させてください。
※人に尋ねたい時の切り出しに使います.Let me ask.やLet me ask you a question.の後に,質問内容が続きます.
「英会話例文」
Let me ask, is there anyone who would like to comment on this?「ちょっとお尋ねしますが,このことについてコメントしたい人はいますか?」
※人に尋ねたい時の切り出しに使います.Let me ask.やLet me ask you a question.の後に,質問内容が続きます.
「英会話例文」
Let me ask, is there anyone who would like to comment on this?「ちょっとお尋ねしますが,このことについてコメントしたい人はいますか?」
2015年7月10日金曜日
Could I ask you for ...
「意味」...をお願いしてもよろしいでしょうか?...をいただけますでしょうか?
※”Could I ask you to +動詞” を以前紹介しましたが,今回は”Could I ask you for +名詞”で,相手に何かをお願いしたい時のフレーズです.とても丁寧な言い方です。
forの後に続く名詞は,物でもいいですし,物以外でも使えます.たとえば,
Could I ask you for a glass of milk?「ミルクを一杯,いただけますでしょうか?」
Could I ask you for some advice?「アドバイスをいただけますでしょうか?」
「英会話例文」
A: Could I ask you for some help?「A: ちょっと手助けをお願いしてもよろしいでしょうか?」
B: Sure, what can I do for you?「B: もちろん,何をしましょうか?」
※”Could I ask you to +動詞” を以前紹介しましたが,今回は”Could I ask you for +名詞”で,相手に何かをお願いしたい時のフレーズです.とても丁寧な言い方です。
forの後に続く名詞は,物でもいいですし,物以外でも使えます.たとえば,
Could I ask you for a glass of milk?「ミルクを一杯,いただけますでしょうか?」
Could I ask you for some advice?「アドバイスをいただけますでしょうか?」
「英会話例文」
A: Could I ask you for some help?「A: ちょっと手助けをお願いしてもよろしいでしょうか?」
B: Sure, what can I do for you?「B: もちろん,何をしましょうか?」
2015年7月9日木曜日
There is no longer such a thing as ...
「意味」...のようなものは、もはや存在しない。
※以下のような複数形でもOKです.
There are no longer such things as ...
「英会話例文」
There is no longer such a thing as a job for life.「生涯の仕事のようなものは,もはや存在しない.」
※以下のような複数形でもOKです.
There are no longer such things as ...
「英会話例文」
There is no longer such a thing as a job for life.「生涯の仕事のようなものは,もはや存在しない.」
2015年7月8日水曜日
命令文の最後に付けるif you would
「意味」(もし)できましたら,(もし)よろしければ
※相手に何かをして欲しい時に命令文で言うと,ストレートな言い方になりますが,命令文の最後にif you wouldを付けると,「もしできましたら....してください」という控え目な言い方になります.
「英語例文」
Please come with me, if you would. 「できましたら,どうか私と一緒に来てください.」
※相手に何かをして欲しい時に命令文で言うと,ストレートな言い方になりますが,命令文の最後にif you wouldを付けると,「もしできましたら....してください」という控え目な言い方になります.
「英語例文」
Please come with me, if you would. 「できましたら,どうか私と一緒に来てください.」
2015年7月7日火曜日
You twerp!
「意味」このバカ!この間抜け!
※相手をバカにしたり蔑む時に使う、かなり汚い俗語です.使わない方がいいですが、意味は知っておいた方がいいと思います。
twerpは「バカ」や「間抜け」といった意味です。
「英語例文」
Get out of my way, you twerp!「どけよ、この間抜け!」
※相手をバカにしたり蔑む時に使う、かなり汚い俗語です.使わない方がいいですが、意味は知っておいた方がいいと思います。
twerpは「バカ」や「間抜け」といった意味です。
「英語例文」
Get out of my way, you twerp!「どけよ、この間抜け!」
2015年7月6日月曜日
Maybe later.
「意味」今はいいです.今回は結構です.あとでお願いするかも.
※相手の申し出を断る時のフレーズ.よく使います.
NoやNo thank you.だけだと,ストレートな断りになりますが,Maybe later.だと「あとでお願いするかも」という可能性を伝えることになり(あとでお願いする気がなくても),やんわりとした断りになります.
「英会話例文」
A: Would you like some coffee?「A:コーヒーはいかがですか?」
B: Not just now, thanks. Maybe later.「B:今は結構です.ありがとう.あとでお願いするかも.」
※相手の申し出を断る時のフレーズ.よく使います.
NoやNo thank you.だけだと,ストレートな断りになりますが,Maybe later.だと「あとでお願いするかも」という可能性を伝えることになり(あとでお願いする気がなくても),やんわりとした断りになります.
「英会話例文」
A: Would you like some coffee?「A:コーヒーはいかがですか?」
B: Not just now, thanks. Maybe later.「B:今は結構です.ありがとう.あとでお願いするかも.」
2015年7月3日金曜日
2015年7月2日木曜日
Could I ask you to ...?
「意味」...していただいてもよろしいでしょうか?...することをあなたにお願いしてもよろしいでしょうか?
※相手に何かしてほしい時に使う、とても丁寧な言い方です。
相手にお願いや依頼するときは、以下のようなCould you ...?でもいいのですが、これは「...してもらえますか?」というストレートなお願いになります。これに対して、Could I ask you to ...?は相手にお願いすること自体がいいかどうかを尋ねる、という婉曲的な言い方です。
Could you help me?「私を助けていただけますか?」
Could I ask you to help me?「助けてもらうことをあなたにお願いしてもいいでしょうか?」
「英会話例文」
Could I ask you to help me find a place to stay?「滞在する場所を見つけるのを手伝っていただいてもよろしいでしょうか?」
※相手に何かしてほしい時に使う、とても丁寧な言い方です。
相手にお願いや依頼するときは、以下のようなCould you ...?でもいいのですが、これは「...してもらえますか?」というストレートなお願いになります。これに対して、Could I ask you to ...?は相手にお願いすること自体がいいかどうかを尋ねる、という婉曲的な言い方です。
Could you help me?「私を助けていただけますか?」
Could I ask you to help me?「助けてもらうことをあなたにお願いしてもいいでしょうか?」
「英会話例文」
Could I ask you to help me find a place to stay?「滞在する場所を見つけるのを手伝っていただいてもよろしいでしょうか?」
2015年7月1日水曜日
I must say ....; I have to say ....
「意味」ほんとうに...だ。まったく...です。
※I must sayやI have to sayは,その後に続く...の部分を強調するために使います.
...の部分は,感じたことや気持ちを表す内容になります.
「英会話例文1」
I must say, you're beautiful.「ほうとうにあなたは美しい。」
「英会話例文2」
I have to say, thank you.「ほうとうにありがとう。」
※I must sayやI have to sayは,その後に続く...の部分を強調するために使います.
...の部分は,感じたことや気持ちを表す内容になります.
「英会話例文1」
I must say, you're beautiful.「ほうとうにあなたは美しい。」
「英会話例文2」
I have to say, thank you.「ほうとうにありがとう。」
2015年6月30日火曜日
Just a quick question.
「意味」ちょっと(簡単な)質問があるのですが.一つちょっとお聞きしたいのですが.
※ちょっとした質問を始める時の切り出しに使います.Just a quick questionの後に,質問内容が続きます.
quick questionは「簡単な質問」,「ちょっとした質問」の意味です.
「英会話例文」
Just a quick question. Is there a gift shop in the hotel? 「一つちょっとお聞きしたいのですが,そのホテルにはギフトショップはありますか?」
※ちょっとした質問を始める時の切り出しに使います.Just a quick questionの後に,質問内容が続きます.
quick questionは「簡単な質問」,「ちょっとした質問」の意味です.
「英会話例文」
Just a quick question. Is there a gift shop in the hotel? 「一つちょっとお聞きしたいのですが,そのホテルにはギフトショップはありますか?」
2015年6月29日月曜日
Coffee would be nice.
「意味」コーヒーをいただきます.コーヒーにします.
※レストランや,航空機内,友人宅などで「飲み物は何にしますか?」と尋ねられたときの返答に使います.もちろん,Coffeeは他の飲み物に変えて使うことができます.
Coffee, please.「コーヒーをお願いします」でも問題はないのですが,Coffee would be nice.の方が好感をもってもらえると思います.
Coffee would be nice.は,飲み物の場合ですが,飲み物以外のもので「何にしますか?」や「どれにしますか?」と尋ねられたときにも,... would be nice.という言い方を返答に使うことができます.
「英会話例文」
A: What would you like to drink?「A:飲み物は何にしましょうか?」
B: Coffee would be nice.「B:コーヒーをいただきます.」
※レストランや,航空機内,友人宅などで「飲み物は何にしますか?」と尋ねられたときの返答に使います.もちろん,Coffeeは他の飲み物に変えて使うことができます.
Coffee, please.「コーヒーをお願いします」でも問題はないのですが,Coffee would be nice.の方が好感をもってもらえると思います.
Coffee would be nice.は,飲み物の場合ですが,飲み物以外のもので「何にしますか?」や「どれにしますか?」と尋ねられたときにも,... would be nice.という言い方を返答に使うことができます.
「英会話例文」
A: What would you like to drink?「A:飲み物は何にしましょうか?」
B: Coffee would be nice.「B:コーヒーをいただきます.」
2015年6月26日金曜日
Keep the change.
「意味」おつりは取っておいて.おつりは要りません.
※タクシーで代金を払う時に使うことが多いですが,店でお金を払う時にも使います.
changeは「小銭」や「おつり」のことです.
おつりはチップとして相手に取っておいてもらう,という意味合いもありますが,払う方としても小銭が増えると困るということでこのフレーズを使うこともあります.
アメリカでホームレスの前を通りかかると,ホームレスが小銭を入れたコップを振って,"Spare some change?"とか"Spare change?","Change?"などと言ってきたりします.これは「小銭を与えてくれ」という意味です.spareには,「余分の」という形容詞の意味や,「お金を与える」という動詞の意味があります.
「英会話例文」
A: Here's ten. Keep the change. 「A: これで10ドルです.おつりは取っておいて.」
B: Thank you.「B:ありがとう.」
※タクシーで代金を払う時に使うことが多いですが,店でお金を払う時にも使います.
changeは「小銭」や「おつり」のことです.
おつりはチップとして相手に取っておいてもらう,という意味合いもありますが,払う方としても小銭が増えると困るということでこのフレーズを使うこともあります.
アメリカでホームレスの前を通りかかると,ホームレスが小銭を入れたコップを振って,"Spare some change?"とか"Spare change?","Change?"などと言ってきたりします.これは「小銭を与えてくれ」という意味です.spareには,「余分の」という形容詞の意味や,「お金を与える」という動詞の意味があります.
「英会話例文」
A: Here's ten. Keep the change. 「A: これで10ドルです.おつりは取っておいて.」
B: Thank you.「B:ありがとう.」
2015年6月25日木曜日
(You) learn something new everyday.
「意味」毎日、何か新しい発見がある。毎日,新たに知ることがある。
※ありふれた決まり文句(いわゆるcliché)として使われています。
※ありふれた決まり文句(いわゆるcliché)として使われています。
使用頻度はそれほど多くはないと思います。
「英会話例文」
A: Oh, I didn't know that.「A:ああ,それは知らなかったな。」
B: You learn something new everyday.「B:毎日、何か新しい発見があるね。」
「英会話例文」
A: Oh, I didn't know that.「A:ああ,それは知らなかったな。」
B: You learn something new everyday.「B:毎日、何か新しい発見があるね。」
2015年6月24日水曜日
2015年6月23日火曜日
Pull yourself together.
「意味」気を取り直して.しっかりして.落ち着いて.
※相手が怒っていたり,気が動転していたりなど,通常の感情や気持ちでない場合に,「感情や気持ちを元に戻して」,といった意味で使います.
pull togetherで「立て直す」という意味があります.
「英会話例文」
Pull yourself together. You can do it.「気を取り直して.君はできるさ.」
※相手が怒っていたり,気が動転していたりなど,通常の感情や気持ちでない場合に,「感情や気持ちを元に戻して」,といった意味で使います.
pull togetherで「立て直す」という意味があります.
「英会話例文」
Pull yourself together. You can do it.「気を取り直して.君はできるさ.」
2015年6月22日月曜日
The sky is the limit.
「意味」制限なしだ.限度はない.いくらでも可能だ.
※慣用句として使われています.
直訳は「空が限度だ」ですが,空はとても高くて広いので(というか,無限に広がっているので),その空が限度ということは,限度や制限はないに等しい,という意味になります.
このフレーズを使う具体的な場面としては,たとえば,...
ある人にレストランに連れて行かれて,その人から食べ物を注文するように言われた後に,The sky is the limit.と言われたら,「限度なしに,いくら注文してもかまわない」といった意味になります.
「英会話例文1」
※慣用句として使われています.
直訳は「空が限度だ」ですが,空はとても高くて広いので(というか,無限に広がっているので),その空が限度ということは,限度や制限はないに等しい,という意味になります.
このフレーズを使う具体的な場面としては,たとえば,...
ある人にレストランに連れて行かれて,その人から食べ物を注文するように言われた後に,The sky is the limit.と言われたら,「限度なしに,いくら注文してもかまわない」といった意味になります.
「英会話例文1」
Order what you want. The sky's the limit.「欲しい物を注文しろ.制限なしだ.」
「英会話例文2」
The sky is the limit. You can do anything you want to do.「限度はない.あなたのしたいことは何でもできる.」
「英会話例文2」
The sky is the limit. You can do anything you want to do.「限度はない.あなたのしたいことは何でもできる.」
2015年6月19日金曜日
I mean it.
「意味」私は本気だ。私は本気で言ってるんだ。
※ある発言の後、「今の発言は冗談ではなく、本気だ」と、発言を強調したい時に使います。
「英会話例文」
A: Do you mean it?「A:本気で言っているのか?」
B: Yes, I mean it. 「B:ああ、本気だ。」
A: Don't lie. 「A:嘘つくなよ。」
B: I'm not lying. 「B:嘘じゃないって。」
※ある発言の後、「今の発言は冗談ではなく、本気だ」と、発言を強調したい時に使います。
「英会話例文」
A: Do you mean it?「A:本気で言っているのか?」
B: Yes, I mean it. 「B:ああ、本気だ。」
A: Don't lie. 「A:嘘つくなよ。」
B: I'm not lying. 「B:嘘じゃないって。」
2015年6月18日木曜日
people person
「意味」人当たりのいい人.人付き合いのいい人.社交的で協調性のある人.
※peopleとpersonをくっ付けた面白い言葉.上記の意味を知らないと,人からYou're a people person.と言われても,何のことかさっぱり分からないと思います.
You're a people person.は,もちろん良い意味です.
複数形は,people personsの他,people peopleなんていう言い方もあります.
「英会話例文」
I'm a people person. I can get along well with all kinds of people.「私は人当たりのいい人なんです.どんな人とでもうまくやっていけます.」
※peopleとpersonをくっ付けた面白い言葉.上記の意味を知らないと,人からYou're a people person.と言われても,何のことかさっぱり分からないと思います.
You're a people person.は,もちろん良い意味です.
複数形は,people personsの他,people peopleなんていう言い方もあります.
「英会話例文」
I'm a people person. I can get along well with all kinds of people.「私は人当たりのいい人なんです.どんな人とでもうまくやっていけます.」
2015年6月17日水曜日
Damn!; Damn it!
「意味」こんちくしょう!くそっ!
※Damn!やDamn it!は汚い俗語ですが,人によってはよく使います.
damnは「地獄に落とす」や「永遠に罰する」といった意味の単語です.
物に当たる時などに,よくDamn!と言ったり,Damn it!と言ったりしますが,人に対しても使います.
Damn you!だと,相手に対して「こんちくしょう!」と言うわけですが,かなりきつい言い方です。冗談で使う人はいますが、あまり使わない方が無難です。
「英会話例文」
A: Ouch! Damn it!「A:あイタ!こんちくしょう!」
B: What's wrong?「B:どうしたの?」
※Damn!やDamn it!は汚い俗語ですが,人によってはよく使います.
damnは「地獄に落とす」や「永遠に罰する」といった意味の単語です.
物に当たる時などに,よくDamn!と言ったり,Damn it!と言ったりしますが,人に対しても使います.
Damn you!だと,相手に対して「こんちくしょう!」と言うわけですが,かなりきつい言い方です。冗談で使う人はいますが、あまり使わない方が無難です。
「英会話例文」
A: Ouch! Damn it!「A:あイタ!こんちくしょう!」
B: What's wrong?「B:どうしたの?」
2015年6月16日火曜日
(It's) my treat.
「意味」私のおごりよ.私がおごるわ.
※treatは動詞では「扱う」などの意味がありますが,ここでのtreatは名詞で「おごること」を意味します.
以前紹介したIt's on me.もよく使います.
「英会話例文」
A: Don't worry about paying, it's my treat. 「A:支払いの心配はしないで.私のおごりよ.」
B: Thanks.「B:ありがとう.」
※treatは動詞では「扱う」などの意味がありますが,ここでのtreatは名詞で「おごること」を意味します.
以前紹介したIt's on me.もよく使います.
「英会話例文」
A: Don't worry about paying, it's my treat. 「A:支払いの心配はしないで.私のおごりよ.」
B: Thanks.「B:ありがとう.」
2015年6月15日月曜日
What do you do (for a living)?
「意味」仕事は何をしているのですか?
※相手の職業を尋ねる場合のフレーズ.
for a livingを省略したWhat do you do?だけの場合もよくありますが,この場合は職業を尋ねているのとは異なるケースもあります.職業を尋ねているかどうかは,その時の状況で判断できると思います.
What do you doの後に for a living以外のものが付くと,職業を尋ねるのとは異なる意味になることが多いです.以下にその例を示します.
What do you do when you meet a bear?「クマと出会ったら,あなたはどうしますか?」
※What do you do when ...のパターンはよく使います.
What do you do for fun?「楽しむために何をしますか?」
What do you do on Sunday?「日曜日に何をしてますか?」
「英会話例文」
A: What do you do for a living?「A:仕事は何をしているのですか?」
B: I work for XYZ Company.「B:XYZ会社で働いています。」
※相手の職業を尋ねる場合のフレーズ.
for a livingを省略したWhat do you do?だけの場合もよくありますが,この場合は職業を尋ねているのとは異なるケースもあります.職業を尋ねているかどうかは,その時の状況で判断できると思います.
What do you doの後に for a living以外のものが付くと,職業を尋ねるのとは異なる意味になることが多いです.以下にその例を示します.
What do you do when you meet a bear?「クマと出会ったら,あなたはどうしますか?」
※What do you do when ...のパターンはよく使います.
What do you do for fun?「楽しむために何をしますか?」
What do you do on Sunday?「日曜日に何をしてますか?」
「英会話例文」
A: What do you do for a living?「A:仕事は何をしているのですか?」
B: I work for XYZ Company.「B:XYZ会社で働いています。」
2015年6月12日金曜日
No offense taken.
「意味」別に気にしてないよ。別に構いませんよ。
※offenseは「無礼」,「攻撃」などの意味で,
No offense taken.は,「相手の発言や行為が,私に対して無礼にはなっていない」,といった意味になります。
「英会話例文」
A: Sorry. I didn't mean anything by that.「A:ごめん.別に深い意味はなかったんだ。」
B: It's okay. No offense taken.「B:大丈夫よ.気にしてないから。」
※offenseは「無礼」,「攻撃」などの意味で,
No offense taken.は,「相手の発言や行為が,私に対して無礼にはなっていない」,といった意味になります。
「英会話例文」
A: Sorry. I didn't mean anything by that.「A:ごめん.別に深い意味はなかったんだ。」
B: It's okay. No offense taken.「B:大丈夫よ.気にしてないから。」
2015年6月11日木曜日
That was then, this is now.
「意味」昔は昔,今は今。それは昔の話で今は状況が違っている。昔のことは忘れて,今を考えよう。
「英語例文」
That was then, this is now. We need to change to fit current circumstances. 「昔は昔,今は今。私たちは,現在の状況に合うように変わる必要がある。」
「英語例文」
That was then, this is now. We need to change to fit current circumstances. 「昔は昔,今は今。私たちは,現在の状況に合うように変わる必要がある。」
2015年6月10日水曜日
What are you waiting for?
「意味」何でぐずぐずしているの?何をためらっているの?あなたは何を待っているの?
※文字通りの意味は「あなたは何を待っているの?」ですが,何かをするのを躊躇している人やぐずぐずしている人に対して,「何でぐずぐずしているの?」や「何をためらっているの?」という意味でも使います.
「英会話例文」
What are you waiting for? Do it now! There is no time like the present. 「何をためらっているの?今,やりなさい.今ほど良い時はないよ。」
※文字通りの意味は「あなたは何を待っているの?」ですが,何かをするのを躊躇している人やぐずぐずしている人に対して,「何でぐずぐずしているの?」や「何をためらっているの?」という意味でも使います.
「英会話例文」
What are you waiting for? Do it now! There is no time like the present. 「何をためらっているの?今,やりなさい.今ほど良い時はないよ。」
2015年6月9日火曜日
How dare you!
「意味」よくもまあ(そんなことを)!
※相手の発言・行為に対して腹を立てているときのフレーズ.
以下のようにHow dare youの後に,言葉が続く場合がよくあります.
How dare you say such a thing!「よくもそんなことが言えるな!」
How dare you laugh at me.「よくも私のことを笑えるものだ。」
腹を立てている相手がyouではない場合は,その人がyouの部分に入ります.たとえば,彼ら(they)に対して腹を立てている場合は,
How dare they!
「英会話例文」
'Oh yes. I think you're heartless too probably. I think you're bad news.' 「ああ,そうだ.あなたはきっと薄情だと私は思う。あなたが凶報だと私は思う。」
'I'm not heartless. How dare you. You don't know me.' 「私は薄情ではない.よくもまあそんなことを.あなたは私のことを分かってない.」
※Damien WilkinのLittle Mastersから引用しました.
※相手の発言・行為に対して腹を立てているときのフレーズ.
以下のようにHow dare youの後に,言葉が続く場合がよくあります.
How dare you say such a thing!「よくもそんなことが言えるな!」
How dare you laugh at me.「よくも私のことを笑えるものだ。」
腹を立てている相手がyouではない場合は,その人がyouの部分に入ります.たとえば,彼ら(they)に対して腹を立てている場合は,
How dare they!
です.How dare them!ではありません.
「英会話例文」
'Oh yes. I think you're heartless too probably. I think you're bad news.' 「ああ,そうだ.あなたはきっと薄情だと私は思う。あなたが凶報だと私は思う。」
'I'm not heartless. How dare you. You don't know me.' 「私は薄情ではない.よくもまあそんなことを.あなたは私のことを分かってない.」
※Damien WilkinのLittle Mastersから引用しました.
2015年6月8日月曜日
Wish me luck.
「意味」うまく行くように祈っててね.幸運を祈ってね.
※私の幸運を祈るように,相手にお願いするフレーズですが,日本語では,こういう言い方はあまりしないと思います.
「英会話例文」
A: Wish me luck.「うまく行くように祈っててね.」
B: I'm sure you don't need it, but good luck.「きっとその必要はないよ.でも,幸運を祈ってます.」
※Bさんの発言は,「私が幸運を祈らなくても,うまくいきますよ」,という意味です.
※私の幸運を祈るように,相手にお願いするフレーズですが,日本語では,こういう言い方はあまりしないと思います.
「英会話例文」
A: Wish me luck.「うまく行くように祈っててね.」
B: I'm sure you don't need it, but good luck.「きっとその必要はないよ.でも,幸運を祈ってます.」
※Bさんの発言は,「私が幸運を祈らなくても,うまくいきますよ」,という意味です.
2015年6月5日金曜日
when you come to think of it, ...
「意味」考えてみると,...
※このフレーズは,よく使われています.
youをweにかえた
when we come to think of it, ...
も使われていますが,youの場合の方がだんぜん多いです.
「英語例文」
It's a strange idea when you come to think of it.「考えてみると,それは妙な考え方だ。」
※このフレーズは,よく使われています.
youをweにかえた
when we come to think of it, ...
も使われていますが,youの場合の方がだんぜん多いです.
「英語例文」
It's a strange idea when you come to think of it.「考えてみると,それは妙な考え方だ。」
2015年6月4日木曜日
I'm not the person I once was.; I'm not the person that I once was.
「意味」私は以前の私とは違うんだ.
※日常生活で使う機会はあまりないと思いますが,一度は使ってみたいカッコいいフレーズ.
thatは省略することが多いです.
personの部分はmanやwoman, girlなどに変えて使うことができます.
「英会話例文」
I'm not the man I once was. You need to keep your distance from me.「私は以前の私とは違うんだ.あなたは私と距離をおく必要がある.」
※日常生活で使う機会はあまりないと思いますが,一度は使ってみたいカッコいいフレーズ.
thatは省略することが多いです.
personの部分はmanやwoman, girlなどに変えて使うことができます.
「英会話例文」
I'm not the man I once was. You need to keep your distance from me.「私は以前の私とは違うんだ.あなたは私と距離をおく必要がある.」
2015年6月3日水曜日
Would you excuse us for a minute?; Could you excuse us for a minute?
「意味」ちょっと席を外してもらえないでしょうか?
※その場に3人以上いる状況で,ある人には聞かれたくない話をしたい場合です.
ていねいな言い方です.
for a minuteの部分は,for a few minutesやfor a moment, for a secondなど,「少しの間」を意味する他の語に変えて使うことができます.
「英会話例文」
Tom, could you excuse us for a moment? I need to speak to Bill in private.「トム,ちょっと席を外してもらえないかな?ビルに内密に話す必要があるんだ.」
Of course.「もちろん,いいですよ.」
※その場に3人以上いる状況で,ある人には聞かれたくない話をしたい場合です.
ていねいな言い方です.
for a minuteの部分は,for a few minutesやfor a moment, for a secondなど,「少しの間」を意味する他の語に変えて使うことができます.
「英会話例文」
Tom, could you excuse us for a moment? I need to speak to Bill in private.「トム,ちょっと席を外してもらえないかな?ビルに内密に話す必要があるんだ.」
Of course.「もちろん,いいですよ.」
2015年6月2日火曜日
Take your time.
「意味」慌てないで.ゆっくりどうぞ.焦らないで.
※相手が何かをする時に,「慌てないで,ゆっくりやってね」と言いたい時のフレーズ.
とてもよく使います.
「英会話例文」
Take your time. There's no need to rush.「慌てないでね.急ぐ必要はないから.」
※相手が何かをする時に,「慌てないで,ゆっくりやってね」と言いたい時のフレーズ.
とてもよく使います.
「英会話例文」
Take your time. There's no need to rush.「慌てないでね.急ぐ必要はないから.」
2015年6月1日月曜日
How should I take that?; I don't know how to take that.
「意味」それはどう解釈すればいいのか?それをどう受け取ればいいの?
※他人の発言やコメントなどに対して,「それはどう解釈すればいいのか?」と尋ねたい時に使います.thatの部分は,他にかえて使うことができます.たとえば,
How should I take this message?「このメッセージをどう解釈すればいいのか?」
How should I take what she said?「彼女の言ったことをどう解釈すればいいのか?」
takeが「解釈する」以外の意味の場合は,このフレーズはもちろん違った意味合いになります.たとえば,
How should I take this drug?「この薬をどう服用すればいいのか?」
「英会話例文」
“Boy, you're a pistol.”「おや,君は拳銃だな.」
“How should I take that?”「それはどう解釈すればいいの?」
“I don't know.”「知らないね.」
※ James Lee BurkeのIn the Electric Mist with Confederate Deadという本から引用しました.
※他人の発言やコメントなどに対して,「それはどう解釈すればいいのか?」と尋ねたい時に使います.thatの部分は,他にかえて使うことができます.たとえば,
How should I take this message?「このメッセージをどう解釈すればいいのか?」
How should I take what she said?「彼女の言ったことをどう解釈すればいいのか?」
takeが「解釈する」以外の意味の場合は,このフレーズはもちろん違った意味合いになります.たとえば,
How should I take this drug?「この薬をどう服用すればいいのか?」
「英会話例文」
“Boy, you're a pistol.”「おや,君は拳銃だな.」
“How should I take that?”「それはどう解釈すればいいの?」
“I don't know.”「知らないね.」
※ James Lee BurkeのIn the Electric Mist with Confederate Deadという本から引用しました.
2015年5月29日金曜日
Judging from ...., ~.
「意味」...から判断すると、~だ。
※よく使う慣用的表現ですが,いわゆる分詞構文です.
Judging fromの意味上の主語はweやIです.
「英会話例文」
Judging from her appearance, she may be of gentle birth.「彼女の外見から判断して,彼女は上流の生まれかもしれない。」
※W. H. G. KingstonのWon from the Wavesという本から引用しました.
例文のbe of gentle birthは「上流(階級)の生まれ」という意味です.
※よく使う慣用的表現ですが,いわゆる分詞構文です.
Judging fromの意味上の主語はweやIです.
「英会話例文」
Judging from her appearance, she may be of gentle birth.「彼女の外見から判断して,彼女は上流の生まれかもしれない。」
※W. H. G. KingstonのWon from the Wavesという本から引用しました.
例文のbe of gentle birthは「上流(階級)の生まれ」という意味です.
2015年5月28日木曜日
I tell you what.; I'll tell you what.; Tell you what.
「意味」こうしたらどうかな.あのね.じゃあね.
※相手に提案や提言をしたり,妥協案を示したりする場合に使うことが多いです.
提案などの具体的な内容は,I tell you what.の後に続きます.
よく使うフレーズです.
「英会話例文」
I tell you what. Let's finish this dinner and take a walk.「こうしたらどうかな.この夕食を終えて,散歩をしよう。」
※相手に提案や提言をしたり,妥協案を示したりする場合に使うことが多いです.
提案などの具体的な内容は,I tell you what.の後に続きます.
よく使うフレーズです.
「英会話例文」
I tell you what. Let's finish this dinner and take a walk.「こうしたらどうかな.この夕食を終えて,散歩をしよう。」
2015年5月27日水曜日
That's something else.
「意味」それは(他とは違って)すごい.それは格別に素晴らしい.
※よく使うフレーズです.
something elseには,「何か他の物」という意味以外に,口語で「格別に素晴らしいもの」や「実にすごいもの」といった意味があります.
「英会話例文」
If she's willing to work to make her dream come true, that's something else.「もし彼女が自分の夢を実現させるために,喜んで働くのであれば,それは格別に素晴らしいことだ.」
※よく使うフレーズです.
something elseには,「何か他の物」という意味以外に,口語で「格別に素晴らしいもの」や「実にすごいもの」といった意味があります.
「英会話例文」
If she's willing to work to make her dream come true, that's something else.「もし彼女が自分の夢を実現させるために,喜んで働くのであれば,それは格別に素晴らしいことだ.」
2015年5月26日火曜日
How embarrassing!
「意味」なんて恥ずかしいの!恥ずかしいなあ!ああ,恥ずかしい!
※人前できまりが悪かったり,恥ずかしい思いをしたり,ドギマギしたりした時に使います.
※人前できまりが悪かったり,恥ずかしい思いをしたり,ドギマギしたりした時に使います.
embarrassing「きまりの悪い」や動詞embarrass「恥ずかしい思いをさせる」はそこそこ使う単語です.人を主語に「恥ずかしい思いをした」と言いたい時は,以下のようになります.
I was embarrassed.「私は恥ずかしい思いをした」
「英会話例文」
She and I were dancing and my pants slipped down. How embarrassing!「彼女と僕がダンスをしていたら,僕のズボンがずり落ちたんだ.なんて恥ずかしいんだ!」
「英会話例文」
She and I were dancing and my pants slipped down. How embarrassing!「彼女と僕がダンスをしていたら,僕のズボンがずり落ちたんだ.なんて恥ずかしいんだ!」
2015年5月25日月曜日
He is arguing for the sake of arguing.
「意味」彼は議論したいから議論している。彼は議論のために議論している。
※for the sake ofは「...のために」,「...の目的で」の意味ですが,このfor the sake ofの前後に同じ言葉を付けるのは,たまに見かけます.他には,たとえば,こんなのがあります.
I don't want to make a change for the sake of change.「私は,変えたいから変えるなんてしたくない。」
「英会話例文」
“Now you're just being argumentative.”「今はあなたはただ議論好きなだけだ.」
Josie gave her a blank look. ジョシーは彼女にポカンとした顔をした。
“What does that even mean?” 「それはどういう意味なの?」
“You're arguing for the sake of arguing.”「あなたは議論したいから議論しているんだ。」
※Julia KentのThe Complete Series Boxed Setという本からの引用です.
例文のblank lookは「ぽかんとした顔」の意味です.
※for the sake ofは「...のために」,「...の目的で」の意味ですが,このfor the sake ofの前後に同じ言葉を付けるのは,たまに見かけます.他には,たとえば,こんなのがあります.
I don't want to make a change for the sake of change.「私は,変えたいから変えるなんてしたくない。」
「英会話例文」
“Now you're just being argumentative.”「今はあなたはただ議論好きなだけだ.」
Josie gave her a blank look. ジョシーは彼女にポカンとした顔をした。
“What does that even mean?” 「それはどういう意味なの?」
“You're arguing for the sake of arguing.”「あなたは議論したいから議論しているんだ。」
※Julia KentのThe Complete Series Boxed Setという本からの引用です.
例文のblank lookは「ぽかんとした顔」の意味です.
2015年5月22日金曜日
How do you mean?
「意味」どういう意味ですか?
※相手の言っていることは分かる(あるいは,だいたい分かる)けれど,どういう意図で言ったのかなど,もっと詳しい話を聞きたい時のフレーズ.
とてもよく使います.
「英会話例文」
“What you need to do, Jack, is generate some cash by selling services.”「ジャック,君がする必要のあることは,サービス販売で現金を得ることだ。」
“How do you mean?”「どういう意味ですか?」
“You need to find work that will bring in enough.「君は十分なお金をもたらす仕事を見つける必要があるということだ。」
※Gregg FraleyのJack's Notebook: A business novel about creative problem solvingという本からの引用です.
※相手の言っていることは分かる(あるいは,だいたい分かる)けれど,どういう意図で言ったのかなど,もっと詳しい話を聞きたい時のフレーズ.
とてもよく使います.
「英会話例文」
“What you need to do, Jack, is generate some cash by selling services.”「ジャック,君がする必要のあることは,サービス販売で現金を得ることだ。」
“How do you mean?”「どういう意味ですか?」
“You need to find work that will bring in enough.「君は十分なお金をもたらす仕事を見つける必要があるということだ。」
※Gregg FraleyのJack's Notebook: A business novel about creative problem solvingという本からの引用です.
2015年5月21日木曜日
Let's say ...
「意味」例えば...。仮に...だとしよう。
※とてもよく使われるLet's say ...ですが,Let'sを省略したsayだけの場合もあります.
「英語例文」
Let's say you get a million dollars. What do you do?「仮にあなたが100万ドル得たとしよう。あなたはどうしますか?」
※とてもよく使われるLet's say ...ですが,Let'sを省略したsayだけの場合もあります.
「英語例文」
Let's say you get a million dollars. What do you do?「仮にあなたが100万ドル得たとしよう。あなたはどうしますか?」
2015年5月20日水曜日
Better safe than sorry.; Better be safe than sorry.; (It is) better to be safe than sorry.
「意味」君子危うきに近寄らず.安全第一.
※英語のことわざです.
「あとで後悔(sorry)するよりも,安全(safe)な方がよい」という意味です.
safeのかわりにsureを使う場合もありますが,safeを使う場合の方が多いです.
「英語例文」
The door might be unlocked. Go check it. Better safe than sorry.「ドアの錠が解除されているかもしれない.行ってチェックしなさい.安産第一だ.」
※英語のことわざです.
「あとで後悔(sorry)するよりも,安全(safe)な方がよい」という意味です.
safeのかわりにsureを使う場合もありますが,safeを使う場合の方が多いです.
「英語例文」
The door might be unlocked. Go check it. Better safe than sorry.「ドアの錠が解除されているかもしれない.行ってチェックしなさい.安産第一だ.」
2015年5月19日火曜日
2015年5月18日月曜日
It used to be that ....
「意味」以前は...だった。昔は...だった。
※「以前は...だったけど,今はそうではない」という文脈で使われることが多いです.よく使います.
used toは「...したものだった」という意味です.
「英語例文」
It used to be that stores closed by 7 p.m., but now you can shop 24/7 with the Internet. 「以前は店は午後7時までに閉まっていたが,今ではインターネットを使うと,あなたはいつでも買い物ができる.」
※24/7は24 hours/ 7 days a weekの略で,「いつでも」,「つねに」という意味で使います.
※「以前は...だったけど,今はそうではない」という文脈で使われることが多いです.よく使います.
used toは「...したものだった」という意味です.
「英語例文」
It used to be that stores closed by 7 p.m., but now you can shop 24/7 with the Internet. 「以前は店は午後7時までに閉まっていたが,今ではインターネットを使うと,あなたはいつでも買い物ができる.」
※24/7は24 hours/ 7 days a weekの略で,「いつでも」,「つねに」という意味で使います.
2015年5月15日金曜日
Don't take it too hard.
「意味」深刻に考えすぎるな。そんなに落ち込まないで。がっかりしないで。
※何かにショックを受けて落ち込んでいる人や、人の言ったことを気にしている人、深刻に考えている人、悩んでいる人、などに対して使います。
「英会話例文」
Don't take it too hard. You'll do better next time.「そんなに深刻に考えるな。次回はもっとうまくいくでしょう。」
※何かにショックを受けて落ち込んでいる人や、人の言ったことを気にしている人、深刻に考えている人、悩んでいる人、などに対して使います。
「英会話例文」
Don't take it too hard. You'll do better next time.「そんなに深刻に考えるな。次回はもっとうまくいくでしょう。」
2015年5月14日木曜日
I hate to interrupt you, but...; (I'm) sorry to interrupt you, but ...
「意味」(話に)割り込んで申し訳ないのですが,...。お話し中にすみませんが,...。
※相手が話していたり,何かをしているところに,こちらが割り込んで話をしたい,という時のフレーズ.
ていねいな言い方です.
「英会話例文」
Sorry to interrupt you, but I've got to go now.「話に割り込んですまないが,私はもう行かないといけないんだ。」
※相手が話していたり,何かをしているところに,こちらが割り込んで話をしたい,という時のフレーズ.
ていねいな言い方です.
「英会話例文」
Sorry to interrupt you, but I've got to go now.「話に割り込んですまないが,私はもう行かないといけないんだ。」
2015年5月13日水曜日
Let's go for a ride.
「意味」ドライブしよう.
※rideは「乗ること」を意味するので,go for a rideは「乗るために行く」,つまり「”乗ること”自体を楽しむために行く」という意味になります.日本語だと「ドライブする」という訳になります.
「ドライブしませんか?」と尋ねたい場合は
Would you like to go for a ride?
ですね.
「私の車でドライブしよう」と言いたい場合は
Let's go for a ride in my car.
です.車の中に乗るので,a rideの後はinになります.
二輪車の場合だったら,二輪車の上に乗るので,以下のようにa rideの後はonになります.
Let's go for a ride on the bike.
「英会話例文」
A: Let's go for a ride.「A:ドライブしよう.」
B: Sounds good to me.「B:それはいいね.」
※rideは「乗ること」を意味するので,go for a rideは「乗るために行く」,つまり「”乗ること”自体を楽しむために行く」という意味になります.日本語だと「ドライブする」という訳になります.
「ドライブしませんか?」と尋ねたい場合は
Would you like to go for a ride?
ですね.
「私の車でドライブしよう」と言いたい場合は
Let's go for a ride in my car.
です.車の中に乗るので,a rideの後はinになります.
二輪車の場合だったら,二輪車の上に乗るので,以下のようにa rideの後はonになります.
Let's go for a ride on the bike.
「英会話例文」
A: Let's go for a ride.「A:ドライブしよう.」
B: Sounds good to me.「B:それはいいね.」
2015年5月12日火曜日
I'm going now.; I'm leaving now.
「意味」行ってきます。
※日本では家を出る時などに「行ってきます」と必ず言いますが,アメリカでは,これに該当するフレーズは日本ほどは使わないです.
I'm going now.やI'm leaving now.以外だと,以前紹介したI'm off.や,別れの際に使うフレーズ(See you later.など)も使います。
「英会話例文」
A: Well, I'm going now.「A:それじゃ,行ってきます。」
B: Have a nice day.「B:行ってらっしゃい。」
※日本では家を出る時などに「行ってきます」と必ず言いますが,アメリカでは,これに該当するフレーズは日本ほどは使わないです.
I'm going now.やI'm leaving now.以外だと,以前紹介したI'm off.や,別れの際に使うフレーズ(See you later.など)も使います。
「英会話例文」
A: Well, I'm going now.「A:それじゃ,行ってきます。」
B: Have a nice day.「B:行ってらっしゃい。」
2015年5月11日月曜日
What's wrong with it?
「意味」それのどこが問題だっていうのか?それの何が悪いのか?
※このフレーズは,文字通りの「それの何が悪いのか?」と尋ねる場合に使う他,「それの何が悪いのか?」→「悪いところなんてないだろ!」という不平や不満を込めた意味でも使われます.
itは他にかえて使うことができます.たとえば,
What's wrong with my idea?「私の考えのどこが悪いっていうんだ!」
以下のように,itをyouにかえると,相手に対する気遣いを表す意味になって,上記とは意味合いが違ってきます.
What's wrong with you?「どうしたの?」「どこか具合が悪いの?」
「英語例文」
What's wrong with it? It's perfect.「それのどこが問題だっていうのか?完璧だろ。」
※このフレーズは,文字通りの「それの何が悪いのか?」と尋ねる場合に使う他,「それの何が悪いのか?」→「悪いところなんてないだろ!」という不平や不満を込めた意味でも使われます.
itは他にかえて使うことができます.たとえば,
What's wrong with my idea?「私の考えのどこが悪いっていうんだ!」
以下のように,itをyouにかえると,相手に対する気遣いを表す意味になって,上記とは意味合いが違ってきます.
What's wrong with you?「どうしたの?」「どこか具合が悪いの?」
「英語例文」
What's wrong with it? It's perfect.「それのどこが問題だっていうのか?完璧だろ。」
2015年5月8日金曜日
Time is up.; There's no time left.
「意味」時間切れです。タイムアップです。時間になりました。残り時間はないよ。
※日本語でもタイムアップという言い方をしますが、これはTime is up.に由来する和製英語です。英語でtime-upという言い方はありません。
「英語例文」
Time is up. Put your pens down.「時間になりました。ペンは置いてください。」
※日本語でもタイムアップという言い方をしますが、これはTime is up.に由来する和製英語です。英語でtime-upという言い方はありません。
「英語例文」
Time is up. Put your pens down.「時間になりました。ペンは置いてください。」
2015年5月7日木曜日
2015年5月6日水曜日
Everything is going well until ....; Everything has been going well until...
「意味」...までは,うまくいってたんだが。
※go well は「順調に進む」や「はかどる」といった意味です。
「英語例文」
Everything is going well until I kick a big rock.「私が大きな岩をけるまでは、うまくいってたんだが。」
※John CollinsのA Dream of the Ways of God?という本からの引用です。
※go well は「順調に進む」や「はかどる」といった意味です。
「英語例文」
Everything is going well until I kick a big rock.「私が大きな岩をけるまでは、うまくいってたんだが。」
※John CollinsのA Dream of the Ways of God?という本からの引用です。
2015年5月5日火曜日
... have no class.
「意味」...はひどく下品だ。...はまったくダメだ。
※classには、「優雅」、「上品」、「優秀」、「卓越」などの意味があります。... have no class.は、そういうものが少しもない、ということから、上記のような意味になります。
肯定文で、たとえば、
She has class.
ですと、逆に「彼女は気品がある」という意味になります(※この意味のclassは不可算名詞なので、classにはaが付きません)。
classには、「優雅」、「上品」、「優秀」以外にも様々な意味があるため、... have no class.は、状況によっては、「...はひどく下品だ」とは全く異なる意味になることもあります。
「英会話例文」
She is beautiful, but she has no class.「彼女は美しいが、ひどく下品だ。」
※classには、「優雅」、「上品」、「優秀」、「卓越」などの意味があります。... have no class.は、そういうものが少しもない、ということから、上記のような意味になります。
肯定文で、たとえば、
She has class.
ですと、逆に「彼女は気品がある」という意味になります(※この意味のclassは不可算名詞なので、classにはaが付きません)。
classには、「優雅」、「上品」、「優秀」以外にも様々な意味があるため、... have no class.は、状況によっては、「...はひどく下品だ」とは全く異なる意味になることもあります。
「英会話例文」
She is beautiful, but she has no class.「彼女は美しいが、ひどく下品だ。」
2015年5月4日月曜日
by far the largest など、by far+最上級
「意味」圧倒的に...、ずば抜けて...、はるかに...
※単に「一番...」、「最も...」というだけでなく、2番目と比べても、ずば抜けていると言いたいときに使います。
また、以下のように比較級に付けて使う場合もあります。
His English is by far better than mine.「彼の英語は私よりはるかり良い。」
「英会話例文」
The U.S. economy is by far the largest in the world.「アメリカ経済は世界で圧倒的に大きい。」
※単に「一番...」、「最も...」というだけでなく、2番目と比べても、ずば抜けていると言いたいときに使います。
また、以下のように比較級に付けて使う場合もあります。
His English is by far better than mine.「彼の英語は私よりはるかり良い。」
「英会話例文」
The U.S. economy is by far the largest in the world.「アメリカ経済は世界で圧倒的に大きい。」
2015年5月1日金曜日
It is nowhere to be found.
「意味」それはどこにも見あたらない。それはどこを捜してもない。
※主語と時制は変えて使うことができます。たとえば、
The book was nowhere to be found.「その本はどこを捜してもなかった。」
「英会話例文」
I looked for my cell phone but it was nowhere to be found.「私は自分の携帯電話を捜したが、どこにも見あたらなかった。」
※主語と時制は変えて使うことができます。たとえば、
The book was nowhere to be found.「その本はどこを捜してもなかった。」
「英会話例文」
I looked for my cell phone but it was nowhere to be found.「私は自分の携帯電話を捜したが、どこにも見あたらなかった。」
2015年4月30日木曜日
on second thought; on second thoughts
「意味」考え直してみると,よく考えてみると,再考の結果,やっぱり
※ 直訳では「2番目の考えでは」ということなので,最初はあることを考えていた(思っていた)けれど,考え直してみて,最初の考えとは異なる考え(2番目の考え)に思い至った,という場合に使います.
アメリカででは,on second thoughtsよりも,on second thoughtを使うことが多いです.
「英語例文1」
At first, I thought this recommendation was extreme, but on second thought I decided to do it. 「最初,私はこの推薦は過激だと思ったんだ。でも,考え直してみて,私はそれをすることに決めたんだ。」
※ 直訳では「2番目の考えでは」ということなので,最初はあることを考えていた(思っていた)けれど,考え直してみて,最初の考えとは異なる考え(2番目の考え)に思い至った,という場合に使います.
アメリカででは,on second thoughtsよりも,on second thoughtを使うことが多いです.
「英語例文1」
At first, I thought this recommendation was extreme, but on second thought I decided to do it. 「最初,私はこの推薦は過激だと思ったんだ。でも,考え直してみて,私はそれをすることに決めたんだ。」
2015年4月29日水曜日
You know ~ when ....
「意味」...したら,~(だというの)が分かる。
※ You'll know ~ when ....と未来形にする場合もありますが、現在形の場合の方が多いです。
「英語例文1」
You know it when you feel it.「それを感じたら、それが分かる。」
「英語例文2」
You know it when it happens.「それが起こったら、それが分かる。」
「英語例文3」
You know it's good when you go there two days in a row.「二日連続でそこへ行けば,それが良いことが分かる.」
※ You'll know ~ when ....と未来形にする場合もありますが、現在形の場合の方が多いです。
「英語例文1」
You know it when you feel it.「それを感じたら、それが分かる。」
「英語例文2」
You know it when it happens.「それが起こったら、それが分かる。」
「英語例文3」
You know it's good when you go there two days in a row.「二日連続でそこへ行けば,それが良いことが分かる.」
2015年4月28日火曜日
Lo and behold.
「意味」いやはやこれは驚いた.驚いたことに.
※驚きを表すフレーズで,そこそこ使われています.
Lo and behold.だけを単独で使う場合は,「いやはやこれは驚いた」という意味です.
Lo and beholdの後に,さらに言葉を続ける場合は,「驚いたことに....」という意味になります.
Loはあまり見慣れない単語ですが,中期英語のlokeの短縮形だそうです.現代では,Lo and behold以外でloを使うことは,まずありません.
「英会話例文」
Lo and behold he's there.「驚いたことに,彼がそこにいたんだ。」
※驚きを表すフレーズで,そこそこ使われています.
Lo and behold.だけを単独で使う場合は,「いやはやこれは驚いた」という意味です.
Lo and beholdの後に,さらに言葉を続ける場合は,「驚いたことに....」という意味になります.
Loはあまり見慣れない単語ですが,中期英語のlokeの短縮形だそうです.現代では,Lo and behold以外でloを使うことは,まずありません.
「英会話例文」
Lo and behold he's there.「驚いたことに,彼がそこにいたんだ。」
2015年4月27日月曜日
How do you want it done?
「意味」どのようにしましょうか?
※こちらが相手のために何かをする際に,どのようにしてほしいかを相手に尋ねる時に使います.
itとdoneが何を表すかによって、和訳はずいぶん違ってきます。
たとえば,ステーキを焼く時であれば,「焼き加減はどのようにしましょうか?」という意味になりますし,ヘアーカットの時であれば,「へスタイルはどのようにしましょうか?」という意味になったりします.
「英会話例文」
A: How do you want it done?「A:どのようにしましょうか?」
B: I don't care. I just want it done.「B:どうでもかまわないよ。してくれたらそれでいいんだ。」
※こちらが相手のために何かをする際に,どのようにしてほしいかを相手に尋ねる時に使います.
itとdoneが何を表すかによって、和訳はずいぶん違ってきます。
たとえば,ステーキを焼く時であれば,「焼き加減はどのようにしましょうか?」という意味になりますし,ヘアーカットの時であれば,「へスタイルはどのようにしましょうか?」という意味になったりします.
「英会話例文」
A: How do you want it done?「A:どのようにしましょうか?」
B: I don't care. I just want it done.「B:どうでもかまわないよ。してくれたらそれでいいんだ。」
2015年4月24日金曜日
What made you decide to ...?
「意味」どうして...することにしたのですか?どうしてあなたは...することに決めたのですか?
※直訳では「何があなたに...することを決めさせたのか?」ですが、日本語では人(この場合は、あなた)を主語にした方が自然ですね。
「英語例文」
What made you decide to become a teacher?「どうしてあなたは先生になることに決めたのですか?」
※直訳では「何があなたに...することを決めさせたのか?」ですが、日本語では人(この場合は、あなた)を主語にした方が自然ですね。
「英語例文」
What made you decide to become a teacher?「どうしてあなたは先生になることに決めたのですか?」
2015年4月23日木曜日
That's all well and good.
「意味」それはけっこうだが。それは仕方がない。
※基本的には良いけれども,ある点で不満や問題点などがあって,完全に良いとは言えないような場合に使います.
以下の例文のように,but ...を続ける場合がよくあります.
「英語例文」
That's all well and good, but how does it help me?「それはけっこうだが,それがどのように私の助けになるんだ?」
※基本的には良いけれども,ある点で不満や問題点などがあって,完全に良いとは言えないような場合に使います.
以下の例文のように,but ...を続ける場合がよくあります.
「英語例文」
That's all well and good, but how does it help me?「それはけっこうだが,それがどのように私の助けになるんだ?」
2015年4月22日水曜日
It didn't meet my expectations.
「意味」それは期待外れだった。それは予想外だった。
※meet one's expectationsは「期待に沿う」,「予想通り」といった意味です.
このフレーズでは,expectationsを複数形にする場合が多いです.また,”私たち”の期待や予想に反している場合は,myがourに変わります.
以下のように,主語はit以外でもOKです.
The movie didn't meet my expectations.「その映画は期待外れだった。」
He didn't meet my expectations.「彼は期待外れだった。」
「英語例文」
It didn't meet my expectations and wasn't as good as the reviews that I read beforehand. 「それは期待外れだし,私が前もって読んいたレビューほど良くはなかった。」
※meet one's expectationsは「期待に沿う」,「予想通り」といった意味です.
このフレーズでは,expectationsを複数形にする場合が多いです.また,”私たち”の期待や予想に反している場合は,myがourに変わります.
以下のように,主語はit以外でもOKです.
The movie didn't meet my expectations.「その映画は期待外れだった。」
He didn't meet my expectations.「彼は期待外れだった。」
「英語例文」
It didn't meet my expectations and wasn't as good as the reviews that I read beforehand. 「それは期待外れだし,私が前もって読んいたレビューほど良くはなかった。」
2015年4月21日火曜日
for my money
「意味」私の意見では
※in my opinionと同じ意味です.くだけた言い方です.
moneyといっても,お金は関係ありません.for my moneyがどうしてこういう意味になるのか,調べましたがよく分かりませんでした.
「英語例文」
For my money, she is the most famous singer. 「私の意見では,彼女はもっとも有名な歌手だ。」
※in my opinionと同じ意味です.くだけた言い方です.
moneyといっても,お金は関係ありません.for my moneyがどうしてこういう意味になるのか,調べましたがよく分かりませんでした.
「英語例文」
For my money, she is the most famous singer. 「私の意見では,彼女はもっとも有名な歌手だ。」
2015年4月20日月曜日
Is he available?
「意味」彼の都合はいいですか?彼は手が空いていますか?彼はいますか?彼とお付き合いできますか?
※その時の状況で和訳はずいぶん違ってきます.
availableは「利用できる」,「入手できる」という意味のとてもよく使う単語ですが,物に対しても,人に対しても使うことができます.
状況によっては,彼とお付き合いできる可能性はあるか(彼に妻や恋人がいないか),という意味の場合もあります.
heはもちろん,他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.
「英会話例文」
I'd like to speak with Mr. Tanaka. Is he available?「田中さんとお話ししたいのですが,彼はおられますか?」
I'm afraid he's out.「申し訳ないのですが,彼は外出中です。」
※その時の状況で和訳はずいぶん違ってきます.
availableは「利用できる」,「入手できる」という意味のとてもよく使う単語ですが,物に対しても,人に対しても使うことができます.
状況によっては,彼とお付き合いできる可能性はあるか(彼に妻や恋人がいないか),という意味の場合もあります.
heはもちろん,他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.
「英会話例文」
I'd like to speak with Mr. Tanaka. Is he available?「田中さんとお話ししたいのですが,彼はおられますか?」
I'm afraid he's out.「申し訳ないのですが,彼は外出中です。」
2015年4月17日金曜日
It happens to the best of us.
「意味」それは誰にでもあることさ。
※相手がよくないことを経験したり、失敗したりした場合に使うフレーズ。
It happens.は以前にも紹介しましたが、「そういうこともある」という意味でよく使います。
これにto the best of usを付けると、「誰にでもそういうことがある」という意味になります。
「英語例文」
Don't feel bad. It happens to the best of us.「悔やまないで。それは誰にでもあることさ。」
※相手がよくないことを経験したり、失敗したりした場合に使うフレーズ。
It happens.は以前にも紹介しましたが、「そういうこともある」という意味でよく使います。
これにto the best of usを付けると、「誰にでもそういうことがある」という意味になります。
「英語例文」
Don't feel bad. It happens to the best of us.「悔やまないで。それは誰にでもあることさ。」
2015年4月16日木曜日
It comes down to ...; What it comes down to is that ....
「意味」結局は...だ。つまるところ...だ。
※come down to...で「...に帰着する」,「結局...になる」という意味があります.
when it comes down to it「ようするに」,「とどのつまりが」,「結局は」は以前紹介しました.
What it comes down to is that ....は,It comes down to ...やwhen it comes down to itに比べると,使用頻度は低めです.
「英語例文1」
It comes down to whether or not you love me.「結局は,あなたが私を愛しているかどうかだ。」
「英語例文2」
What it comes down to is that we're just wasting our time.「つまるところ,私たちはただ時間を浪費しているということだ。」
にほんブログ村 雑学・豆知識
※come down to...で「...に帰着する」,「結局...になる」という意味があります.
when it comes down to it「ようするに」,「とどのつまりが」,「結局は」は以前紹介しました.
What it comes down to is that ....は,It comes down to ...やwhen it comes down to itに比べると,使用頻度は低めです.
「英語例文1」
It comes down to whether or not you love me.「結局は,あなたが私を愛しているかどうかだ。」
「英語例文2」
What it comes down to is that we're just wasting our time.「つまるところ,私たちはただ時間を浪費しているということだ。」
にほんブログ村 雑学・豆知識
2015年4月15日水曜日
Can you give me a discount?
「意味」(値段を)まけてください.値引きしてもらえないでしょうか.
※ショッピングで値段を下げてほしい時のフレーズです.旅先によっては,日本人に対しては高めの値段をふっかける店もあるので,そんな時はこのフレーズを.
CanをCouldにかえると,より丁寧な表現になります.
「少し値引きしてください」,「ちょっとまけてください」と言いたい時は,
Can you give me a little discount?
Can you give me a small discount?
です.
「英会話例文」
A: How much is it?「A:値段はいくらですか?」
B: It's $200.「B:200ドルです.」
A: Can you give me a little discount.「A:少しまけてもらえないでしょうか?」
※ショッピングで値段を下げてほしい時のフレーズです.旅先によっては,日本人に対しては高めの値段をふっかける店もあるので,そんな時はこのフレーズを.
CanをCouldにかえると,より丁寧な表現になります.
「少し値引きしてください」,「ちょっとまけてください」と言いたい時は,
Can you give me a little discount?
Can you give me a small discount?
です.
「英会話例文」
A: How much is it?「A:値段はいくらですか?」
B: It's $200.「B:200ドルです.」
A: Can you give me a little discount.「A:少しまけてもらえないでしょうか?」
2015年4月14日火曜日
Hardly a day goes by without ...
「意味」...のない日はほとんどない。
※「...のない日はほとんどない」ということは,「...の日がほとんど」ということです.
hardlyは「ほとんど~ない」で,notより弱い否定です.
go byは「(時が)過ぎる」なので,Hardly a day goes by without ...は「...なしで過ぎる日はほとんどない」という意味になります.
以下のようにhardlyをnotにかえると,否定の意味が強くなって,「ほとんどない」が「ない」に変わります.
Not a day goes by without ...「...のない日はない.」
「英語例文」
Hardly a day goes by without my thinking of you.「あなたのことを考えない日はほとんどない。」
※「...のない日はほとんどない」ということは,「...の日がほとんど」ということです.
hardlyは「ほとんど~ない」で,notより弱い否定です.
go byは「(時が)過ぎる」なので,Hardly a day goes by without ...は「...なしで過ぎる日はほとんどない」という意味になります.
以下のようにhardlyをnotにかえると,否定の意味が強くなって,「ほとんどない」が「ない」に変わります.
Not a day goes by without ...「...のない日はない.」
「英語例文」
Hardly a day goes by without my thinking of you.「あなたのことを考えない日はほとんどない。」
2015年4月13日月曜日
The cell phone is out of range.; The cell phone is out of reach.
「意味」携帯電話が圏外になっている.
※cell phoneは携帯電話のことです.cell phoneの部分はmobile phoneにかえてもOKですし,スマホであればsmartphoneにかえてもOKです.
out of rangeやout of reach以外の言い方もいろいろあります.
「英会話例文」
I need to make a call, but my cell phone is out of range.「電話をする必要があるんだけど,私の携帯電話が圏外になっているんだ.」
※cell phoneは携帯電話のことです.cell phoneの部分はmobile phoneにかえてもOKですし,スマホであればsmartphoneにかえてもOKです.
out of rangeやout of reach以外の言い方もいろいろあります.
「英会話例文」
I need to make a call, but my cell phone is out of range.「電話をする必要があるんだけど,私の携帯電話が圏外になっているんだ.」
2015年4月10日金曜日
We're getting off the track (here).; We're getting off track (here).
「意味」話が脱線しています。話がそれている。
※ビジネスの場などで、何かについて議論している際に、話がそれていると思った時に使います。
trackは「線路」や「通り道」などで,そこからget offする(「離れる」、「降りる」)ということから、上記のような意味になります。
「英会話例文」
We're getting off the track. We're not here to discuss our business strategy.「話が脱線していますよ。私たちは、ビジネス戦略について議論するためにここにいるのではない。」
※ビジネスの場などで、何かについて議論している際に、話がそれていると思った時に使います。
trackは「線路」や「通り道」などで,そこからget offする(「離れる」、「降りる」)ということから、上記のような意味になります。
「英会話例文」
We're getting off the track. We're not here to discuss our business strategy.「話が脱線していますよ。私たちは、ビジネス戦略について議論するためにここにいるのではない。」
2015年4月9日木曜日
I got in a bind.; I got myself in a bind.
「意味」苦境に陥った.厄介なことになった.たいへんなことになった.
※bindは動詞では「縛る」,「結びつける」など,名詞では「縛るもの」や「苦境」の意味があります.
このフレーズでは「苦境」の意味で,get in a bindで「苦境に陥る」,「ひどく困る」といった意味になります.
「人を苦境に陥れる」と言いたい場合は,put someone in a bindです.以下はこの例文です.
He put me in a bind.「彼は私を苦境に陥れた。」,「彼のせいでひどい目に合った。」
「英会話例文」
"I got in a bind sometime back, and John helped me out."「私はあるときに苦境に陥って,ジョンに助けてもらったんだ。」
"What kind of bind?"「どんな苦境なの?」
"They had me accused of killing Pat Brooks.「彼らにパット・ブルックス殺しで告訴されたんだ。」
※Barnes, Margaret AnneのMurder in Coweta Countyという本からの引用です。
※bindは動詞では「縛る」,「結びつける」など,名詞では「縛るもの」や「苦境」の意味があります.
このフレーズでは「苦境」の意味で,get in a bindで「苦境に陥る」,「ひどく困る」といった意味になります.
「人を苦境に陥れる」と言いたい場合は,put someone in a bindです.以下はこの例文です.
He put me in a bind.「彼は私を苦境に陥れた。」,「彼のせいでひどい目に合った。」
「英会話例文」
"I got in a bind sometime back, and John helped me out."「私はあるときに苦境に陥って,ジョンに助けてもらったんだ。」
"What kind of bind?"「どんな苦境なの?」
"They had me accused of killing Pat Brooks.「彼らにパット・ブルックス殺しで告訴されたんだ。」
※Barnes, Margaret AnneのMurder in Coweta Countyという本からの引用です。
2015年4月8日水曜日
It's written all over your face.
「意味」顔にそう書いてある。それはあなたの顔から分かる。
※相手の顔に,相手の感情や考えていること,真実などが表れている,という意味です。
日本語でも同じような言い方をしますね。
Itやyourは他にかえて使うことができます。たとえば,
The truth is written all over your face.「真実はあなたの顔から分かる。」
Her life is written all over her face.「彼女の生活は彼女の顔から分かる。」
「英会話例文」
It's written all over your face. You don't have to say a word.「顔にそう書いてあるじゃない。あなたは何も言う必要はない。」
※Rude Boyzの Written All Over Your Faceという歌からの引用です。
※相手の顔に,相手の感情や考えていること,真実などが表れている,という意味です。
日本語でも同じような言い方をしますね。
Itやyourは他にかえて使うことができます。たとえば,
The truth is written all over your face.「真実はあなたの顔から分かる。」
Her life is written all over her face.「彼女の生活は彼女の顔から分かる。」
「英会話例文」
It's written all over your face. You don't have to say a word.「顔にそう書いてあるじゃない。あなたは何も言う必要はない。」
※Rude Boyzの Written All Over Your Faceという歌からの引用です。
2015年4月7日火曜日
You got me.; You've got me there.
「意味」何て答えていいのか分からない。こりゃ1本取られたな。参りました。
※二通りの意味があります.
一つは,相手からの質問に対して,答が分からない,あるいは答えたくない,という場合に,「何て答えていいのか分かりません。」という意味で使う場合です.
もう一つは,スポーツや議論などで相手に負けて,「こりゃ1本取られたな。」や「参りました。」という意味で使う場合です.
「英会話例文1」
You've got me there. I have no explanation for that.「何て答えていいのか分かりません。それに対する釈明は何もありません。」
「英会話例文2」
You got me there. You're right.「こりゃ1本取られたな。君が正しいよ。」
※二通りの意味があります.
一つは,相手からの質問に対して,答が分からない,あるいは答えたくない,という場合に,「何て答えていいのか分かりません。」という意味で使う場合です.
もう一つは,スポーツや議論などで相手に負けて,「こりゃ1本取られたな。」や「参りました。」という意味で使う場合です.
「英会話例文1」
You've got me there. I have no explanation for that.「何て答えていいのか分かりません。それに対する釈明は何もありません。」
「英会話例文2」
You got me there. You're right.「こりゃ1本取られたな。君が正しいよ。」
2015年4月6日月曜日
Sorry to be blunt, but ...; To be blunt ....
「意味」無遠慮で申し訳ないが....。率直に言うと,....。
※bluntは「鈍い」という意味以外に,「無遠慮」,「ぶしつけ」の意味があります.
相手に無遠慮と思われるようなことを,あえて言いたい(あるいは,言わないといけない)時のフレーズ.
「英会話例文1」
Sorry to be blunt, but you're wrong.「率直に言うと,あなたは間違っている。」
「英会話例文2」
To be blunt, we don't need you.「無遠慮で申し訳ないが,私たちはあなたを必要としていない。」
※bluntは「鈍い」という意味以外に,「無遠慮」,「ぶしつけ」の意味があります.
相手に無遠慮と思われるようなことを,あえて言いたい(あるいは,言わないといけない)時のフレーズ.
「英会話例文1」
Sorry to be blunt, but you're wrong.「率直に言うと,あなたは間違っている。」
「英会話例文2」
To be blunt, we don't need you.「無遠慮で申し訳ないが,私たちはあなたを必要としていない。」
2015年4月3日金曜日
You never learn.; You’ll never learn.
「意味」あなたは、懲りない人だ。
※「あなたは全然学習しない」というのが文字通りの意味です.
ある人が過去にあることを(場合によっては何度も)して失敗したり,ひどい目に合ったりしているのに,その経験を学習せずに,また同じことをする場合に使います.
以下のように,付加疑問文にする場合がけっこうあります.
You never learn, do you?「あなたって,懲りない人だよね。」
neverは否定なので,付加疑問文ではdon't you?ではなく,do you?が付きます.
「英語例文」
You got shit-faced again! You never learn.「おまえ,また酔っぱらったのか!懲りないやつだな.」
※shit-facedは俗語で.「酔っぱらった」という意味です.
※「あなたは全然学習しない」というのが文字通りの意味です.
ある人が過去にあることを(場合によっては何度も)して失敗したり,ひどい目に合ったりしているのに,その経験を学習せずに,また同じことをする場合に使います.
以下のように,付加疑問文にする場合がけっこうあります.
You never learn, do you?「あなたって,懲りない人だよね。」
neverは否定なので,付加疑問文ではdon't you?ではなく,do you?が付きます.
「英語例文」
You got shit-faced again! You never learn.「おまえ,また酔っぱらったのか!懲りないやつだな.」
※shit-facedは俗語で.「酔っぱらった」という意味です.
2015年4月2日木曜日
Keep an eye on the ball.
「意味」ボールから目を離すな。(仕事などで)注意を怠るな。
※keep an eye on...で「...に目を光らせる」,「...から目を離さない」といった意味があります.
ですから,Keep an eye on the ball.は「(スポーツなどで)ボールから目を離すな」というのが本来の意味です.スポーツ以外の場面では,「(仕事などで)注意を怠るな」といった意味でKeep an eye on the ball.を使う場合があります.
「英語例文1」
Keep an eye on the ball and don't forget the customer.「注意を怠らず,顧客を忘れるな。」
※Nancy HubbardのAcquisition Strategy and Implementationというビジネス書からの引用です.
「英語例文2」
Keep an eye on the ball and swing for the fences. 「ボールから目を離さず,思いっきり振れ。」
※swing for the fenceは野球やソフトボールで,フェンス越えのホームランを狙って,「バットを思いっきり振る」という意味があります.また,ビジネスや政治の世界では「大胆な行動をとる」という意味でも使われます.
※keep an eye on...で「...に目を光らせる」,「...から目を離さない」といった意味があります.
ですから,Keep an eye on the ball.は「(スポーツなどで)ボールから目を離すな」というのが本来の意味です.スポーツ以外の場面では,「(仕事などで)注意を怠るな」といった意味でKeep an eye on the ball.を使う場合があります.
「英語例文1」
Keep an eye on the ball and don't forget the customer.「注意を怠らず,顧客を忘れるな。」
※Nancy HubbardのAcquisition Strategy and Implementationというビジネス書からの引用です.
「英語例文2」
Keep an eye on the ball and swing for the fences. 「ボールから目を離さず,思いっきり振れ。」
※swing for the fenceは野球やソフトボールで,フェンス越えのホームランを狙って,「バットを思いっきり振る」という意味があります.また,ビジネスや政治の世界では「大胆な行動をとる」という意味でも使われます.
2015年4月1日水曜日
I'm done for.
「意味」もうダメだ。
※be done forには,危機などに陥り,困窮して希望もなく,「もうダメだ」,という意味があります.
以下のように,forの後に,todayやthe dayが付くと,違った意味になります.この場合は,今日に対して(for today),あるいは,その日に対して(for the day),終わった(I'm done)といった意味です.
I'm done for today.「今日の仕事はこれで終わり。」
I'm done for the day.「一日の仕事はこれで終わり。」
「英語例文」
I'm done for. I can't bear it any longer.「もうダメだ.もうこれ以上耐えられない.」
※be done forには,危機などに陥り,困窮して希望もなく,「もうダメだ」,という意味があります.
以下のように,forの後に,todayやthe dayが付くと,違った意味になります.この場合は,今日に対して(for today),あるいは,その日に対して(for the day),終わった(I'm done)といった意味です.
I'm done for today.「今日の仕事はこれで終わり。」
I'm done for the day.「一日の仕事はこれで終わり。」
「英語例文」
I'm done for. I can't bear it any longer.「もうダメだ.もうこれ以上耐えられない.」
2015年3月31日火曜日
How did it go?
「意味」どうでしたか?どうだった?うまくいった?
※結果を尋ねる時のフレーズ.
このgoは「ことが運ぶ」や「ことが進む」ような意味合い.
itの部分は他にかえて使うことができます.たとえば
How did the meeting go?「会議はどうでしたか?」
How did the party go?「パーティーはどうだった?」
「英語例文」
How did it go? Did you have a nice time?「どうだった?楽しい時を過ごせた?」
※結果を尋ねる時のフレーズ.
このgoは「ことが運ぶ」や「ことが進む」ような意味合い.
itの部分は他にかえて使うことができます.たとえば
How did the meeting go?「会議はどうでしたか?」
How did the party go?「パーティーはどうだった?」
「英語例文」
How did it go? Did you have a nice time?「どうだった?楽しい時を過ごせた?」
2015年3月30日月曜日
The reality is that ...
「意味」現実には,...。実際には,...。
※「一般的に思われていることやこのフレーズの前の話の内容と実際には(あるいは,現実には)違っていて,...なんだ」,と言いたい時のフレーズです.
けっこうよく使われています.
that節を使わずに
The reality is very different.「実際はかなり異なる。」
といった言い方もよくします.
「英語例文」
The reality is that we can't control results. We can only manage our own actions.「実際には私たちは結果をコントロールできない。私たちができることは,私たち自身の行動を管理することだけだ。」
※「一般的に思われていることやこのフレーズの前の話の内容と実際には(あるいは,現実には)違っていて,...なんだ」,と言いたい時のフレーズです.
けっこうよく使われています.
that節を使わずに
The reality is very different.「実際はかなり異なる。」
といった言い方もよくします.
「英語例文」
The reality is that we can't control results. We can only manage our own actions.「実際には私たちは結果をコントロールできない。私たちができることは,私たち自身の行動を管理することだけだ。」
2015年3月27日金曜日
2015年3月26日木曜日
Never miss a chance to ...; Never miss an opportunity to ...Never pass up a chance to ...; Never pass up an opportunity to ...
「意味」...する機会を決して逃すな。
※pass upは「逃す」,「逸する」の意味です.
pass upよりmissを使う場合の方が多いと思います.
「英会話例文」
Never pass up a chance to spend time with your family.「家族と過ごす機会を決して逃すな。」
※pass upは「逃す」,「逸する」の意味です.
pass upよりmissを使う場合の方が多いと思います.
「英会話例文」
Never pass up a chance to spend time with your family.「家族と過ごす機会を決して逃すな。」
2015年3月25日水曜日
Okay; OK; O.K.
「意味」オーケー.大丈夫.よし.いいよ.分かった.
※とてもよく使うOKですが,間投詞的に「よし」などの意味で使ったり,以下のように形容詞の意味で使うことが多いと思います.
It's OK with me.「それで私はオーケーです。」
語尾を上げてOkay?と言うと,「オーケーですか?」という意味になります.
また,OKには名詞の意味(「承認」,「認可」)や動詞の意味(「OKと書く」,「承認する」)もあります.
名詞の意味では以下のように複数形で使うこともできます.
We got the OK's from our clients.「私たちは顧客から承認を得た。」
複数形はアポストロフィー’のないOKsも使われています.
また,動詞の場合,過去形と過去分詞はOK'd,現在分詞OK'ingです.以下は動詞の場合の例文です.
He OK'd my using it.「彼は私がそれを使うことを承認した。」
※とてもよく使うOKですが,間投詞的に「よし」などの意味で使ったり,以下のように形容詞の意味で使うことが多いと思います.
It's OK with me.「それで私はオーケーです。」
語尾を上げてOkay?と言うと,「オーケーですか?」という意味になります.
また,OKには名詞の意味(「承認」,「認可」)や動詞の意味(「OKと書く」,「承認する」)もあります.
名詞の意味では以下のように複数形で使うこともできます.
We got the OK's from our clients.「私たちは顧客から承認を得た。」
複数形はアポストロフィー’のないOKsも使われています.
また,動詞の場合,過去形と過去分詞はOK'd,現在分詞OK'ingです.以下は動詞の場合の例文です.
He OK'd my using it.「彼は私がそれを使うことを承認した。」
2015年3月24日火曜日
You're a cut above me.
「意味」あなたは私より役者が一枚上だ。
※a cut above...で「...より役者が上」,「...より一段上手」,「...より一枚上」,「...より優れている」などの意味があります.言葉の由来には諸説あるようです.
※a cut above...で「...より役者が上」,「...より一段上手」,「...より一枚上」,「...より優れている」などの意味があります.言葉の由来には諸説あるようです.
a cut above...は,以下のように人に対してだけでなく,物などに対しても使うことができます.
This PC is a cut above the rest.「このパソコンはその他の物より一枚上だ。」
逆にa cut below...「...より劣っている」という言い方もありますが,使用頻度は低いです.
「英会話例文」
You're a cut above me. I'll laugh at yours, but you won't laugh at mine.「あなたの方が役者が一枚上だ。私はあなたのものには笑えるでしょう。でも,あなたは私のものには笑えないでしょう。」
※Minette WaltersのThe Sculptressという本からの引用です.
This PC is a cut above the rest.「このパソコンはその他の物より一枚上だ。」
逆にa cut below...「...より劣っている」という言い方もありますが,使用頻度は低いです.
「英会話例文」
You're a cut above me. I'll laugh at yours, but you won't laugh at mine.「あなたの方が役者が一枚上だ。私はあなたのものには笑えるでしょう。でも,あなたは私のものには笑えないでしょう。」
※Minette WaltersのThe Sculptressという本からの引用です.
2015年3月23日月曜日
I hate it when....
「意味」私は...のときは嫌だ。私は...なのが嫌いだ。
※よく使うフレーズです.
「英会話例文1」
I hate it when I come home and you're already asleep.「私が家に帰った時にあなたが既に寝ているのが私は嫌だ。」
「英会話例文2」
I hate it when it's windy.「私は風の強い時が嫌いだ。」
※よく使うフレーズです.
「英会話例文1」
I hate it when I come home and you're already asleep.「私が家に帰った時にあなたが既に寝ているのが私は嫌だ。」
「英会話例文2」
I hate it when it's windy.「私は風の強い時が嫌いだ。」
2015年3月20日金曜日
That's quite a story.
「意味」それはたいへんな話だ。それはすごい話だ。それはひどい話だ。
※良い話の場合も悪い話の場合にも使います.どちらの意味かは,話の内容で判断できると思います.
quite a で「かなりの」,「すごい」,「ひどい」などの意味があります.aの位置はquiteの前ではなく,後です.ここは要注意です.
「英会話例文」
Tom: So they fired him.「トム:それで彼らは彼をくびにしたんだ。」
Ben: That's quite a story.「ベン:それはひどい話だ。」
※良い話の場合も悪い話の場合にも使います.どちらの意味かは,話の内容で判断できると思います.
quite a で「かなりの」,「すごい」,「ひどい」などの意味があります.aの位置はquiteの前ではなく,後です.ここは要注意です.
「英会話例文」
Tom: So they fired him.「トム:それで彼らは彼をくびにしたんだ。」
Ben: That's quite a story.「ベン:それはひどい話だ。」
2015年3月19日木曜日
What's the scoop?
「意味」何か変わったことはない?何か面白い情報はない?
※このフレーズは,くだけた俗語で,相手に何か変わったことや面白い情報,新しい情報などがないかを尋ねるのに使います.scoopはいわゆる特ダネのことです.
scoopの後に,with ...やon ...を付ける場合もよくあります.たとえば,
What's the scoop with him?「彼に何か変わったことはない?」
What's the scoop on iPhone?「iPhoneについて何か面白い情報はない?」
「英会話例文」
What's the scoop?「何か変わったことはない?」
Nothing.「何もないよ.」
※このフレーズは,くだけた俗語で,相手に何か変わったことや面白い情報,新しい情報などがないかを尋ねるのに使います.scoopはいわゆる特ダネのことです.
scoopの後に,with ...やon ...を付ける場合もよくあります.たとえば,
What's the scoop with him?「彼に何か変わったことはない?」
What's the scoop on iPhone?「iPhoneについて何か面白い情報はない?」
「英会話例文」
What's the scoop?「何か変わったことはない?」
Nothing.「何もないよ.」
2015年3月18日水曜日
It pains me to tell you this, but ...
「意味」あなたに言うのは辛いけど,...
※相手に言うのは辛いけど,言わないといけない,というケースに使います.
painは「体に苦痛を与える」という意味もありますが,このフレーズでのpainは「心を痛めさせる」,「辛い思いをさせる」という意味です.
Itはto以下の「あなたに言うこと」を指し,thisはbut以下の相手に話す具体的な内容を指します.
It pains me...なので,言うことによって辛い思いをするのは「私」です.
以下のように,butを入れずに,that...で相手に言いたいことを続ける場合もあります.
It pains me to tell you that you're wrong.「あなたが間違っているということをあなたに言うのは辛い。」
「英語例文」
It pains me to tell you this, but you have no other choice.「あなたに言うのは辛いのですが,あなたには他の選択肢はないんだ.」
※相手に言うのは辛いけど,言わないといけない,というケースに使います.
painは「体に苦痛を与える」という意味もありますが,このフレーズでのpainは「心を痛めさせる」,「辛い思いをさせる」という意味です.
Itはto以下の「あなたに言うこと」を指し,thisはbut以下の相手に話す具体的な内容を指します.
It pains me...なので,言うことによって辛い思いをするのは「私」です.
以下のように,butを入れずに,that...で相手に言いたいことを続ける場合もあります.
It pains me to tell you that you're wrong.「あなたが間違っているということをあなたに言うのは辛い。」
「英語例文」
It pains me to tell you this, but you have no other choice.「あなたに言うのは辛いのですが,あなたには他の選択肢はないんだ.」
2015年3月17日火曜日
if anything
「意味」どちらかと言えば, 強いて言えば,それどころか,いずれにしても
※相手の発言や自分の発言と、少し異なることを言ったり、その発言に少し追加で述べたりする時に使います。
「英語例文」
His novels are, if anything, getting better than ever.「彼の小説は、どちらかと言えば、以前より良くなってきている。」
※相手の発言や自分の発言と、少し異なることを言ったり、その発言に少し追加で述べたりする時に使います。
「英語例文」
His novels are, if anything, getting better than ever.「彼の小説は、どちらかと言えば、以前より良くなってきている。」
2015年3月16日月曜日
Just you wait and see.
「意味」待っていたら,そのうちに分かる。今に見てろよ。覚えてろ。
※「待っていたら,そのうちに分かるだろう」という意味です。
口論などの時に、「今に見てろよ。そのうちに私の方が正しい(私の方が勝つ)ことが分かるだろう。」といった意味で使うことがあるので、使うときは要注意です。
「英会話例文1」
She'll be back. Just you wait and see.「彼女は戻るだろう。待っていれば、そのうちに分かるさ。」
「英会話例文2」
Damn you! I'll win, just you wait and see.「バカ野郎!勝つのは俺だ。今に見てろよ。」
※「待っていたら,そのうちに分かるだろう」という意味です。
口論などの時に、「今に見てろよ。そのうちに私の方が正しい(私の方が勝つ)ことが分かるだろう。」といった意味で使うことがあるので、使うときは要注意です。
「英会話例文1」
She'll be back. Just you wait and see.「彼女は戻るだろう。待っていれば、そのうちに分かるさ。」
「英会話例文2」
Damn you! I'll win, just you wait and see.「バカ野郎!勝つのは俺だ。今に見てろよ。」
2015年3月13日金曜日
We must do this again (sometime).; Let's do this again (sometime).
「意味」またいつかやろうね.また今度やろうね.
※スポーツや遊びなど何か楽しいことを仲間と一緒にした後,「また,いつか一緒にやりたい」と言いたい時のフレーズ.
別れ際に使うことが多いと思います.
「英会話例文」
Gotta go now. Let's do this again sometime. Bye.「もう行かなくっちゃ.また今度やろうね.さようなら.」
※スポーツや遊びなど何か楽しいことを仲間と一緒にした後,「また,いつか一緒にやりたい」と言いたい時のフレーズ.
別れ際に使うことが多いと思います.
「英会話例文」
Gotta go now. Let's do this again sometime. Bye.「もう行かなくっちゃ.また今度やろうね.さようなら.」
2015年3月12日木曜日
First things first.
「意味」大事なことからやりなさい.最初にやるべきことを最初にしなさい.物事には順序がある.
※「物事にはやるべき順序があって,最初にやるべきことを最初にやりなさい」,あるいは,「優先順位の高い重要なことが最初にやるべきことで,それをまずしないといけない」,という意味です.
「英会話例文」
I know that you have a lot to think about and a lot to do, but first things first. Take care of the men.
「あなたは考えるべきことがたくさんあるし,すべきこともたくさんある.それは私は分かっている.でも,大事なことからやりなさい.まず,あの人たちの面倒を見てやりなさい.」
※David R. MannのFirst on the Moon: Based Upon Actual Eventsという本からの引用です.
※「物事にはやるべき順序があって,最初にやるべきことを最初にやりなさい」,あるいは,「優先順位の高い重要なことが最初にやるべきことで,それをまずしないといけない」,という意味です.
「英会話例文」
I know that you have a lot to think about and a lot to do, but first things first. Take care of the men.
「あなたは考えるべきことがたくさんあるし,すべきこともたくさんある.それは私は分かっている.でも,大事なことからやりなさい.まず,あの人たちの面倒を見てやりなさい.」
※David R. MannのFirst on the Moon: Based Upon Actual Eventsという本からの引用です.
2015年3月11日水曜日
Ma'am?
「意味」えっ,何でしょうか?
※ma'amは,madamの短縮形です.
ma'amは,自分より目上の女性(学校の先生や軍隊の上官など)や見ず知らずの女性に対して,あるいは,店員や従業員が女性客に対して,敬意を表すときに使います.ma'amという言葉を「年配のおばさん」の意味でとらえる女性もいるので,使う時は要注意です.
漫画のPeanutsで,ペパーミント・パティ(Peppermint Patty)が女性の先生に対して,Yes, ma'am.と言ったりする場面がよくありますが,日本語だと「はい,先生。」ですね.ペパーミント・パティは女の子なのに,マーシー(Marcie)からはSir(敬意をもって男性を呼ぶときに使う言葉)と呼ばれていて,可笑しいです.
ここでは,このMa'amの語尾を上げて,Ma'am?と言う場合です.
相手から呼ばれた場合や相手の言っていることが聞き取れなかった場合に,「えっ,何でしょうか?」という意味で使います.もちろん,相手が女性の場合に使います.
「英会話例文」
Ma'am? Could you repeat that?「えっ,何でしょうか?もう一度言ってもらえますでしょうか?」
※ma'amは,madamの短縮形です.
ma'amは,自分より目上の女性(学校の先生や軍隊の上官など)や見ず知らずの女性に対して,あるいは,店員や従業員が女性客に対して,敬意を表すときに使います.ma'amという言葉を「年配のおばさん」の意味でとらえる女性もいるので,使う時は要注意です.
漫画のPeanutsで,ペパーミント・パティ(Peppermint Patty)が女性の先生に対して,Yes, ma'am.と言ったりする場面がよくありますが,日本語だと「はい,先生。」ですね.ペパーミント・パティは女の子なのに,マーシー(Marcie)からはSir(敬意をもって男性を呼ぶときに使う言葉)と呼ばれていて,可笑しいです.
ここでは,このMa'amの語尾を上げて,Ma'am?と言う場合です.
相手から呼ばれた場合や相手の言っていることが聞き取れなかった場合に,「えっ,何でしょうか?」という意味で使います.もちろん,相手が女性の場合に使います.
「英会話例文」
Ma'am? Could you repeat that?「えっ,何でしょうか?もう一度言ってもらえますでしょうか?」
2015年3月10日火曜日
Please remind me ....
「意味」...でしたでしょうか?(忘れるかもしれないので)あとで言ってね.
※二通りの意味があります.
一つは,どうも記憶があいまい,あるいは,忘れてしまって思い出せないので,「...でしたでしょうか?私に思い出させて。」という意味で使う場合です.
もう一つは,以下のようにlaterやagainなどを付けて,
Please remind me later.
「(忘れるかもしれないので)後で思い出させて」,つまり「(忘れるかもしれないので)後でもう一度言ってね.」という意味で使う場合です.
いずれの場合も「私に思い出させて」ではあるのですが,前者は今の時点で忘れている場合,後者は将来忘れるかもしれない場合です.
「英会話例文1」
Please remind me which university you go to.「あなたはどの大学へ行っているのでしたでしょうか?」
「英会話例文2」
Please remind me to buy some strawberries.「(忘れるかもしれないので)いちごを買うことを後で言ってね」
※二通りの意味があります.
一つは,どうも記憶があいまい,あるいは,忘れてしまって思い出せないので,「...でしたでしょうか?私に思い出させて。」という意味で使う場合です.
もう一つは,以下のようにlaterやagainなどを付けて,
Please remind me later.
「(忘れるかもしれないので)後で思い出させて」,つまり「(忘れるかもしれないので)後でもう一度言ってね.」という意味で使う場合です.
いずれの場合も「私に思い出させて」ではあるのですが,前者は今の時点で忘れている場合,後者は将来忘れるかもしれない場合です.
「英会話例文1」
Please remind me which university you go to.「あなたはどの大学へ行っているのでしたでしょうか?」
「英会話例文2」
Please remind me to buy some strawberries.「(忘れるかもしれないので)いちごを買うことを後で言ってね」
2015年3月9日月曜日
Have you been keeping busy?; Keeping busy?; You been keeping busy?
「意味」ずっと忙しくしてた?
※挨拶で使います.忙しくしてたかどうかをほんとうに知りたくて訊いているというより,単なる挨拶のフレーズと考えた方がいいと思います.
How have you been?「どうしてたの?」と同じように,挨拶に使うフレーズで完了形を使うのは,その人としばらく会ってなかった場合が多いです.
Have you been busy?「ずっと忙しくしてた?」という言い方もあります.
「英会話例文」
A: Have you been keeping busy?「A:ずっと忙しくしてた?」
B: Oh, yes. I've been working on the farm.「B:ああ,そうなんだ。ずっと農場で働いていたんだ。」
※挨拶で使います.忙しくしてたかどうかをほんとうに知りたくて訊いているというより,単なる挨拶のフレーズと考えた方がいいと思います.
How have you been?「どうしてたの?」と同じように,挨拶に使うフレーズで完了形を使うのは,その人としばらく会ってなかった場合が多いです.
Have you been busy?「ずっと忙しくしてた?」という言い方もあります.
「英会話例文」
A: Have you been keeping busy?「A:ずっと忙しくしてた?」
B: Oh, yes. I've been working on the farm.「B:ああ,そうなんだ。ずっと農場で働いていたんだ。」
2015年3月6日金曜日
I hate to admit it, but ...
「意味」認めたくはないけど、...。認めるのは悔しいが、...。
※認めたくないことや認めるのが悔しいことを言いたいときのフーズです。認めたくないのは、but以下の内容です。
I hate to ..., but ...というのは、よくあるパターンです。たとえば、以前紹介した以下のものがあります。
I hate to say it, but ....「言いにくいけど、...。」
I hate to eat and run, but ...「食べてすぐ帰るのは申し訳ないのですが、...。」
「英会話例文」
I hate to admit it, but I was wrong.「認めたくはないですが、私が間違っていた。」
※認めたくないことや認めるのが悔しいことを言いたいときのフーズです。認めたくないのは、but以下の内容です。
I hate to ..., but ...というのは、よくあるパターンです。たとえば、以前紹介した以下のものがあります。
I hate to say it, but ....「言いにくいけど、...。」
I hate to eat and run, but ...「食べてすぐ帰るのは申し訳ないのですが、...。」
「英会話例文」
I hate to admit it, but I was wrong.「認めたくはないですが、私が間違っていた。」
2015年3月5日木曜日
2015年3月4日水曜日
Imagine what it must have been like.
「意味」それはどのようであった(にちがいない)かを想像してみて.
※過去に起こったことがどのようだったかを想像してみて,という意味です.
itの内容をlikeの後に続けて言う場合がよくあります.たとえば,
Imagine what it must have been like to live there hundreds of years ago.
「何百年も前にそこで生きることがどのようだったかを想像してみて」
Imagineの部分は,I can imagine ...「...を想像できる」やI can't imagine ...「...を想像できない」,Can you imagine ...「...を想像できますか」にかえたり,以下のようにI wonder にかえて使ったりできます.
I wonder what it must have been like.「それはどのようであったのかと思う」
「英会話例文」
The poisoned air must have been spreading underground. I can imagine what it must have been like.
「汚染された空気が地下に広まっていったにちがいない。それがどのようであったかを私は想像できる。」
※過去に起こったことがどのようだったかを想像してみて,という意味です.
itの内容をlikeの後に続けて言う場合がよくあります.たとえば,
Imagine what it must have been like to live there hundreds of years ago.
「何百年も前にそこで生きることがどのようだったかを想像してみて」
Imagineの部分は,I can imagine ...「...を想像できる」やI can't imagine ...「...を想像できない」,Can you imagine ...「...を想像できますか」にかえたり,以下のようにI wonder にかえて使ったりできます.
I wonder what it must have been like.「それはどのようであったのかと思う」
「英会話例文」
The poisoned air must have been spreading underground. I can imagine what it must have been like.
「汚染された空気が地下に広まっていったにちがいない。それがどのようであったかを私は想像できる。」
2015年3月3日火曜日
I wouldn't dream of ...
「意味」...なんて夢にも思わない。...は思いもよらない。
※dream of ...で,「...を夢見る」の意味.
このフレーズでは否定文で「夢にも思わない」ですが,逆に「...を夢見る」と言いたい場合は,たとえば,
I'm dreaming of becoming a teacher.「私は先生になることを夢見ている」
また,このdreamは動詞ですが,dreamを名詞として使った言い方もできます.たとえば,
I have a dream of becoming a teacher.「私には先生になるという夢がある」
「英会話例文」
I wouldn't dream of asking you for money.「私があなたにお金を要求するなんて,思いもよらないことよ。」
※dream of ...で,「...を夢見る」の意味.
このフレーズでは否定文で「夢にも思わない」ですが,逆に「...を夢見る」と言いたい場合は,たとえば,
I'm dreaming of becoming a teacher.「私は先生になることを夢見ている」
また,このdreamは動詞ですが,dreamを名詞として使った言い方もできます.たとえば,
I have a dream of becoming a teacher.「私には先生になるという夢がある」
「英会話例文」
I wouldn't dream of asking you for money.「私があなたにお金を要求するなんて,思いもよらないことよ。」
2015年3月2日月曜日
It sticks in my craw.
「意味」それはしゃくにさわる.それは気にくわない.それには我慢ならない.
※ちょっと古い言い方ですが,今でも使われています.
crawは「のど」や「胃袋」で,stickは「突き刺す」といった意味です.
主語Itは,以下のように,他にかえて使うことができます.人が主語でもOKです.
He sticks in my craw.「あいつはしゃくにさわる」
A few things he said really stuck in my craw. 「彼の言ったいくつかのことは,ほんとうにしゃくにさわった.」
「英会話例文」
I have only one thing to say about that attitude. It really sticks in my craw.「あの態度について,一つだけ言うべきことがある.それはほんとうに,しゃくにさわるということだ.」
※Jim KershnerのMountain Goats are My Weakness: And Other Tales of Life in the Northwestという本からの引用です.
※ちょっと古い言い方ですが,今でも使われています.
crawは「のど」や「胃袋」で,stickは「突き刺す」といった意味です.
主語Itは,以下のように,他にかえて使うことができます.人が主語でもOKです.
He sticks in my craw.「あいつはしゃくにさわる」
A few things he said really stuck in my craw. 「彼の言ったいくつかのことは,ほんとうにしゃくにさわった.」
「英会話例文」
I have only one thing to say about that attitude. It really sticks in my craw.「あの態度について,一つだけ言うべきことがある.それはほんとうに,しゃくにさわるということだ.」
※Jim KershnerのMountain Goats are My Weakness: And Other Tales of Life in the Northwestという本からの引用です.
2015年2月27日金曜日
No offense, but ...
「意味」悪気はないんだけど...。気を悪くしないでね、でも...。
※offenseは「攻撃」、「侮辱」、「悪意」、「気を悪くさせること」などの意味。
but以下のないNo offense.だけの場合もあります。
また、No offense to you, but ...
と、to youを入れる場合もありますが、入れない場合の方が多いです。
「英会話例文」
No offense, but I don't like your boyfriend.「気を悪くしないでね、私、あなたの彼氏は好きではないの。」
※offenseは「攻撃」、「侮辱」、「悪意」、「気を悪くさせること」などの意味。
but以下のないNo offense.だけの場合もあります。
また、No offense to you, but ...
と、to youを入れる場合もありますが、入れない場合の方が多いです。
「英会話例文」
No offense, but I don't like your boyfriend.「気を悪くしないでね、私、あなたの彼氏は好きではないの。」
2015年2月26日木曜日
Go ahead, make my day.
「意味」やれるもんならやってみろ。
※脅しに使います.「やってみろよ,私の楽しい一日にしてくれ.」といった意味です.
元は映画Dirty HarryシリーズのSudden Impact(1983)の中でClint Eastwoodが使った台詞に由来します.以下の動画はその場面.
このClint Eastwoodの台詞をまねて,一般の人が使うようになったのですが,一般の人が使う場合はちょっと冗談ぽく使うことが多いです.
「英語例文」
You want to fight? Go ahead, make my day.「けんかしたいのか?やれるもんならやってみろ。」
2015年2月25日水曜日
For pity's sake!; For Pete's sake!
「意味」何ということだ!なんてこった!これはひどい!まったくもう!
※For pity's sake!やFor Pete's sake!を単独で使う場合ですが,驚きやショック,拒絶などを表す意味になります.
pityは「哀れみ」や「同情」などの意味です.Peteは人名なので,Pは大文字で書きます.
以下のように,For pity's sakeやFor Pete's sakeの後に言葉が続く場合は,「お願いだから...」という意味で使うことがあります.
For Pete's sake, can you stop crying?「お願いだから,泣くのを止めてくれない.」
「英語例文」
For pity's sake! Why did you do this?「まったくもう!どうしてこんなことをしたの?」
※For pity's sake!やFor Pete's sake!を単独で使う場合ですが,驚きやショック,拒絶などを表す意味になります.
pityは「哀れみ」や「同情」などの意味です.Peteは人名なので,Pは大文字で書きます.
以下のように,For pity's sakeやFor Pete's sakeの後に言葉が続く場合は,「お願いだから...」という意味で使うことがあります.
For Pete's sake, can you stop crying?「お願いだから,泣くのを止めてくれない.」
「英語例文」
For pity's sake! Why did you do this?「まったくもう!どうしてこんなことをしたの?」
2015年2月24日火曜日
I can't put my finger on it.
「意味」はっきりとは特定できない.はっきり(こうだ)とは言えない.はっきりとは思い出せない.
※なんとなくは分かるけれども,はっきり「これだ」や「こうだ」とは言えないような場合に使います.
put one's finger onは,「特定する」,「指摘する」,「思い出す」といった意味があります。あるものに自分の指を置いて,「これだ」や「こうだ」と明確に特定したり(指摘したり,説明したり)するようなイメージです.記憶を特定する場合は,「思い出す」という意味になります.
「英語例文」
I feel something is happening, but I can't put my finger on it.「私は何かが起こっていることは感じるけど,はっきりとは言えない.」
※なんとなくは分かるけれども,はっきり「これだ」や「こうだ」とは言えないような場合に使います.
put one's finger onは,「特定する」,「指摘する」,「思い出す」といった意味があります。あるものに自分の指を置いて,「これだ」や「こうだ」と明確に特定したり(指摘したり,説明したり)するようなイメージです.記憶を特定する場合は,「思い出す」という意味になります.
「英語例文」
I feel something is happening, but I can't put my finger on it.「私は何かが起こっていることは感じるけど,はっきりとは言えない.」
2015年2月23日月曜日
Let's get back to what we were talking about.
「意味」さっきの話に戻りましょう.
※話が脱線した際に,元の話に戻したい時のフレーズ.
what we were talking aboutの部分は,他にかえて使うことができます.たとえば,
Let's get back to the issue.「本題に戻りましょう」
以下のように,分詞構文を使う場合もあります.
Getting back to the main topic, ....「主題に戻ると,...」
また,Gettingを省いて,
Back to the main point, ....「本題に戻ると,...」
という場合もあります.
「英語例 文」
Let's get back to what we were talking about. You were talking about the stock market, right?「さっきの話に戻りましょう.あなたは株式市場の話をしていたよね?」
※話が脱線した際に,元の話に戻したい時のフレーズ.
what we were talking aboutの部分は,他にかえて使うことができます.たとえば,
Let's get back to the issue.「本題に戻りましょう」
以下のように,分詞構文を使う場合もあります.
Getting back to the main topic, ....「主題に戻ると,...」
また,Gettingを省いて,
Back to the main point, ....「本題に戻ると,...」
という場合もあります.
「英語例 文」
Let's get back to what we were talking about. You were talking about the stock market, right?「さっきの話に戻りましょう.あなたは株式市場の話をしていたよね?」
2015年2月20日金曜日
Can I bounce this idea off (of) you?; Let me bounce this idea off (of) you.
「意味」一緒に考えてみてくれない.
※bounce ... off ~で「...を~に跳ね返らせる」という意味があります.たとえば,
He bounced the ball off the wall.
ですと,「彼はボールを壁に(ぶつけて)跳ね返らせた」という意味になります.
Can I bounce this idea off (of) you?; Let me bounce this idea off (of) you.の場合,ボールのような物ではなく,アイデアなどを相手に投げかけて,相手から跳ね返ってくるアイデアや意見を欲しい,つまり,相手に一緒に考えて欲しい,というような意味合いです.
this ideaの部分はa few ideasやsomethingなどの場合もあります.
なかなか面白い言い方ですが,使用頻度は多くはありません.
「英会話例文」
A: Can I bounce a few ideas off of you? 「A:一緒に考えてみてくれない.」
B: Yeah, just give me a second. I gotta do something.「B:うん,でもちょっと待って.しないといけないことがあるんだ.」
※bounce ... off ~で「...を~に跳ね返らせる」という意味があります.たとえば,
He bounced the ball off the wall.
ですと,「彼はボールを壁に(ぶつけて)跳ね返らせた」という意味になります.
Can I bounce this idea off (of) you?; Let me bounce this idea off (of) you.の場合,ボールのような物ではなく,アイデアなどを相手に投げかけて,相手から跳ね返ってくるアイデアや意見を欲しい,つまり,相手に一緒に考えて欲しい,というような意味合いです.
this ideaの部分はa few ideasやsomethingなどの場合もあります.
なかなか面白い言い方ですが,使用頻度は多くはありません.
「英会話例文」
A: Can I bounce a few ideas off of you? 「A:一緒に考えてみてくれない.」
B: Yeah, just give me a second. I gotta do something.「B:うん,でもちょっと待って.しないといけないことがあるんだ.」
2015年2月19日木曜日
Aloha.
「意味」こんにちは.さようなら.
※日本でもよく知られているAloha(アロハ)という言葉.ハワイで使われています.
この言葉の面白いところは,人と人が出会った際のHello「こんにちは」の意味で使うだけでなく,別れる際のGood-bye「さようなら」の意味でも使う点です.
Wikipediaによると,ハワイ語のAlohaは,愛情,平和,同情,慈悲といった意味合いがあるそうです.
「英会話例文」
A: Aloha, may I help you?「A:こんにちは,ご用件は何でしょうか?」
B: Yes, I'd like some fruit.「B:ええ,フルーツを少しい欲しいのですが.」
※日本でもよく知られているAloha(アロハ)という言葉.ハワイで使われています.
この言葉の面白いところは,人と人が出会った際のHello「こんにちは」の意味で使うだけでなく,別れる際のGood-bye「さようなら」の意味でも使う点です.
Wikipediaによると,ハワイ語のAlohaは,愛情,平和,同情,慈悲といった意味合いがあるそうです.
「英会話例文」
A: Aloha, may I help you?「A:こんにちは,ご用件は何でしょうか?」
B: Yes, I'd like some fruit.「B:ええ,フルーツを少しい欲しいのですが.」
2015年2月18日水曜日
No worries.
「意味」心配しないで。大丈夫さ。気にしないで。
※相手が何かを心配したり、気にしている時に、「心配しないで」、「大丈夫さ」という意味で使います。
また、こちらの助けに対して相手がお礼を言ってきた場合に、「そんな助けは大したことではないから、気にしないで」という意味で使う場合もあります。
No worries.はオーストラリアや英国でよく使われますが、アメリカでも使われています。
「英会話例文」
No worries. We can try it again.「大丈夫さ。また試せるから。」
※相手が何かを心配したり、気にしている時に、「心配しないで」、「大丈夫さ」という意味で使います。
また、こちらの助けに対して相手がお礼を言ってきた場合に、「そんな助けは大したことではないから、気にしないで」という意味で使う場合もあります。
No worries.はオーストラリアや英国でよく使われますが、アメリカでも使われています。
「英会話例文」
No worries. We can try it again.「大丈夫さ。また試せるから。」
2015年2月17日火曜日
I'm good with my hands.
「意味」私は手先が器用です。
※主語は他に変えて使うことができます。たとえば,
Tom is good with his hands.「トムは手先が器用だ。」
「私」が主語の場合は,以下の否定文で使うことの方が多いかもしれませんね。
I'm not good with my hands.「私は手先は器用ではないです。」
I'm not very good with my hands.「私は手先はあまり器用ではないです。」
「英会話例文」
I'm good with my hands. I can fix anything.「私は手先が器用でね。どんなものでも直せるんだ。」
※主語は他に変えて使うことができます。たとえば,
Tom is good with his hands.「トムは手先が器用だ。」
「私」が主語の場合は,以下の否定文で使うことの方が多いかもしれませんね。
I'm not good with my hands.「私は手先は器用ではないです。」
I'm not very good with my hands.「私は手先はあまり器用ではないです。」
「英会話例文」
I'm good with my hands. I can fix anything.「私は手先が器用でね。どんなものでも直せるんだ。」
2015年2月16日月曜日
A ten-minute drive will take you to ...; A ten-minute walk will take you to ...
「意味」...まで車で10分です。徒歩10分で...へ行けます。
※ドライブや徒歩を主語にした言い方は,日本語ではあまり見かけないですね(文学的な表現では,こういう言い方は日本語でもあると思います.)
ten-minuteのminuteが複数形minutesになっていないのは,tenとminuteをハイフンでつなげて,形容詞的に使ってるためです.
ten-minuteの部分は,もちろん,他にかえて使うことができます.たとえば,
A two-hour drive will take you to Disney World.「2時間,車を運転すると,ディズニーワールドへ行けます。」
「英会話例文」
A ten-minute walk will take you to the heart of the city.「徒歩10分で,その街の中心まで行けます。」
※ドライブや徒歩を主語にした言い方は,日本語ではあまり見かけないですね(文学的な表現では,こういう言い方は日本語でもあると思います.)
ten-minuteのminuteが複数形minutesになっていないのは,tenとminuteをハイフンでつなげて,形容詞的に使ってるためです.
ten-minuteの部分は,もちろん,他にかえて使うことができます.たとえば,
A two-hour drive will take you to Disney World.「2時間,車を運転すると,ディズニーワールドへ行けます。」
「英会話例文」
A ten-minute walk will take you to the heart of the city.「徒歩10分で,その街の中心まで行けます。」
2015年2月13日金曜日
May I interrupt you for a moment?
「意味」少しお時間,よろしいでしょうか?ちょっとよろしいでしょうか?
※オフィスなどで,人(上司など)に話したいことや用事がある場合のフレーズです.
interruptは「中断する」や「(仕事の)じゃまをする」の意味なので,May I interrupt you for a moment?は何か用事をしている人に対して,「用事をしているあなたのじゃまをちょっとしてもいいですか」というような意味合いです.
MayはCanでもOKです.すなわち,
Can I interrupt you for a moment?
「英会話例文」
A: May I interrupt you for a moment?「A:ちょっと,よろしいでしょうか?」
B: Sure, go ahead.「B:もちろん,何でしょうか?」
※オフィスなどで,人(上司など)に話したいことや用事がある場合のフレーズです.
interruptは「中断する」や「(仕事の)じゃまをする」の意味なので,May I interrupt you for a moment?は何か用事をしている人に対して,「用事をしているあなたのじゃまをちょっとしてもいいですか」というような意味合いです.
MayはCanでもOKです.すなわち,
Can I interrupt you for a moment?
「英会話例文」
A: May I interrupt you for a moment?「A:ちょっと,よろしいでしょうか?」
B: Sure, go ahead.「B:もちろん,何でしょうか?」
2015年2月12日木曜日
I'm into ....
「意味」...にはまっているんだ。...に夢中なんだ。
※「...にはまっている」と言いたい時のフレーズ.
とても簡単な言い方ですが,使えます.
具体的には,たとえば
I'm into Haruki Murakami's books.「私は村上春樹の本にはまっているんだ。」
I'm into cooking.「料理にはまっているんだ。」
「英語例文」
I am into you. But I'm not sure you're into me.「私はあなたに夢中よ。でも,あなたが私に夢中かよく分からないのよ。」
※Kayla PerrinのGetting Evenという本からの引用です.
※「...にはまっている」と言いたい時のフレーズ.
とても簡単な言い方ですが,使えます.
具体的には,たとえば
I'm into Haruki Murakami's books.「私は村上春樹の本にはまっているんだ。」
I'm into cooking.「料理にはまっているんだ。」
「英語例文」
I am into you. But I'm not sure you're into me.「私はあなたに夢中よ。でも,あなたが私に夢中かよく分からないのよ。」
※Kayla PerrinのGetting Evenという本からの引用です.
2015年2月11日水曜日
when you come (right) down to it; when it comes down to it
「意味」ようするに、とどのつまりが、結局は
※一般論を述べたい(一般的にはこうだと自分が思うことを言いたい)場合や結論を言いたい場合に使います。
when it comes down to itはitが二つも入っていて、ちょっと変な感じがするかもしれないですが、when it comes down to itの方がwhen you come down to itより、よく使われています。
「英語例文」
When it comes down to it, he is nothing but a silly boy.「ようするに、彼は愚かな少年にすぎないということだ。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
※一般論を述べたい(一般的にはこうだと自分が思うことを言いたい)場合や結論を言いたい場合に使います。
when it comes down to itはitが二つも入っていて、ちょっと変な感じがするかもしれないですが、when it comes down to itの方がwhen you come down to itより、よく使われています。
「英語例文」
When it comes down to it, he is nothing but a silly boy.「ようするに、彼は愚かな少年にすぎないということだ。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
2015年2月10日火曜日
... or some such
「意味」...またはそのような,...といった,...か何か(そういうもの)
※... or something (like that)も同じような意味で使います.
... or some suchの「...」だとはっきり言え切れなくて,「...または,そのようなもの」と言いたい時に使います.
以下のように... or some suchの後に名詞を付けることもよくあります.
... or some such food「...または,そのような食べ物」
「英会話例文」
“Get comfortable. Want coffee or some such?” I asked.「くつろいでね.コーヒーか何か欲しい?」と私は尋ねた。
“No, thanks, we're in a rush, actually,” my sister said.「けっこうよ.私達,実際のところ急いでいるの。」と私の妹は言った.
※Gillian RobertsのThe Mummer's Curseという本からの引用です.
※... or something (like that)も同じような意味で使います.
... or some suchの「...」だとはっきり言え切れなくて,「...または,そのようなもの」と言いたい時に使います.
以下のように... or some suchの後に名詞を付けることもよくあります.
... or some such food「...または,そのような食べ物」
「英会話例文」
“Get comfortable. Want coffee or some such?” I asked.「くつろいでね.コーヒーか何か欲しい?」と私は尋ねた。
“No, thanks, we're in a rush, actually,” my sister said.「けっこうよ.私達,実際のところ急いでいるの。」と私の妹は言った.
※Gillian RobertsのThe Mummer's Curseという本からの引用です.
2015年2月9日月曜日
That rings a bell.
「意味」それはどこかで聞いたことがある。それは聞き覚えがある。見覚えがある。
※ring a bellは直訳では「ベルを鳴らす」ですが,これで「以前聞いたこと(見たこと)を思い出させる」という意味で使うことできます.
主語は他にかえて使うことができます.たとえば,
That name rings a bell.「その名前には聞き覚えがある」
His face rings a bell.「彼の顔は見覚えがある」
「英会話例文」
That rings a bell, but I can't remember where I've heard that.「それは聞き覚えはあるけど,どこで聞いたか思い出せない。」
※ring a bellは直訳では「ベルを鳴らす」ですが,これで「以前聞いたこと(見たこと)を思い出させる」という意味で使うことできます.
主語は他にかえて使うことができます.たとえば,
That name rings a bell.「その名前には聞き覚えがある」
His face rings a bell.「彼の顔は見覚えがある」
「英会話例文」
That rings a bell, but I can't remember where I've heard that.「それは聞き覚えはあるけど,どこで聞いたか思い出せない。」
2015年2月6日金曜日
( I ) beg your pardon?; ( I ) beg your pardon.
「意味」もう一度,言っていただけますか?すみません.何ですか!
※とてもよく使うI beg your pardon.ですが,さまざまな状況でさまざまな意味で使います.とてもていねいな言い方ですが,状況によってはていねい過ぎる感じはあります.以下にI beg your pardon.を使う状況を挙げておきます.
一つは,相手の言ったことが聞き取れなくて,「もう一度,言っていただけますか?」と言いたい場合です.この場合はI beg your pardon?の語尾を上げて発音します.I beg your を省略して,Pardon?だけの場合がよくありますが,これはカジュアルな言い方です.
また,人に話しかける場合など相手の注意を引きたい場合にも使います.日本語だと「すみません」ですね.
それと,ちょっとした失敗や失礼な行為で謝る場合にも使いますが,これも日本語だと「すみません」ですね.
また,相手から失礼な,あるいは妙な,あるいは予期しないことなどを言われた場合や,無礼な振る舞いを相手がした場合に,「何ですか!」というような意味で使います.
「英会話例文」
I beg your pardon, Mr. Lewis. What did you say?「すみません,ルイスさん.何ておっしゃいましたか?」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
※とてもよく使うI beg your pardon.ですが,さまざまな状況でさまざまな意味で使います.とてもていねいな言い方ですが,状況によってはていねい過ぎる感じはあります.以下にI beg your pardon.を使う状況を挙げておきます.
一つは,相手の言ったことが聞き取れなくて,「もう一度,言っていただけますか?」と言いたい場合です.この場合はI beg your pardon?の語尾を上げて発音します.I beg your を省略して,Pardon?だけの場合がよくありますが,これはカジュアルな言い方です.
また,人に話しかける場合など相手の注意を引きたい場合にも使います.日本語だと「すみません」ですね.
それと,ちょっとした失敗や失礼な行為で謝る場合にも使いますが,これも日本語だと「すみません」ですね.
また,相手から失礼な,あるいは妙な,あるいは予期しないことなどを言われた場合や,無礼な振る舞いを相手がした場合に,「何ですか!」というような意味で使います.
「英会話例文」
I beg your pardon, Mr. Lewis. What did you say?「すみません,ルイスさん.何ておっしゃいましたか?」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
2015年2月5日木曜日
It's nice of you to ask.
「意味」尋ねてくれて、ありがとう。気にかけてくれて嬉しいです。よくぞ訊いてくれました。
※その時の状況でいろいろな訳が可能と思います。
相手が尋ねてくれたことが,自分にとって嬉しい(あるいは,良かった)という場合に使います。
「英会話例文」
Sorry, Danny, I'd love to go and it's nice of you to ask, but I have a previous engagement this Sunday.「ごめんなさい,ダニー。私は行きたいし,気にかけてくれて嬉しいわ。でも,今度の日曜日は先約があるの。」
※ Irwin GuzovのDanny Farrell's Taleという本からの引用です。
※その時の状況でいろいろな訳が可能と思います。
相手が尋ねてくれたことが,自分にとって嬉しい(あるいは,良かった)という場合に使います。
「英会話例文」
Sorry, Danny, I'd love to go and it's nice of you to ask, but I have a previous engagement this Sunday.「ごめんなさい,ダニー。私は行きたいし,気にかけてくれて嬉しいわ。でも,今度の日曜日は先約があるの。」
※ Irwin GuzovのDanny Farrell's Taleという本からの引用です。
2015年2月4日水曜日
Can I have your take on ...
「意味」...についてのあなたのご意見を聞かせてもらえますでしょうか?
※相手の考えや見解をきくときのフレーズ。ていねいな言い方です.CanをCouldにかえると,よりていねいになります.
このtakeは名詞で,「見解」,「解釈」,「考え」といった意味です.
ネット上で不特定多数の人に質問する場合にも使われます。以下の例文はネット上にあったものです(少し改変しています)。
「英語例文」
Can I have your take on Carrageenan?「カラギーナンについてのご意見を聞かせてもらえますでしょうか?」
It's definitely hotly debated. On the one hand, those who produce it claim it's naturally derived from seaweeds. ....「それは明確に熱く議論されています。一方では、それを生産する人々は、それがもちろん海草に由来していると主張しています。...」
※相手の考えや見解をきくときのフレーズ。ていねいな言い方です.CanをCouldにかえると,よりていねいになります.
このtakeは名詞で,「見解」,「解釈」,「考え」といった意味です.
ネット上で不特定多数の人に質問する場合にも使われます。以下の例文はネット上にあったものです(少し改変しています)。
「英語例文」
Can I have your take on Carrageenan?「カラギーナンについてのご意見を聞かせてもらえますでしょうか?」
It's definitely hotly debated. On the one hand, those who produce it claim it's naturally derived from seaweeds. ....「それは明確に熱く議論されています。一方では、それを生産する人々は、それがもちろん海草に由来していると主張しています。...」
2015年2月3日火曜日
2015年2月2日月曜日
You are encouraged to ...
「意味」...するといいでしょう。あなたが...することをお勧めします。...してもいいでしょう。
※メールや手紙などの文書でよく見かける言葉.
encourageは「元気づける」や「励ます」の意味もありますが,このフレーズでは「勧める」の意味です.
以下のようにstronglyを入れる場合もよくあります.
You are strongly encouraged to ....
これは「...することを強くお勧めします」ということですが,「...してください」と言っているのも同然です.
「英会話例文」
You are encouraged to send in this application as soon as possible. 「この申し込み書をできるだけ早く提出することをお勧めします。」
※メールや手紙などの文書でよく見かける言葉.
encourageは「元気づける」や「励ます」の意味もありますが,このフレーズでは「勧める」の意味です.
以下のようにstronglyを入れる場合もよくあります.
You are strongly encouraged to ....
これは「...することを強くお勧めします」ということですが,「...してください」と言っているのも同然です.
「英会話例文」
You are encouraged to send in this application as soon as possible. 「この申し込み書をできるだけ早く提出することをお勧めします。」
2015年1月30日金曜日
Thanks for letting me ...; Thank you for letting me ...
「意味」(私に)...させてくれてありがとう。
※「...させてくれてありがとう」を英語で言いたい場合ですが、このフレーズは、たぶん知らないと、とっさには口から出てこないかもしれません。
よくあるのは、
Thank you for letting me know.「知らせてくれてありがとう」、「教えてくれてありがとう」
です。
「英語例文」
Thanks for letting me stay at your house. I had a good time.「あなたの家に泊まらせてくれて、ありがとう。楽しかったわ。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
※「...させてくれてありがとう」を英語で言いたい場合ですが、このフレーズは、たぶん知らないと、とっさには口から出てこないかもしれません。
よくあるのは、
Thank you for letting me know.「知らせてくれてありがとう」、「教えてくれてありがとう」
です。
「英語例文」
Thanks for letting me stay at your house. I had a good time.「あなたの家に泊まらせてくれて、ありがとう。楽しかったわ。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
2015年1月29日木曜日
... or whatever
「意味」その他何でも、 ...とか何とか、...か何か
※言葉をいくつか列挙した後に(いくつかではなく、一つだけ挙げる場合もありますが)、or whateverを付けて使います。
「英会話例文」
How about a cup of coffee, tea, or whatever?「コーヒーかお茶か何か一杯、どうでしょうか?」
※言葉をいくつか列挙した後に(いくつかではなく、一つだけ挙げる場合もありますが)、or whateverを付けて使います。
「英会話例文」
How about a cup of coffee, tea, or whatever?「コーヒーかお茶か何か一杯、どうでしょうか?」
2015年1月28日水曜日
I'll take care of it.
「意味」それは私にまかせて。それは私がやりましょう。
※ take care ofは,「世話する」,「面倒を見る」ですが,このフレーズでは,「対処する」や「処理する」の意味です。ですから,I'll take care of it.で「それは私が対処しましょう(私がやりましょう)」→「それは私がするので,私にまかせて」といった意味になります。
itの部分は他にかえて使うことができます。たとえば,
I'll take care of the problem.「その問題は私にまかせて。」
I'll take care of the rest.「残りは私がやりましょう。」
「英語例文」
Don't worry. I'll take care of it.「心配しないで.それは私にまかせて.」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
※ take care ofは,「世話する」,「面倒を見る」ですが,このフレーズでは,「対処する」や「処理する」の意味です。ですから,I'll take care of it.で「それは私が対処しましょう(私がやりましょう)」→「それは私がするので,私にまかせて」といった意味になります。
itの部分は他にかえて使うことができます。たとえば,
I'll take care of the problem.「その問題は私にまかせて。」
I'll take care of the rest.「残りは私がやりましょう。」
「英語例文」
Don't worry. I'll take care of it.「心配しないで.それは私にまかせて.」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
2015年1月27日火曜日
I couldn't ask for ... than ~
「意味」~以上の...はない。~より良い...はない。
※「~以上の...を求めることはできない」という意味で,要するに「~がとても良い」と言いたいわけです.
...の部分には,通常,比較級を伴ったものが入ります.than以下は,言わなくても相手に分かる場合は省略できます.
「英語例文1」
I couldn't ask for a better friend than you.「あなたよりいい友達はいない。」
「英語例文2」
I couldn't ask for anything better than this.「これ以上の良いものは他にない。」
※「~以上の...を求めることはできない」という意味で,要するに「~がとても良い」と言いたいわけです.
...の部分には,通常,比較級を伴ったものが入ります.than以下は,言わなくても相手に分かる場合は省略できます.
「英語例文1」
I couldn't ask for a better friend than you.「あなたよりいい友達はいない。」
「英語例文2」
I couldn't ask for anything better than this.「これ以上の良いものは他にない。」
2015年1月26日月曜日
Please be advised that ...
「意味」...であることをお知らせします。...であることをご承知おきください。
手紙やメールなどの文書でよく見かける表現.
adviseは「忠告する」,「勧める」ですが,ここでは「知らせる」という訳がピッタリかと思います.
Please be advised that ...を直訳すると「...であることを知らせられてください」という,とても不自然な日本語になりますが,要するに「....であることを知らせるので,知っておいてほしい」という意味合いになります.
このように日本語では受動態では言わないようなことを,英語で受動態で言う場合があって,日本人にはちょっと親しみにくい英語表現かもしれません.
「英会話例文」
Please be advised that we cannot guarantee the security of personal information that you send to us via email. 「あなたが私たちにメールで送る個人情報の安全性を私たちは保証できないことをご承知おきください。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
手紙やメールなどの文書でよく見かける表現.
adviseは「忠告する」,「勧める」ですが,ここでは「知らせる」という訳がピッタリかと思います.
Please be advised that ...を直訳すると「...であることを知らせられてください」という,とても不自然な日本語になりますが,要するに「....であることを知らせるので,知っておいてほしい」という意味合いになります.
このように日本語では受動態では言わないようなことを,英語で受動態で言う場合があって,日本人にはちょっと親しみにくい英語表現かもしれません.
「英会話例文」
Please be advised that we cannot guarantee the security of personal information that you send to us via email. 「あなたが私たちにメールで送る個人情報の安全性を私たちは保証できないことをご承知おきください。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
2015年1月23日金曜日
anyone and everyone
「意味」誰でも全員。誰でも彼でも。誰かれ問わず。
anyoneだけでも(あるいは、everyone)だけでも意味が通じるような場合でも, anyone and everyoneと言ったりします。これはanyoneを強調した表現と考えられます。
anyoneだけでも(あるいは、everyone)だけでも意味が通じるような場合でも, anyone and everyoneと言ったりします。これはanyoneを強調した表現と考えられます。
日本語でも「誰でも」だけでも意味が通じるようなケースで、「誰でも全員」や「誰でも彼でも」と言ったりしますが、それと同じですね。
anyone and everyoneはよく見かけます。anyoneとeveryoneを逆にしたeveryone and anyoneという言い方もあるようですが、こちらは見かけることは少ないです。
「英会話例文」
Anyone and everyone is welcome to participate in this project. 「誰かれ問わず、このプロジェクトに自由に参加できます。」
「英会話例文」
Anyone and everyone is welcome to participate in this project. 「誰かれ問わず、このプロジェクトに自由に参加できます。」
2015年1月22日木曜日
That's how it is.
「意味」そういうものだ。というわけだ。
※Thatは,このフレーズの前の話の内容を指しています.
「というわけだ。」という訳になるのは,自分が何かを説明した後に,自分でThat's how it is.と付け加える場合です.
「英会話例文」
But if love is there, we will go. That's how it is. 「でもね,愛がそこにあるのなら,私たちは行くでしょう.そういうものだ.」
※Thatは,このフレーズの前の話の内容を指しています.
「というわけだ。」という訳になるのは,自分が何かを説明した後に,自分でThat's how it is.と付け加える場合です.
「英会話例文」
But if love is there, we will go. That's how it is. 「でもね,愛がそこにあるのなら,私たちは行くでしょう.そういうものだ.」
2015年1月21日水曜日
I don't know how to tell you this, but...
「意味」何て言えばいいのかよく分からないけど,...
※言いにくいけど,相手に言わないといけない,という場合に使います.thisはbut以降に続く内容を指します.
「英語例文」
I don't know how to tell you this, but your dad's disappeared. He's gone.「何て言えばいいのかよく分からないけど,あなたのお父さんは消えたんだ.お父さんは行っちゃったんだ.」
※Gary SmalleyのMaking Love Last Foreverという本からの引用です.
※言いにくいけど,相手に言わないといけない,という場合に使います.thisはbut以降に続く内容を指します.
「英語例文」
I don't know how to tell you this, but your dad's disappeared. He's gone.「何て言えばいいのかよく分からないけど,あなたのお父さんは消えたんだ.お父さんは行っちゃったんだ.」
※Gary SmalleyのMaking Love Last Foreverという本からの引用です.
2015年1月20日火曜日
Check it out.
「意味」ほら、見て。ちょっと聞いて。試してみて。
※ネット上でもよく見かけるCheck it out.ですが、「それをチェックして(調べて)」という意味ですね。そこから「ほら、見て」や「ちょっと聞いて」のように相手の気を引くために使う場合があります。こういった意味で使うのはカジュアルなケースです。
「英語例文」
Hey, check it out. That's weird.「おい、ほら見ろよ。あれは奇妙だ。」
※ネット上でもよく見かけるCheck it out.ですが、「それをチェックして(調べて)」という意味ですね。そこから「ほら、見て」や「ちょっと聞いて」のように相手の気を引くために使う場合があります。こういった意味で使うのはカジュアルなケースです。
「英語例文」
Hey, check it out. That's weird.「おい、ほら見ろよ。あれは奇妙だ。」
2015年1月19日月曜日
make a case for ...
「意味」...に対する根拠を述べる。証拠をあげて...に賛成する。どうして...なのかに対する理由を述べる。
※今日はちょっと堅い表現.
「...に対して,理由や根拠,証拠をあげて,(賛成を)主張する」という意味です.
「...に対して証拠や根拠をあげて反論する」と言いたい場合は,
make a case against ...
です.
「英語例文」
Let’s make a case for Britain to stay in the EU.「英国がEUに留まることに賛成する根拠を述べよう.」
※最近のFinancial Timesから引用しました.
※今日はちょっと堅い表現.
「...に対して,理由や根拠,証拠をあげて,(賛成を)主張する」という意味です.
「...に対して証拠や根拠をあげて反論する」と言いたい場合は,
make a case against ...
です.
「英語例文」
Let’s make a case for Britain to stay in the EU.「英国がEUに留まることに賛成する根拠を述べよう.」
※最近のFinancial Timesから引用しました.
2015年1月16日金曜日
The cat is out of the bag.
「意味」秘密が漏れている.秘密がばれている.
※語源はいくつかあるようです.そのうちの一つは,”猫を袋に入れて子豚だと言って売ろうとしたが, 猫がとび出てきて,嘘がばれた”というものです.
「秘密を漏らすな」と言いたい場合は,
Don't let the cat out of the bag.
です.
関連する言葉として,
buy a pig in a poke
というものがあります.pokeはこの場合「袋」のことなので,buy a pig in a pokeを直訳すると,「袋に入った豚を買う」という意味になります.ここから「品物を見ないで買う」,「価値も分からずに買う」,「よく分からずに安請け合いをする」という意味で使われます.
「英会話例文」
Now that the cat is out of the bag, you don't have to sneak around anymore. 「今や秘密はばれているから,あなたはもうこそこそする必要はない.」
※語源はいくつかあるようです.そのうちの一つは,”猫を袋に入れて子豚だと言って売ろうとしたが, 猫がとび出てきて,嘘がばれた”というものです.
「秘密を漏らすな」と言いたい場合は,
Don't let the cat out of the bag.
です.
関連する言葉として,
buy a pig in a poke
というものがあります.pokeはこの場合「袋」のことなので,buy a pig in a pokeを直訳すると,「袋に入った豚を買う」という意味になります.ここから「品物を見ないで買う」,「価値も分からずに買う」,「よく分からずに安請け合いをする」という意味で使われます.
「英会話例文」
Now that the cat is out of the bag, you don't have to sneak around anymore. 「今や秘密はばれているから,あなたはもうこそこそする必要はない.」
2015年1月15日木曜日
Word gets around.
「意味」うわさが広まる。うわさが流れる。
※word はここでは「うわさ」の意味です.wordをこのような「うわさ」,あるいは「知らせ」や「便り」などの情報の意味で使う場合は,不可算名詞として扱われ,冠詞は付けないのが普通です.
get aroundはここでは「広まる」の意味です.
時制は,過去形や未来形などに変えて使えます.
また,以下のように,うわさの内容をthat以下で示すこともあります.
Word got around that you were arrested.「あなたが逮捕されたといううわさが流れた」
※こういう場合も,wordには冠詞theを付けないのが普通です(付ける人もいますが...).
「英会話例文」
A: From what I heard, you did a great job. 「A: 聞いた話だけど,とてもうまくやったんだってね。」
B: Word gets around fast.「B: うわさはすぐに広まるな。」
※word はここでは「うわさ」の意味です.wordをこのような「うわさ」,あるいは「知らせ」や「便り」などの情報の意味で使う場合は,不可算名詞として扱われ,冠詞は付けないのが普通です.
get aroundはここでは「広まる」の意味です.
時制は,過去形や未来形などに変えて使えます.
また,以下のように,うわさの内容をthat以下で示すこともあります.
Word got around that you were arrested.「あなたが逮捕されたといううわさが流れた」
※こういう場合も,wordには冠詞theを付けないのが普通です(付ける人もいますが...).
「英会話例文」
A: From what I heard, you did a great job. 「A: 聞いた話だけど,とてもうまくやったんだってね。」
B: Word gets around fast.「B: うわさはすぐに広まるな。」
2015年1月14日水曜日
(Oh,) poor ....
「意味」ああ,可哀想な...。まあ,気の毒な...。
※...の部分には人名や人称代名詞,boyのような人を表すもの,dogなどの生き物などが入ります.たとえば
Oh, poor boy.「ああ,可哀想な少年」
Oh, poor kitty.「まあ,可哀想な子猫」
Oh, poor me.「ああ,可哀想な私」※苦しんでいたり,ついてない時などに使います.
「英会話例文」
Oh, poor puppy. Why is he trembling?「まあ,可哀想な子犬.どうして震えているの?」
※...の部分には人名や人称代名詞,boyのような人を表すもの,dogなどの生き物などが入ります.たとえば
Oh, poor boy.「ああ,可哀想な少年」
Oh, poor kitty.「まあ,可哀想な子猫」
Oh, poor me.「ああ,可哀想な私」※苦しんでいたり,ついてない時などに使います.
「英会話例文」
Oh, poor puppy. Why is he trembling?「まあ,可哀想な子犬.どうして震えているの?」
2015年1月13日火曜日
My sentiments exactly!
「意味」まったく同感です。まったくその通り。
※「同感である」(または,「同意する」)を強調して言いたい場合に使います.
sentimentは「気持ち」、「感情」、「意見」などの意味があります。このフレーズで使う場合は,通常,複数形sentimentsにします.
「英会話例文」
I'm trying to get to Kalokairi. When's the next ferry?「カロカイリへ行こうとしているんだ.次のフェリーはいつなんだ?」
Monday.「月曜だ.」
Bollocks!「バカな!」
Yeah, my sentiments exactly.「ああ,全く同感だ.」
※Mamma Mia! (2008)からの引用です.
例文のBollocksは「ばかげたこと」,「たわごと」といった意味.
※「同感である」(または,「同意する」)を強調して言いたい場合に使います.
sentimentは「気持ち」、「感情」、「意見」などの意味があります。このフレーズで使う場合は,通常,複数形sentimentsにします.
「英会話例文」
I'm trying to get to Kalokairi. When's the next ferry?「カロカイリへ行こうとしているんだ.次のフェリーはいつなんだ?」
Monday.「月曜だ.」
Bollocks!「バカな!」
Yeah, my sentiments exactly.「ああ,全く同感だ.」
※Mamma Mia! (2008)からの引用です.
例文のBollocksは「ばかげたこと」,「たわごと」といった意味.
2015年1月12日月曜日
I can't resist ...ing
「意味」...せずにはいられない。
※resistは「抵抗する」なので、このフレーズは「...することに抵抗できない」ですが、このことから、「...せずにはいられない」という意味になります。
また、resistの後に以下のように名詞を置く場合もよくあります。
I can't resist chocolate.「私はチョコレートには抵抗できない(くらい大好きだ)」→「私はチョコレートに目がない」
I can't resist the temptation of another gulp.「私はもう一杯の誘惑には抵抗できない」→「私はもう一杯飲まずにはいられない」
※gulpは「ぐいぐい飲むこと」、「ぱくっと食べること」の意味
「英語例文」
I couldn't resist eating the cinnamon rolls. 「私はそのシナモンロールを食べずにはいられなかった。」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
※resistは「抵抗する」なので、このフレーズは「...することに抵抗できない」ですが、このことから、「...せずにはいられない」という意味になります。
また、resistの後に以下のように名詞を置く場合もよくあります。
I can't resist chocolate.「私はチョコレートには抵抗できない(くらい大好きだ)」→「私はチョコレートに目がない」
I can't resist the temptation of another gulp.「私はもう一杯の誘惑には抵抗できない」→「私はもう一杯飲まずにはいられない」
※gulpは「ぐいぐい飲むこと」、「ぱくっと食べること」の意味
「英語例文」
I couldn't resist eating the cinnamon rolls. 「私はそのシナモンロールを食べずにはいられなかった。」
2015年1月9日金曜日
I'm sorry to tell you this, but ...
「意味」残念だけど,...。言いにくいことだけど,...。
※相手に言い難いことを言う場合に使います.
thisはbut以降に続く内容を指します.
「英会話例文」
Tina: So, is he into me?「ティナ:それで,彼は私に夢中なの?」
Holly: Tina, I'm sorry to tell you this, but he has a wife.「ホリー:ティナ,残念だけど,彼には奥さんがいるのよ.」
Tina: Oh, I know. So is he into me?「ティナ:ああ,知ってるわ.それで,彼は私に夢中なの?」
※What I Like About Youというアメリカのテレビドラマからの引用です.『恋するマンハッタン』という邦題でNHKでも放映されました.
例文のbe intoには「熱中している」,「夢中になっている」という意味があります.
※相手に言い難いことを言う場合に使います.
thisはbut以降に続く内容を指します.
「英会話例文」
Tina: So, is he into me?「ティナ:それで,彼は私に夢中なの?」
Holly: Tina, I'm sorry to tell you this, but he has a wife.「ホリー:ティナ,残念だけど,彼には奥さんがいるのよ.」
Tina: Oh, I know. So is he into me?「ティナ:ああ,知ってるわ.それで,彼は私に夢中なの?」
※What I Like About Youというアメリカのテレビドラマからの引用です.『恋するマンハッタン』という邦題でNHKでも放映されました.
例文のbe intoには「熱中している」,「夢中になっている」という意味があります.