「意味」....の時が(いつかは)くる。
※when the time comesですと,「その時がくれば」,「しかるべき時になれば」といった意味です.
「英語例文」
There comes a time when we heed a certain call.「私たちがある叫びに注意を払う時がくる.」
※1985年にヒットしたWe Are The Worldの出だしのフレーズです.この一節はLionel Richieが歌いました.heedは「心に留める」や「注意を払う」といった意味です.
2014年6月18日水曜日
What's the damage?
「意味」お勘定はいくら?費用はいくら?
※「財布にどれくらいのダメージがありますか?」といったニュアンスのフレーズ.
カジュアルな俗語で,ユーモアを込めた言い方です.
文字通りの「損害は何か?」という意味でも使われます.
「英会話例文」
A: What's the damage?「A:お勘定はいくら?」
B: Two dollars and fifty cents.「B: 2ドル50セントです.」
※「財布にどれくらいのダメージがありますか?」といったニュアンスのフレーズ.
カジュアルな俗語で,ユーモアを込めた言い方です.
文字通りの「損害は何か?」という意味でも使われます.
「英会話例文」
A: What's the damage?「A:お勘定はいくら?」
B: Two dollars and fifty cents.「B: 2ドル50セントです.」
2014年6月17日火曜日
What's on tap for today?
「意味」今日の予定は?
※on tapは,「ビールなどの入った樽に飲み口(tap)が付いて」が元々の意味で,飲み口が付いているので「いつでも利用できて」,「準備されて」,そこからさらに,「計画されて」,「予定されて」という意味で使われます.
ちなみに,beer on tapは(樽入り)生ビールのことです.
「英会話例文」
A: What's on tap for today?「A: 今日の予定は?」
B: Nothing much.「B: 特にないよ.」
※on tapは,「ビールなどの入った樽に飲み口(tap)が付いて」が元々の意味で,飲み口が付いているので「いつでも利用できて」,「準備されて」,そこからさらに,「計画されて」,「予定されて」という意味で使われます.
ちなみに,beer on tapは(樽入り)生ビールのことです.
「英会話例文」
A: What's on tap for today?「A: 今日の予定は?」
B: Nothing much.「B: 特にないよ.」
2014年6月16日月曜日
What's happening?
「意味」調子はどう?どうしてるんだ?何が起こっているのですか?
※「調子はどう?」や「どうしてるんだ?」という挨拶で使う場合は,What's new?と同様に,かなり砕けた言い方になります.ただ,こういう挨拶用語としては,あまり使われなくなってきています。
「何が起こっているのですか?」は文字通りの意味です.
「英会話例文」
Tom: Hi, Bob! What's happening?「トム:やあ,ボブ.どうしてるんだ?」
Bob: Nothing much.「ボブ:特になにもないよ.」
※「調子はどう?」や「どうしてるんだ?」という挨拶で使う場合は,What's new?と同様に,かなり砕けた言い方になります.ただ,こういう挨拶用語としては,あまり使われなくなってきています。
「何が起こっているのですか?」は文字通りの意味です.
「英会話例文」
Tom: Hi, Bob! What's happening?「トム:やあ,ボブ.どうしてるんだ?」
Bob: Nothing much.「ボブ:特になにもないよ.」
2014年6月13日金曜日
It's fair to say that ....
「意味」...と言ってもいいだろう。...と言うのは正しい。
※自分がこれから言うことが正しい、または理にかなっていると思う場合に使います。
よく使われます。
「英語例文」
It's fair to say that a lot of governments are losing control of the counterinsurgency.「多くの政府が対ゲリラ活動をコントロールできなくなってると言ってもいいだろう。」
※Michael Knightsの言葉から。
※自分がこれから言うことが正しい、または理にかなっていると思う場合に使います。
よく使われます。
「英語例文」
It's fair to say that a lot of governments are losing control of the counterinsurgency.「多くの政府が対ゲリラ活動をコントロールできなくなってると言ってもいいだろう。」
※Michael Knightsの言葉から。
2014年6月12日木曜日
What's eating you?
「意味」どうしたの?何を悩んでいるの?何でいらいらしているの?
※このeatは「食べる」ではなく,「困らせる」や「いらいらさせる」という意味です.
ですから,What's eating you?で,「何があなたを困らせているの?」や「何があなたをいらいらさせているの?」といった意味になります.
なかなか面白いフレーズですが,俗語なので,フォーマルな場面で使うのはNGです.
「英会話例文」
Tom: What's wrong?「トム:どうしたの?」
Bill: Nothing.「ビル:なにもないさ.」
Tom: Come on, what's eating you? Tell me.「トム:おーい,何を悩んでいるの?話してよ.」
※このeatは「食べる」ではなく,「困らせる」や「いらいらさせる」という意味です.
ですから,What's eating you?で,「何があなたを困らせているの?」や「何があなたをいらいらさせているの?」といった意味になります.
なかなか面白いフレーズですが,俗語なので,フォーマルな場面で使うのはNGです.
「英会話例文」
Tom: What's wrong?「トム:どうしたの?」
Bill: Nothing.「ビル:なにもないさ.」
Tom: Come on, what's eating you? Tell me.「トム:おーい,何を悩んでいるの?話してよ.」
2014年6月11日水曜日
( I ) have to go now.
「意味」もう行かないといけない.では,これで失礼します.
※その場から立ち去らないといけない時間になったという場合や相手との会話を終えたい場合に使うフレーズです.
よく使います.以下のように,どこへ行かないといけないかを言う場合もあります.
I have to go home now.「もう家に帰らないといけない.」
I have to go back to work now.「もう仕事に戻らないといけない.」
「英会話例文」
“Can you make it fit your schedule?”「それ,あなたのスケジュールに合わせられる?」
※その場から立ち去らないといけない時間になったという場合や相手との会話を終えたい場合に使うフレーズです.
よく使います.以下のように,どこへ行かないといけないかを言う場合もあります.
I have to go home now.「もう家に帰らないといけない.」
I have to go back to work now.「もう仕事に戻らないといけない.」
「英会話例文」
“Can you make it fit your schedule?”「それ,あなたのスケジュールに合わせられる?」
“I'll make it fit. You go ahead and gather your stuff. I have to go now. See you soon.”「合わせてみるよ.あなたは進めて,あなたの材料を集めて.もう行かないといけない.またすぐに会いましょう.」
“Okay. Bye, Ann.”「分かったわ.さようなら,アン.」
※H. Berkeley RourkeのRenewalという本からの引用です.
“Okay. Bye, Ann.”「分かったわ.さようなら,アン.」
※H. Berkeley RourkeのRenewalという本からの引用です.
登録:
投稿 (Atom)