2010年12月29日水曜日

( I'll ) see you next year.

「意味」また来年会いましょう.

※年末に使うフレーズですね.以下の例文のように,Happy New Yearを年末に使うことがあります.これは,I wish you a Happy New Year.の前半部分が省略されていて,「あなたが幸せな新年を迎えることをお祈りします」,つまり「良い年をお迎えください」という意味になります.

「英会話例文」
Mary: Happy New Year!「メアリー:良い年を迎えてね.」
Ben: You, too. See you next year.「ベン:あなたもね.また来年会いましょう.」

※夏ごろからブログの訪問者が急に増え,最近は日に100人を越えることが多くなりました.私も少しは世の中の役に立っているのかな?と思いながら,ブログを書いてきました.

1月3日までブログの更新はお休みします.それでは,良い年をお迎えください.

2010年12月28日火曜日

Don't bother.

「意味」それはしなくていいです.その必要はないです.それはしてもらわなくて結構です.

※Don't botherの後にabout~を付けて「~は必要ないです(~は気にしないでください)」という意味で使ったり,to doやdoingを付けて「~する必要はないです」という意味で使ったりする場合もあります.

「英会話例文」
Mary: Do you want me to wait for you? 「メアリー:あなたを待った方がいいですか?」
Ben: No, don't bother.「ベン:いや,その必要はないです.」

2010年12月27日月曜日

It's for you.

「意味」あなたに電話です.

※かかってきた電話にでたら,自分にではなく,そばにいる第三者への電話だった時に,その人に「あなたに電話です」と告げる場合に使います.
もちろん,それ以外の状況で,「それはあなたのためです」という意味でも使います.

「英会話例文」
Mary: Hello. This is Mary speaking. May I speak to Tom? 「メアリー:こんにちは.メアリーです.トムはいますか?」
Ben: Yes, hold on a moment.「ベン:ああ,ちょっと待ってね.」
       Hey, Tom. It's for you..「おい,トム.君に電話だよ.」

2010年12月24日金曜日

What brings you here?

「意味」どうしてここにいるのですか?こんなところでどうしたの?どんな理由で来ましたか?

※そこにいる理由を尋ねるフレーズです.意外な場所で知人にあった場合や医者などが相手が来た理由を知りたい場合などに使います.Why are you here?に比べると,こちらの方が丁寧な尋ね方です.

以下のように、hereのかわりに具体的な地名を使う場合もあります。

What brings you to Tokyo?「東京へは何の目的で来られたのですか?」

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. What brings you here? 「トム:やあ,ベン.どうしたの?」
Ben: I'm here to tell you the truth.「ベン:あなたに本当のことを話すために来たんだ.」

2010年12月23日木曜日

That beats everything!; If that don't beat all!

「意味」それには驚いたな!それはすごいな!それは最高だね!

※That beats everything!は「それは全てを打ち負かす(全てを超える)」という意味ですね。If that don't beat all!のifは驚きを表す感嘆文の用法で、ifの前の帰結の部分が省略されています。that don'tは文法上はもちろん間違いですが,このような言い方をします。

「英会話例文」
Tom: He decided to build an amusement park in this city.「トム:彼がこの都市に遊園地を建設することを決めたんだ。」
Ben: If that don't beat all!「ベン:それは驚いたな!」

2010年12月22日水曜日

You can say that again!

「意味」まったくそのとおり!本当にそうだね!

※よく使うフレーズです.相手が言ったことに対する強い同意を表します.
全くその通りなので,もう一回言うことができる(もう一回言っても耐えられる),というような意味です.

「英会話例文」
Tom: Wow, she's pretty. 「トム:うわー,あの子,可愛い.」
Ben: You can say that again!「ベン:本当にそうだね!」

2010年12月21日火曜日

one final word; one final thing

「意味」最後に一言,言っておきたいのだけど.最後に一つ.

※以下の例文のように,one final word (thing) のあとにof.....やabout.....,on.....などを付ける場合が結構あり,その場合は「最後に....を一つ」や「最後に....について一言」というような意味になります.

「英会話例文」
Tom: One final word of advice: Smile when you answer the phone 「トム:最後にアドバイスを一つ:電話で応答するときは笑顔でね.」

2010年12月20日月曜日

I'll see you later.; See you later.; See you.; Later.;See ya.; See ya, bye-bye.

「意味」それではまた会いましょう.それじゃまたね.

※別れの際にとてもよく使うフレーズですね.略さない場合が I'll see you later.で,I'll を略したのがSee you later.,それをさらに略したのが See you.と Later.です.See ya.とSee ya, bye-bye.はかなりくだけた俗語です.

「英会話例文」
Mary: I have to be off. See you later. 「メアリー:もう行かないといけないわ.それじゃ,またね.」
Ben: Later. 「ベン:またね.」

2010年12月17日金曜日

Nice going!; Good job!; Nice job!

「意味」よくやった!でかした!ひどいな!

※3つのフレーズうち,Good job!はとてもよく使われます.通常は「よくやった!」という意味なのですが,逆に皮肉で「ひどいな!」という意味で使われる場合もあります.大失敗したのに,Good job!なんて言われたら後者の意味ですね.

「英会話例文」
Tom: Good job, Ben! You did it! 「トム:でかしたぞ,ベン!やったじゃない!」
Ben: Thanks, Tom! 「ベン:ありがとう,トム.」

2010年12月16日木曜日

Check.

「意味」よし.分かった.その通り.OKです.

※checkという単語には「調べる」,「阻止する」や「小切手」など様々な意味がありますが,上記のような意味で使う場合もあります.

「英会話例文」
Tom: Is everything ready for tonight?  「トム:今夜のための準備は全て整ってるの?」
Ben: Check. 「ベン:OKです.」

2010年12月15日水曜日

I couldn't ask you to do that.

「意味」(親切な申し入れはうれしいのですが,)そのようなことをあなたにお願いできないです.

※相手の親切な申し入れに対して使う丁寧な言い方です.相手の申し入れに対する拒絶ではなく,遠慮の気持ちを表します.

「英会話例文」
Lucy: If you want, I'll watch your kids for an hour.  「ルーシー:良かったら,1時間ぐらいお子さんを見ときますよ.」
Mary: I couldn't ask you to do that.「メアリー:そんなことをあなたにお願いできないわ.」

2010年12月14日火曜日

( I've) got to go home and get my beauty sleep.

「意味」もう遅いので帰らないといけない.

※帰りたい時に使うフレーズには実に様々なものがあります.このフレーズもその一つですが,そんなによく使われるわけではありません.beauty sleepは「真夜中前に眠ること」を意味することが多いのですが,この「真夜中前に眠ること」が美容に良いと考えられています.

「英会話例文」
Lucy: It's late. I've got to go home and get my beauty sleep. 「ルーシー:遅くなっちゃたわ.もう帰らないといけないわ.」
Mary: Okay, Lucy. Bye. See you tomorrow.「メアリー:分かったわ,ルーシー.バイバイ,また明日ね.」

2010年12月13日月曜日

Bye.; Bye-bye.; Good-bye.;Bye now.

「意味」さようなら.バイバイ.

※誰でも知っている別れの際のフレーズですね.
Good-byeはGod be with you (ye). 「神があなたの側にいることをお祈りします」の短縮です.ByeとBye-byeはGood-byeよりくだけた表現で親しみを込めた「バイバイ」です.Bye-byeは元は子供向けの単語(Bye)の重複形なので,Byeよりさらにくだけた感じですが,大人でも使います.Bye nowはアメリカではしばしば使われています.

「英会話例文」
Lucy:  Bye-bye. 「ルーシー:バイバイ.」
Mary: See you. Bye-bye.「メアリー:それじゃまたね.バイバイ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年12月10日金曜日

Remember your manners.; Mind your manners.

「意味」行儀よくしなさい.ありがとう(ごめんなさい)ってちゃんと言いなさい.

※子供に対して使うことが多いです.たとえば,子供がThank youやexcuse meをちゃんと言わなかった場合のようにマナーに欠けている時に,親が注意するために使ったりします.その他,子供がどこかへ出かける際などに,「行った先で行儀よくしなさい」という意味で使ったりします.

「英会話例文」
Lucy:  Please help yourself to the cookies. 「ルーシー:自由にクッキーを取って,食べてね.」
Tom: (taking one) Wow!「トム:(一個,取りながら)すげえ!」
Mary: Remember your manners.「メアリー:ありがとうってちゃんと言いなさい.」

2010年12月9日木曜日

Win a few, lose a few.

「意味」勝つ(成功する)時もあれば,負ける(失敗する)時もあるさ.いつも勝てる(成功する)とは限らないよ.

※Winとloseという言葉を使っていますが,「勝ち」「負け」だけでなく,「成功」「失敗」の場合にも使います.

「英会話例文」
Ben: I lost a lot of money in the stock market yesterday. 「ベン:昨日,株で大損したよ.」
Tom: Win a few, lose a few.「トム:いつも勝てるとは限らないさ.」

2010年12月8日水曜日

Tah-dah!; Ta-da!

「意味」ジャジャーン,パンパカパーン

※物や人などを披露する時の発声に使います.「Tah-dah!」「Ta-da!」も日本語の「ジャジャーン」,「パンパカパーン」も楽器の音(ファンファーレ)の擬音語です.

「英会話例文」
Ben: Ta-da! Here's the finished product.「ベン:ジャジャーン!こちらが完成した製品です.」

2010年12月7日火曜日

Give me a rest!

「意味」ええ加減にしろ!もうたくさんだ!

※昨日のGive it a rest!は「相手の口に休息を与えよ!」で,「黙れ!」という意味でしたが,今日のフレーズは「私に休息を与えよ!」で,「ええ加減にしろ!」という意味になります.

「英会話例文」
Ben: Stop bothering me with this problem! Give me a rest!「ベン:この問題で俺を悩ませるのは止めてくれ!もうたくさんだ!」

2010年12月6日月曜日

Give it a rest!

「意味」黙ってよ!やめろ!

※直訳すると「それに休息を与えよ」ですが,この「それ」は相手の口のことです.無作法できつい言い方なので、使う時はご注意ください.

「英会話例文」
Ben: I want to say something else to you.「ベン:君に言いたいことが他にもあるんだ.」
Mary: Give it a rest! I've heard enough.「メアリー:黙ってくれない!もう十分聞いたわ.」

2010年12月3日金曜日

I can't say for sure(certain).

「意味」何とも言えないな.よく分からないな.

※直訳すると「確実に言うことはできない」なので,上記のようなあいまいな返答の意味になります.結構,使えるフレーズだと思いますよ.

「英会話例文」
Ben: When will the game start.「ベン:そのゲームは何時に始まるの?」
Mary: I can't say for sure.「メアリー:よく分からないわ.」

2010年12月2日木曜日

( I ) can too.

「意味」できるとも.やってみせるさ.

※相手から(You) can't!と言われた時の返答として,こんなことを言う場合があります.tooは相手の否定の言葉に対する強い肯定を表します.ですから,このフレーズを言う時はtooの方を強く発音することになります.

「英会話例文」
Ben: I'm going to win the race.「ベン:その競争に勝つつもりさ.」
Tom: You can't.「トム:できっこないよ.」
Ben: Can too.「ベン:できるとも.」

2010年12月1日水曜日

Haven't I seen you somewhere before?; Haven't we met before?

「意味」お会いするのは初めてですね.以前どこかでお会いしませんでしたか?

※初めて会う人と話を始めるきっかけに使います.丁寧な言い方です.

「英会話例文」
Ben: Haven't we met before?「ベン:お会いするのは初めてですね.」
Mary: No, I don't think so.「メアリー:ええ,初めてだと思います.」

2010年11月30日火曜日

Watch it!

「意味」気を付けろ!注意して!そんなことするな!そんなこと言うな!

※Be careful!と同様な「気を付けて」という意味の場合と、相手が言ったことや行為に対して「言動に気を付けろよ(つまり,そんな言動をするな)」という意味の場合があります。

「英会話例文その1」
Ben: You're going out on a limb. Watch it!「ベン:お前,危ない橋を渡ってるな.気を付けろよ!」

「英会話例文その2」
Ben: She's selfish and greedy.「ベン:彼女はわがままだし,欲張りだよな.」
Tom: Watch it! She is my girlfriend.「トム:そんなこと言うなよ.俺のガールフレンドだぞ.」

2010年11月25日木曜日

Good morning.; Morning.

「意味」おはよう.良い朝を.

※誰でも知っているGood morning.ですが,午前中に,会ったときだけでなく,別れ際に「良い朝を!」という感じで使う場合もあります.
また,Goodを省略して,Morningだけで「おはよう」の意味で使うことがあります.Morningだけの場合はインフォーマルな感じの言い方になります.

「英会話例文」
Ben: Good morning.「ベン:おはよう.」
Tom: Good morning.You look nice today.「トム:おはよう.今日はかっこいいじゃない.」

2010年11月24日水曜日

( Do you ) get the picture?

「意味」状況は理解できましたか?分かりましたか?

※状況や事態が分かったかどうかを確認するのに使います.pictureには「絵」以外に,「状況,事態,全体像」などの意味があります.

「英会話例文」
Ben: We have to finish this by tomorrow morning. Get the picture?「ベン:これは明日の朝までに終わらせないといけないんだ.分かったか?」
Tom: I got it.「トム:分かったよ.」

2010年11月23日火曜日

Do tell.

「意味」何だって,えっ,それで

※相手が言ったことに対する反応を表します.doはtellを強調するためのものです.

ストレスがどこにあるかによって意味が違ってくるので要注意です(...,と言っても,たぶん相手の言い方で,どの意味かは分かると思います).
doにストレスがあるときは, 「何だって,えっ」といった驚きを表します.doもtellも同じストレスの時は,興味なさそうに「それで」という感じの意味を表します.

「英会話例文」
Ben: Did you hear she got married?「ベン:彼女が結婚したの聞いた?」
Tom: No. Do tell.「トム:何だって!」

2010年11月22日月曜日

if you please

「意味」どうぞ,よろしければ,すみませんが

※pleaseだけの場合よりも,if you pleaseの方が丁寧な表現になります.

「英会話例文」
Ben: Follow me, if you please.「ベン:よろしければ,私について来てください.」
Tom: Okay.「トム:わかりました.」

2010年11月19日金曜日

God forbid!

「意味」とんでもない!そんなことは断じてない!

※forbidは「禁じる」や「許さない」という意味ですね.このフレーズでforbidに三人称単数の場合のsが付かないのは,このフレーズが仮定法に由来するからです.

このフレーズがthat節を伴う場合は、以下のようにthat節内でshouldを使うか、仮定法現在を使います。
God forbid that I should give up on him!(私が彼を見放すことは断じてない!)

「英会話例文」
Ben: Are you going to give up on him?「ベン:彼を見放すつもりなの?」
Tom: God forbid! He's my best friend.「トム:断じてない!彼は僕の一番の友人だぞ。」

2010年11月18日木曜日

Keep smiling.

「意味」元気を出していこうよ.笑顔を忘れずにね.

※主に別れ際に使うフレーズです.相手を元気づけるときに使います.

「英会話例文」
Ben: My work has been very stressful these days.「ベン:最近,俺の仕事,ストレスが多くてね.」
Tom: Keep smiling. I hope things will get better soon.「トム:元気出していこうよ.すぐに改善するさ.」

2010年11月17日水曜日

Fret not!

「意味」心配するな!やきもきするな!

※Don't worry.と同様な意味です.fretはあまりなじみのない単語かと思いますが,「いらいらする,やきもきする,思い悩む」といった意味があります.

「英会話例文」
Ben: Fret not! Everything will go well.「ベン:心配するな.全てがうまくいくよ.」
Lucy: I hope so, but.... 「ルーシー:そうあって欲しいけど,でもね....」

2010年11月16日火曜日

What ( a ) nerve!; Of all the nerve!

「意味」何てずうずうしいの!何て横柄なの!何て生意気なの!

※nerveは「神経,精力,気力,度胸」などの意味の他に,口語で「ずぶとさ,あつかましさ,生意気」などの意味があります.

「英会話例文」
Lucy: He didn't say sorry or anything. 「ルーシー:彼はすみませんも何も言わなかったのよ.」
Ben: What a nerve!「ベン:何てずうずうしいんだ!」

2010年11月15日月曜日

Not for my money.

「意味」私としてはそうは思わないね.

※moneyという言葉が入ってますが,多くの場合,お金は関係ありません.for my moneyでin my opinion(私の意見では)の意味があります.それにnotが付いているのでは,「私の意見では,そうではない」というような意味になります.

「英会話例文」
Lucy: Do you think it's a good plan? 「ルーシー:それって良い計画だと思う?」
Ben: Not for my money.「ベン:僕はそうは思わないね.」

2010年11月12日金曜日

It's you!

「意味」あなたにぴったりよ.それがあなたのスタイルよ.それはまさにあなた流ね.

※とても簡単な表現ですね.上記の意味の他,文脈によっては,単に「それはあなた.」という意味の場合もありえます.

「英会話例文」
Lucy: How do I look? 「ルーシー:どう,似合ってる?」
Ben: It's you!「ベン:君にぴったりだよ.」

2010年11月11日木曜日

You could have knocked me over with a feather.

「意味」びっくり仰天したよ.

※かなり驚いたときに使うフレーズです.overの部分はdownでも構いません.
「びっくり仰天して,わけが分からないような状態になったため,あなたがその場にいたら,私を羽(feather)を使っただけでも倒せそうだった.」というような意味です.
ですから,Youが驚かせたというわけではありません.


「英会話例文」
Ben: Did you hear that Tom had won a million dollars in the lottery? 「ベン:トムが宝くじで100万ドル当たったの聞いた?」
Bill: Yes, and when I heard that, you could have knocked me over with a feather.「ビル:うん,聞いたときはびっくり仰天したよ.」

2010年11月10日水曜日

You don't know where it's been.

「意味」どこにあった物なのか分からないでしょ.

※このフレーズは,多くの場合,子供に対して使います.「どこに置いてあったか分からないような物だから,汚いかも知れない.だから,それに触ったり,口に入れたりしてはいけない」というような意味で使います.

「英会話例文」
Mother: Don't put it in your mouth. You don't know where it's been. It probably has germs.「母:口に入れないで.どこにあった物か分からないでしょ.たぶん,ばい菌が付いてるわ.」
Tom: Okay.「トム:分かったよ.」

2010年11月9日火曜日

You betcha.; You bet.

「意味」たしかに.もちろん.そのとおり.

※You bet.はとてもよく使うフレーズですね.betchaはbet youが短縮したものです.
You bet.は上記の意味の他に,「どういたしまして」という意味で使う場合もあります.

「英会話例文」
Ben: Are you going to ask her out?「ベン:彼女をデートに誘うつもりなの?」
Tom: You bet.「トム:もちろんさ.」

2010年11月8日月曜日

Any friend of someone('s) ( is a friend of mine).

「意味」...さんの友達なら,私にとっても友達です. ...さんの友達に会えて嬉しいわ.

※友人の友人と顔見知りになった時に使うフレーズです. someoneの後の"'s"はアメリカでは省略することがあります.
ちなみに,友達の友達はa friend of a friendなのですが,これをFOAFと略したりします.

「英会話例文」
Ben: Nice to meet you. Any friend of Tom's is a friend of mine.「ベン:初めまして.トムの友人なら,僕にとっても友人だよ.」
Mary: Nice to meet you too.「メアリー:はじめまして.」

2010年11月5日金曜日

( Someone) looks like something the cat dragged in.

「意味」ボロボロやな.だらしないな.みすぼらしいな.

※直訳すると「猫が引きずってきた物(死んだネズミなど)みたいだな」ですが,これが上記のような意味になります.ちょっとおどけた言い方です.
以前,紹介したLook (at) what the cat dragged in!と見た目は似ていますが,意味は異なります.

「英会話例文」
Ben: You look like something the cat dragged in. What happened to you?「ベン:君、なんかボロボロやな.どうしたの?」
Tom: It's hard to explain.「トム:ちょっと説明するのは難しいよ.」

2010年11月4日木曜日

Take it or leave it.

「意味」それを取る(承諾する,受け入れる)かどうかは君次第だ.それ以外に選択肢はないぞ.これ以上安くはできないから,この値段で買うのかどうか決めてくれ.これでいやならやめとけ.

※「いやなら,やめておけ」という意味合いがあり,相手に対して優しい言い方ではありません.よく交渉の最終段階で,「これでもダメなら,もうやめておけ」という感じでこのフレーズを使ったりします.

「英会話例文」
Ben: Well, how about 100 dollars? Take it or leave it.「ベン:それじゃ,100ドルでどうだ?これでいやなら,もうやめとき.」
Tom: OK, I'll take it.「トム:分かった.じゃあ,買うことにするよ.」

2010年11月3日水曜日

Now you're talking.

「意味」それはいいね.いいこと言うじゃない.それで決まりだ.そうこなくっちゃ.

※相手が言ったことに対する同意や励ましを表します.よく使う表現です.

「英会話例文」
Ben: I'm going to tell him what we think of him. 「ベン:僕たちがあいつのことどう思っているかをあいつに言うつもりなんだ.」
Tom: Now you're talking.「トム:そうこなくっちゃ.」

2010年11月2日火曜日

Don't hold your breath.

「意味」期待しない方がいいよ.そう待ち構えるなよ.

※hold one's breathで「かたずを飲む」や「息を詰める」という意味があります.何かが起こることを期待する時に,息を止めて「かたずを飲む」ことがありますが,そういうことをしないで,というような意味合いです.

「英会話例文」
Ben: I heard he was going to open a store in our town. 「ベン:僕らの町で彼が店を開くつもりだって聞いたよ.」
Tom: Don't hold your breath.「トム:期待しない方がいいよ.」

2010年11月1日月曜日

I doubt it.

「意味」そうは思わないよ.そうかな?

※よく使うフレーズです.

はっきりと否定はしないけど,「そうかな?」と疑っている時のフレーズ.

トランプのゲームでダウトというゲームがありますが,このゲームの英語名は"Bullshit"なのですが,別名が"I doubt it."です.

「英会話例文」
Ben: According to the weather forecast, it will rain today. 「ベン:天気予報によると,今日は雨らしい.」
Tom: I doubt it.「トム:そうは思わないけどなあ.」

2010年10月29日金曜日

Let's not go through all that again.

「意味」その話をまた蒸し返すのはやめよう。

※go throughには「通り抜ける」や「経験する」など実に様々な意味があるのですが、このフレーズでは「詳しく論じる」や「話を繰り返す」といった意味で使われています。

「英会話例文」
Ben: Let me explain again the problem. 「ベン:その問題について再度説明させてください。」
Tom: Let's not go through all that again.「トム:その話を蒸し返すのはやめにしましょう。」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年10月28日木曜日

Knock it off!

「意味」静かにしろ!黙れ!騒ぐな!やめろ!

※俗語で,いらいらさせるもの(しばしば,音に対して)に対して,「止めろ!」という意味で使います.knock offで「止める」という意味があります.

「英会話例文」
Ben: Knock it off! You're making too much noise. 「ベン:静かにしろ!おまえ,うるさすぎるぞ.」
Tom: Sorry.「トム:すみません.」

2010年10月27日水曜日

( I ) don't believe I've had the pleasure.

「意味」初めてお目にかかります.お会いするのは初めてですね.

※初対面の時に使う丁寧な言い方です.have the pleasure of  ...で「...するのは光栄です」と言う意味で,このフレーズの場合は「...」は会うことですね.
辞書によっては「このフレーズは名前を告げる前に使う」と書いてあったりしますが,実際にはそうでもないようです.




「英会話例文」
Fred: Hello. I don't believe I've had the pleasure. My name is Fred Wilson. 「フレッド:こんにちは.お会いするのは初めてですね.私の名前はフレッド ウィルソンです.」
Jane: Oh, let me introduce myself. I'm Jane Hawkins. 「ジェーン:えっ,自己紹介させてください.私はジェーンホーキンズです.」

2010年10月26日火曜日

Don't speak too soon.

「意味」早合点するな.早とちりするな.

※「それを言うのは早すぎる.ちゃんと事実が分かってから言いなさい」というような意味です.

「英語例文」
今日の例文はBob DylanのThe Times They Are A-Changin'(時代は変わる)からの引用です.

Come writers and critics    「ペンで予言する物書きや批評家よ」
Who prophesize with your pen 
And keep your eyes wide    「目を大きく開いとけ」
The chance won't come again 「チャンスは2度とないぞ」
And don't speak too soon    「でも,早とちりはするな」
For the wheel's still in spin    「車輪がまだ回っている間は」

この曲って,今の時代にぴったりなのかもしれません.Bob Dylanはノーベル文学賞の候補者にあがったりしますが,歌詞を見てるとやはり凄いなと思います.

2010年10月25日月曜日

Look who's talking!

「意味」君も同罪だろ.自分のことを棚にあげてよく言うな.君もだろ.君も人のことは言えないだろ.

※ある人をあることで批判した場合に,「君もそうだろ」という意味で使います.
You can't talk. Yo can talk. You shouldn't talk. You should talk. You're a fine one to talk.も同様な意味です.

「英会話例文」
Ben: He's a terrible driver.「ベン:あいつ,運転,へたくそやな.」
Tom: Look who's talking!「トム:君も人のことは言えないだろ.」

2010年10月22日金曜日

Lovely weather for ducks.; Fine weather for ducks.; Fine day for ducks.

「意味」アヒルにはすてきな天気だね。雨ですね。

※雨の日の挨拶に使います。雨でもアヒルにとっては良い天気だという意味です。もうちょっと洒落た訳ができないかと思ったのですが、良い訳が思い浮かびませんでした。でも、アヒルって、ほんとうに雨が好きなのかという素朴な疑問を感じてしまいますが、...

「英会話例文」
Ben: Hi, Tom. How do you like this weather? 「ベン:やあ、トム。この天気どうだい?」
Tom: Lovely weather for ducks.「トム:アヒルにはすてきな天気だね。」

2010年10月20日水曜日

Snap it up!

「意味」急いで!

※主にアメリカで使われる俗語で,意味はHurry up!と同じです.snapは「パチンと鳴らす」や「ポキンと折れる」などの意味の他,「すばやく動く」という意味もあります.

「英会話例文」
Ben: Snap it up! We're going to be late.「ベン:急いで!遅れそうだよ.」
Tom: I'm hurrying!「トム:急いでるよ!」

2010年10月19日火曜日

That takes the cake!

「意味」ずば抜けているね.これ以上のことはないね!それには全くあきれるよ!最低!

※「それだったら,ずばぬけているから,賞品のケーキをもらえるよ」というような意味合いですが,実際にケーキをもらえるということではありません.「ずばぬけて良い」という意味と,反対に「ずば抜けて悪い」,「ずば抜けてバカらしい」,「最低」といった意味があります.どちらの意味かはその時の状況で判断できると思います.

「英会話例文」
Ben: What a wonderful performance! That takes the cake!「ベン:なんて素晴らしい演技なんだ.ずば抜けてるよ.」

2010年10月18日月曜日

No way (, Jose)!

「意味」絶対いや(ダメ)!とんでもない!絶対ない!

※依頼などに対して,「いや」や「だめ」を強く言いたい時に使います.No way!はよく使うフレーズで,多くの場合,このような反論や否定の意味で使うのですが,以下のように,「すごい!」という意味で使う場合もあります.

You got a BMW? No way! 「BMWを買ったんだって?すごいじゃない!」

No way, Jose!の方は,アメリカの俗語で,相手がJoseさんでなくても,Joseを付けます.Joseの発音は,発音記号が書けないのでカタカナで書くと,「ホウセイ」でアクセントは後ろにあります.
どうして,Joseなのか?理由はよく分かりませんが,おそらく,No way(ノウ,ウェイ)とJose(ホウ,セイ)で似た音をそろえて,リズミカルにしたかったのではないか?と思います.

「英会話例文」
Ben: Can I borrow your car?「ベン:君の車,貸してくれない?」
Tom: No way, Jose!「トム:絶対,イヤ!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年10月15日金曜日

Now, now,....

「意味」これこれ、まあまあ

※叱ったり、なだめたり、注意したり、する時に、このNow, nowを文頭で使うと、日本語の「これこれ」のように、慰めたり、穏やかにする効果が出ます。

「英会話例文」
Mary: Now, now, don't cry so loud.「メアリー:これこれ、そんなに大声で泣かないで。」


2010年10月14日木曜日

not to put too fine a point on it

「意味」露骨に言うと,ありのままに言うと,率直に言うと

※このフレーズの後には,"but"とそして相手に対して無遠慮な内容のことが続く場合が多いです.この言い方をすると相手が気分を悪くしてしまうかも知れないので,以下の丁寧な言い方の方がいいと思います.
Excuse me for being blunt, but .....(無遠慮で申し訳ありませんが,....)


「英会話例文」
Tom: Not to put too fine a point on it, your performance was terrible.「トム:率直に言うと,君の演技はひどかったな.」

2010年10月13日水曜日

...., and I don't mean maybe!

「意味」冗談で言っているのではないぞ!ことによると言っているんじゃないぞ!

※このフレーズの前の文に対して,maybe(「ことによる」,「場合によっては」)ではない,という意味です.しばしば脅し文句として使います.

「英会話例文」
Tom: Do it now, and I don't mean maybe!「トム:今,やれ!冗談で言ってるんじゃないぞ!」
Ben: All right. I'll do it. 「ベン:分かったよ.やるよ.」

2010年10月12日火曜日

Shake it (up) !

「意味」急げ!速く動け!

※上記の訳をそのまま適用できる場合もあれば,ちょっと訳し難い場合もあります.
Beatlesの”Twist & Shout”という曲でShake it up, baby♪とあるように,歌で使われたりします.この場合は「急げ」というより,「腰を振って踊ろう」という感じだと思います.日本だと,倖田來未さんの”Shake It Up”という曲がありますね.

「英会話例文」
Tom: Shake it up! We're late.「トム:急いで!遅れてるよ.」
Ben: Don't rush me!「ベン:急がせないでよ!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
にほんブログ村 雑学・豆知識

2010年10月11日月曜日

It blows my mind.

「意味」これは驚いたな。ビックリするな。

※これは俗語で、驚いたり、ショックを受けた時に使います。

「英会話例文」
Ben: Did you hear he got a job? 「ベン:彼が就職したの聞いた?」
Tom: Yes, it blows my mind.「トム:うん、ビックリしたよ。」

2010年10月9日土曜日

Make a lap.

「意味」座れ。腰をかけて。

※これは俗語で、sit downと同じ意味です。lapは日本語では「ひざ」と訳されますが、正確には、腰をかけた姿勢での腰からひざがしらまでの部分を指します。ですから、Make a lap.は、腰をかけた姿勢での腰からひざがしらまでが水平の状態を作ることを命令しているので、「腰をかけて」という意味になります。

「英会話例文」
Ben: Don't stand there. Make a lap! 「ベン:そんなところで立つな。座れ!」
Tom: Sorry. 「トム:すみません。」

2010年10月7日木曜日

Roger (wilco).

「意味」了解!よし分かった!

※航空機の無線での会話からきています.日本でも「ラジャー!」なんて言ったりしますね.
wilco はwill complyの略です.complyは「従う」,「応じる」という意味なので,wilcoで「相手が言ったことに従いましょう(応じましょう)」という意味になります.

「英会話例文」
Ben: Can you take him to the airport? 「ベン:彼を空港まで連れて行ってくれますか?」
Tom: Roger wilco.「トム:了解!」

2010年10月6日水曜日

(We) don't see you much around here anymore.; (We) don't see you around here much anymore.

「意味」最近,お見かけしませんでしたね.会うのは久しぶりですね.

※Weの部分はもちろんIにかえることができます.

「英会話例文」
Ben: Hello, Tom. Long time no see. 「ベン:こんにちは,トム.お久しぶりですね.」
Tom: Yes, Ben. I don't see you much around here anymore.「トム:ほんとだね,ベン.最近,お見かけしませんでしたね.」

2010年10月5日火曜日

For crying out loud!; For crying in a bucket!

「意味」こりゃ驚いた!そんなバカな!(命令を強めて)~って言ってるんだ!

※驚きやいら立ちを表します.文脈により様々な訳ができると思いますが,適切な訳を考えるのは結構難しい場合もあるかもしれません.

「英会話例文」
Ben: For crying out loud, stop talking about it! 「ベン:そのことを話すのは止めろって言ってるんだ!」

2010年10月4日月曜日

You ain't seen nothing yet!

「意味」すごいのはこれからだ!こんなのはまだ序の口さ!

※「一番良いところ(あるいは,最も興奮するところ,最も凄いところ)はまだ見ていない(まだこれからだ)」というような意味です.
ain'tは通常はam not, are not, is notの短縮形ですが,このフレーズではhave notの短縮形として使われています.

「英会話例文」
Ben: This painting is really cool. 「ベン:この絵,ほんと素晴らしいわ.」
Tom: You ain't seen nothing yet!「トム:すごいのはこれからやで!」 

2010年10月1日金曜日

(Well,) what do you know!

「意味」あれ,まさか,ほんとうなの,やっぱり

※予期しない物やことを見つけた時や,人が言ったことに驚いた時などに使います.「何を知っているの?」と質問しているわけではないので,相手がこんなことを言ってきても,I know ...なんていう返答をする必要はありません.


「英会話例文」
Ben: Well, what do you know! There are people who look at my blog. 「ベン:あれー,俺のブログを見ている人たちがいるぞ。」

2010年9月30日木曜日

Vamoose!

「意味」(すぐに)出て行け!(すぐに)立ち去れ!ずらかれ!

※俗語でちょっと古い言い方です.もともとはスペイン語のvamos(let's goの意味)から来ています.

「英会話例文」
Ben: Get out of here! Vamoose! 「ベン:ここから出て行け!すぐに出て行け!」
Tom: I'm going! I'm going!「トム:今,行くよ.」

2010年9月29日水曜日

(I've) never been better.; (I've) never felt better.

「意味」これまでになく元気です.最高だ.

※How are you?などで体の調子を尋ねられた際の返答として使います.「今の状態より良い状態はこれまでなかった.」というような意味になります

「英会話例文」
Ben: How are you, Tom? 「ベン:トム,元気かい?」
Tom: Never been better.「トム:これまでになく元気だよ.」

2010年9月28日火曜日

How you is?; How you be?; How you was?

「意味」元気?どうしてる?

※How are you?を冗談っぽく言う場合に,こんな言い方をする場合があります.わざとおかしな言い方をすることによって,おどけた感じを出しています.

「英会話例文」
Ben: Hi, Tom. How you is? 「ベン:やあ,トム.元気?」
Tom: Good!「トム:元気だよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年9月27日月曜日

You're too much!

あることであなたはtoo muchだ(度を越している)という意味ですが,どういうことでtoo muchかによって意味が変わります.

1.
「意味」君はひどすぎる!いい加減にしてよね!

「英会話例文」
Ben: Get out of my face! You're too much! 「ベン:俺の前から消えうせろ!おまえはひどすぎる!」
Tom: What on earth did I do?「トム:俺がいったい何をしたって言うんだ?」


2.
「意味」おまえ,面白すぎるわ!おまえ,すごすぎるわ!冗談ばっかり。

※日頃から冗談ばかり言っている人に対して、「また冗談ですか」という軽い感じで、このフレーズを使う場合があります。この意味で使う場合は、相手を非難する気持ちはありません。

「英会話例文」
Ben: That was really funny. You're too much! 「ベン:それってほんとうに面白いな.おまえ,面白すぎるわ!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年9月24日金曜日

My house is your house.; Our house is your house.

「意味」くつろいでください.

※「私の家はあなたの家です」とは,とても分かりやすい表現ですね.これは丁寧な言い方で,元はスペイン語のMi casa, su casaに由来するようです.

「英会話例文」
Ben: Please come in, Tom. 「ベン:どうぞ,中に入って,トム.」
Tom: Thanks.「トム:ありがとう.」
Ben: My house is your house. 「ベン:くつろいでくださいね.」

2010年9月23日木曜日

That does it!

二通りの意味があります。ちなみに、Oxford Advanced Learner's DictionaryやOxford Dictionary of Englishには1の意味は載っていません。


1.

「意味」できた!これで終わりだ。

※あることが完成したり、終了する場合に使います.

「英会話例文」
Tom: Well, that's the last piece. That does it!「トム:よっしゃ、それが最後のピースや。できた!」



2.もうこれが限界だ。もう我慢できない。もう十分だ。

Enough is enough. と同様の意味。

「英会話例文」
Ben: You have another task to do 「ベン:他にもしないといけない仕事があるぞ。」
Tom: That does it! I'm not your servant.「トム:もう我慢できない。俺はあなたの召使じゃないんだぞ。」

2010年9月22日水曜日

How's that again?

「意味」もう一度言ってください.え,何だって?

※相手の言うことを聞き取れなかった場合に使います.

「英会話例文」
Mary: Could you please pass me the salt? 「メアリー:塩をこちらに回してもらえないでしょうか?」
Tom: How's that again?「トム:え,何ですか?」
Mary: I said, could you please pass me the salt?「メアリー:塩をこちらに回して欲しいと言ったのですが,...」

2010年9月21日火曜日

Believe you me!

「意味」私を信じて!本当だよ!

※自分の言ったこと,あるいは言おうとしていることが本当であることを強調するために使います.

Believe me!でよさそうな感じがしますが,どうしてyouが付いているのでしょう?

youは一見Believeの目的語のように見えますが,これは目的語ではなく,主語です.つまり,You believe me!なのですが,意味を強調するためにBelieveが前に出るという倒置構文になっています.ですから,「信じて!」を強調して言っていることになりますね.

また,アイルランド英語に由来するという説もあります.

たぶん,ほとんどのアメリカ人はこのような文法上のことを知らずに使っていると思いますよ(笑).

「英会話例文」
Mary: How do you like my cake?「メアリー:私のケーキ,どうかしら?」
Tom: Believe you me, this is the best cake I've ever eaten!「トム:これまで食べた中で最高のケーキだ,本当だよ!」

2010年9月20日月曜日

( I ) never thought I'd see you here!

「意味」こんなところで会うとは思ってもみなかったよ。

※説明する必要がないようなとても分かりやすいフレーズです。とっさに、こんなフレーズが口から出てくるようにしたいですね。


「英会話例文」
Ben: Hi, Tom! I never thought I'd see you here!「ベン:やあ、トム!こんなところで会うなんて思ってもみなかったよ。」
Tom: Likewise. Why are you here? 「トム:僕も思ってもみなかったよ。どうしてこんなところにいるの?」

2010年9月17日金曜日

I don't want to wear out my welcome.

「意味」たびたびの訪問で迷惑をかけたくないわ.

※wear outで「すり減らす」や「飽きさせる」などの意味があるので,wear out my welcomeで「歓迎をすり減らす」,つまり,「たびたびの訪問で歓迎されなくなる(嫌われる)」という意味になります.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. I hope you can come again soon.「メアリー:おやすみ,トム.また,近いうちに来てね.」
Tom: I don't want to wear out my welcome, but I'd like to come again. 「トム:たびたびの訪問で迷惑をかけたくないけど,また来たいな.」

2010年9月16日木曜日

( I'm) just getting by.

「意味」どうにかやっているよ.かろうじてやってます.

※困難な状況の中で何とかやっていってる,という意味です.挨拶で「どうしてる?」と訊かれた時の返答で使ったりします(もちろん,挨拶以外でも使います).get by で「通り抜ける」,「切り抜ける」,「なんとかやっていく」,「しのぐ」などの意味があります.

「英会話例文」
Ben: How are you doing, Tom?「ベン:どうしてるの?トム.」
Tom: I'm just getting by. 「トム:まあ,なんとかやっているよ.」

2010年9月15日水曜日

It's your funeral.

「意味」それはあなたの問題だ.まずいことになっても,それはあなたの責任だ.

※良くないかもしれないことを相手がしようとしている時に,それをするかどうかを決めるのはあなたの問題だし,悪い結果になってもそれはあなたの責任だ,というような意味で使います.
funeralは「葬式」の意味で,Itの部分はThatでも構いません.

「英会話例文」
Ben: I'm going to meet her in secret.「ベン:内緒であの子と会うつもりなんだ.」
Tom: It's your funeral. 「トム:まずいことになっても,君の責任だよ.」

2010年9月14日火曜日

Nothing much.

「意味」ごくわずか.たいしたことない.別に何もないよ.

※There's nothing much in the fridge.「冷蔵庫の中はほとんど何もない」のようにnothing muchを文中で「ほとんどない」や「たいしたことない」という意味で使う他,以下の例文のように,挨拶で「どうしてる?」と訊かれた時に,「別に何もないよ」や「たいしたことないよ」という意味で使ったりします.

「英会話例文」
Ben: Hi, Tom. What's up?「ベン:やあ,トム.どうしてる?」
Tom: Nothing much. 「トム:別に何もないよ」

2010年9月13日月曜日

Great Scott!

「意味」なんてこった!まさか!ええ!

※ショックや驚きを表します.このフレーズの由来は確かではないのですが,アメリカの南北戦争時の軍司令官Winfield Scottがとても太っていたことに由来するという説があります.

「英会話例文」
Ben: Great Scott! The window is broken.「ベン:なんてこった!窓が割れてるぞ.」 

2010年9月10日金曜日

This is where I came in.

「意味」ここからは以前見たから知ってるよ.その話はさっき聞いたよ.

※ある状況の繰り返しが始まる際に使います.具体的には.映画を途中から見たことがある場合で,再びその映画を見ているときに「ここから先は以前見たよ(ここが以前自分が見始めたところ
だ)」という意味で使ったり,あるいは,同じ話を聞いたことがある場合に「その話はさっき聞いたよ」という意味で使ったりします.

「英会話例文」
John sat through a few minutes of the argument, and when Tom and Alice kept saying the same thing over and over John said, "This is where I came in," and left the room.

ジョンは数分間の議論が終わるまでじっとしていた.そして,トムとアリスが同じことを何度も何度も話している時にジョンは「その話はさっき聞いたよ」と言って,部屋を離れた.

2010年9月9日木曜日

Have a ball!

「意味」(思う存分)楽しんでね!

※Informalな言い方です.このフレーズでのballは「玉」ではなく,「舞踏会」を意味するのですが,舞踏会以外での楽しい時を過ごす場合にも使います.

「英会話例文」
Mary: I'm off to the party.「メアリー:パーティに出かけるわ.」
Lucy: Okay. Have a ball!.「ルーシー:分かったわ.思いっきり楽しんできてね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年9月8日水曜日

I can live with that.

「意味」まあいいか.仕方ないな.私は構わないよ.

※喜んでOKするのではなく,「構わないよ」という感じの妥協や同意を意味します.結構,よく使うフレーズです.

「英会話例文」
Mary: I like this blue one better than the red one. 「メアリー:私,赤い物より,こっちの青いのが好きだわ.」
Ben: I can live with that.「ベン:僕は構わないよ.」

2010年9月7日火曜日

Righto.

「意味」よし分かった.了解.

※命令や提案に対する同意として使います.元はイギリスのちょっと古い言い方です.

「英会話例文」
Mary: Will you come with me?「メアリー:私と一緒に行かない?」
Ben: Righto!「ベン:了解!」

2010年9月6日月曜日

I'm having quite a time.

「意味」なかなか楽しい(つらい)思いをしています.

※「楽しい」と「つらい」という相反する二つの意味があります.どちらの意味かはその時の状況や相手の表情で判断できると思います.quite a ~で「大変な~」や「なかなかの~」という意味があります.

「例 文」
Tom: Are you enjoying the party?「トム:パーティ,楽しんでいるかい?」
Ben: Yes, I'm having quite a time.「ベン:うん,とても楽しんでるよ.」

2010年9月3日金曜日

by the skin of one's teeth

「意味」かろうじて、危ないところで、間一髪で

※narrowlyやbarelyと同様な意味。日本語だったら、間一髪で(髪の毛の幅ほどの危ういところで)ですが、このフレーズでは「歯の皮の厚みほどの危ういところで」ですね。もちろん、歯に皮はないのですが、...

Ben: He escaped from the burning building by the skin of his teeth. 「ベン:あいつ、間一髪のところで燃え盛ったビルから逃げ出したんだ。」

2010年9月2日木曜日

Don't I know it!

「意味」そんなこと知っているよ!もちろん,そう思うよ!もちろん,覚えているぞ!

※このフレーズは知らないとたぶん何のことか分からないのではないかと思います.
反語的な言い方で「私がそれを知らないとでもいうのか?(私がそう思っていないとでもいうのか?)」→「もちろん,それを知っている(もちろん,そう思っている)」というような意味です.
語尾は下げて発音します(疑問文のように語尾を上げたくなるかも知れませんが...)

Ben: Your car has a dent. 「ベン:お前の車,へこんでるぞ.」
Tom: Don't I know it!「トム:そんなこと分かっているよ.」

2010年9月1日水曜日

Be that as it may, ....

「意味」そうだとしても...,ともかく...

※「相手の言ったことが本当(事実)だとしても,ともかく,.....」というような感じの意味です.

Mary: Buying a car will cost a fair amount of money 「メアリー:車を買うのにかなりのお金がかかるわ.」
Tom: Be that as it may, there is an urgent need for it.「トム:そうだとしても,緊急に必要じゃないか.」

2010年8月31日火曜日

I have to run along.

「意味」もうおいとましないといけない.もう行かないといけない.

※このフレーズのような,その場から離れて行かないといけない時に使う表現は実にいろいろあります.run alongはこのフレーズのように「おいとまする」という意味以外に,子供に対する命令文で「立ち去れ,むこうへ行け」などの意味で使うこともあります.

Mary: Oh, it's late. I have to run along.「メアリー:あら,遅くなっちゃたわ.もう行かないと.」
Lucy: Okay, Mary. Bye. 「ルーシー:分かったわ,メアリー.さよなら.」

2010年8月30日月曜日

It's been.

「意味」楽しかったわ.良かったわ.

※パーティなどで帰る際に使うフレーズで,くだけた表現です.もちろん,It's beenの後に続く言葉(たとえばlovelyなど)が省略されています.

Mary: Well, it's been. But I have to go. Thank you for the invitation, Lucy.「メアリー:それじゃ,楽しかったわ.でも,もう行かないと.招待してくれて有難う,ルーシー.」
Lucy: So glad you could come. 「ルーシー:あなたが来てくれて,とても嬉しかったわ.」

2010年8月27日金曜日

Don't do anything I wouldn't do.

「意味」変なことしないでね.悪さするなよ.

※親しい間柄で別れの際に使う言葉です.このフレーズでanythingが一体何かが問題なのですが,このanythingがエッチを意味している場合があります.つまり,「私はエッチしないだろうけど,お前もするなよ」というような意味を含んでいる場合があります.

Mary: Bye, Ben「メアリー:さよなら,ベン.」
Ben: Bye. Don't do anything I wouldn't do. 「ベン:さよなら.変なことしないでよ.」
Mary: What wouldn't you do?「メアリー:変なことって何よ?」

2010年8月26日木曜日

Don't even look like ....

「意味」...のようなそぶりを見せるなよ!

Tom: Are you going to vote against the bill?「トム:おまえ,その議案に反対投票するつもりなのか?」
Ben: Of course not. 「ベン:もちろん,そんなことないよ.」
Tom: Well, don't even look like it!「トム:それじゃ,そんなそぶりを見せるな!」

2010年8月25日水曜日

under no circumstances; not under any circumstances

「意味」絶対ない.決して....ない.どんな状況(事情)でも....ない.

※下記の例文のようにunder no circumstancesが文の先頭に来ると,その後の語順が疑問文のようになります.いわゆる倒置構文で,この場合は否定を強調していることになります.

Police Officer: Under no circumstances should you enter the facility. 「警察官:その施設には決して入ってはいけない.」
Ben: Why? What happened? 「ベン:どうして?何があったの?」

2010年8月24日火曜日

You wouldn't dare (to do....)!

「意味」まさか!...はしないだろ!

※相手が何かをしようという意志を示した時に,それを信じないことを表す表現です.dareは「...に挑む,冒険的に試みる」という意味なので,wouldn't dareで「挑むことはないだろう」という意味になります.

Ichiro: I'm going to run for the election. 「一郎:俺,立候補するつもりなんだ.」
Yukio: You wouldn't dare!「由紀夫:まさか,そんなことはしないだろ!」

2010年8月23日月曜日

...., that's why!

「意味」...というわけだ.それが理由だ.

※相手がWhy~という質問をしてきた時に,それに対する返答の最後につけて使います.「...が理由だが,それがどうした」という感じのいら立ちを表す場合があります.

Tom: Why do you always wear the same thing? 「トム:どうしていつも同じものを着てるの?」
Ben: Because I like it, that's why!「ベン:好きだから.それが理由さ.」

2010年8月20日金曜日

Make it snappy!

「意味」急いで!さっさとやってよ!

※snappyは「元気の良い,活発な,てきぱきした」といった意味があります.

Tom: Make it snappy! We're late.「トム:急いで!遅れてるよ.」
Ben: Don't rush me.「ベン:急がせないでよ.」

2010年8月19日木曜日

So much for that.

「意味」それについてはおしまいだ.

※thatの部分を終わりにしたいものに置き換えて使うことが出来ます.たとえば,So much for listening to music.(音楽を聴くのはもう止めだ.),So much for the plan.(その計画についての話は,それくらいにしておこう.)

Tom: So much for that. Now back to the first subject.「トム:それについては終わりにしよう.それでは,最初の話題に戻ろう.」

2010年8月18日水曜日

Speak up.; Could you speak up?

「意味」大きな声で話してください.恥ずかしがらずにはっきり話してね.

※speak outも同様な意味です.Speak up.よりCould you speak up?の方がもちろん丁寧です.

アメリカの学校で先生からSpeak up.なんて言われることがあります.これは声が小さかった時だけではなく,「自分の意見を思い切ってはっきりと述べなさい」という意味の場合があります.

Tom: Speak up. I can't hear you.「トム:大きな声で話してください.聞こえません.」

2010年8月17日火曜日

..., or words to that effect

「意味」...のような意味のことを

※「...とは正確には違うかもしれないけど,そのような意味のことを」というような意味です.

Tom: He told me he would take revenge on you, or words to that effect. 「トム:あいつ,お前に仕返しをするというような意味のことを俺に言ってたぞ.」
Ben: What on earth did I do to him? 「ベン:俺があいつにいったい何をしたっていうんだ.」

2010年8月16日月曜日

Over my dead body!

「意味」俺の目の黒いうちはさせないぞ。

※直訳すると「(やるのなら)俺の死体を乗り越えて(やれ)」で、あることに強く反対する場合に使うフレーズです。けんか腰の場合もありますが、冗談ぽく使う場合もあります。

Marry: I'm going to marry him. 「メアリー:私、彼と結婚するつもりよ。」
Ben: Over my dead body!「ベン:俺の目の黒いうちは絶対させんぞ。」

2010年8月11日水曜日

They must have seen you coming.

「意味」あんたはだまされたんだよ.そりゃボラれたんだよ.

※see....comingで「人の弱みに付け込む」,「人の足元を見る」といった意味があります.

Tom: I bought this for two hundred dollars. 「トム:これ,200ドルで買ったんだ.」
Ben: You paid two hundred dollars for this? They must have seen you coming.「ベン:200ドルも払ったの?そりゃ,だまされたんだよ.」

2010年8月10日火曜日

Charmed (, I'm sure).

「意味」お会いできて光栄です.

※紹介された時に使うフレーズですが,ちょっと古い言い方です.本来は上品でフォーマルな言い方なのですが,全く逆の意味(つまり,「あなたと会ったことは嬉しくない」という意味)で使う場合もあります.Charmedは「魔法をかけられた,魅せられた,本当に喜んで」などの意味があります.

余談ですが,以前,Charmedという魔女3姉妹のドラマがあって,結構面白かったです.

「例 文」
Lucy: I want you to meet Miss Miller.「ルーシー:ミラーさんを紹介します.」
Sally: Charmed, I'm sure.「サリー:お会いできて光栄です.」

2010年8月9日月曜日

by the same token

「意味」同様に,同じ理由で,その上

※論理的に関係をもつ2つの文をつなげる時に使います.tokenは,しるし,象徴,特徴,(地下鉄などで使う)代用通貨など,いろいろな意味があります.

「例 文」
Ben: He has a good ear for music, and by the same token he finds it easy to pronounce foreign words.「ベン:彼は音感がいいので,同様に外国の言葉を発音するのは簡単だと思う.」

2010年8月5日木曜日

Get back to me (on ...).

「意味」(...について)あとで報告(または,連絡,返事)してね.

※by tomorrowのように報告の期限が付けたり,as soon as possible「できるだけ早く」を付けたりすることがしばしばあります.
ちなみに,get back at...だと「...に仕返しをする」という意味になります.こんなように前置詞一個違うだけで全く違う意味になることもあるので,要注意です.

「例 文」
Ben:  Get back to me as soon as possible if you're interested.「ベン:もし興味があったら,できるだけ早く連絡してね.」

2010年8月4日水曜日

(Do you) get my drift?; (Do you) get the message?

「意味」私の言ってること分かりますか?

※自分の本音や趣意などを相手が分かっているのかを確認する場合に使います.driftは通常は「漂流」「ずれ」という意味ですが,このフレーズでは「言うところの主意」という意味です.

「例 文」
Ben:  You know who owns the company, don't you? Get my drift?「ベン:誰がその会社を所有しているか知ってるよな.俺の言ってること分かってるやろな?」
Tom: Sure.「トム:もちろん.」

2010年8月3日火曜日

More power to you!

「意味」よくやった!頑張れ!成功を祈る!

※相手がやったこと(やっていること)に対する賛美として使います.toの部分を強く発音し,youは通常はyaで発音します.

「例 文」
Ben: I've worked hard and finally got a promotion.「ベン:俺,一生懸命に働いて,そしてついに昇進したんだ.」
Tom: More power to you!「トム:よくやったね!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年8月2日月曜日

Don't you know it!

「意味」まったくだ!そのとおり!

※フレーズの最後が!ではなく?であれば,文字通りの「そのことを知りませんか?」という意味になる場合もありますが,この場合は,質問の意味ではなく,相手に同意する意味になります.

「例 文」
Ben: Super Amema is the best game I have ever played.「ベン:スーパーアメマは今までプレーした中で最高のゲームだよ.」
Tom: Don't you know it!「トム:まったくその通りだよ!」

2010年7月30日金曜日

Age before beauty.

「意味」美人より年寄りが先.年齢順だ.あなたの方が年上だからお先にどうぞ.

※ 年長者に道を譲るときに使ったり,あるいは,道を譲られた年長者が言ったりします.冗談ぽく,または,からかって,そして場合によっては少し不満の気持ちをもって,このフレーズを使います.
その場に美人(beauty)がいなくても,このフレーズを使います.

「例 文」
As they approached the door, Bob laughed and said to Bill, "Age before beauty."「彼らがドアに近づいていった時に,ボブは笑って”美人より年寄りが先だね”とビルに言った.」

2010年7月29日木曜日

Hold your horses!

「意味」そんなに急がずにゆっくりやれ!落ち着け!あわてるな!

※ このフレーズの起源ですが,「馬や馬車馬を抑えて(hold),止めろ」の他,諸説があるようです.

「例 文」
Ben: Hold your horses! Let's think about this for a moment.「ベン:落ち着いて!これについて,しばらく考えてみようよ.」

2010年7月28日水曜日

I don't have time to catch my breath.; I don't have time to breathe.

「意味」ひと息つく暇もない.



※ catch my breathは「ひと息入れる,ひと休みする」という意味です.

「例 文」
Tom: Could you make a copy of this?「トム:これのコピーを取ってくれない?」
Ben: Sorry, Tom. I'm very busy right now. I don't have time to catch my breath. 「ベン:ごめん,トム.今,すごく忙しくて,ひと息つく暇もないんだ.」

2010年7月27日火曜日

(I) can't beat that.; (I) can't top that.

「意味」それよりうまくできないよ。それを超えることはできないよ。最高だ。

※Can't beat that.やCan't top that.の場合、省略されている主語がこのフレーズのようにIの場合だけでなく、Youの場合もあります。Youの場合は以前取り上げたので、こちらを参照してください。

「例 文」
Tom: That was really great. I can't beat that.「トム:あれって、ほんとうに凄かったな。あれより上手くできないよ。」
Ben: Yes, that was really good. 「ベン:うん、ほんとうに上手かったね。」




▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年7月26日月曜日

I'll get right on it.

「意味」すぐに取り掛かります.

「例 文」
Tom: Please prepare a document summarizing the strategy.「トム:その戦略を要約する文書を作成してくれ.」
Ben: I'll get right on it. 「ベン:すぐに取り掛かります.」

2010年7月23日金曜日

I've had it up to here (with...).

「意味」(....は)もうたくさんだ.もううんざりだ.もう我慢できないよ.

※withの後には人や物などのうんざりする対象が入ります.

「例 文」
Tom: I've had it up to here with him.「トム:彼にはもう我慢できないよ.」
Ben: What are you going to do to him? 「ベン:彼に何をするつもりなの?」

2010年7月22日木曜日

The rest is history.

「意味」その後のことは皆さんもご存知の通りです.

※残りの話がよく知られていたり,または複雑な内容だったりする場合に,話すのを省略したい時に使います.

「例 文」
Tom: I was fired from my job in 2004. Then I moved to California, and the rest is history.「トム:2004年に仕事をくびになったんだ.それからカリフォルニアに移住して,その後のことは皆さんもご存知の通りだよ. 」

2010年7月21日水曜日

(I'm) (just) plugging along.

「意味」まあ何とかやってますよ.

※ 近況や様子を尋ねられたときに使うフレーズです.plugは通常「穴などを埋める」などの意味で使いますが,このplug alongは口語で「こつこつ取り組む」という意味があります.

「例 文」
Tom: How are you doing, Ben?「トム:ベン,調子はどう?」
Ben: I'm just plugging along.「ベン:まあ,何とかやってますよ.」

2010年7月20日火曜日

Run that by (me) again.; Run it by (me) again.

「意味」もう一度,言ってください.

※これもアメリカの俗語です.

「例 文」
Tom: Do you understand?「トム:分かったかな?」
Ben: No, I didn't understand what you said. Run that by me again.「ベン:いや,君の言ったこと分からなかったよ.もう一回,言ってくれない.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年7月16日金曜日

How's tricks?

「意味」元気?調子はどう?

※俗語で,How are you?の代わりに使ったりします.

「例 文」
Tom: Hi, Ben. How's tricks?「トム:やあ,ベン.調子はどう?」
Ben: I can't complain. How are you doing, Tom?「ベン:まあまあだね.トム,君はどうしてるの?」

2010年7月15日木曜日

Say no more!

「意味」もう分かった!それ以上言うな!

※くだけた表現です.no moreで「それ以上....ない」という意味なので,このフレーズで「それ以上言うな」という意味になります.

「例 文」
Tom: Someone ought to take this stuff outside. 「トム:誰かがこれを外に出さないといけないな.」
Ben: Say no more!「ベン:もう分かったから,それ以上言うな!」

2010年7月14日水曜日

Says who?

「意味」誰がそんなことを言ってるんだ?誰が決めたの?

※相手が言ったことに同意しない(あるいは、信じない)場合に使うフレーズです。このフレーズに対する返答として、Says me!「私が言ってるのよ!」を使ったりします。


「例 文」
Tom: That horse of your will never win a race.「トム:あなたの望みのあの馬は決してレースには勝てないでしょう。」
Ben: Says who?「ベン:誰がそんなことを言ってるんだ?」
Tom: Says me!「トム:俺だよ!」

2010年7月13日火曜日

Who do you think you are?

「意味」あなた,何様だと思ってるの!

※威張っている人や横柄な人などに対して,通常は怒りの気持ちを持って,使うフレーズです.こういうフレーズを見ると,英語も日本語も同じようなことを言うのだなと思います.

「例 文」
Tom: Who do you think you are? You can't talk to me that way!「トム:おまえ,何様だと思ってるんだ!俺にそんな言い方できるんか!」

2010年7月12日月曜日

That's the ticket!

「意味」それいいね!それはおあつらえむきだ!その通り!

※「求めているもの(正しいもの)はそれだよ!」という感じの意味です.

「例 文」
Tom: We'll have dinner at the most popular restaurant in New York.「トム:ニューヨークで一番有名なレストランで夕食をとりましょう.」
Ben: That's the ticket! 「ベン:それはいいね!」

2010年7月9日金曜日

Yesterday wouldn't be too soon.

「意味」昨日でも遅いくらいだ,今すぐにやってほしい.

※「いつ欲しい」とか「いつまでにやって欲しい」といった問に対する返答として使います.

「例 文」
Tom: When do you want this?「トム:いつこれを欲しいですか?」
Ben: Yesterday wouldn't be too soon. 「ベン:昨日でも遅いくらいだ.」

2010年7月8日木曜日

I'll have to beg off.

「意味」お断りしないといけません.

※招待を受けた際のていねいな断り方です.beg offで「言い訳して断る」という意味があります.

「例 文」
Tom: Would you like to come to the party?「トム:パーティにいらっしゃいませんか?」
Ben: Thank you for inviting me, but I'll have to beg off. I have another engagement.「ベン:誘ってくれて有難う.でも,お断りしないといけません..ちょっと別の約束が入っているのです.」

2010年7月7日水曜日

Stuff a sock in it!

「意味」黙れ!静かにしろ!

※ここでのitは相手の口のことです.つまり,口(it)に靴下(sock)を詰めろ(stuff)で,「黙れ!」という意味になります.

「例 文」
Tom: Stuff a sock in it! I've heard enough!「トム:黙れ!もう十分聞いた!」
Ben: But I have more to say!「ベン:でも,もっと話すことがあるんだ!」

2010年7月6日火曜日

You'll never get away with it.

「意味」そうは問屋がおろさない.そんなのうまく行くはずがないだろ.

※get away withには「よくないことをうまくやってしまう」という意味があるのですが,このフレーズはその否定です.

「例 文」
Tom: I have a plan to cheat him out of his money.「トム:あいつをだまして,金を取る計画なんだ.」
Ben: You'll never get away with it.「ベン:そんなのうまく行くはずがないだろ.」

2010年7月5日月曜日

Where can I wash up?; Is there some place I can wash up?

「意味」お手洗いはどこでしょうか?

※日本語でトイレの場所を尋ねるときに,「トイレ」や「便所」という言葉を使わずに,「お手洗いはどこですか?」と尋ねますが,英語の場合も同じです.このフレーズのように,toiletやlavatoryという言葉を使わず,wash up「顔や手を洗う」を使って婉曲的に尋ねたりします.もちろん,実際に,手などを洗う場所を尋ねる場合にもこのフレーズを使います.

「例 文」
Tom: Where can I wash up?「トム:お手洗いはどこでしょうか?」
Mary: Here, let me show you.「メアリー:こちらです.」

2010年7月2日金曜日

Greetings and felicitations!; Greetings and salutations!

「意味」ごきげんよう.

※あいさつに使うフレーズですが,少しあらたまった(あるいは,気取った,形式ばった)言い方です.felicitationは「祝賀,祝辞」,salutationはgreetingと同様に「挨拶」の意味です.

「例 文」
Tom: Greetings and salutations, Mary.「トム:ごきげんよう,メアリー」
Mary: Come off it, Tom. Can't you just say "Hi" or something?「メアリー:何を気取ってるのよ,トム.”やあ”とか言えないの?」

2010年7月1日木曜日

Greetings!

「意味」やあ!こんにちは!

※Helloの意味で使います.Greetings「挨拶」なんていう言葉を口語で使うのは意外な感じがするかも知れませんね.

「例 文」
Tom: Hi, Ben.「トム:やあ,ベン.」
Ben: Greetings, Tom. How are you?「ベン:やあ,トム.元気にしてる?」

2010年6月30日水曜日

for what it's worth

「意味」役に立つかどうかはわかりませんが....,参考までに言いますと...,言ってもしょうがないかもしれないけど...

※ちょっと情報を付け加えて言いたい場合に使います.FWIWと略したりします.

「例 文」
Tom: For what it's worth, he has cheated me in a business deal.「トム:参考までに言うけど,あいつ,仕事の取引で俺をだましたことがあるんだ.」
Ben: Oh, really?「ベン:えっ,ほんとうなの?」

2010年6月28日月曜日

Tell me another (one) !

「意味」そんなの信じられない!うそを言うな!

※「あなたの言ったことは嘘だろうから,もっと別の嘘も言ってみろ!」というような意味です.

「例 文」
Tom: I won first prize in the competition.「トム:俺,その競技で1等を取ったんだ.」
Ben: Tell me another one !「ベン:嘘を言うな!」

2010年6月25日金曜日

Not in a thousand years.; Never in a thousand years.

「意味」絶対にない!絶対いや!

※強く否定する時の表現です.

「例 文」
Lecter: Tell me Clarice, would you ever say to me, "Stop! If you loved me you'd stop!".「レクター:クラリス,”止めて!愛しているなら止めて!”って言えるか」

Clarice: Not in a thousand years.「クラリス:絶対いやよ」

※この例文は映画「Hannibal」でのHannibal LecterとClarice Starlingの対話からの引用です.

2010年6月24日木曜日

Speak of the devil.

「意味」うわさをすれば,...

※ある人のうわさをしていたら、その人が現れた,という場合に使います.もともとはSpeak of the devil, and he will appear.「悪魔の話をすると,悪魔が現れる」という迷信から来ていると言われていますが,これには諸説があるようです.

「例 文」
Lucy: I like Tom. He is smart and handsome.「ルーシー:私,トムが好きだわ.頭は良いし,ハンサムだし.」
Mary: Speak of the devil, here comes Tom.「メアリ:うわさをすれば,...ほらトムが来た.」

2010年6月23日水曜日

You're dern tootin'!

「意味」まったくその通り!

※くだけた表現で俗語です.

dernの部分はdarnやdamnの場合もあり,いわゆるswearword「ののしりの言葉や口汚い言葉」なのですが,このフレーズの場合は「ひどく,まったく」というような意味で使われています.dernとdarnはdamnよりも婉曲語になります.

tootin'は「正しい,全くの」という意味があります.これはtootingという語なのですが,最後のgは必ず省略されます.

「例 文」
Tom: Are you going to buy that used car?「トム:あの中古車,買うつもりなの?」
Ben: You're dern tootin'!「ベン:もちろんさ!」

2010年6月22日火曜日

( You ) took the words (right) out of my mouth.

「意味」それ,私が言おうと思っていたのに...,君が言ったから言うことがなくなったよ.

※自分が言おうとしていたことを相手が先に言ってしまった時に使うフレーズです.自分が言おうとしていたことなので,相手の言ったことに対して「全くその通り」と同意しています.

「例 文」
Tom: This lecture is really boring.「トム:この講義,ほんとに退屈だわ.」
Ben: You took the words right out of my mouth.「ベン:それ,俺が言おうと思ってたのに...」

2010年6月21日月曜日

What's in it for me?

「意味」それは私にとってどんな得になるの?それは私にはどんな利点があるの?

※このフレーズをWIIFMと略したりします.

meの部分は、他にかえて使うことができます。たとえば、

What's in it for them?「それは彼らにとって、どんな利点があるの?」

「英会話例文」
Tom: We secured the cooperation of ABC agency yesterday.「トム:昨日,ABC代理店との協力を取りつけたんだ.」
Ben: What's in it for me?「ベン:それって私にどんなメリットがあるの?」

2010年6月18日金曜日

(You) can't fight city hall.

「意味」行政当局を相手に争っても無駄だよ.お上には逆らえないよ.

※ 昔から言われている諺です.city hallは市役所の意味ですが,必ずしも市当局とは限りません.

「例 文」
Tom: I don't like the new consumption tax.「トム:新しい消費税,嫌なんだよな.」
Ben: There's nothing you can do about it other than pay it. You can't fight City Hall.「ベン:払うしかないさ.お上には逆らえないよ.」

2010年6月17日木曜日

Take my word for it.

「意味」私の言うことを信じて.ほんとだよ.

※このwordは,「単語」ではなく,「話した内容」や「約束」などを意味します.

「英会話例文」
Tom: This drug works well. Take my word for it.「トム:この薬,よく効くんだ.私の言うことを信じて.」
Ben: Really?「ベン:ほんとうなの?」

2010年6月16日水曜日

Search me!

「意味」知らないよ.

※くだけた表現で,丁寧な言い方ではありません.直訳すると「私を探って!」ですが,「私を探っても(私に訊いても)答えは出ないよ」というような意味になります.

「例 文」
Tom: What's going on around here?「トム:ここで何があったの?」
Ben: Search me!「ベン:知らないよ.」

2010年6月15日火曜日

No can do.

「意味」できません。無理だわ。

※文法上はおかしな言い方ですが,俗語ではこんな言い方をする場合があります.Can do.「できます.」の反対の言い方です.

「例 文」
Tom: Can you fix this?「トム:これを修理できますか?」
Ben: No can do.「ベン:できません.」

2010年6月14日月曜日

This one's on me.

「意味」今回は私がおごります.

※通常,飲み物などを相手におごる場合に使います.

「例 文」
Tom: This one's on me.「トム:今回は僕がおごるよ.」
Ben: Oh no, you don't need to.「ベン:いや,そんな必要はないよ.」

2010年6月11日金曜日

( To ) hell with that!

「意味」いやよ!そんなのまっぴらご免だ!とんでもない!

※きつい言い方です.hellは「地獄」です.

「例 文」
Ben: Do you want to go to a movie with me?「ベン:映画を一緒に見に行かない?」
Lucy: To hell with that!「ルーシー:とんでもない!」

2010年6月10日木曜日

It strikes me that ....

「意味」私には...のように思える.

※ It seems to me that....と同様な意味ですが,より口語的です.strikeは「打つ」という意味以外に,「考えなどが心に浮かぶ」という意味があります.

「例 文」
Kan-san: It strikes me that it's time to reconsider the policy.「カンさん:政策を考え直す時期に来ているように思えるんだ.」

2010年6月9日水曜日

There you go!

「意味」それでいいんだ!そのとおり!ほらね!はい,どうぞ!

※ 相手の態度やしていることなどに対して「それで良い」,「それで正しい」というような意味で使ったり,「そのとおり!」や「ほらね!」という意味,それから,Here you are. と同様に相手に何かを渡す時の「はい,どうぞ」の意味でも使います.それから,There you go again!だと,相手が不愉快な行為を繰り返す場合に「またやってる!」という意味でも使ったりします.

実に様々な意味があって難しいですね.アメリカ人もこのフレーズの意味を説明するのは難しいと言っているくらいですから...

「例 文」
Ben: I'll study harder next time and get a better score.「ベン:次はもっと一生懸命勉強して,もっといい点数をとるよ.」
Lucy: There you go!「ルーシー:それでいいのよ!」

2010年6月8日火曜日

I'm (really) fed up with ....

「意味」...に飽き飽きしているんだ. ...にうんざりしているんだ.

※ ....の部分には人や物などが入り,「もう十分だ」というような意味です.

何でうんざりしているかが言わなくても相手に分かる場合はwith ...は省略できます.つまり,

I'm (really) fed up.「うんざりしてるんだ」

「例 文」
Ben: It's been raining for three days.「ベン:3日間,ずっと雨だ.」
Tom: I'm really fed up with this weather.「トム:この天気には,ほんとうに,うんざりだよ.」

2010年6月7日月曜日

( I've ) seen worse.

「意味」そんなにひどくはないかな.

※前回の( I've ) seen better.の逆で,「これまでにもっと悪いのを見たことがあり,それに比べたらまだましだ」というような意味になります.

「例 文」
Ben: What do you think about this used car?「ベン:この中古車,どう思う?」
Tom: Seen worse.「トム:そんなにひどくはないかな.」

2010年6月4日金曜日

( I've ) seen better.

「意味」まあまあです.

※完了形になっていますが,これは「これまでにもっと良いのを見たことがある」ということで,それに比べたら良くないというような意味です.良いとは言い切れないどっちつかずの言い方です.

「例 文」
Ben: What do you think about this used car?「ベン:この中古車,どう思う?」
Tom: Seen better.「トム:まあまあかな.」

2010年6月3日木曜日

( Do you ) want to make something of it?; You want to make something of it?

「意味」喧嘩を売ってるのか!(喧嘩を)するんか!いちゃもんをつけるのか!

※乱暴な言い方です.相手が荒々しい口調でこんなことを言ってきたら,意味は分かるようにしておきましょう.

make something of...は「...を利用する」や「...を重要視する」という意味もあるので,こフレーズは「それを利用したいですか?」や「それを重要視したいのですか?」という意味の場合もありえます.どの意味かは,その時の状況と口調で判断できると思います.

「例 文」
Ben: Shut up! You're making too much noise.「ベン:黙れ!うるさすぎるぞ.」
Tom: Want to make something of it?「トム:いちゃもんをつけるんか!」
Ben: Just be quiet. 「ベン:静かにしてって言ってるだけだよ.」

2010年6月2日水曜日

Skip it!

「意味」気にするな!今のは忘れて!

※it(今,言ったこと)はskipして(飛ばして),つまり,「忘れて」や「無視して」というような意味.

「例 文」
Tom: I need some help on this project.. 「トム:このプロジェクトで助けが必要なんだ.」
Ben: What?「ベン:何だって?」
Tom: Oh, skip it! 「トム:ああ...今のは忘れて.」

2010年6月1日火曜日

I'll bite.

「意味」その話に乗ってあげるよ.聞いてあげよう.

※biteは「かむ」という意味ですが,ここでは相手の質問やなぞなぞ,ジョークなどにかみつく,つまり,「それに乗ってやるよ,聞いてやるよ」といった意味になります.

「例 文」
Tom: Guess what happened today. 「トム:今日,何があったと思う?」
Lucy: I'll bite.「ルーシー:聞いてあげるよ.」
Tom: I got a perfect score in math. 「トム:数学で満点取ったんだ.」

2010年5月31日月曜日

Something's got to give.

「意味」今すぐ何か手を打たないといけない.このままにしておけないよ.

「例 文」
Mary: His parents are constantly fighting 「メアリー:彼の両親,いつも喧嘩してるわ.」
Lucy: Something's got to give.「ルーシー:今すぐ何か手を打たないといけないよ.」

2010年5月28日金曜日

Enough is enough!

「意味」もうたくさんだ!もういい加減にしてよね!もうそれで終わりにしようよ.

「例 文」
Mary: That hat doesn't match your dress.「メアリー:その帽子,あなたのドレスに合わないわ.」
Lucy: Enough is enough! Mary, get lost!「ルーシー:もういい加減にしてよね!出て行ってよ,メアリー!」

2010年5月27日木曜日

How come?

「意味」どうして?

※How did it come about?の略で,Why.....?より口語的です.また,Whyに比べると,ちょっと驚いた「どうして?」の意味になります.

How come?だけで使うこともあれば,後に文を付けて,

How come you are crying?(どうして泣いているの?)

のように使う場合もあります.後に付ける文は,Why.....?とは語順が異なるので注意してください.先の文の場合,Why.....?だと,

Why are you crying?

ですね.

「英会話例文」
Mary: I have to divorce my husband.「メアリー:夫と離婚しないといけないわ.」
Lucy: How come?「ルーシー:どうして?」

2010年5月26日水曜日

You'll be the death of me (yet).

「意味」あなたのことで死にそうだよ.

※相手の問題で死にそうなくらい大変だというような意味です.もちろん,大げさな表現です.

「例 文」
Ben: The teacher says you have to go to school again..「ベン:先生がまた学校へ来るように言ってるよ.」
Mother: You'll be the death of me.「母:あんたのことで死にそうだよ.」

2010年5月25日火曜日

Like it or lump it!

「意味」他に選択肢はないよ.いやでも辛抱するしかないよ.

※「好きでなくても,それで辛抱しろ」という意味の俗語です.このlumpは名詞のlump「かたまり」と同じつづりですが,ここでは動詞で,「文句を言わずに受け入れる」や「我慢する」という意味です.

「例 文」
Ben: I don't like this meal. It smells awful.「ベン:この料理,嫌だ.ひどい臭いがする.」
Tom: Like it or lump it!「トム:いやでも辛抱するしかないよ.」

2010年5月24日月曜日

That's the stuff.

「意味」それでいいんだ.その通りだ.それはいいね.それそれ.

※したことや言ったことなどに対する同意・是認を意味します.stuffは「材料」や「物」の意味があり,このフレーズでも「物」の意味で使うほか,「物」以外(たとえば,相手の行動や態度)に対しても使います.

「例 文」
Ben: Is this what you gave Mary?「ベン:これはおまえがメアリーにあげたものか?」
Tom: That's the stuff.「トム:その通り.」

2010年5月21日金曜日

That's more like it.

「意味」その方がいいわ.さっきよりずっといいよ.

※結構,よく使う表現だと思います.やり直しなどで,より良くなった時の賛成や激励を表します.このlikeは「似ている,類似の」という意味の形容詞で,That(それ)はit(その人が良いと思っていること)により近いというような意味です.

「例 文」
Clerk: How about this blue one? 「店員:この青いものはいかがですか?」
Lucy: That's more like it.「ルーシー:その方がいいわ.」

2010年5月20日木曜日

You'll get onto it.

「意味」(心配しなくても)すぐに慣れるよ.すぐに分かるようになるよ.

※get ontoで「分かる」,「理解できる」という意味の他,「バスなどに乗る(乗せる)」,「テレビなどに出演する」,「不正を見つける」,などなど実に様々な意味があります.

「例 文」
Ben: I can't seem to use this complex system. 「ベン:この複雑なシステムを使えるとは思えないよ.」
Tom: You'll get onto it.「トム:すぐに慣れるよ.」

2010年5月19日水曜日

....or what?

「意味」...だろ,なあ?

※yes,noを問うような質問の最後に付けて,強調するために使います.

「例 文」
Ben: Is that a great car or what? 「ベン:あれすごい車だろ,なあ?」
Tom: Sure, it looks great.「トム:たしかに,すごくみえるね.」

2010年5月18日火曜日

You're telling me!

「意味」そんなこと言わなくても分かってるよ.全くその通りだよ.

「例 文」
Katsuya: Hatoyama lacks leadership qualities. 「カツヤ:鳩山さん,リーダシップに欠けてるな.」
Naoto: You're telling me!「ナオト:そんなこと言わなくても分かってるよ!」

2010年5月17日月曜日

How could you (do that)?

「意味」どうしてそんなことを.何てことをするの.

※相手がしたことや言ったことに対する驚き,悲しみ,怒りなどを表します.How(どうして..)といっても,それに対する返答を期待しているわけではありません.do thatの部分はsay thatのように適当に変えて使うことができます.

「例 文」
Katsuya: I punched Ozawa-san in the nose. 「カツヤ:小沢さんの鼻を殴ってやったよ.」
Yukio: Oh, how could you?「ユキオ:えっ,どうしてそんなことを」

 カツヤ,ユキオって誰でしょうね....

2010年5月14日金曜日

I was up all night with a sick friend.

「意味」昨晩はずっと病気の友達を看病しててね....

※これは昨晩居なかったことに対する言い訳としてよく使います.実際には病気の友達と一緒でなくてもこんな言い訳をします.

「例 文」
Tom: What were you last night?? 「トム:昨日の夜はどうしてたの?」
Ben: I was up all night with a sick friend.「ベン:昨晩はずっと病気の友達を看病しててね....」

2010年5月13日木曜日

Now you're cooking (with gas)!

「意味」いい調子だね, ずっとよくなってるね.

※cook with gasで「スムーズにいってる」や「とてもうまくやる」という意味があります.料理のことを言っているわけではありませんので...

「例 文」
Tom: How am I doing with this painting? 「トム:この色塗りどうかな?」
Ben: Now you're cooking!「ベン:うまく行ってるよ.」

2010年5月11日火曜日

I spoke out of turn.

「意味」早まって(軽率に,不適切に)しゃべってしまいました.間違ったことを言いました.

※謝罪を表します.out of turnで「順番を間違えて」や「順番でないのに」という意味の他に、「早まって」や「軽率に」という意味があります.

「例 文」
Tom: You said I stole it. 「トム:俺がそれを盗んだって,おまえ言っただろ.」
Ben: I'm sorry. I spoke out of turn.「ベン:ごめんね.軽率に言ってしまったよ.」

2010年5月10日月曜日

And how!

「意味」もちろん!そうだとも!

※強く同意する場合に使います.「どのように?」と訊かれているわけではありません.

「例 文」
Tom: Do you mean it?「トム:それ本気で言ってるのか?」
Ben: And how!「ベン:もちろん!」

2010年5月7日金曜日

Anything you say.

「意味」承知しました.おっしゃるとおりにします.

「例 文」
Tom: Will you please go to the office?「トム:その事務所へ行ってもらえますか?」
Lucy: Sure, anything you say.「ルーシー:分かりました.おっしゃるとおりにします.」

2010年5月6日木曜日

(It) beats me.; (It's) got me beat.; You got me beat.

「意味」分からないよ。見当がつかないよ。

「例文」
Tom: What's the lowest mountain in Japan?「トム:日本で一番低い山は何でしょう?」
Lucy: It beats me.「ルーシー:分からないわ。」
Tom: It's Mt. Tempozan「トム:天保山だよ。」

2010年4月30日金曜日

Tsup?

「意味」どうしたの?何かあった?調子はどう?

※What's up?の短縮形で,俗語です.what's upの最初のwhaがなくなって,tsupになったのですね.

「例 文」
Tom: Tsup?「トム:何かあった?」
Lucy: Nothing. What's new with you?「ルーシー:何もないよ.あなたの方は何か変わったことあったの?」
Tom: The same.「トム:僕の方も何もないよ.」

2010年4月28日水曜日

Keep your shirt on!

「意味」落ち着いて!あせらないで!ちょっと待って!

※直訳すると「シャツを着たままでいて」ですね.焦ったり,急いで苛立っている人に平静を保って欲しい時に使うフレーズです.

「例 文」
Tom: Hurry up! 「トム:急いで!」
Lucy: Keep your shirt on! I'm almost ready.「ルーシー:あせらないでよ.ほとんど準備はできてるわ.」

2010年4月27日火曜日

Hold your tongue!

「意味」黙りなさい!口を慎め!

※holdで「保持する」や「止める」などの意味があるので,Hold your tongue!で「舌を止めろ!」,つまり「黙れ!」という意味になります.

「例 文」赤毛のアンでの一節
Anne: She looks exactly like a gimlet.「アン:あの子,ちょうどネジ錐みたいに見えるわ.」
Marilla: Hold your tongue, and don’t criticize your elders!!「マリラ:口を慎みなさい.年上の人を批判しちゃダメでしょ!」

2010年4月26日月曜日

Fancy that!; Imagine that!

「意味」それは驚きだ!それ信じられないよ!

※「それを聞いて驚いた」や「それを想像したり信じたりするのは難しい」というような意味です.

「例 文」
Tom: He entered University of Tokyo.「トム:あいつ東大に入ったんだ.」
Ben: Fancy that!「ベン:それは驚きだ!」

2010年4月23日金曜日

Fair to middling.

「意味」まあまあです.

※挨拶でHow are you?などと健康状態を訊かれた時の返答として使います.くだけた言い方です.

ちなみに,日本ではHow are you?と訊かれたらFine, thank you.と答えると習いますが,アメリカではFineと答える人はあまり見かけません.返答として多いのは,Good.,Great.,Not bad.,Not so bad.といったところでしょうか.


「例 文」
Lucy: How are you?「ルーシー:お元気ですか?」
Ben: Oh, fair to middling, thanks.「ベン:ああ,まあまあです.有難う.」

2010年4月22日木曜日

Where's the fire?

「意味」そんなに急いでどこへ行くんだ!何を急いでいるんだ!

※急いでいる人に対して使うフレーズで,特に警察官がスピード違反をした人によく使ったりします.「火事はどこだ?」ではありませんので....

「例 文」
Police Officer: Where's the fire?「警察官:そんなに急いでどこへ行くんだ!」
Lucy: Was I going a little fast?「ルーシー:ちょっと速かったかしら?」

2010年4月21日水曜日

now, now

「意味」これこれ,まあまあ

※親しみをもって注意,抗議,仲裁をしたり,慰めたり,落ち着かせたりする時に使うフレーズ.

「例 文」
Lucy: I'm angry with him.「ルーシー:彼のことで怒っているのよ.」
Ben: Now, now, he isn't so bad. He has some fine qualities.「ベン:まあまあ,あいつそんなに悪いやつじゃないよ.良いところもあるよ.」

2010年4月20日火曜日

No sweat.

「意味」問題ないよ.簡単なことだよ.わけないよ.大したことないよ.

※このフレーズは俗語でくだけた表現です.sweatは「汗」の他,口語で「骨の折れる仕事」という意味もあります.

「例 文」
Tom: Thank you for helping me.「トム:手伝ってくれて有難う.」
Ben: No sweat.「ベン:大したことないよ.」

2010年4月19日月曜日

For shame!

「意味」恥さらしが!恥を知れ!みっとないぞ!なんてこと言うんだ!あきれたな!

※shameは「恥」や「羞恥心」という意味です.今回のフレーズからはちょっと脱線しますが,南アフリカではshameを「かわいい」という意味で使ったりしています.所変われば意味変わる...ですね.

「例 文」
Tom: Did you hear he was arrested for theft. 「トム:彼が窃盗で逮捕されたの聞いた?」
Ben:  For shame!「ベン:あの恥さらしが!」

2010年4月16日金曜日

Keep in there!

「意味」がんばれ! その調子だ!

※「今していることを諦めずに頑張って続けなさい」というような意味です.

「例 文」
Tom: Don't give up. Keep in there! 「トム:諦めないで.がんばれ!」
Ben: I'm doing my best. 「ベン:全力でやってるよ.」

2010年4月15日木曜日

Beat it!

「意味」出て行け!失せろ!逃げろ!ずらかれ!

※Michael Jacksonの曲で有名なフレーズですね.Beat it!は嫌な相手に対しては「出て行け!」,仲間に対しては「逃げろ!」という意味になります.beatは通常は「打つ」や「たたく」という意味なので,Beat it!を「たたけ!」という意味で使えないことはないですが,普通は上記の意味で使います.

「例 文」
Tom: Stop bothering me! Beat it! 「トム:俺を悩ますのは止めろよ!出て行け!」
Ben: What on earth did I do? 「ベン:いったい俺が何をしたっていうんだ.」

2010年4月14日水曜日

( I ) won't breathe a word ( of it ).; ( I ) won't tell a soul.

「意味」秘密にしておくよ.

「例 文」
Tom: Don't tell anybody, but I made a large profit on the deal.「トム:誰にも言わないで欲しいんだけど,その取引で大儲けしたんだ.」
Ben: I won't breathe a word. 「ベン:秘密にしておくよ.」

2010年4月13日火曜日

Stick with it.

「意味」諦めないで.もうちょっと頑張ってみて.

※stick with で「...から離れないでいる」や「こつこつやる」などの意味があります.

「例 文」
Tom: I'm really tired of this job.「トム:この仕事,ほんとうに飽きちゃったよ.」
Ben: Stick with it. 「ベン:頑張ってみて.」

2010年4月12日月曜日

Down the hatch.; Bottoms up.; Here's looking at you.; Here's mud in your eye.; Here's to you.; Skoal!

「意味」乾杯!

※みんなで乾杯をする時に言うフレーズです.いろんな言い方があるものです.

hatch.は「(船の甲板の昇降口などの)ふた」のことですが,ここでは酒の通り路としての口と喉を意味します.Bottomsはここでは「グラスの底(Bottoms)」の意味です.Here's mud in your eye.は親しい間柄での冗談めいた言い方です.

「例 文」
Tom: Bottoms up.「トム:乾杯!」
Ben: Here's to you. 「ベン:君のために乾杯!」

2010年4月9日金曜日

Do you follow?; Do you follow me?

「意味」私の話(説明),分かりますか?

※followは「後をついて行く」や「従う」という意味なので,このフレーズは「話について来れてるか?」というような意味です.

「英語例文」
Tom: Follow the road for 2 miles, then turn right at the crossroads with the petrol station. After 1/2 mile, turn left. Do you follow? 「トム:その道を2マイル進み,ガソリンスタンドのある交差点で右折してください.それから,1/2マイル進んだ後,左折してください.私の説明,分かりますか?」
Ben: Sure. 「ベン:大丈夫ですよ.」

2010年4月7日水曜日

Don't work too hard.

「意味」頑張りすぎるなよ.無理するなよ.

※会話の最後に,「さよなら」の代わりに(または,「さよなら」の後に),こんなことを言ったりします.日本だったら「頑張ってね」とよく言いますが,...

「例 文」
Tom: Bye, Ben. 「トム:さよなら,ベン.」
Ben: Bye, Tom. Don't work too hard. 「ベン:さよなら,トム.無理するなよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年4月6日火曜日

Don't sweat it.

「意味」気にするな.心配することないよ.

※これは俗語で,Don't worry about it.と同じ意味です.sweatは「汗をかく」という意味以外に,口語で「心配する」という意味もあります.

「英語例文」
Tom: I hurt her feelings. I don't know what to do.「トム:彼女の気持ちを傷つけちゃったよ.どうしたらいいのか分からないよ.」
Ben: Don't sweat it. 「ベン:心配することないよ.」

2010年4月5日月曜日

(Things) could be worse.; ( I ) could be worse.

「意味」悪くはないよ.

前回紹介したフレーズのbetterの部分をworseに変えたもので,逆の意味になります.これもやはり,挨拶でHow are you? やHow are things going?などと訊かれた時の返事として使います.could be worseで「これから悪くなる可能性がある」ということなので,「現状では悪くはない」という意味になります.

「例 文」
Tom: Hi, Ben. How are things going? 「トム:やあ,ベン.最近どうですか?」
Ben: Could be worse. 「ベン:悪くはないよ.」

2010年4月2日金曜日

(Things) could be better.; ( I ) could be better.; (Things) might be better.

「意味」あんまり良くないよ.

※挨拶で,How are you? やHow are things going?などと訊かれた時の返事として使います.betterという単語が入っているのですが,「良い」という意味ではありません.could be betterやmight be betterは「これから良くなる可能性がある」という意味なので,「現状ではあまり良くない」という意味になります.

「例文」
Tom: How are you, Ben? 「トム:ベン,元気にしてる?」
Ben: Could be better. 「ベン:あんまり良くないよ.」

2010年4月1日木曜日

Hiya !

「意味」やあ!こんにちは!

※挨拶に使いますが,かなりくだけた表現です.Hi to you.を縮めた言葉です.

「例文」
Tom: Hiya! What are you doing? 「トム:やあ.何してるの?」
Ben: Nothing.「ベン:何もないよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年3月31日水曜日

Shoot!

「意味」言ってごらん!(言いたいことを)さっさと話し始めなさい!質問しなさい!

※shootは通常は「(銃などを)撃つ,発射する」などの意味で使いますが,上記のように,これを命令形で「言いなさい!」という意味で使う場合があります.ちなみに,「(銃などを)撃て!」という場合はFire!を使います.

「例文」
Tom: Can I ask you a question? 「トム:質問してもいいですか?」
Ben: Sure. Shoot!「ベン:もちろん.言ってごらん!」

2010年3月30日火曜日

Get the lead out!; Shake the lead out!

「意味」急いで!早くしろ!

※Hurry up!と同様な意味です.この場合のleadは「鉛」のことで,「重い鉛を捨てて,早くしろ!」というような意味になります. もちろん,実際に鉛を持っている訳ではありませんので...

「例文」
Tom: Come on, you guys. Get the lead out! 「トム:おい,おまえら.早くしせんか!」
Ben: Don't rush us!「ベン:急かせないでよ!」

2010年3月26日金曜日

Good-bye and good riddance.

「意味」さよなら,これでせいせいするわ.さよなら,これでいい厄介払いだわ.

※このフレーズは嫌な人がいなくなったり,嫌な物がなくなったりする時に使います.riddanceは「厄介払い」という意味があり,Good riddanceで「いなくなって(なくなって)いい厄介払いだ」という意味になります.

「例文」
Tom: Please say goodbye to it, because I'm coming back without it.「トム:戻る時はそれを持ってないから,それにもさよならって言ってよ.」
Lucy: Goodbye and good riddance.「ルーシー:さよなら,これでいい厄介払いだわ.」

2010年3月25日木曜日

Good heavens!

「意味」おやおや,まあ,なんてこった,こりゃ驚いた,びっくりしたな

※以前,紹介したMy heavens!と同じように,驚きやショックを表す言葉です.

「例文」
Tom: Good heavens! The window is broken!「トム:なんてこった!窓ガラスが割れてるぞ!」
Ben: I didn't do it. 「ベン:僕はやってないからね.」

2010年3月24日水曜日

(It's) not half bad.

「意味」思っていたより良いよ.少しも悪くない.

※not halfで「少しも...でない」という意味があるので,not half badだと「少しも悪くない」,つまり「良い」という意味になります.

「例文」
Ben: How do you like this meal?「ベン:この料理,どうだい?」

Tom: Not half bad.「トム:思っていたより良いよ.」

2010年3月23日火曜日

Gangway!

「意味」道をあけろ!どいた,どいた!

※gangwayは「列車や劇場などの座席間の通路」の意味ですが,Gangway!になると「通路をあけろ!」となります.

「例文」
Ben: Here comes the band! Gangway!「ベン:楽団が来るから,通路をあけて!」

2010年3月19日金曜日

Use your head!; Use your noggin!; Use your noodle!; Use your bean!

「意味」頭を使ったら! さあ考えてみて!

※このフレーズを知らなくてもUse your head!であれば意味は分かると思います.でも,Use your noggin!,Use your noodle!やUse your bean!なんて言われると”何のこっちゃ?”と思うでしょうね.nogginは「少量,小ジョッキ,バケツ,手桶,ばか」などの意味があります.noodleは「麺」の意味の他,「ばか者,頭」という意味があります.beanは「豆」の意味の他に「最小の小銭,わずか」などいろいろな意味があります.

「例文」
Ben: I don't know what to do with this situation.「ベン:この状況でどうしたらいいのか分からないよ.」
Lucy: Use your head! 「ルーシー:頭を使ったら!」

2010年3月18日木曜日

Have a heart.

「意味」同情してよ,心のあるとこ見せてよ,やさしくしてよ,おおめに見てよ.

※直訳すると「心を持て」ですが,この心とは同情する心,情け深い心のことです.

「例文」
Police Officer: You must be fined $100 for speeding.「警察官:スピード違反で100ドルの罰金だな.」
Lucy: Have a heart, officer. 「ルーシー:お巡りさん,おおめに見てよ.」

2010年3月17日水曜日

Let me have it!; Let's have it!

 「意味」それ,教えてよ!えっ,なんなの言って!

※itは相手がもっているニュースや知らせなどを指します.知っていたら結構使えるフレーズだと思います.

「例文」
Tom: I have a good news.「トム:いい知らせがあるんだ.」
Lucy: Let me have it! 「ルーシー:えっ,なんなの,教えて!」

2010年3月16日火曜日

Hot dog!; Hot diggety dog!; Hot diggety!; Hot ziggety!

「意味」やった!すごい!よおし!

※喜びや興奮を表す言葉です.


「例文」
Tom: I got an A in math. Hot dog!「トム:数学はAの成績だったよ.やった!」
Lucy: Good for you! 「ルーシー:よかったね!」

2010年3月15日月曜日

Lord knows I've tried.

「意味」精一杯,やろうとしたんだけど.

※この場合のLordは神のことで,「神様は自分が精一杯やろうとしたことを知っている」というような意味です.Lordには,この他,「支配者,君主,土地の所有者,貴族」などの意味があります.

「例文」
Lucy: Why don't you forget her?「ルーシー:どうして彼女のことを忘れられないの?」
Tom: Lord knows I've tried. 「トム:精一杯,忘れようとしたんだ.」

2010年3月12日金曜日

Act your age!

「意味」年齢相応に振舞いなさい.

※子供じみたことをしている大人にも使いますが,よく子供に対して「もう小さい子供じゃないんだから」という意味で使います.


「例文」
Tom: Pick me up.「トム:だっこして」
Lucy: Act your age! 「ルーシー:もう小さい子供じゃないんだから」

2010年3月11日木曜日

Give me a break!

「意味」(もう一度)私にチャンスをください.いい加減にしてよね.もう勘弁してよ.

※文脈によっていろいろな意味になるので,注意してください.

「いい加減にしてよね.もう勘弁してよ.」の意味のGive me a break!は、相手が同じ話を何度もしたり、つまらない頼みごとをしてきたり、などでうんざりした場合に使います。Give meの部分を縮めてGimme a break!と言ったりします。

「例文1」
Ben: You've failed again.「ベン:おまえ,また,しくじったな.」
Tom: Please give me a break! 「トム:もう一度,チャンスをください.」


「例文2」
Lucy: Give me a break! Stop bothering me!「ルーシー:いい加減にしてよね.私を悩ませるのは止めてよ.」

2010年3月10日水曜日

What's cooking?

「意味」何か変わったこと無い?お元気ですか?

※くだけた俗語で,How are you?のかわりに使ったりします.料理のことを訊いているわけではありません.

「例文」
Ben: Hi, Tom. What's cooking? 「ベン:やあ,トム.何か変わったこと無い?」
Tom: Nothing. How are you doing, Ben? 「トム:ないよ.ベンはどう?」

2010年3月9日火曜日

What's it to you?

「意味」あなたに何か関係あるの?あなたには関係ないことでしょ!

※くだけた表現で,少し言い争うような感じの表現です.

「例文」
Ben: Where are you going? 「ベン:どこへ行くの?」
Mary: What's it to you? 「メアリー:あなたには関係ないことでしょ.」

2010年3月8日月曜日

You couldn't (do that) !; You wouldn't (do that) !

「意味」そんなことしないでしょ.そんなことできないでしょ.

※相手が何かをすると言った場合に,それを信じない時に使う表現です. ネイティブはcould,wouldを婉曲語法として非常によく使います.決まり文句の中に出てくるcould,wouldだけでなく,それ以外の場合でもcould,wouldを普通に使いこなせるようになれば,英会話は一人前ですね.

「英会話例文」
Ben: I'm going to quit smoking. 「ベン:俺,タバコを止めるつもりなんだ.」
Mary: You couldn't ! 「メアリー:そんなことできないでしょ.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年3月5日金曜日

Drop in sometime.

「意味」また,いつか立ち寄ってね.

※以前,取り上げたDrop by sometime.やDrop around sometime.も同様な意味です.

「例文」
Ben: Nice seeing you, Mary. Drop in sometime.「ベン:会えて良かったわ,メアリー.またいつか立ち寄ってね.」
Mary: Okay. Bye. 「メアリー:分かったわ.それじゃさようなら.」

2010年3月4日木曜日

(You 'd) better get moving.

「意味」もう帰った方がいいんじゃない.

※主語をIに変えて,(I'd) better get moving.にすると,「(私は)もう帰らないといけない」という意味になります.下記の例文のように,主語が省略されている場合は,どちらの意味かその時の状況で判断しないといけないですね.


「例文」
Ben: It's getting dark outside. Better get moving..「ベン:外は暗くなってきたよ.帰った方がいいんじゃない.」
Lucy: Okay. I'm leaving right now. 「ルーシー:分かったわ.それじゃすぐ帰るわ.」

2010年3月3日水曜日

I'm out of here.

「意味」じゃ行くわ.もう行かなくっちゃ.

※昨日のI'm gone.と同じような意味で,すぐにその場から離れる場合に使います.これも俗語です.out of の部分は通常 outta と発音します.

「例文」
Ben: Getting late. I'm out of here.「ベン:遅くなっちゃった.もう行かなくっちゃ.」
Tom: Bye.「トム:さようなら.」

2010年3月2日火曜日

I'm gone.

「意味」じゃ行くわ.そろそろ行くことにするか.

※受動態で何か変に感じるかも知れませんが,これは俗語で,その場から立ち去る前に言う言葉です.

「例文」
Ben: I'm gone. See you, Tom.「ベン:じゃあ,そろそろ行くことにするか.さようなら,トム」
Tom: See you, Ben「トム:さようなら,ベン」

2010年3月1日月曜日

Whatever.

「意味」何でもいいよ,どちらでもいいよ.

※簡単な言い方ですが,知ってると結構使えます.
二者択一であればWhichever.でもよさそうな気はするのですが,私の持っているアメリカのフレーズ集にはWhichever.はありませんでした.

「例文」
Ben: Which do you want, green tea or oolong tea?「ベン:緑茶とウーロン茶,どちらがいいですか?」
Tom: Whatever.「トム:どちらでもいいよ」

2010年2月26日金曜日

Bag it!; Bag your face!

「意味」黙れ!どこかへ行け!

※無礼な俗語です.it はyour faceを表しています.もし誰かからこんなことを言われたら意味は理解できるようにしておきましょう.でも,こんな俗語は使わないように.

「例文」
Ben: Why don't you speak in English?「ベン:英語で喋ったら?」
Ichiro: Bag your face!「イチロー:黙れ!」

2010年2月25日木曜日

from my perspective; from where I stand; from my point of view; the way I see it

「意味」私の意見は,私の見方(観点,視点)では,私の考えでは,

※自分の意見を述べたい場合に使います.4つも挙げましたが,どれか一つを使えればいいと思います.私の場合 from my point of viewを良く使います.

「例文」
Ben: From my perspective, Toyota bashing is politically motivated.「ベン:私の考えでは,トヨタバッシングは政治的な動機で行われてるよ.」
Tom: You said it!「トム:まったくその通りだよ!」

2010年2月24日水曜日

Dig up!

「意味」よく聞いてね,いいか.

※昨日のDig in!に続き,今日はDig up!です.これは俗語で,注意深く聞いて欲しい時に使います.Dig up!はこの意味の他に,「掘り起こす」,「捜し出す」,「(費用などを)かき集める」など様々な意味があります.

「例文」
Ben: Dig up! I'm going to say this once!「ベン:ちゃんと聞いてね.1回しか言わないからね.」

2010年2月23日火曜日

Dig in!

「意味」遠慮なく食べてね!さあ,お食べ!

※digは「土などを掘る」という意味で,dig inは「食べ始める」という意味以外に,「穴を掘る」,「掘って肥料などを埋める」,「熱心に...を始める」などいろいろな意味があります.その時の状況でどの意味か判断しないといけないですね.

「例文」
Ben: Wow, this meal looks very good!「ベン:うわー,この料理,すごく美味しそう!」
Lucy: Dig in!「ルーシー:さあ,お食べ!」

2010年2月22日月曜日

Yes siree ( , Bob) !

「意味」絶対だよ!そうだとも!もちろんだよ!

※ Absolutely!と同様な意味です.相手がBobでなくても(たとえ女性であっても),最後にBobを付けたりします.面白いですね.
sireeはsirreeとも書き,sirの強調形で,YesやNoを強調するために付けます.ですから,Yes siree!とは逆の意味のNo, siree!(とんでもない)という言い方もあります.

「例文」
Lucy: Do you want some more money?「ルーシー:もっとお金欲しいの?」
Ben: Yes siree, Bob!「ベン:もちろんだよ!」

2010年2月19日金曜日

Hell's bells ( and buckets of blood) !

「意味」なんてこった!全くもう!

※ いらだちや怒り,驚きを表す言葉です.直訳すると「地獄の鐘(と大量の血)」ですね.

「例文」
Police officer: We have to examine your bag.「警察官:あなたの鞄を調べないといけないな.」
Ben: Hell's bells and buckets of blood! What will happen next?「ベン:なんてこった!次は何や?」

2010年2月18日木曜日

How-de-do.; Howdy.; Howdy-do.

「意味」こんにちは.元気にしてた?

※親しい人との挨拶として使います.How-de-do.はHow-do-you-doの略で,このような挨拶の意味のほか,「困った立場」や「苦しい状況」という意味もあります.

「例文」
Tom: How-de-do, Ben.「トム:こんにちは,ベン.」
Ben: How-de-do. How have you been?「ベン:こんにちは.どうしてましたか?」

2010年2月17日水曜日

( I ) haven't seen you in a month of Sundays.

「意味」長い間,会ってなかったね.ずいぶん久しぶりだね.

※親しい友達間で使うようなくだけた表現です.a month of Sundaysで「非常に長い間」や「めったにない機会」という意味があります.しかし,なんでSundaysなのかしら?

「例文」
Tom: Hi, Ben. Haven't seen you in a month of Sundays.「トム:やあ,ベン.ずいぶん久しぶりだね.」
Ben: Hi, Tom. Good to see you.「ベン:やあ,トム.会えてうれしいよ.」


---------------------
1週間の予定が9日間も入院してしまいました.入院中はとても辛かったです.ようやく退院できたものの,まだフラフラですが,がんばんて投稿していきますので,またこのブログを見てください.休んでいた間,何人かの読者から励ましのメールを頂き,とても嬉しかったです.

---------------------

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年2月5日金曜日

Look (at) what the cat dragged in!; Look who's here!

「意味」誰かと思ったら,...

※「猫がひきずってきたものを見ろ!」とは,とても面白い表現ですね.誰かが現れたときの驚きを表す表現です.Look (at) what the cat dragged in!の方は,ずぶぬれなどの変な格好で現れた人に対して,「なんて格好なんだ」という感じで使います.

「例文」
Tom: Hi, everybody.「トム:やあ,みなさん.」
Ben: Look what the cat dragged in!「ベン:誰かと思ったら,...」


---------------------
1週間ほど入院のため,しばらく投稿をお休みします.

2010年2月4日木曜日

( It ) hasn't been easy.; Things haven't been easy.

「意味」いろいろあって難しかったけど...

※完了形なので「ずっと簡単ではなかった.」という意味と,「でも,なんとかなっている.」という意味が込められています.

「例文」
Tom: How are you getting on after the accident?「トム:あの事故の後,どうしてるの?」
Ben: It hasn't been easy, but things are okay now.「ベン:いろいろあったけど,今は大丈夫だよ」

2010年2月2日火曜日

(It) don't bother me none.; (It) don't make me no nevermind.

「意味」いいですよ.別に気にしませんよ.

※doesn'tではなく,don'tを使うのは文法的にはおかしいですが,わりとよく使われます.

主語Itを省略してDon't bother me none.と言われても,命令形と勘違いしないように.

「例文」
Tom: Can I sit here?「トム:ここに座ってもいいですか?」
Ben: Don't bother me none.「ベン:いいですよ.」

2010年2月1日月曜日

Have a good one.; Have a good day.; Have a nice day.

「意味」いい 1 日を

※人と別れる際に使う言葉です.とても言い古されたありきたりの言い方なので,このフレーズを聞くのが好きでない人もいます.
※Have a nice day.であれば,日本人でも誰でも知っていると思いますが,Have a good one.なんて言われると,oneって何?と思う日本人もいるかも知れませんね.


「例文」
Tom: See you.「トム:さようなら.」
Ben: Bye, Tom. Have a good one.「ベン:さようなら,トム.よい一日を.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年1月29日金曜日

( I ) couldn't be better.

「意味」とても良いです.元気です.

※ I'm fine.と同様な意味です.「とても良いので,これ以上に良いことはない」というような意味です.

主語のないCouldn't be better.の場合,省略されている主語がIの場合の他,ItやThingsの場合もあります(もちろん,それ以外の場合もあります).

たとえば,How are you?と訊かれてCouldn't be better.と答えた場合はIが省略されていて,How are things going?と訊かれてCouldn't be better.と答えた場合はThingsが省略されていると考えられます.

まあ,どちらにしても「とても良い」という意味になりますね.

「例文」
Tom: How are you?「トム:元気かい?」
Ben: Couldn't be better.「ベン:元気です.」

2010年1月28日木曜日

Good grief!

「意味」おやまあ.何てこった.やれやれ.

※スヌーピーの漫画にこのフレーズがよく出てきます.griefは悲しみと言う意味ですが,Good grief!は悲しい時と言うより,あきれた時とか驚いた時などに使います.

「例文」
Tom: I haven't got a ticket for his concert..「トム:彼のコンサートのチケットが手に入らなかったよ.」
Ben: Good grief!「ベン:何てこった.」

2010年1月27日水曜日

( I ) couldn't ask for more.

「意味」これ以上望むことはないよ. 最高だよ.

※「とても素晴らしく,これ以上望むようなことはない」という意味です.こんなフレーズを使えるような最高の状況を経験したいですね.

「例文」
Tom: Are you happy about your new job?「トム:新しい仕事,気に入っているかい?」
Ben: Oh, yes. Couldn't ask for more. 「ベン:うん.最高だよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年1月26日火曜日

No more than I have to.

「意味」やるべきことだけやってるよ.まあ,なんとかやってるよ.

※What have you been doing?やWhat are you doing?など近況を訊かれたときの返答として使います.No more thanで「たった~,わずかに,~しか」という意味ですから,「しないといけないことしかやってない」という意味になります.

「例文」
Tom: What have you been doing lately?「トム:最近,どうしてたの?」
Ben: No more than I have to. 「ベン:まあ,なんとかやってるよ.」

2010年1月25日月曜日

Get out of my face!

「意味」どこかへ行け!俺の前から消えうせろ!

※これだけでもきつい言い方ですが,さらにthe fuckをつけてGet the fuck out of my face!にすると,かなり汚い言い方になります.使わないようにしましょう.

「例文」
Tom: Stop bothering me! Get out of my face!「トム:俺を困らせるのは止めてくれ!どこかへ行け!」
Ben: What on earth did I do? 「ベン:俺がいったい何をしたっていうんだ.」

2010年1月22日金曜日

one way or another

「意味」あれやこれやで.なんとかして.何らかの方法で.

※somehowと同様な意味です.

「例文」
Lucy: Can we finish this work by tomorrow?「ル-シー:明日までにこの仕事を終わらすことができるかしら?」
Ben: We must get it finished one way or another 「ベン:なんとかして終わらせないといけないよ.」

2010年1月21日木曜日

Were you born in a barn?

「意味」ドアを開けたままにした人や物を散らかした人などをたしなめる時に使うフレーズです.適切な日本語訳が思い浮かびません.なんて訳せばいいのでしょう?

※barnは納屋やだだっぴろい家のことです.

「例文」
Lucy: Close the door! Were you born in a barn? 「ル-シー:ドアを閉めてよ.あなたは納屋で生まれたの?」
Ben: Sorry.「ベン:すみません.」

2010年1月20日水曜日

(I) wouldn't if I were you.

「意味」私だったらしない.

※しない方がいいことをアドバイスする丁寧な言い方です.

「例文」
Tom: I'm going to buy this house. 「トム:この家を買うつもりなんだ.」
Ben: Wouldn't if I were you.「ベン:僕だったら買わないな.」

2010年1月19日火曜日

I'm easy.; I'm easy to please.

「意味」どちらでもいいですよ.それでいいよ.

※I'm easy.とはちょっと面白い表現だと思います.直訳すると「私は簡単(に気に入る)」ですが,ようするに「私はそのことに対して文句を言うような難しい人ではない」ということですね.

「例文」
Tom: Do you care if we order this meal? 「トム:この食べ物を注文してもいい?」

Ben: Fine with me. I'm easy.「ベン:いいですね。私はそれでいいですよ。」

2010年1月18日月曜日

(I'm) having the time of my life.

「意味」最高の時間を過ごしているよ.一生の思い出になるよ.

「例文」
Tom: Are you having a good time? 「トム:楽しんでるかい?」
Ben: Yes. I'm having the time of my life.「ベン:うん.一生の思い出になるよ」

2010年1月15日金曜日

Keep out of this!; Stay out of this!

「意味」あなたには関係ないことでしょ!このことには関わらないでよ!

※ちょっときつい言い方です.Keep outは「しめだす」,Stay outは「外に出ている」という意味があります.

「例文」
Tom: You might as well talk to him about it. 「トム:そのことについて彼に話した方がいいんじゃない?」
Ben: Keep out of this!「ベン:あなたには関係ないことでしょ!」

2010年1月14日木曜日

Speaking.; This is he(she).

「意味」(電話で)それは私です.

※電話で「...さん,おられますか?」と訊かれた時に,「それは私です」と答える場合に使うフレーズです.「...さん」が男性ならThis is he.,女性ならThis is she.です.himやherではありません.また,It's me.を使う人もいますが,かなりくだけた表現なので使わないほうがいいと思います.

「例文」
Tom: Hello? Is Ben there? 「トム:こんにちは.ベンさんはいますか?」
Ben: This is he. 「ベン:それは私です.」

2010年1月13日水曜日

That's that.

「意味」以上です.これでおしまい.これ以上はないよ.

※昨日の「これがそれだ」に続き,今日のは直訳すると「それはそれだ」です.「That's that.」と一つの文としても使いますが,よく「......, and that's that.」という使い方もします.この場合,前の「......」で言った内容で「おわりだ」とか「これ以上はない」という意味になります.

「例文」
Tom: That's that! I can do no more. 「トム:これでおしまい!これ以上できないよ.」

2010年1月12日火曜日

This is it.

「意味」これだ,これがそうだ,さあいよいよだ

※直訳すると「これがそれだ」という意味ですが,「それ」が何かや状況によってに訳も違ってきますね. Michael JacksonのThis is itでこのフレーズを知った人もいるではないでしょうか?

「例文」
Tom: This is it. This is the butterfly I've been looking for! 「トム:これだ!これがずっと探し求めてきたチョウだ!」

2010年1月7日木曜日

I'm all ears.; I'm listening.

「意味」ちゃんと聞いてるよ.ちゃんと聞くから話して.

※これもよく使うフレーズですね.

「例文」
Tom: I want to talk to you about something.「トム:凄いことを話したいんだけど.」
Bob: I'm all ears「ボブ:ちゃんと聞くから話して.」

2010年1月6日水曜日

I'm with you.

「意味」同意するよ.私も同感だ.やる時は俺も一緒だ.

※もちろん,文字通りの「あなたと一緒にいます」という意味もあります.

thereを付けて,

I'm with you there.

にすると,「それについては,あなたに同意します」,「それについては,私も同感です」

といった意味になります.

また,以下のように,on ~を付けて,「~については,あなたに同意します」という意味で使うこともあります.

I'm with you on that.「それについては,あなたに同意します」

「英語例文」
Tom: I think this town is dangerous.「トム:この町は危険だと思うよ.」
Bob: I'm with you. Let's leave here soon.「ボブ:私も同感だ.ここからすぐに離れようよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年1月5日火曜日

(That's) fine with me.; (That's) fine by me.; (That's) okay with me.; (That's) okay by me.

「意味」私はそれで良いですよ.私はそれで構いません.

※That's fine with me.はよく使うフレーズですね.with meの代わりにby meを使うのはくだけた表現という意見もあれば,with meの方がより個人的な場合という意見もあります.

「英会話例文」
Tom: How about a drink?「トム:一杯,飲まない?」
Lucy: That's fine with me.「ルーシー:良いですね.」



▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年1月4日月曜日

You'll be sorry you asked.

「意味」質問しない方が良かったかも?

※「あなたの質問に対する答えはとても良くないので,質問したことを後悔するでしょう」というような意味です.

「例文」
Tom: This wine has a fine bouquet. How much did you pay for this?「トム:このワイン,いい香りがするね.いくらしたの?」
Lucy: You'll be sorry you asked.「ルーシー:訊かない方が良かったかもね.」