2016年2月29日月曜日

Screw you!

「意味」こんちくてょう!この野郎!ふざけんな!どこかへ行け!

※汚い俗語なので,使わない方がいいと思います.でも,人からこんなことを言われた時は,意味は分かるようにしておいた方がいいかな.

screwは「ねじ」や「ねじで締める」の他,「人とHをする」という意味もあります.

「英語例文」
Screw you! Go away!「この野郎!どこかへ行け!」

2016年2月26日金曜日

I have a lot of irons in the fire.

「意味」私はやりかけのことがたくさんある。私は多くのことを手掛けている。

※irons in the fireは,「やりかけの仕事」や「手掛けている仕事」の意味で使われています.由来にはいくつかの説があるようですが,その一つには「鍛冶屋が炉に入れた鉄の棒(鍛冶屋のやりかけの仕事)」という説があります.

「英語例文」
I have a lot of irons in the fire and persistent follow-up is hard.「私は多くのことを手掛けていて,持続的な追跡調査は困難だ。」

※How to Deal With Teachers Who Are Angry, Troubled, Exhausted, or Just Plain Confusedという本からの引用です.

2016年2月25日木曜日

... is what I call it.

「意味」それはまさに...だ。...とはまさにこのことだ。

※「あることが...である」ということを強調したい時に使います。...の部分には抽象的な言葉が入ることが多いです.

「英語例文1」
Beauty is what I call it.「美とは,まさにこのことだ。」

「英語例文2」
Nonsense is what I call it.「それは,まさにくだらないことだ。」

2016年2月24日水曜日

back then

「意味」その当時は,あのときは

※Back Thenというタイトルの歌もあるし,映画もあるようですが...

以下の例文のような

as ... as it was back then「その当時そうだったように ...」,「その当時と同じように....」

は,そこそこあるパターンです.

「英会話例文」
I believe that's as true today as it was back then. 「それは,その当時そうだったように,今日でも真実だと私は信じている。」

2016年2月23日火曜日

Something has come up.

「意味」ちょっと用事ができてしまって。

※約束していたことを断ることになった場合によく使うフレーズ。

以下のようにat ...を付けて,どこで用事ができたかを示す場合があります.

Something has come up at work.「ちょっと仕事で用事ができてしまって。」

Something has come up at home.「ちょっと家で用事ができてしまって。」

「英語例文」
I'm very sorry, something has come up and I won't be able to attend the meeting.「たいへん申し訳ないけど,ちょっと用事ができてしまって,会議に出席できないんだ。」

2016年2月22日月曜日

for one thing

「意味」一つには、...。一例をあげると....。一つの理由としては....。

※例や理由などを一つ挙げたい時に使います.

以下の例文のように,for another「もう一つの例は...」,「もう一つの理由としては...」と対で使う場合があります.

「英会話例文」
For one thing, I was tired when I said yes. For another, I didn't want to disappoint the people who asked me to speak. 「一つには,私がはいと言った時,私は疲れていたことが挙げられます。もう一つは,私に話すように言った人たちをがっかりさせたくなかったことがあります。」

※Men of Integrity: A Daily Guide to the Bible and Prayerという本からの引用です.

2016年2月19日金曜日

I don't know what to say.

「意味」何て言えばいいのか分からない。

※相手に何かを言わないといけないのに、何と言えばいいのか分からない場合のフレーズ。

相手に優しい言葉をかけたいのに言葉が出てこない時や,当惑している時,動揺している時,など,様々な場面で使うことができます.

「英会話例文」
A: I don't know what to say.「A:何て言えばいいのか分からないわ。」
B: You don't have to say anything. I know.「B:何も言わなくていいわよ。私は分かってるから。」

2016年2月18日木曜日

There's no room for ....

「意味」...の余地はない。...の余裕はない。...は受け入れられない。

※この場合のroomは「部屋」ではなく,「余地」や「余裕」のことです.

また,以下は,余地や余裕が全くないわけではない場合です.

There's not a lot of room for....「...の余地はあまりない」、「...の余裕はあまりない」

「英語例文1」
There's no room for excuses.「弁解の余地はない.」

「英語例文2」
There's no room for doubt.「疑う余地はない.」

「英語例文3」
There's no room for you in my car.「私の車にあなたが入る余裕はない.」

2016年2月17日水曜日

I'm bending over backwards.

「意味」私は全力を尽くしている。私は懸命に取り組んでいる。

※主語,時制は他に変えて使うことができます.また,副詞のbackwardsはbackwardでもOKです.

bend over backwardsは,体を「後ろに(backwards)曲げる(bend)」が元々の意味です。これは無理したキツイ状態であることから,それくらい「全力を尽くしている」,「懸命に取り組んでいる」といった意味で使われます.

以下の例文のように,「...するのに全力を尽くしている」と言うために,to ...を付けることがよくあります.

「英語例文」
I'm bending over backwards to help them.「私は彼らを助けるために全力を尽くしている。」

2016年2月16日火曜日

My understanding is that ....; It is my understanding that ....

「意味」私の理解では...だ。

※あることに関して、自分の理解や解釈などを述べたいときの表現。

「英語例文」
My understanding is that we won't be able to get access to the place.「私の理解では、私たちはその場所に近づくことはできないだろう。」

2016年2月15日月曜日

It's up to you.

「意味」それはあなた次第です。それはあなたにお任せします。

※判断を相手にゆだねるフレーズ.とてもよく使います.

以下のように,何を相手にお任せするのかをto...で示す場合もよくあります.

It's up to you to decide where to go.「どこへ行くかを決めるのは,あなたにお任せします。」

「英語例文」
I don't care. It's up to you.「私は気にしません。あなたにお任せします。」

2016年2月12日金曜日

I have my hands full.; My hands are full.

「意味」手がいっぱいなんだ。手がふさがってるんだ。

※人から何かをやって欲しいと頼まれた場合などに,「忙しくて,何もできない」と言いたい時のフレーズ。

以下の例文のようにwith ...を付けて,どういうことで手がいっぱいかを述べることができます.

「英語例文1」
Right now I have my hands full with my job.「今,自分の仕事で手がいっぱいなんだ。」

「英語例文2」
I have my hands full with my two sons.「二人の息子で手がふさがっているの。」

2016年2月11日木曜日

take the plunge and ...

「意味」思い切って...する。一大決心して...する。

※このplungeは「海やプールでの飛び込み」を意味します。ですから、take the plunge and ...は「思い切って飛び込むような気持ちで、...する」ということになります。

and ...無しで(つまりtake the plungeで)、「思い切ってする」、「冒険する」の意味で、使うこともあります。

「英会話例文」
He took the plunge and bought the expensive one.「彼は思い切って、その高価なものを買った。」

2016年2月10日水曜日

(That's) music to my ears.

「意味」それは私には嬉しいことだ.それは私が聞きたかったことです.

※なかなかおもしろい表現.

「それは私の耳には音楽のように心地よい」というような意味合いです.

Itとmy,時制は他にかえて使うことができます.たとえば,

That news was music to her ears.「そのニュースは彼女が聞きたかったことでした.」

「英会話例文」
Great news! That's really music to my ears!「すごいニュースじゃない!それはまさに私が聞きたかったことだよ!」

2016年2月9日火曜日

at the end of the day

「意味」最後には、結局は,要するに

※文字通りの「その日の終わりに」という意味でも使いますが,上記の意味でもけっこうよく使います.

「英会話例文」
At the end of the day it's good for us.「結局は,それは私たちにとって良いということだ。」

2016年2月8日月曜日

in my not so humble opinion

「意味」私のちょっとした意見ですが,私の率直な意見ですが

※IMNSHOと略されることがあります.

humbleは「控え目な」や「謙遜した」といった意味なので,「控え目な(humble)意見(opinion)ではないのですが」というような意味です.日本語ではこういう言い方をすることはないので,ちょっと和訳しにくいし,日本人には使いにくいかもしれないフレーズです.

以前,紹介したIn my humble opinion「つまらない意見ですが」の反対の意味になります.

「英会話例文」
In my not so humble opinion, we need to discuss the issue again.「私の率直な意見ですが,私たちはその争点をもう一度議論する必要がある。」

2016年2月5日金曜日

I'm not much of a meat eater.

「意味」お肉はあまり食べないんです。

※meatの部分は他に変えて使うことができます.

a meat eaterは「肉を食べる人(つまり,ベジタリアンではない人)」や「肉食動物」ですが,このa ... eaterという言い方はそこそこ使います.たとえば,a pizza eaterは「ピザが好きな人」です.

ある人が「私は麺(メン)が好きだ」と言うつもりで,

I'm a men eater.

と言ったら,相手がびっくりした,という笑い話があります(実話です!).men eaterは,man eaterと言うのが正しいのですが,man eaterは「人食い動物」や「人食い人種」のことで,俗語では「たくさん愛人をもっている女性」という意味もあります.

「英会話例文」
I'm not a vegetarian, but I'm not much of a meat eater. 「私はベジタリアンではないけど,お肉もあまり食べないんです。」

2016年2月4日木曜日

If only.

「意味」そうで(さえ)あればいいのですが。そうだったらいいのだが。そうであったらよかったのだが。

※現在または将来のことに対する望みを示す「そうであればいいのだが」という意味の場合と,過去に事に対する後悔を示す「そうであったらよかったのだが」の意味の場合があります.

if onlyの後に以下のように文が続く場合もあります。

If only she were here.「彼女がここにいてくれさせすればいいのですが。」

仮定法なので、sheの後はwereです。

限定的な条件を意味するonly if ...「...である限り」とは全く意味が異なります.

「英会話例文」
If only my wife was less critical. 「妻がもう少し批判的でなければいいのだが.」
If only my friends were more caring. 「友人がもっとかまってくれればいいのだが.」
If only, if only, if only.「そうだったらな.そうだったらな.そうだったらな.」

※Martha BoltonのGrowing Your Own Turtleneck...and Other Benefits of Agingという本からの引用です.例文のようなIf only, if only, ...と何回も続けるのはときどき見かけます.

2016年2月3日水曜日

I have to confess .....; To confess, ....

「意味」実を言うと...だ。白状すると,...だ。

※confessは「白状する」,「打ち明ける」の意味です.

直訳では「...であることを私は白状しないといけない」ですが,「実を言うと...だ」の方が和訳としては自然かなと思います.

I have to confess something (to you).「(あなたに)白状しないといけないことがあるんだ」と言っておいて,その後,白状する内容を続けて言う,というパターンもそこそこあります.

「英語例文」
I have to confess I'm a little disappointed.「実を言うと,私はちょっとがっかりしたんだ。」

2016年2月2日火曜日

That takes some nerve.

「意味」それはずうずうしい.それは無礼だ.それは神経がずぶとい.それは度胸がいる.

※nerveは「神経,気力,度胸」などの意味の他に,口語で「ずうずうしさ,あつかましさ」などの意味もあります.

以下のようにsomeの部分をa lot ofにする場合もよくあります.こちらの方が意味は強いです.

That takes a lot of nerve.

以下の構文の場合もよくあります.この場合,to ... の部分が,「ずうずうしい」,「無礼だ」,「度胸がいる」ということになります.

It takes some nerve to ...

具体的には,たとえば,

It takes some nerve to challenge them.「彼らに挑むのは度胸がいる。」

「英会話例文」
Your old boss called you? Twice? That takes some nerve.「あなたの以前の上司があなたに電話したのか?2回も?そりゃずうずうしいな.」

※Sherryl WoodsのWind Chime Pointという本からの引用です.

2016年2月1日月曜日

I get the picture.

「意味」(状況や様子などが)分かりました。なるほどね。

※このpictureは「写真」ではなく,「状況」,「事態」,「様子」,「全体像」などの意味です.それを得る(get)ということで,上記のような意味になります.

けっこう使うフレーズです.

「英会話例文」
'Do you understand now, Sean?' asked Dieter. 「ショーン,これで分かった?」とディーターは尋ねた。
'Loud and clear. I get the picture.' 「はっきりとね.分かったよ.」

※Ian Nicholas MannersのWhere Do I Belong?という本からの引用です.Loud and clearは「はっきりと」,「明瞭に」という意味です.