2012年5月31日木曜日

Not on your life!; Never on your life!

「意味」とんでもない!まっぴらごめんだ!

※提案や主張などに対する強い拒否や否定を表します。
Not on your life!の方が、Never on your life!よりよく使われています。また、 Not on your sweet life!のように、sweetを入れる場合があります。

「英会話例文」
John: Will you go out with me tonight?「ジョン:今晩、僕と外出しない?」
Alice: No, not on your life. 「アリス:とんでもない!」

2012年5月30日水曜日

You know something?

「意味」ねえ。まあ聞いてよ。ちょっといいかな。知ってるかな?

※Do you know something?という疑問文のDoの省略なので、疑問文と同様に語尾を上げて発音します。

話の切り出しに使います。「これから話すことをちょっと聞いてよ」という感じの意味です。そこそこよく使います。

「英会話例文」
You know something? He really hasn't changed. He's still a nice guy,「まあ、聞いてよ。彼ってほんとうに変わってないのよ。今でもいい男よ。」

2012年5月29日火曜日

You heard the man.

「意味」あの男の言った通りにしろ。今の(あの男の言ったことを)聞いただろ。

※「あの男の言ったことを聞いただろ。文句を言わずに、言われたとおりにしろ」という感じの意味で、the manのところは、himやherのほか、人の名前、でもかまいません。

「英会話例文」
Tom: You heard the man! Do it! 「トム:言われたとおりにしろ!やれよ!」
Bill: Don't rush me. 「ビル:急がせないでよ。」

2012年5月28日月曜日

Mind your own business.; Get your nose out of my business.;Keep your nose out of my business.

「意味」よけいなお世話だ!

※誰かから余計なことをされたり、言われたりしたときに使います。ていねいさがなく、けんか腰に聞こえたりするので,使う時は要注意です.

使用頻度は
Mind your own business.>>Get your nose out of my business.>Keep your nose out of my business.
順で、Mind your own business.が最もよく使われます。

「英会話例文」
John: How much did you earn from that job? 「ジョン:その仕事でいくら稼いだんだ?」
Tom: Mind your own business.「トム:よけいなお世話だ。」

2012年5月25日金曜日

No, thank you.; No, thanks.

「意味」いいえ、けっこうです.

※相手の申し出などを断るときのとてもよく使うフレーズです。

ぶっきらぼうな感じで言ってしまうと、相手に冷たい印象を与えてしまう場合があるので、注意が必要です。

「英会話例文」
Tom: Would you like some more coffee?「トム:コーヒのおかわりはいかがですか?」
Ben: No, thank you.「ベン:いいえ、けっこうです.」

2012年5月24日木曜日

Nothing.

「意味」いや別に何でもないよ。何もないよ。

※相手から「今、何んて言ったの?」ときかれた時に、「いや別に何でもないよ。」と返答する意味で使ったり、挨拶でWhat's new?「何か変わったことない?」と相手が言ってきた時に「特に何もないよ」と返答するときに使ったりします。

「英会話例文1」
Tom:What did you say?「トム:何て言ったの?」
Ben: Nothing. 「ベン:いや別に何でもないよ。」

「英会話例文2」
Tom:Hi Ben. What's new?「トム:やあ、ベン。何か変わったことない?」
Ben: Nothing. What's new with you?「ベン:何もないよ。君はどうなんだい?」

2012年5月23日水曜日

Excellent!

「意味」それはいい!すばらしい!

※相手が言ったことに対して「それはいいね!」という返答に使ったり、ほめ言葉として使ったりします。また、挨拶でHow are you?「元気にしてる?」などときかれたときに、Excellent!「とっても元気!」と返答に使う場合もあります。

同じような意味の言葉にGreat!やGood!があります。“すばらしいさ”の度合いでいうと、通常は

Good!<Great!<Excellent!

の順で度合いが高くなります。

「英会話例文」
John: I've won the game!「ジョン:試合に勝ったぞ!」
Tom: Excellent!「トム:すばらしいじゃない!」

2012年5月22日火曜日

We need to talk about something.

「意味」ちょっと話し合わないといけないことがあるんだ。

※主語はIではなく、Weなので、一方的に話すのではなく、相手と話し合うことがある、という場合に使います。

使用頻度は多くはありません。

「英会話例文」
Bill: Can we go inside? We need to talk about something important.「ビル:中に入ってもいいかい?話し合わないといけない大事なことがあるんだ。」
Tom: Of course.「トム:もちろんいいよ。」

2012年5月21日月曜日

Fancy meeting you here!

「意味」こんなところであなたと会うとは!これは奇遇ですね!

※ある場所で偶然に知っている人と出会った時のフレーズで、驚きを表します。

fancyは「想像する」という意味なので、このフレーズは「こんなところで出会うことを想像してみてよ。ほら、びっくりするようなことでしょ!」というような感じの意味合いです。

使用頻度は多くはありません。

「英会話例文」
Bill: Hi, Tom. Fancy meeting you here!「ビル:やあ、トム。こんなところで会うとはね!」
Tom: Hi, Bill. What are you doing here?「トム:やあ、ビル。こんなところで何してるんだい?」

2012年5月18日金曜日

Since when?

「意味」いつから?いつからそうなったんだ?

※「そんなの知らなかったよ。いつからそうなったんだ?」という感じの意味で、多くの場合、驚きや疑い、皮肉、怒り、などを表します。

「英会話例文」
Cory: Richard and Cindy?「コリー:リチャードとシンディは?」
Shawn: Very deeply in love. 「ショーン:とても深い恋仲さ。」
Cory: Since when? 「コリー:いつからそうなったのよ?」
Shawn: Lunch. 「ショーン:昼食からだよ。」

※Boy Meets World(1993)からの引用です。

2012年5月17日木曜日

I'm at a loss.

「意味」当惑している.途方に暮れている.困っている.

※以下のように,I'm at a lossの後にいろいろ付けて,何について当惑しているかを示すことができます.

I'm at a loss for words.「何と言っていいか分からず困っている」,「言葉に詰まっている」
I'm at a loss (to know) what to do.「どうしてよいか分からず困っている」
I'm at a loss for what to do next.「次に何をしたらいいのか当惑している」
I'm at a loss as to what is going on.「何が起こっているか当惑している」
I'm at a loss about how to do this.「これをどのようにするかについて当惑している」

「英会話例文」
John: Why is he so kind to me?「ジョン:彼はどうして僕にそんなに親切なんだ?」
Bill: I don't know. I'm at a loss for words.「分からないよ.言葉に詰まってしまうよ.」

2012年5月16日水曜日

( I ) can't argue with that.

「意味」(あなたの言ったことに)賛成です.それに異議なし.

※argue with ...で,「...に異議を唱える」という意味があります.

thatは多くの場合,相手の言ったことをさします.

「英会話例文」
Seven of Nine: Searching for the command module seems more sentimental than scientific. 「セブン・オブ・ナイン:宇宙船指令室を捜すのは科学的というより心情的に思えるわ.」
Captain Kathryn Janeway: Well, I can't argue with that. 「キャスリン・ジェインウェイ船長:まあ,それに異議はないわ.」

※Star Trek: Voyager (1995 TV Series) からの引用です.command moduleは「宇宙船指令室」のことです.

2012年5月15日火曜日

(I've) got to go.; (I) gotta go.

「意味」もう行かないといけない.

※have got to doで「...しないといけない」という意味なので,I've got to go.で「もう行かないといけない」という意味になります.

gottaは(have) got toの略で,くだけた会話の場合に使います.

このフレーズを見ると,以前も紹介したQueenのBohemian Rhapsodyを思い出します.以下の例文はその一節です.

「英語例文」
Goodbye everybody.「さようなら みんな.」
I've got to go.「僕はもう行かないといけない.」
Gotta leave you all behind and face the truth.「あなたたちを置いて立ち去り,真実と向かい合わないといけないんだ.」

2012年5月14日月曜日

You make me laugh!

「意味」笑わせてくれるね.

※相手が,ばかげたことやふざけたことを言ったときに使います.

ネットなどで見かけるYMMLやUMMLは,このフレーズの略です.

「英語例文」
You make me laugh, but it's not funny.「笑わせてくれるね.でも,おもしろくないよ.」


2012年5月11日金曜日

Let me see if I understand you (correctly).

「意味」私が(ちゃんと)理解できているかどうか確かめさせてください。

※相手の言ったことを自分がちゃんと理解できているかどうかを確認したい時のフレーズです。

correctlyのところはrightでも構いません。

「英語例文」
Let me see if I understand you. Are you saying I don't have to do this? 「理解できているかどうか確認させてください。あなたは私がこれをする必要がないと言っているのですか?」

2012年5月10日木曜日

My pleasure.

「意味」どういたしまして.

※人に何かをしてあげて,相手から Thank you.やThanks.などとお礼を言われた場合に使います.「あなたにしてあげたことは,私にとっても喜びなのです」という意味合いです.

You're welcome.と同様に「どういたしまして」と訳されますが,意味合いはちょっと違います(You're welcome.の意味合いはこちらで見てください).こういう意味合いの違いを理解しておくのは,けっこう大事かなと思います.

それと,このフレーズはIt's my pleasure.の略なのですが,My pleasure.でもていねいな感じですが,略さないIt's my pleasure.はていねいさが増す感じがします.

「英会話例文」
Thank you.「ありがとうございます.」
My pleasure. 「どういたしまして.」

2012年5月9日水曜日

You're welcome.

「意味」どういたしまして.

※Thank you.やThanks.などとお礼を言われた時の返答として使います.

文字通りの意味は「あなたは歓迎されています」なので,「あなたは歓迎されているので,礼には及びません.」というような意味合いです.

また,強調するために,以下のようにwelcomeの前にquiteなどを付ける場合があります.
You're quite welcome.
You're very welcome.
You're most welcome.
You're more than welcome.

「英会話例文」
Thank you very much. 「どうもありがとうございます.」
You're welcome. 「どういたしまして.」

2012年5月8日火曜日

Whatever turns you on.

「意味」いいんじゃないの。好きにしたら。そんなもの,何がおもしろいのかね。

※このturn onは「興味を持たせる」,「興奮させる」,「刺激させる」といった意味です.ですから,Whatever turns you on.「あなたに興味をもたせる(興奮させる)ものなら,なんでもどうぞ」→「あなたが興味をもつもの(興奮するもの)なら,なんでもどうぞ」というような意味合いです.無関心さを表すので,「いいんじゃないの」や「好きにしたら」のような訳になります.

使用頻度はそこそこくらい.相手がセクシャルな内容のことを言ったときの返答に使うことがよくあります.

「英会話例文」
l love being in control. It makes me hot.「私,支配されているのが好きなの.私を熱くさせてくれるもの.」
Yeah? Whatever turns you on.「そうなの?いいんじゃないの.」

2012年5月7日月曜日

That may be the case, but.....

「意味」そうかも知れないけど....。

※あることをある程度は認めながらも,それが的外れな(あるいは,不適切な,当てはまらない)場合があることを言いたい時に使ったり,反論したい時に使ったりします.

そこそこよく使われるフレーズです.

but....のかわりに,以下のパターンもよく見かけます.
Though that may be the case, ....
While that may be the case, ....

「英語例文」
Troy Bolton: I've never even heard of Julliard. 「トロイ ボルトン:ジュリアードなんて,聞いたこともないよ」
Ms. Darbus: Well, that may be the case, Mr. Bolton, but evidently Julliard has heard of you. 「ダーバス先生:まあ,そうかも知れないけどね,ボルトンさん.ジュリアードはあなたのことを聞いたことがあるのよ.」

High School Musical 3: Senior Year (2008)からの引用です.

2012年5月4日金曜日

more or less

「意味」多かれ少なかれ。だいたい。およそ。まあまあ。

※多くの場合、somewhatと同じような意味で、あいまいな感じを表します。

「英語例文」
I'm more or less satisfied with the result. 「私はその結果にだいたい満足している」

2012年5月3日木曜日

What happened?

「意味」何が起こったの?どうしたんだ?

※何が起こったのか尋ねる場合のフレーズです。とてもよく使います。

また、 以下のような to...を付けた使い方もよくします。
What happened to Tom?「トムはどうしたんだ?」「トムに何が起こったんだ?」


「英会話例文」
What a crowd of people! What happened? 「何ていう人だかりなんだ!何が起こったんだ?」

2012年5月2日水曜日

believe it or not

「意味」信じようが信じまいが.信じないかもしれないけれど.

※真実を話すときのフレーズです.「あなたは信じないかも知れないけれど,私の言うことはほんとうなんだ」というような意味合いです.

余談ですが...アメリカのいろんな都市にRipley's Believe It or Not!という博物館があって,そこにはRipleyさんが集めた信じられないような奇妙な物がたくさん展示されています.アメリカ国外にもあるそうですが,残念ながら日本にはないようですね.

「英語例文」
Believe it or not, I'm a professional dancer. 「信じてもらえないかもしれないけど,私はプロのダンサーなんです.」

2012年5月1日火曜日

(I think) I speak for everyone when I say (that)....

「意味」みんなを代弁して言うと、...です。みんなを代表して言うと、...です。

※たぶん日本の辞書には載っていないと思うのですが、けっこう使う決まり文句です。

speak for ...は「...を代弁する(代表する)」という意味です。

また、文頭にI thinkが付いているのは、「私がこれから言うことは、みんなの言いたいことを代弁していると思います」という意味です。

このフレーズには,thinkやeveryoneを他に変えた様々なヴァリエーションがあります。たとえば、
I think I speak for all of us when I say (that)....
I know I speak for everyone when I say (that) ....
I'm sure I speak for everyone when I say (that) ....
I believe I speak for everyone when I say (that) ....

「英会話例文」
I think I speak for everyone when I say we'll miss you. 「みんなを代表して言うと,あなたがいなくなると私たちはさびしいわ.」