2014年7月31日木曜日

Some people (just) don't know when to quit.; Some people (just) don't know when to give up.; Some people (just) don't know when to stop.

「意味」止めるべき時を知らない人もいる。(口論などは)もう止めろよ。

※quit, give up, stopを使う場合がありますが,いずれも使用頻度はそこそこくらい.

「英会話例文」
Oh, stop, stop! That's enough! Some people just don't know when to quit.「おう,止めろ,止めろ!もう十分だ!止めるべき時を知らない人もいるな。」

2014年7月30日水曜日

Frankly speaking, ....; Speaking frankly, ....; Frankly, ....

「意味」率直に言うと,...

※franklyは「率直に」という意味.このfranklyの前にquite「まったく」が付く場合がよくあります.すなわち,

Quite frankly speaking, ....

Speaking quite frankly, ....

Quite frankly, ....

「英語例文」
Frankly speaking, I don't like him.「率直に言うと,私,彼のこと好きじゃないのよ。」

2014年7月29日火曜日

Now I get it.

「意味」やっと分かった。ようやく分かったよ。

※ずっとよく分からなかったことが,相手の話したことを聞いて(あるいは,得た情報から)やっと分かった,という場合に使います.

よく使います.

Nowの付かないI get it.「分かったよ」,「なるほど」も,とてもよく使います.

Now I get it.もI get it.も,頭にOh,を付ける場合がよくあります.すなわち,

Oh, now I get it.「ああ,やっと分かったよ。」
Oh, I get it.「ああ,分かったよ。」

「英語例文」
Oh now I get it. You want to know my secret.「ああ,ようやく分かった。あなたは私の秘密を知りたいのね。」

2014年7月28日月曜日

I wonder if ....

「意味」...かな?...かしら?...していただけないでしょうか?...できるでしょうか?

※よくあるのは,次の二通りの意味。

一つは「...かな?」,「...かしら?」と疑問に感じた場合です。

もう一つはお願いをする場合で、この場合はI wonder ifの後に you could ...?やyou would ...?などが続きます。これについては、既にこちらで紹介しています。

「英会話例文1」
I wonder if I'll pass the test.「私はテストをパスできるかな?」

「英会話例文2」
I wonder if you could call me.「私に電話していただけないでしょうか?」

2014年7月25日金曜日

Don't trouble yourself.

「意味」おかまいなく。気を使わないで。

※相手が私のために何かをしたいと言ってくれた時などの返答として,「私のためにあなた自身を煩わすようなことはしないで。」→「どうぞ私にはおかまいなく。」という意味で使います.

使用頻度は多くはありません.

「英会話例文」
Tom: Would you like something to drink?「トム:何か飲み物はいかがですか?」
Ben: Oh, no, thank you. Please don't trouble yourself.「ベン:ああ,いやけっこうです.どうか気を使わないでください.」

2014年7月24日木曜日

Anyone I know?; Anybody I know?

「意味」(その人は)私の知っている人なの?

※たとえば,ある人のデートの相手が自分の知っている人かどうかを知りたい,といった時に使います.

「英会話例文」
John: I have a date today.「ジョン:今日,データするんだ.」
Bill: Anyone I know?「ビル:僕の知ってる人なの?」

2014年7月23日水曜日

That's a shocker.

「意味」それにはぞっとする。それにはびっくりだ。

※shockerは、「ぞっとさせるもの」や「ぞっとさせる人」などの意味があります。

主語や時制は他にかえて使うことができます.たとえば,

The news was a shocker.「そのニュースにはぞっとした。」

「英会話例文」
“I can't believe it. First he dies on me, now the money is gone. The four million dollars is gone.”「信じられないよ.最初に彼が私の目の前で亡くなり,そして今お金が無くなった,400万ドルも無くなったんだ,」
“That's a real shocker.”「それはほんとうにぞっとするな。」

※William ScarboroughのBaked Alaskanという本からの引用です.die on...には「...の目の前で死ぬ」という意味があります.

2014年7月22日火曜日

(I've) got to get moving.

「意味」もう,おいとましないといけない。もう行かないといけない。

※その場から去りたい時のフレーズは実に様々ありますが,これもその一つ.

他の同様のフレーズに比べると,使用頻度は低いと思います.

「英会話例文」
Good to see you. I've got to get moving, though. Good-bye. 「会えて良かったわ.でも,もう行かないといけない.さようなら.」

2014年7月21日月曜日

The suspense is killing me.

「意味」どきどきする。いてもたってもいられない。知りたくてたまらない。

※ suspenseは「(映画や小説の)サスペンス」、「気がかり」、「不安」などの意味があります。

The suspense is killing me.は、気がかりなことがあった時に、次はどうなるかと思って、どきどきしたり、いてもたってもいられなくなったり、あるいは、次はどうなるかを知りたくてたまらなくなる、というような意味です。

「英会話例文」
“Can I open them now?” she asked after a few seconds. 「それらを今開けてもいいですか?」、彼女は少しして尋ねた。
“Not yet.”「まだだよ。」
“The suspense is killing me.”「知りたくてたまらないのよ。」

※Eileen GoudgeのImmediate Familyという本からの引用です。

2014年7月18日金曜日

Same goes for ...; The same goes for ....

「意味」...についても同じことが言える。...も同じだ。

※会話でよくあるのは、Same goes for you.です。これは、相手がこちらに言ったことに対して、「それは、あなたにもあてはまる。」、「君もだよ。」と相手に言い返したいときに使います。

「英会話例文」
John: Shut up and don't open your mouth again.「ジョン:黙れ、二度と口を開けるな。」
Bill: Same goes for you.「ビル:おまえもだ。」

2014年7月17日木曜日

I've got to run.; Got to run.; I gotta run.

「意味」もう行かなくっちゃ。もう急いで行かないといけない。

※その場から急いで去りたい時に使うフレーズ.

(I've) got to go.; (I) gotta go.「もう行かないといけない」に比べると,使用頻度は劣りますが,goの代わりにrunを使うことによって,急いでいる感じが出ます.

"I've got to run!"というゲームソフトがあるようですが,こちらは「私は走らないといけない!」の意味のようですね.

「英会話例文」
I've got to run now.I'll see you tomorrow.「メアリー:もう行かなくっちゃ。また明日,会いましょう.」

2014年7月16日水曜日

Sure as shooting!

「意味」絶対だ!絶対確実だ!もちろん!

※sureの意味を強めたい時に使います.「銃で撃つ(Shooting)ように確実に」というような意味合いです.

Sure as shooting!を単独で使う場合もあれば,以下のように文の中に入れて使う場合もあります.

I'm sure as shooting going to find out.「私は絶対確実に見つけ出すつもりだ.」
※この場合は,sure as shootingを副詞として使っています.

It's sure as shooting that he knows about her.「彼が彼女について知っていることは絶対確実だ.」
※It...that...の構文ですが,こちらはsure as shootingを形容詞として使っています.

「英会話例文」
Tom: Are you going to ask her out?「トム:彼女をデートに誘うつもりなの?」
Bill: Sure as shooting!「ビル:もちろん!」

2014年7月15日火曜日

Say hello to ...

「意味」...によろしく(とお伝えください).

※とてもよく使うフレーズ.

...の部分には人の名前や人称代名詞などが入ります.

人と別れる際に,その人の知り合いでその場にいない人に「よろしく」と言いたい時に使います.

以下のようにfor meを付ける場合もあります.

Say hello to Tom for me.「トムによろしく.」

「英会話例文」
Tom: Good-bye, Bill. Say hello to your wife for me.「トム:さようなら,ビル.奥さんによろしくと伝えてね.」
Bill: Sure. Bye.「ビル:もちろん.さようなら.」

2014年7月14日月曜日

to give an example; to give you an example

「意味」一例をあげると,たとえば

※プレゼンテーションなどで,よく使うフレーズです.

「...の一例をあげると」と言いたい時は,以下のように of ...を付けます.

to give an example of the local dialect「その地域の方言の一例をあげると」

「英会話例文」
To give you an example of his humor, when I asked if he was married, he replied…”No, I’m divorced…my wife ran off with the gardener and I thought she didn't like Chinese food.”

彼のユーモアの一例を挙げると,彼が結婚しているかどうか私が尋ねた時、彼は、「いいえ、私は離婚しています。妻は庭師と逃げました。彼女は中華料理が好きではないと私は、思いました」と返答しました。

※こちらのブログから引用しました.

2014年7月11日金曜日

Do you expect me to believe that?; You expect me to believe that?

「意味」私が そんなこと信じるとでも思っているのか?誰がそんなの信じるんだ.

※今日の英語ですが,相手の言ったことが信じがたい内容の場合に使います.

ちょっといらいらした感情が入ります.Doを省略したYou expect me to believe that?もよく使います.

thatの部分は,以下のようにthat節の場合もあります.

Do you expect me to believe that he paid you $2,000,000?「彼があなたに2,000,000ドル払ったなんて,私が信じるとでも思っているのか?」

「英会話例文」
Bob: Where's Lisa?「ボブ:リサはどこにいるの?」
Tom: Lisa is with me. She's fine.「トム:リサは僕と一緒にいるよ.彼女,元気にしているよ.」
Bob: Do you expect me to believe that?「ボブ:私が そんなこと信じるとでも思っているのか?」

2014年7月10日木曜日

That's too much.; That's just too much.

「意味」それは(度を越していて)あんまりだ,それはやりすぎだ,それはひどすぎる,それは(量が)多すぎる,それは(値段が)高すぎる,それは面白すぎる

※「それは度を越している」という意味ですが,場面によって,上記のように様々な訳になります.

「英会話例文」
Rochester: How much do I owe you?「ロチェスター:お金はいくらあればいいですか?」
Jane Eyre: Thirty pounds.「ジェーン・エア:30ポンドです。」
Rochester: Here's fifty.「ロチェスター:ここに、50あります。」
Jane Eyre: That's too much!「ジェーン・エア:それは多すぎます!」

※Jane Eyre (2011)という映画からの引用です.

2014年7月9日水曜日

A penny for your thoughts!

「意味」 何を考えているの?

※黙って考え込んでいる人に対して使うフレーズで,「1ペニーをあげるから,何を考え込んでいるのか,教えて」というのが元々の意味です.ペニーは英国の通貨単位ですが,アメリカでも1セント硬貨の別称としてペニーという言葉を使う場合がります.

A penny for your thoughts.と相手に言って,相手が考えていることを話したとしても,もちろん,1ペニーを相手にあげたりはしません.

「英会話例文」
Lisa: A penny for your thoughts.「リサ:何を考えているの?」
Tom: Oh, I was just thinking about you.「トム:ああ,ちょうど君のことを考えていたんだ。」

2014年7月8日火曜日

Don't call us, we'll call you.

「意味」電話はしないで,(必要なときは)こちらから連絡するから。

※一見,相手に配慮したていねいな言い方に思えるかもしれないですが,「必要なときはこちらから連絡するから,こちらに電話するな!」という意味合いの場合が多いです.つまり,軽くあしらわれた感じの場合が多いです.

特に,就職活動やオーディションなどの場合,応募してきた人をあまり採用する気がない時に使います.ですから,このフレーズを言われたら,望み薄です.

「英会話例文」
His secretary told me, "Don't call us, we'll call you," and showed me the door.
彼の秘書は,「電話はしないで,必要なときはこちらから連絡するから。」と私に言って,私にドアの方を示した。

※Farley Granger、Robert CalhounのInclude Me Out: My Life from Goldwyn to Broadwayという本からの引用です.

2014年7月7日月曜日

That's a big draw for me.; That's a great draw for me.

「意味」それは私にはとても魅力的だ。

※drawは「引くこと」や「引きつけること」などの意味があります。ですから、That's a big draw for me.で「それは私にとっては、大きく引きつけることだ」という意味から、上記のような意味になります。

bigよりgreatを使う方が魅力的の度合いは大きくなります。

Thatやmeの部分は他にかえて使うことができます。たとえば、

It's a big draw for him.「それは彼にはとても魅力的だ。」

The art is a big draw for me.「その芸術は私にはとても魅力的だ。」

「英会話例文」
The private college offers night and online classes, so that is a big draw for me.「その私立大学は夜間授業とオンライン授業を提供しているんだ。だから、それは私にはとても魅力的なんだ。」

2014年7月4日金曜日

nothing more than ...

「意味」...に過ぎない。...とまったく同様。

※「...以上のことは何もない」ということから、「...に過ぎない」という意味になります。

よく使います。

「英会話例文」
This is nothing more than a rumor, but I've heard it from several sources.「これは噂に過ぎない、でも、私は複数の情報源からそれを聞いたんだ。」

にほんブログ村 英語ブログ

2014年7月3日木曜日

Come back when you can stay longer.

「意味」今度は長居できる時に,また来てね.もっとゆっくりできる時にまた来てください.

※お客さんが帰る時に使う時が多いです.

Come back anytime.「いつでもまた来てね.」に比べると,使用頻度は低いです.

「英会話例文」
Say hello to your wife, and come back when you can stay longer.「奥さんによろしく,それと,もっとゆっくりできる時にまた来てね.」


にほんブログ村 英語ブログ

2014年7月2日水曜日

Too much of a good thing

「意味」ありがた迷惑.度が過ぎてうんざりさせるもの.過ぎたるは及ばざるがごとし.

※よいこと(good thing)でも,たくさんありすぎると,うんざりしたり,迷惑に感じたり,あるいは好ましくない,といった意味です.

「英語例文」
Exercise is said to foster better health and well-being as well as increasing life expectancy. But you can have too much of a good thing
「エクササイズは,平均余命の延長だけでなく,よりよい健康と快適な暮らしを促進すると言われています。しかし、過ぎたるは及ばざるがごとしになりえます。」

※こちらのWEBからの引用です.

2014年7月1日火曜日

(Could I) get you something (to drink)?

「意味」何か(飲み物を)お持ちしましょうか?何か(飲み物を),もってこようか?

※相手に何か飲み物や食べ物などが欲しいかを尋ねたり,あるいは,飲み物や食べ物などを勧めたりするときのフレーズ.

「何か食べ物をお持ちしましょうか」と言いたい場合は
Could I get you something to eat?

(Could I)を省略すると,丁寧さがなくなります.また,CouldはCanでもOKです.

「英語例文」
Waiter: Can I get you something to drink ?「ウエイター:何か飲み物をお持ちしましょうか?」
Tom: Yes, I'll have a coke. 「トム:ええ,コーラをお願いします.」