2010年9月30日木曜日

Vamoose!

「意味」(すぐに)出て行け!(すぐに)立ち去れ!ずらかれ!

※俗語でちょっと古い言い方です.もともとはスペイン語のvamos(let's goの意味)から来ています.

「英会話例文」
Ben: Get out of here! Vamoose! 「ベン:ここから出て行け!すぐに出て行け!」
Tom: I'm going! I'm going!「トム:今,行くよ.」

2010年9月29日水曜日

(I've) never been better.; (I've) never felt better.

「意味」これまでになく元気です.最高だ.

※How are you?などで体の調子を尋ねられた際の返答として使います.「今の状態より良い状態はこれまでなかった.」というような意味になります

「英会話例文」
Ben: How are you, Tom? 「ベン:トム,元気かい?」
Tom: Never been better.「トム:これまでになく元気だよ.」

2010年9月28日火曜日

How you is?; How you be?; How you was?

「意味」元気?どうしてる?

※How are you?を冗談っぽく言う場合に,こんな言い方をする場合があります.わざとおかしな言い方をすることによって,おどけた感じを出しています.

「英会話例文」
Ben: Hi, Tom. How you is? 「ベン:やあ,トム.元気?」
Tom: Good!「トム:元気だよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年9月27日月曜日

You're too much!

あることであなたはtoo muchだ(度を越している)という意味ですが,どういうことでtoo muchかによって意味が変わります.

1.
「意味」君はひどすぎる!いい加減にしてよね!

「英会話例文」
Ben: Get out of my face! You're too much! 「ベン:俺の前から消えうせろ!おまえはひどすぎる!」
Tom: What on earth did I do?「トム:俺がいったい何をしたって言うんだ?」


2.
「意味」おまえ,面白すぎるわ!おまえ,すごすぎるわ!冗談ばっかり。

※日頃から冗談ばかり言っている人に対して、「また冗談ですか」という軽い感じで、このフレーズを使う場合があります。この意味で使う場合は、相手を非難する気持ちはありません。

「英会話例文」
Ben: That was really funny. You're too much! 「ベン:それってほんとうに面白いな.おまえ,面白すぎるわ!」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年9月24日金曜日

My house is your house.; Our house is your house.

「意味」くつろいでください.

※「私の家はあなたの家です」とは,とても分かりやすい表現ですね.これは丁寧な言い方で,元はスペイン語のMi casa, su casaに由来するようです.

「英会話例文」
Ben: Please come in, Tom. 「ベン:どうぞ,中に入って,トム.」
Tom: Thanks.「トム:ありがとう.」
Ben: My house is your house. 「ベン:くつろいでくださいね.」

2010年9月23日木曜日

That does it!

二通りの意味があります。ちなみに、Oxford Advanced Learner's DictionaryやOxford Dictionary of Englishには1の意味は載っていません。


1.

「意味」できた!これで終わりだ。

※あることが完成したり、終了する場合に使います.

「英会話例文」
Tom: Well, that's the last piece. That does it!「トム:よっしゃ、それが最後のピースや。できた!」



2.もうこれが限界だ。もう我慢できない。もう十分だ。

Enough is enough. と同様の意味。

「英会話例文」
Ben: You have another task to do 「ベン:他にもしないといけない仕事があるぞ。」
Tom: That does it! I'm not your servant.「トム:もう我慢できない。俺はあなたの召使じゃないんだぞ。」

2010年9月22日水曜日

How's that again?

「意味」もう一度言ってください.え,何だって?

※相手の言うことを聞き取れなかった場合に使います.

「英会話例文」
Mary: Could you please pass me the salt? 「メアリー:塩をこちらに回してもらえないでしょうか?」
Tom: How's that again?「トム:え,何ですか?」
Mary: I said, could you please pass me the salt?「メアリー:塩をこちらに回して欲しいと言ったのですが,...」

2010年9月21日火曜日

Believe you me!

「意味」私を信じて!本当だよ!

※自分の言ったこと,あるいは言おうとしていることが本当であることを強調するために使います.

Believe me!でよさそうな感じがしますが,どうしてyouが付いているのでしょう?

youは一見Believeの目的語のように見えますが,これは目的語ではなく,主語です.つまり,You believe me!なのですが,意味を強調するためにBelieveが前に出るという倒置構文になっています.ですから,「信じて!」を強調して言っていることになりますね.

また,アイルランド英語に由来するという説もあります.

たぶん,ほとんどのアメリカ人はこのような文法上のことを知らずに使っていると思いますよ(笑).

「英会話例文」
Mary: How do you like my cake?「メアリー:私のケーキ,どうかしら?」
Tom: Believe you me, this is the best cake I've ever eaten!「トム:これまで食べた中で最高のケーキだ,本当だよ!」

2010年9月20日月曜日

( I ) never thought I'd see you here!

「意味」こんなところで会うとは思ってもみなかったよ。

※説明する必要がないようなとても分かりやすいフレーズです。とっさに、こんなフレーズが口から出てくるようにしたいですね。


「英会話例文」
Ben: Hi, Tom! I never thought I'd see you here!「ベン:やあ、トム!こんなところで会うなんて思ってもみなかったよ。」
Tom: Likewise. Why are you here? 「トム:僕も思ってもみなかったよ。どうしてこんなところにいるの?」

2010年9月17日金曜日

I don't want to wear out my welcome.

「意味」たびたびの訪問で迷惑をかけたくないわ.

※wear outで「すり減らす」や「飽きさせる」などの意味があるので,wear out my welcomeで「歓迎をすり減らす」,つまり,「たびたびの訪問で歓迎されなくなる(嫌われる)」という意味になります.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. I hope you can come again soon.「メアリー:おやすみ,トム.また,近いうちに来てね.」
Tom: I don't want to wear out my welcome, but I'd like to come again. 「トム:たびたびの訪問で迷惑をかけたくないけど,また来たいな.」

2010年9月16日木曜日

( I'm) just getting by.

「意味」どうにかやっているよ.かろうじてやってます.

※困難な状況の中で何とかやっていってる,という意味です.挨拶で「どうしてる?」と訊かれた時の返答で使ったりします(もちろん,挨拶以外でも使います).get by で「通り抜ける」,「切り抜ける」,「なんとかやっていく」,「しのぐ」などの意味があります.

「英会話例文」
Ben: How are you doing, Tom?「ベン:どうしてるの?トム.」
Tom: I'm just getting by. 「トム:まあ,なんとかやっているよ.」

2010年9月15日水曜日

It's your funeral.

「意味」それはあなたの問題だ.まずいことになっても,それはあなたの責任だ.

※良くないかもしれないことを相手がしようとしている時に,それをするかどうかを決めるのはあなたの問題だし,悪い結果になってもそれはあなたの責任だ,というような意味で使います.
funeralは「葬式」の意味で,Itの部分はThatでも構いません.

「英会話例文」
Ben: I'm going to meet her in secret.「ベン:内緒であの子と会うつもりなんだ.」
Tom: It's your funeral. 「トム:まずいことになっても,君の責任だよ.」

2010年9月14日火曜日

Nothing much.

「意味」ごくわずか.たいしたことない.別に何もないよ.

※There's nothing much in the fridge.「冷蔵庫の中はほとんど何もない」のようにnothing muchを文中で「ほとんどない」や「たいしたことない」という意味で使う他,以下の例文のように,挨拶で「どうしてる?」と訊かれた時に,「別に何もないよ」や「たいしたことないよ」という意味で使ったりします.

「英会話例文」
Ben: Hi, Tom. What's up?「ベン:やあ,トム.どうしてる?」
Tom: Nothing much. 「トム:別に何もないよ」

2010年9月13日月曜日

Great Scott!

「意味」なんてこった!まさか!ええ!

※ショックや驚きを表します.このフレーズの由来は確かではないのですが,アメリカの南北戦争時の軍司令官Winfield Scottがとても太っていたことに由来するという説があります.

「英会話例文」
Ben: Great Scott! The window is broken.「ベン:なんてこった!窓が割れてるぞ.」 

2010年9月10日金曜日

This is where I came in.

「意味」ここからは以前見たから知ってるよ.その話はさっき聞いたよ.

※ある状況の繰り返しが始まる際に使います.具体的には.映画を途中から見たことがある場合で,再びその映画を見ているときに「ここから先は以前見たよ(ここが以前自分が見始めたところ
だ)」という意味で使ったり,あるいは,同じ話を聞いたことがある場合に「その話はさっき聞いたよ」という意味で使ったりします.

「英会話例文」
John sat through a few minutes of the argument, and when Tom and Alice kept saying the same thing over and over John said, "This is where I came in," and left the room.

ジョンは数分間の議論が終わるまでじっとしていた.そして,トムとアリスが同じことを何度も何度も話している時にジョンは「その話はさっき聞いたよ」と言って,部屋を離れた.

2010年9月9日木曜日

Have a ball!

「意味」(思う存分)楽しんでね!

※Informalな言い方です.このフレーズでのballは「玉」ではなく,「舞踏会」を意味するのですが,舞踏会以外での楽しい時を過ごす場合にも使います.

「英会話例文」
Mary: I'm off to the party.「メアリー:パーティに出かけるわ.」
Lucy: Okay. Have a ball!.「ルーシー:分かったわ.思いっきり楽しんできてね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年9月8日水曜日

I can live with that.

「意味」まあいいか.仕方ないな.私は構わないよ.

※喜んでOKするのではなく,「構わないよ」という感じの妥協や同意を意味します.結構,よく使うフレーズです.

「英会話例文」
Mary: I like this blue one better than the red one. 「メアリー:私,赤い物より,こっちの青いのが好きだわ.」
Ben: I can live with that.「ベン:僕は構わないよ.」

2010年9月7日火曜日

Righto.

「意味」よし分かった.了解.

※命令や提案に対する同意として使います.元はイギリスのちょっと古い言い方です.

「英会話例文」
Mary: Will you come with me?「メアリー:私と一緒に行かない?」
Ben: Righto!「ベン:了解!」

2010年9月6日月曜日

I'm having quite a time.

「意味」なかなか楽しい(つらい)思いをしています.

※「楽しい」と「つらい」という相反する二つの意味があります.どちらの意味かはその時の状況や相手の表情で判断できると思います.quite a ~で「大変な~」や「なかなかの~」という意味があります.

「例 文」
Tom: Are you enjoying the party?「トム:パーティ,楽しんでいるかい?」
Ben: Yes, I'm having quite a time.「ベン:うん,とても楽しんでるよ.」

2010年9月3日金曜日

by the skin of one's teeth

「意味」かろうじて、危ないところで、間一髪で

※narrowlyやbarelyと同様な意味。日本語だったら、間一髪で(髪の毛の幅ほどの危ういところで)ですが、このフレーズでは「歯の皮の厚みほどの危ういところで」ですね。もちろん、歯に皮はないのですが、...

Ben: He escaped from the burning building by the skin of his teeth. 「ベン:あいつ、間一髪のところで燃え盛ったビルから逃げ出したんだ。」

2010年9月2日木曜日

Don't I know it!

「意味」そんなこと知っているよ!もちろん,そう思うよ!もちろん,覚えているぞ!

※このフレーズは知らないとたぶん何のことか分からないのではないかと思います.
反語的な言い方で「私がそれを知らないとでもいうのか?(私がそう思っていないとでもいうのか?)」→「もちろん,それを知っている(もちろん,そう思っている)」というような意味です.
語尾は下げて発音します(疑問文のように語尾を上げたくなるかも知れませんが...)

Ben: Your car has a dent. 「ベン:お前の車,へこんでるぞ.」
Tom: Don't I know it!「トム:そんなこと分かっているよ.」

2010年9月1日水曜日

Be that as it may, ....

「意味」そうだとしても...,ともかく...

※「相手の言ったことが本当(事実)だとしても,ともかく,.....」というような感じの意味です.

Mary: Buying a car will cost a fair amount of money 「メアリー:車を買うのにかなりのお金がかかるわ.」
Tom: Be that as it may, there is an urgent need for it.「トム:そうだとしても,緊急に必要じゃないか.」