2025年11月21日金曜日

don’t have the heart to …

「意味」かわいそうで...できない。

※今日の英語,とてもよく使われます。

肯定形のhave the heart to …もそこそこ使いますが,否定形のdon’t have the heart to …のほうが圧倒的に頻度が高いです。

「英語例文」
I didn’t have the heart to tell him he failed the exam.「彼が試験に落ちたなんて、彼にはかわいそうで言えなかった。」

2025年11月20日木曜日

top-of-the-line

「意味」最高級の。最上位の。

※今日の英語,よく使う表現です。

「そのライン(商品群)の中で最も上にある」という意味合いです。

「英語例文」
I bought a top-of-the-line laptop.「私は最高級のノートパソコンを購入した。」

2025年11月19日水曜日

keep someone on his/her toes

「意味」人に用心させておく。人に油断させない。人に警戒させておく。人に気を抜かせない。

※今日の英語,とてもよく使われる自然な表現 です。

元の意味は 「つま先立ちをさせておく」で,そこから「気を抜かせず,緊張感をもたせる」ような意味合いになります。

his/her の部分は以下の例文のようにsomeoneが誰かによって変わってきます。

「英語例文」
My boss keeps me on my toes. 「私の上司は私に気を抜かせない。」

2025年11月18日火曜日

Now what?

「意味」それで、どうするんだ?それで、次は?それで?

※今日の英語,よく使われる自然な口語表現です。

問題が続いたときのリアクションで使うことがよくあります。動揺・困惑・イラッとした気持ちが少し強く出ることが多いです。

「英会話例文」
A: The computer just froze again.「A: パソコンがまたフリーズした。」
B: Seriously? We restarted it twice already.「B: まじで?もう2回も再起動したのに。」
A: Yeah… Now what?「A: そうだよ… それで、どうするんだ?」

2025年11月17日月曜日

sell someone on …

「意味」(人に)...を納得させる。(人に)...を受け入れさせる。(人に)...を説得する。

※今日の英語,日常会話でもビジネスでも よく使われる表現 です。。

このフレーズにはsellという言葉が入っていますが、「売る」のではなく、説得してOKをもらうというニュアンスで使うことが多いです。

「英語例文」
I’m trying to sell my boss on the new plan.「私は上司に新しい計画を受け入れさせようとしている。」

2025年11月14日金曜日

be on par with ...

「意味」...と同等である。...と同等の水準である。...と同レベルである。

※今日の英語、よく使われる表現です。比較を行う際に、同等であること、同レベルであることを表現したいときに使います。

ビジネス・学術・ニュース記事などのフォーマルか中程度にフォーマルな文脈でよく見られます。

会話でも使いますが,カジュアル会話で使うことは少ないです。

「英語例文」
The new software is on par with its competitors.「その新しいソフトウェアは競合製品と同等の水準である。」

2025年11月13日木曜日

the whole nine yards

「意味」すべて。全部。徹底的に。とことん。

※今日の英語,そこそこ使われる面白い表現ですが,少しユーモラスでやや古風な感じがあります。

語源は諸説あるようで,「語源が分からないのに有名な表現」として知られています。

「英語例文」
She told me the whole nine yards about her trip.「彼女は旅行のことをすべて私に話した。」