「意味」...はひどく下品だ。...はまったくダメだ。
※classには、「優雅」、「上品」、「優秀」、「卓越」などの意味があります。... have no class.は、そういうものが少しもない、ということから、上記のような意味になります。
肯定文で、たとえば、
She has class.
ですと、逆に「彼女は気品がある」という意味になります(※この意味のclassは不可算名詞なので、classにはaが付きません)。
classには、「優雅」、「上品」、「優秀」以外にも様々な意味があるため、... have no class.は、状況によっては、「...はひどく下品だ」とは全く異なる意味になることもあります。
「英会話例文」
She is beautiful, but she has no class.「彼女は美しいが、ひどく下品だ。」
2015年5月4日月曜日
by far the largest など、by far+最上級
「意味」圧倒的に...、ずば抜けて...、はるかに...
※単に「一番...」、「最も...」というだけでなく、2番目と比べても、ずば抜けていると言いたいときに使います。
また、以下のように比較級に付けて使う場合もあります。
His English is by far better than mine.「彼の英語は私よりはるかり良い。」
「英会話例文」
The U.S. economy is by far the largest in the world.「アメリカ経済は世界で圧倒的に大きい。」
※単に「一番...」、「最も...」というだけでなく、2番目と比べても、ずば抜けていると言いたいときに使います。
また、以下のように比較級に付けて使う場合もあります。
His English is by far better than mine.「彼の英語は私よりはるかり良い。」
「英会話例文」
The U.S. economy is by far the largest in the world.「アメリカ経済は世界で圧倒的に大きい。」
2015年5月1日金曜日
It is nowhere to be found.
「意味」それはどこにも見あたらない。それはどこを捜してもない。
※主語と時制は変えて使うことができます。たとえば、
The book was nowhere to be found.「その本はどこを捜してもなかった。」
「英会話例文」
I looked for my cell phone but it was nowhere to be found.「私は自分の携帯電話を捜したが、どこにも見あたらなかった。」
※主語と時制は変えて使うことができます。たとえば、
The book was nowhere to be found.「その本はどこを捜してもなかった。」
「英会話例文」
I looked for my cell phone but it was nowhere to be found.「私は自分の携帯電話を捜したが、どこにも見あたらなかった。」
2015年4月30日木曜日
on second thought; on second thoughts
「意味」考え直してみると,よく考えてみると,再考の結果,やっぱり
※ 直訳では「2番目の考えでは」ということなので,最初はあることを考えていた(思っていた)けれど,考え直してみて,最初の考えとは異なる考え(2番目の考え)に思い至った,という場合に使います.
アメリカででは,on second thoughtsよりも,on second thoughtを使うことが多いです.
「英語例文1」
At first, I thought this recommendation was extreme, but on second thought I decided to do it. 「最初,私はこの推薦は過激だと思ったんだ。でも,考え直してみて,私はそれをすることに決めたんだ。」
※ 直訳では「2番目の考えでは」ということなので,最初はあることを考えていた(思っていた)けれど,考え直してみて,最初の考えとは異なる考え(2番目の考え)に思い至った,という場合に使います.
アメリカででは,on second thoughtsよりも,on second thoughtを使うことが多いです.
「英語例文1」
At first, I thought this recommendation was extreme, but on second thought I decided to do it. 「最初,私はこの推薦は過激だと思ったんだ。でも,考え直してみて,私はそれをすることに決めたんだ。」
2015年4月29日水曜日
You know ~ when ....
「意味」...したら,~(だというの)が分かる。
※ You'll know ~ when ....と未来形にする場合もありますが、現在形の場合の方が多いです。
「英語例文1」
You know it when you feel it.「それを感じたら、それが分かる。」
「英語例文2」
You know it when it happens.「それが起こったら、それが分かる。」
「英語例文3」
You know it's good when you go there two days in a row.「二日連続でそこへ行けば,それが良いことが分かる.」
※ You'll know ~ when ....と未来形にする場合もありますが、現在形の場合の方が多いです。
「英語例文1」
You know it when you feel it.「それを感じたら、それが分かる。」
「英語例文2」
You know it when it happens.「それが起こったら、それが分かる。」
「英語例文3」
You know it's good when you go there two days in a row.「二日連続でそこへ行けば,それが良いことが分かる.」
2015年4月28日火曜日
Lo and behold.
「意味」いやはやこれは驚いた.驚いたことに.
※驚きを表すフレーズで,そこそこ使われています.
Lo and behold.だけを単独で使う場合は,「いやはやこれは驚いた」という意味です.
Lo and beholdの後に,さらに言葉を続ける場合は,「驚いたことに....」という意味になります.
Loはあまり見慣れない単語ですが,中期英語のlokeの短縮形だそうです.現代では,Lo and behold以外でloを使うことは,まずありません.
「英会話例文」
Lo and behold he's there.「驚いたことに,彼がそこにいたんだ。」
※驚きを表すフレーズで,そこそこ使われています.
Lo and behold.だけを単独で使う場合は,「いやはやこれは驚いた」という意味です.
Lo and beholdの後に,さらに言葉を続ける場合は,「驚いたことに....」という意味になります.
Loはあまり見慣れない単語ですが,中期英語のlokeの短縮形だそうです.現代では,Lo and behold以外でloを使うことは,まずありません.
「英会話例文」
Lo and behold he's there.「驚いたことに,彼がそこにいたんだ。」
2015年4月27日月曜日
How do you want it done?
「意味」どのようにしましょうか?
※こちらが相手のために何かをする際に,どのようにしてほしいかを相手に尋ねる時に使います.
itとdoneが何を表すかによって、和訳はずいぶん違ってきます。
たとえば,ステーキを焼く時であれば,「焼き加減はどのようにしましょうか?」という意味になりますし,ヘアーカットの時であれば,「へスタイルはどのようにしましょうか?」という意味になったりします.
「英会話例文」
A: How do you want it done?「A:どのようにしましょうか?」
B: I don't care. I just want it done.「B:どうでもかまわないよ。してくれたらそれでいいんだ。」
※こちらが相手のために何かをする際に,どのようにしてほしいかを相手に尋ねる時に使います.
itとdoneが何を表すかによって、和訳はずいぶん違ってきます。
たとえば,ステーキを焼く時であれば,「焼き加減はどのようにしましょうか?」という意味になりますし,ヘアーカットの時であれば,「へスタイルはどのようにしましょうか?」という意味になったりします.
「英会話例文」
A: How do you want it done?「A:どのようにしましょうか?」
B: I don't care. I just want it done.「B:どうでもかまわないよ。してくれたらそれでいいんだ。」
登録:
投稿 (Atom)