2016年11月28日月曜日

Not me.

「意味」私ではない。私は違うって。

※ずいぶん簡単なフレーズですが,いくつかの言葉が省略されて大事な二文字だけ残ったものです.何が省略されているかによって,意味や和訳が少し違ってくると思います.

「英語例文」
A: Who broke the vase yesterday? 「A: 昨日,花瓶を割ったのは誰なんだ?」
B: Not me! 「B: 僕じゃないからね!」

2016年11月25日金曜日

I take it back.

「意味」今の発言は撤回します。今言ったことはなかったことにしてね。

※思わず失言をしてしまった時に,その発言を撤回するのに使うフレーズです.itはこのフレーズの前の発言を指します.

take backは,「(物を)取り戻す」という意味でも使います.

「英語例文」
I messed up. I take it back. Forget it.「ちょっと間違ったんだ。今の発言,撤回するよ。今のは忘れてくれ。」

2016年11月24日木曜日

Looks good.; Smells good.

「意味」いいですね。

※以前紹介したSounds good.は相手の言ったことに対して「いいですね」という意味で使うものでした.それに対して,Looks good.は「見た目がいいですね」,Smells good.は「匂いや香りがいいですね」という意味で使います.

LookやSmellに三人称単数のsが付いているのは,主語のthatが省略されているからです.

「英語例文」
Looks good, smells good. It must be good.「見た目はいいし,香りもいい。きっと美味しいにちがいない。」

2016年11月23日水曜日

make waves

「意味」波風を立てる、事を荒立てる

※問題を起こしたり,人を混乱させることをすることを,日本語では「波風を立てる」と言いますが,英語でもmake waves「波を作る」という言い方をします.

make wavesを使ったフレーズとしては,

Don't make waves.「波風を立てるな。」

をよく使います.

「英語例文」
Don't make waves at work , or else you'll never get promoted.「職場で波風を立てるな。さもないと君はけっして昇進することはないだろう。」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2016年11月22日火曜日

as I noted before; as noted before

「意味」前述のように,先に述べたように,以前話したように,

※ビジネスの場などで,よく使います.

一連の話の流れの中で「先に述べたように」と言いたい場合と,以前の別の機会に「以前話したように」と言いたい場合があります.

as I told you beforeですと,「以前にも言ったでしょ」のような,子供に言うような感じがあります.

noteには様々な意味がありますが,ここでは「言及する」,「指摘する」の意味です.

「英語例文」
As I noted before,I agree with some of his opinions.「先に述べたように,私は彼とはいくつかの意見で一致しています。」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2016年11月21日月曜日

Let's see.; Let me see.

「意味」そうですね。そうねえ。えーと。

※考え中ですぐに言葉が出てこない時や,言いたいことを思い出そうとしている時に,とりあえずこのフレーズを言っておいて,時間を稼ぎます.

「英語例文」
Let me see. I guess I was about ten years old.「そうですね。私は10歳ぐらいだったと思います。」

2016年11月18日金曜日

Let me give (you) my two cents' worth.; Let me offer my two cents' worth.

「意味」大した意見ではないのですが,述べさせてください。私のつまらない意見ですが,言わせてください。

※直訳では「2セントの価値を提供させてください」ですが,この「2セントの価値」は「大したことのない意見」を意味しています.

謙遜して,あるいは皮肉を込めて,自分の意見を言いたい時に使います.

以前紹介した

Here's my two cents.

も同じような意味で使います.

最初のLet meの部分は,以下のようにI'llやMind ifなどに変えて使うこともできます.

I'll give you my two cents' worth.「大した意見ではないのですが,述べたいと思います.」

Mind if give you my two cents' worth?「大した意見ではないのですが,述べてもよろしいでしょうか?」

「英語例文」
Let me give you my two cents' worth. I think the best way is to .....「大した意見ではないのですが,述べさせてください。一番良い方法は....することだと思います。」