2017年11月15日水曜日

One man's loss is another man's gain.

「意味」ある人の損失は別の人の利益である。

※今日の英語ですが,ある人の損や不運が別の人の利益や好都合になるような場合に使う英語フレーズです.たとえば,道端でお金を拾った場合,その人にとっては利益ですが,落とした人にとっては損失になる,というような場合です.

以下のように,One manとanother manの部分は,具体的な人名や人称代名詞にかえて使うことができます.

Bill's loss is your gain.「ビルの損失は,あなたにとっては利益だ。」

2017年11月14日火曜日

What are you up to?

「意味」何してるの?

※今日の英語,What are you doing?と同じような意味ですが,What are you up to?の方がカジュアルな感じ.

今何をしているかを尋ねるのに使いますが,以下のように予定を尋ねるのに使う場合もあります.

What are you up to this weekend?「今週末は何する予定なの?」

「英語例文」
A: What are you up to?「A: 何してるの?」
B: Nothing special.「B: 特に何もしてないよ。」

2017年11月13日月曜日

Meh.

「意味」まあ,いいか。別にどうでもいいか。

※今日の英語,間投詞としてMehを使う場合ですが,投げやりな感情や無関心を表します.

以下のように,whateverを続ける場合がよくあります.

Meh, whatever.「まあ,どうでもいいか」,「まあ,何でもいいか」

「英語例文」
Meh, whatever. It doesn't matter.「まあ,どうでもいいか。大したことじゃない。」

2017年11月10日金曜日

As you have seen, ....; As you have heard, ....

「意味」前にご覧になったように,...。前に聞かれたように,...。

※今日の英語,先に相手が見たこと(多くの場合,自分が相手に見せたこと)や,先に相手が聞いたこと(多くの場合,自分が相手に言ったこと)を言って,そのことを強調する(あるいは,思い出させる)ような場合に使います.

そこそこ使います.

「英会話例文」
As you have heard, our system is different from the others.「前に聞かれたように,私たちのシステムは他のものとは違っています。」

2017年11月9日木曜日

to be honest

「意味」正直に言うと,率直に言うと,はっきり言って

※今日の英語,かなり使用頻度の高い英語フレーズです.文頭だけでなく,文末でも使います.

以下のように,with ...を付ける場合もよくあります.

to be honest with you「(あなたに)正直に言うと」

「英語例文」
To be honest I was a bit shocked.「正直に言うと,私はちょっとショックだった。」

2017年11月8日水曜日

... is nowhere near ~.

「意味」...は~とはかけ離れている。...は~の足元にも及ばない。...は~にはほど遠い。

※今日の英語は,...は~とは大きな差があると言いたい時の英語表現です.
「...は~の近く(near)のどこにもない(nowhere)」ということから,上記の意味になります.

以下の例文2ように,... is nowhere near as ~ as ---.というパターンも見かけます.

「英会話例文1」
I'm nowhere near my goal.「私は自分の目標とはかけ離れている。」

「英会話例文2」
I'm nowhere near as practical as you.「私は実務では,あなたの足元にも及ばない」

2017年11月7日火曜日

Right you are.

「意味」オッケー。承知した。了解。

※相手からの命令や要求,提案に対して,了解したと言いたい時の英語フレーズ.You are right.「あなたは正しい」とは意味が異なります.

ちょっと古くてカジュアルなイギリス英語のフレーズです.

「英会話例文」
A: I'll have coffee.「A:私はコーヒにします。」
B: Right you are. 「B:了解」