「意味」そんなこと知っているよ!もちろん,そう思うよ!もちろん,覚えているぞ!
※このフレーズは知らないとたぶん何のことか分からないのではないかと思います.
反語的な言い方で「私がそれを知らないとでもいうのか?(私がそう思っていないとでもいうのか?)」→「もちろん,それを知っている(もちろん,そう思っている)」というような意味です.
語尾は下げて発音します(疑問文のように語尾を上げたくなるかも知れませんが...)
Ben: Your car has a dent. 「ベン:お前の車,へこんでるぞ.」
Tom: Don't I know it!「トム:そんなこと分かっているよ.」
2010年9月1日水曜日
Be that as it may, ....
「意味」そうだとしても...,ともかく...
※「相手の言ったことが本当(事実)だとしても,ともかく,.....」というような感じの意味です.
Mary: Buying a car will cost a fair amount of money 「メアリー:車を買うのにかなりのお金がかかるわ.」
Tom: Be that as it may, there is an urgent need for it.「トム:そうだとしても,緊急に必要じゃないか.」
※「相手の言ったことが本当(事実)だとしても,ともかく,.....」というような感じの意味です.
Mary: Buying a car will cost a fair amount of money 「メアリー:車を買うのにかなりのお金がかかるわ.」
Tom: Be that as it may, there is an urgent need for it.「トム:そうだとしても,緊急に必要じゃないか.」
2010年8月31日火曜日
I have to run along.
「意味」もうおいとましないといけない.もう行かないといけない.
※このフレーズのような,その場から離れて行かないといけない時に使う表現は実にいろいろあります.run alongはこのフレーズのように「おいとまする」という意味以外に,子供に対する命令文で「立ち去れ,むこうへ行け」などの意味で使うこともあります.
Mary: Oh, it's late. I have to run along.「メアリー:あら,遅くなっちゃたわ.もう行かないと.」
Lucy: Okay, Mary. Bye. 「ルーシー:分かったわ,メアリー.さよなら.」
※このフレーズのような,その場から離れて行かないといけない時に使う表現は実にいろいろあります.run alongはこのフレーズのように「おいとまする」という意味以外に,子供に対する命令文で「立ち去れ,むこうへ行け」などの意味で使うこともあります.
Mary: Oh, it's late. I have to run along.「メアリー:あら,遅くなっちゃたわ.もう行かないと.」
Lucy: Okay, Mary. Bye. 「ルーシー:分かったわ,メアリー.さよなら.」
2010年8月30日月曜日
It's been.
「意味」楽しかったわ.良かったわ.
※パーティなどで帰る際に使うフレーズで,くだけた表現です.もちろん,It's beenの後に続く言葉(たとえばlovelyなど)が省略されています.
Mary: Well, it's been. But I have to go. Thank you for the invitation, Lucy.「メアリー:それじゃ,楽しかったわ.でも,もう行かないと.招待してくれて有難う,ルーシー.」
Lucy: So glad you could come. 「ルーシー:あなたが来てくれて,とても嬉しかったわ.」
※パーティなどで帰る際に使うフレーズで,くだけた表現です.もちろん,It's beenの後に続く言葉(たとえばlovelyなど)が省略されています.
Mary: Well, it's been. But I have to go. Thank you for the invitation, Lucy.「メアリー:それじゃ,楽しかったわ.でも,もう行かないと.招待してくれて有難う,ルーシー.」
Lucy: So glad you could come. 「ルーシー:あなたが来てくれて,とても嬉しかったわ.」
2010年8月27日金曜日
Don't do anything I wouldn't do.
「意味」変なことしないでね.悪さするなよ.
※親しい間柄で別れの際に使う言葉です.このフレーズでanythingが一体何かが問題なのですが,このanythingがエッチを意味している場合があります.つまり,「私はエッチしないだろうけど,お前もするなよ」というような意味を含んでいる場合があります.
Mary: Bye, Ben「メアリー:さよなら,ベン.」
Ben: Bye. Don't do anything I wouldn't do. 「ベン:さよなら.変なことしないでよ.」
Mary: What wouldn't you do?「メアリー:変なことって何よ?」
※親しい間柄で別れの際に使う言葉です.このフレーズでanythingが一体何かが問題なのですが,このanythingがエッチを意味している場合があります.つまり,「私はエッチしないだろうけど,お前もするなよ」というような意味を含んでいる場合があります.
Mary: Bye, Ben「メアリー:さよなら,ベン.」
Ben: Bye. Don't do anything I wouldn't do. 「ベン:さよなら.変なことしないでよ.」
Mary: What wouldn't you do?「メアリー:変なことって何よ?」
2010年8月26日木曜日
Don't even look like ....
「意味」...のようなそぶりを見せるなよ!
Tom: Are you going to vote against the bill?「トム:おまえ,その議案に反対投票するつもりなのか?」
Ben: Of course not. 「ベン:もちろん,そんなことないよ.」
Tom: Well, don't even look like it!「トム:それじゃ,そんなそぶりを見せるな!」
Tom: Are you going to vote against the bill?「トム:おまえ,その議案に反対投票するつもりなのか?」
Ben: Of course not. 「ベン:もちろん,そんなことないよ.」
Tom: Well, don't even look like it!「トム:それじゃ,そんなそぶりを見せるな!」
2010年8月25日水曜日
under no circumstances; not under any circumstances
「意味」絶対ない.決して....ない.どんな状況(事情)でも....ない.
※下記の例文のようにunder no circumstancesが文の先頭に来ると,その後の語順が疑問文のようになります.いわゆる倒置構文で,この場合は否定を強調していることになります.
Police Officer: Under no circumstances should you enter the facility. 「警察官:その施設には決して入ってはいけない.」
Ben: Why? What happened? 「ベン:どうして?何があったの?」
※下記の例文のようにunder no circumstancesが文の先頭に来ると,その後の語順が疑問文のようになります.いわゆる倒置構文で,この場合は否定を強調していることになります.
Police Officer: Under no circumstances should you enter the facility. 「警察官:その施設には決して入ってはいけない.」
Ben: Why? What happened? 「ベン:どうして?何があったの?」
登録:
投稿 (Atom)