以下の3通りの意味があります。
1.
「意味」あなたはどう思いますか?あなたはどうですか?
※相手の意見や返事を聞きたいときに使います。
「英会話例文」
Tom: Let's go out for dinner tonight, what do you say?「トム:今晩、夕飯は外食にしよう。どうかな?」
Lucy: Again? We just went out for lunch.「ルーシー:またなの?お昼に外食したとこじゃない。」
2.
「意味」こういう時は何て言うの?
※子供がthank youやpleaseを言わなかったときに、「こういう時は何て言うの?」と、子供をたしなめる時に使います。
「英会話例文」
Mother: Here's a piece of cake. 「母:ケーキをどうぞ。」
Child: Good. 「子供:やったー。」
Mother: What do you say? 「母:こういう時は何て言うの?」
Child: Thank you.「子供:ありがとう。」
3.
「意味」この頃どう?
※How are you?のかわりの挨拶として使います。 使い方は昨日紹介したWhat do you know?と同様です。
「英会話例文」
Tom: Hey, Bill. What do you say?「トム:よお、ビル。この頃どうだい?」
Bill: Hey, man. How are you?「ルーシー:よお、おまえ。元気にしてるか?」
2011年12月5日月曜日
What do you know (for sure)?
「意味」この頃どう?何か面白いことない?
※挨拶で,How are you?のかわりに,What do you know (for sure)?を使うことがあります.くだけた言い方です.挨拶としてこのフレーズを誰かが使った時は,その人は「私は...を知っている」といった答えを期待しているわけではありません.あくまでも挨拶です.
また,以前,紹介した(Well,) what do you know!「あれ,まさか」といった驚きを表す意味で使うこともあります.
さらに,文字通りの意味「君は何を知っているの?」や,ここからさらに「君は何を知っているのか?何も知らないだろ!」といった意味で使われる場合もあります.
「英会話例文」
Tom: Hey Bill. What do you know?「トム:よお,ビル.この頃どうだい?」
Bill: Nothing. How are you?「ビル:特に何もないさ.君は元気かい?」
※挨拶で,How are you?のかわりに,What do you know (for sure)?を使うことがあります.くだけた言い方です.挨拶としてこのフレーズを誰かが使った時は,その人は「私は...を知っている」といった答えを期待しているわけではありません.あくまでも挨拶です.
また,以前,紹介した(Well,) what do you know!「あれ,まさか」といった驚きを表す意味で使うこともあります.
さらに,文字通りの意味「君は何を知っているの?」や,ここからさらに「君は何を知っているのか?何も知らないだろ!」といった意味で使われる場合もあります.
「英会話例文」
Tom: Hey Bill. What do you know?「トム:よお,ビル.この頃どうだい?」
Bill: Nothing. How are you?「ビル:特に何もないさ.君は元気かい?」
2011年12月2日金曜日
Don't rush me!
「意味」急がせないでよ!せかさないで!
※rushにはいろいろな意味はありますが,ここでは他動詞で「...を急がせる」という意味です.
「英会話例文」
Bill: Hurry up!「ビル:急いで!」
Tom: Don't rush me! Haste makes waste.「トム:急がせないでよ.せいては事を仕損じるだろ.」
※Haste makes waste.は英語のことわざで,「急ぐこと(haste)は浪費やむだ(waste)を引き起こす」という意味です.日本の「せいては事を仕損じる」ということわざに該当します.
※rushにはいろいろな意味はありますが,ここでは他動詞で「...を急がせる」という意味です.
「英会話例文」
Bill: Hurry up!「ビル:急いで!」
Tom: Don't rush me! Haste makes waste.「トム:急がせないでよ.せいては事を仕損じるだろ.」
※Haste makes waste.は英語のことわざで,「急ぐこと(haste)は浪費やむだ(waste)を引き起こす」という意味です.日本の「せいては事を仕損じる」ということわざに該当します.
2011年12月1日木曜日
Come off it!
「意味」偉そうにするな!格好つけるな!バカなことをするな!バカなことを言うな!
※日本ではあまり知られていないようですが、けっこう使われるフレーズです。
Come off it. は「それから手を引け」や「それから離れろ」、「それをやめろ」などが本来の意味ですが、「それ」が何かによって和訳が変わってきます。
たとえば、偉そうにする人がいれば、「偉そうにすることから離れろ」で、「偉そうにするな」という意味になり、バカなことを言う人に対しては「バカなことを言うな」という意味になります(ここから、さらに「バカな内容だから自分は信じない(あるいは、自分は同意しない)」という意味にもなります)。この他、その時の状況で多様な訳になります。
「英会話例文」
Come off it! Who do you think you are?「偉そうにするな!何様だと思っているんだ。」
※日本ではあまり知られていないようですが、けっこう使われるフレーズです。
Come off it. は「それから手を引け」や「それから離れろ」、「それをやめろ」などが本来の意味ですが、「それ」が何かによって和訳が変わってきます。
たとえば、偉そうにする人がいれば、「偉そうにすることから離れろ」で、「偉そうにするな」という意味になり、バカなことを言う人に対しては「バカなことを言うな」という意味になります(ここから、さらに「バカな内容だから自分は信じない(あるいは、自分は同意しない)」という意味にもなります)。この他、その時の状況で多様な訳になります。
「英会話例文」
Come off it! Who do you think you are?「偉そうにするな!何様だと思っているんだ。」
2011年11月30日水曜日
Help yourself.
「意味」遠慮なく食べてください.遠慮なく取ってください。ご自由にどうぞ。
※人の家などで飲食物などが出されたときに、Help yourself.とよく言われます。直訳では「自分を助けろ」ですが、これが「自分でやってね」という意味になり、飲食物などが出された場合は「自分で遠慮なく自由に取ってください」という意味になります。
複数の人に対して言いたい場合は
Help yourselves.
になります。
また、何を自由に食べて欲しいかを明確に言いたい場合は、以下のようにto ...を付けます。
Please help yourselves to the snacks.「スナックは自由に食べてください。」
「英会話例文」
Mary: Can I have some cookies? 「メアリー:クッキーを頂いてもいいかしら?」
Lucy: Yes. Help yourself.「ルーシー:ええ。ご自由にどうぞ。」
※人の家などで飲食物などが出されたときに、Help yourself.とよく言われます。直訳では「自分を助けろ」ですが、これが「自分でやってね」という意味になり、飲食物などが出された場合は「自分で遠慮なく自由に取ってください」という意味になります。
複数の人に対して言いたい場合は
Help yourselves.
になります。
また、何を自由に食べて欲しいかを明確に言いたい場合は、以下のようにto ...を付けます。
Please help yourselves to the snacks.「スナックは自由に食べてください。」
「英会話例文」
Mary: Can I have some cookies? 「メアリー:クッキーを頂いてもいいかしら?」
Lucy: Yes. Help yourself.「ルーシー:ええ。ご自由にどうぞ。」
2011年11月29日火曜日
I('ll) bet.
「意味」きっとそうだ.そのとおり.ああそうだろうね~.
※betは「賭ける」という意味で、このフレーズでは「賭けてもいいくらい自信がある」ことを示します。
I('ll) bet (that) it rains today.「きっと今日は雨でしょう」のように、節を付けて、「きっと...だろう」という意味で使うことができます。この場合、thatは省略されることが多いです。
また、相手がありそうにないことを言ったときに、皮肉でI('ll) bet.と言う場合があります。この場合は、日本語だと「ああ、そうだろうね~」という感じでしょうか。
日本語でも「賭けてもいいよ」という言い方はしますが、これは自分の言ったことに対してですね。I('ll) bet.の場合、自分の言ったことだけでなく、相手の言ったことに対しても「そのとおり」や「ああそうだろうね~」の意味で使う場合があります。このため、このフレーズを使いにくいと感じる日本人の方もいるかもしれません。
「英会話例文」
Bill: Two guys got into an argument. 「ビル:2人の男が口論しだしたんだ。」
Tom: I'll bet they were drinking.「トム:きっと酔っぱらってたんだろ。」
※betは「賭ける」という意味で、このフレーズでは「賭けてもいいくらい自信がある」ことを示します。
I('ll) bet (that) it rains today.「きっと今日は雨でしょう」のように、節を付けて、「きっと...だろう」という意味で使うことができます。この場合、thatは省略されることが多いです。
また、相手がありそうにないことを言ったときに、皮肉でI('ll) bet.と言う場合があります。この場合は、日本語だと「ああ、そうだろうね~」という感じでしょうか。
日本語でも「賭けてもいいよ」という言い方はしますが、これは自分の言ったことに対してですね。I('ll) bet.の場合、自分の言ったことだけでなく、相手の言ったことに対しても「そのとおり」や「ああそうだろうね~」の意味で使う場合があります。このため、このフレーズを使いにくいと感じる日本人の方もいるかもしれません。
「英会話例文」
Bill: Two guys got into an argument. 「ビル:2人の男が口論しだしたんだ。」
Tom: I'll bet they were drinking.「トム:きっと酔っぱらってたんだろ。」
2011年11月28日月曜日
if I may
「意味」もしよろしければ.そうさせていただけるのであれば.言わせていただけるのであれば.
※そこそこ使われるフレーズ.
ストレートに「...します(...したい)」と言うのに比べると,このフレーズは「相手の許可を得られるのであれば...します(したい)」といった,相手を尊敬する気持ちが含まれた丁寧な言い方になります.
if I may be so boldもフォーマルな場でよく使われます.boldは「厚かましい」や「大胆な」という意味なので,日本語だと「まことに厚かましいこととは思いますが」というような,かなり丁寧な感じになります.
「英会話例文」
If I may, I'd like to add one more thing. 「もしよろしければ,もう一言付け加えさせてください.」
※辞書によっては,if I mayは文尾に付けると書いてある場合がありますが,この例文のように文頭に付ける場合もあります.
※そこそこ使われるフレーズ.
ストレートに「...します(...したい)」と言うのに比べると,このフレーズは「相手の許可を得られるのであれば...します(したい)」といった,相手を尊敬する気持ちが含まれた丁寧な言い方になります.
if I may be so boldもフォーマルな場でよく使われます.boldは「厚かましい」や「大胆な」という意味なので,日本語だと「まことに厚かましいこととは思いますが」というような,かなり丁寧な感じになります.
「英会話例文」
If I may, I'd like to add one more thing. 「もしよろしければ,もう一言付け加えさせてください.」
※辞書によっては,if I mayは文尾に付けると書いてある場合がありますが,この例文のように文頭に付ける場合もあります.
登録:
投稿 (Atom)