2014年3月6日木曜日

From what I hear....; From what I've heard....; From what I heard....

「意味」聞くところによると...。私の聞いたところでは...。

※使用頻度は高いです.

人から聞いたことを話す時に使います.

「英会話例文」
Lewis Bodine: Now Calvert's dead, and from what I hear Cedar Rapids is dead!「ルイス・ボディーン:今やカルヴァートは死んだし、聞くところによるとシーダー・ラピッズも死んだ!」
Brock Lovett: And everyone who knows about the diamond is supposed to be dead, or on this boat, but she knows!「ブロック・ラベット:そして、ダイヤモンドのことを知っているすべての人は死んでいるか,このボートの上にいるかだと思われるけど、でも、彼女は知ってる!」

※映画Titanic (1997)からの引用です.

2014年3月5日水曜日

No wonder ....; It is no wonder ...

「意味」...でも少しも不思議でない。...は当然だ。

※wonderは「感嘆すべきこと」,「驚くべきこと」,「不可思議なこと」といった意味なので,それにnoがついて「感嘆するような(驚くような)ことではない」という意味になります.

使用頻度はそこそこ高いです.

「英会話例文」
Dr. Emmett Brown: No wonder your president has to be an actor. He's gotta look good on television.「エメット・ブラウン博士:あなたの大統領が俳優でなければならないのは当然だな。彼はテレビで良く見えないといけないからね。」

※Back to the Future (1985)からの引用で,ドックが自分の時代にはなかったビデオカメラを持って,言ったセリフです.この映画が放映されたときの大統領は,元俳優のRonald Wilson Reaganでした.

2014年3月4日火曜日

I'm stuffed.

「意味」おなかがいっぱいです。満腹です。

※stuffは「詰め込む」という意味で,このフレーズはその受身形なので「私は(食べ物で)詰め込められた」→「満腹です」という意味になります.

I'm full.とほぼ同じ意味です.I'm stuffed.の使用頻度は高いですが,I'm full.の方がより高いと思います.

「英会話例文」
Mary: Do you want some pie? 「メアリー:パイは欲しくない?」
Lucy: Oh, no thanks. I'm stuffed.「ルーシー:ああ、結構よ。満腹だわ。」

2014年3月3日月曜日

Don't be taken in by that.

「意味」それにだまされるな。それに引っ掛かるな。

※be taken in by...で「...に引っかかる」,「...の術中に陥る」の意味があります.

thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば,

Don't be taken in by her beauty.「彼女の美しさにだまされるな.」

「英会話例文」
His smooth looks make an impression on women. 「彼の人当たりのいいルックスは女性にいい印象を与える。」
Don't be taken in by that. 「それに引っ掛かるな。」
You're not the first one he's fooled. 「彼がだましたのはあなたが最初ではない。」

※Vivienne ClevenのBitin' Backという本からの引用です.

2014年2月28日金曜日

So far, so good.

「意味」これまでのところは順調です。今までのところ,うまくいってます。

※よく使う決まり文句です.So farは「これまでのところ」という意味です.

「順調に行ってるかどうか」や「調子はどうか」などと尋ねられた時の返答に使えます.

「英会話例文」
Tom: How's your new job? 「トム:新しい仕事はどう?」
Bill: So far, so good.「ビル:今までのところ,うまくいってるよ。」

2014年2月27日木曜日

It's (a) waste to ...; It's (a) waste not to ...

「意味」...するのはもったいない。...しないのはもったいない。

※wasteは「浪費」や「無駄使い」の意味です.

It's a waste to ...の方は,「...するのは浪費(あるいは,無駄使い)だから,そんなことをするのはもったいない。」の意味で,It's a waste not to ...の方は「...しないのはもったいない。」の意味です.

wasteの前のaは付けない場合もありますが,付ける場合の方が多いと思います.

「英語例文1」
It's a waste to throw it away. 「それを捨てるのはもったいない.」

「英語例文2」
It's a waste not to use it. 「それを使わないのはもったいない.」

2014年2月26日水曜日

Not exactly.

「意味」ちょっと違う。正確には違う。まったくその通りというわけではない。必ずしもそうではない。

※返答に使います.

exactlyは「正確に」,「厳密に」という意味で,それにnotが付くと,「正確には違う」という意味になります.

「英会話例文」
“Did you meet someone else whilst you were in Italy?” he asked her.「イタリアにいた間、誰か他の人に会ったの?」と彼は彼女に尋ねた。
“No not exactly Philippe” she answered.「いいえ,そういうわけでもないわ,フィリップ。」と彼女は答えた。

※Linda CollinsのUnforeseen Circumstancesという本からの引用です.例文のwhilstはwhileと同じ意味で,主に英国で使われます.