「意味」単刀直入に...する。思い切って...する。
※今日の英語,...の部分にはaskやsayなどが入ります.
けっこうよく使う英語表現です.
「英会話例文」
He wants something, but he doesn't come right out and say it.「彼は何かを望んでいますが、単刀直入にそれを言うことはありません。」
2023年1月2日月曜日
Today is the first day of the rest of your life.
「意味」今日は残りの人生の最初の日だ。
※今日の英語,しばしば引用されるCharles Dederichの名言です.
「今日は,これまでの過去とは切り離して,人生をやり直したり,新しいことを始めたりする最初の日だ」,というような意味合いです.
なかなか良い言葉だと思います.
昔の John Denverの歌のタイトルではyourの部分がmyになっています.
「英語例文」
Today is the first day of the rest of your life, so make a new beginning here and now. 「今日は残りの人生の最初の日だ。今ここで新たなスタートを切りなさい。」
「今日は,これまでの過去とは切り離して,人生をやり直したり,新しいことを始めたりする最初の日だ」,というような意味合いです.
なかなか良い言葉だと思います.
昔の John Denverの歌のタイトルではyourの部分がmyになっています.
「英語例文」
Today is the first day of the rest of your life, so make a new beginning here and now. 「今日は残りの人生の最初の日だ。今ここで新たなスタートを切りなさい。」
2022年12月30日金曜日
I can relate ( to that).
「意味」それ、分かるわ。
※relate to ...は「...に関連する」という意味以外に,「...に共感する」,「...に親しみを感じる」,「(相手の言っていることや相手の気持などが)分かる」といった意味もあります.
例文のようにrelateの前にreallyやtotallyなどの副詞が入る場合があります.
「英会話例文」
I can really relate to that because my wife had the same problem. 「私の妻も同じ問題を抱えていたから、それ,ほんとうに分かるわ。」
※relate to ...は「...に関連する」という意味以外に,「...に共感する」,「...に親しみを感じる」,「(相手の言っていることや相手の気持などが)分かる」といった意味もあります.
例文のようにrelateの前にreallyやtotallyなどの副詞が入る場合があります.
「英会話例文」
I can really relate to that because my wife had the same problem. 「私の妻も同じ問題を抱えていたから、それ,ほんとうに分かるわ。」
2022年12月29日木曜日
take a hard line (on ...)
「意味」(...に)強硬路線を取る。(...に)非常にきびしい姿勢で取り組む。
※今日の英語,takeの部分はadoptの場合もありますが,takeの場合が多いです.また,onの部分は againstやtowardの場合もあります.
「英語例文」
He took a hard-line on the issue.「彼はその問題で強硬路線を取った。」
「英語例文」
He took a hard-line on the issue.「彼はその問題で強硬路線を取った。」
2022年12月28日水曜日
have the gall to ...
「意味」厚かましくも...する。ずうずうしくも...する。
※今日の英語,ある人の行動が大胆で厚かましい時に使います.その人の行動を批判するような意味合いがあります.
gallは「動物の胆汁」,「苦々しさ」、「心痛」,「厚かましさ」、「ずうずうしさ」などの意味があります.
「英会話例文」
They had the gall to ask for additional donations.「彼らはずうずうしくも追加の寄付を求めた。」
※今日の英語,ある人の行動が大胆で厚かましい時に使います.その人の行動を批判するような意味合いがあります.
gallは「動物の胆汁」,「苦々しさ」、「心痛」,「厚かましさ」、「ずうずうしさ」などの意味があります.
「英会話例文」
They had the gall to ask for additional donations.「彼らはずうずうしくも追加の寄付を求めた。」
2022年12月27日火曜日
spill the beans
「意味」(うっかり)秘密をもらす。
※今日の英語,文字通りの意味は「豆(beans)を容器からこぼす(spill)」ですが,これで「秘密をもらす」という意味で使います.
口語ではspillだけでも「秘密を漏らす」という意味で使うことがあります。命令文のSpill it.だと「秘密をもらせ」,「白状しろ」といった意味になります.
「英語例文」
Don't spill the beans on our plan.「私たちの計画についての秘密を漏らすな。」
※今日の英語,文字通りの意味は「豆(beans)を容器からこぼす(spill)」ですが,これで「秘密をもらす」という意味で使います.
口語ではspillだけでも「秘密を漏らす」という意味で使うことがあります。命令文のSpill it.だと「秘密をもらせ」,「白状しろ」といった意味になります.
「英語例文」
Don't spill the beans on our plan.「私たちの計画についての秘密を漏らすな。」
2022年12月26日月曜日
Fight fire with fire.
「意味」相手と同じ手段で相手と戦え。火には火をもって戦え。
※今日の英語,直訳では「火には火をもって戦え」ですが,「戦う相手と同じ手段を使って戦え」という意味合いです.
日本語で近い言葉に「毒を以て毒を制す」がありますが,これは「悪を除くのに、他の悪を利用する」という意味なので,Fight fire with fire.とはちょっと意味合いが異なります.
「英会話例文」
Sometimes you have to fight fire with fire. It's an unpleasant but inescapable fact.「時には相手と同じ手段で戦わなければならない。 不愉快だが避けられない事実だ。」
日本語で近い言葉に「毒を以て毒を制す」がありますが,これは「悪を除くのに、他の悪を利用する」という意味なので,Fight fire with fire.とはちょっと意味合いが異なります.
「英会話例文」
Sometimes you have to fight fire with fire. It's an unpleasant but inescapable fact.「時には相手と同じ手段で戦わなければならない。 不愉快だが避けられない事実だ。」
登録:
投稿 (Atom)