「意味」余分なサービスのない。余分なものを付けてない。
※今日の英語,frillは服の端に付いている「フリル」のことですが,no-frillsは「フリルのような余計な飾りのない」ということから,上記の意味で使われています.
「英語例文」
This no-frills airline is the largest in Europe.「この格安航空会社(余分なサービスのない航空会社)はヨーロッパで最大です。」
2023年2月21日火曜日
2023年2月20日月曜日
It's a good omen (for ...)
「意味」それは(...にとっては)良い兆しだ。それは(...にとっては)縁起が良い。
※今日の英語,omenは前兆や兆し,神のお告げ,などの意味があります.
「英会話例文」
A four-leaf clover is a good omen.「四つ葉のクローバーは縁起が良い。」
※今日の英語,omenは前兆や兆し,神のお告げ,などの意味があります.
主語はもちろん他にかえて使えます.
以下のように,goodをbadにかえると逆の意味になります
以下のように,goodをbadにかえると逆の意味になります
.
It's a bad omen (for ...)「それは(...にとっては)悪い兆しだ。それは(...にとっては)縁起が悪い。」
It's a bad omen (for ...)「それは(...にとっては)悪い兆しだ。それは(...にとっては)縁起が悪い。」
「英会話例文」
A four-leaf clover is a good omen.「四つ葉のクローバーは縁起が良い。」
2023年2月17日金曜日
get a firsthand look at ...
「意味」...を直接見る。...を自分の目で見る。...をじかに見る。
※今日の英語,そこそこは使う英語表現です。
firsthandは「直接の」、「じかの」といった意味です。
「英会話例文」
I want to get a firsthand look at what's really going on here.「ここで実際に何が起こっているのかを直接見てみたい。」
※今日の英語,そこそこは使う英語表現です。
firsthandは「直接の」、「じかの」といった意味です。
「英会話例文」
I want to get a firsthand look at what's really going on here.「ここで実際に何が起こっているのかを直接見てみたい。」
2023年2月16日木曜日
There's such a thing as ...
「意味」...のようなものもあるからね。...ということもあるからね。
※今日の英語,よく使います.
There's such a thing as ...とは反対の意味の
There's no such thing as ...「...のようなものはない」「...なんてない」
There's such a thing as ...とは反対の意味の
There's no such thing as ...「...のようなものはない」「...なんてない」
もよく使います.
「英会話例文」
Be careful. There's such a thing as too much exercise.「気をつけてね。 運動しすぎということもあるからね。」
※There's such a thing as ...の使う場面はいろいろですが,この例文のように,否定的な事柄も存在するから気を付けなさいと言いたいような時に使うことがあります.
「英会話例文」
Be careful. There's such a thing as too much exercise.「気をつけてね。 運動しすぎということもあるからね。」
※There's such a thing as ...の使う場面はいろいろですが,この例文のように,否定的な事柄も存在するから気を付けなさいと言いたいような時に使うことがあります.
2023年2月15日水曜日
~ and all that
「意味」~やその他いろいろ。~やその類のもの。~などなど。
※今日の英語,よく使います.~で示した物事だけではなく,~から推測できる他のこともあることをほのめかすような英語表現です.
また,以下のようにand all thatの後にいろいろ付ける場合がよくあります.いずれも同様の意味です.
~ and all that kind of stuff
~ and all that sort of stuff
~ and all that jazz
この場合のjazzは音楽のジャズではなく,「似たようなもの」といった意味合いです.
「英会話例文」
We had pizza and all that.「私たちはピザやその他いろいろ食べました。」
※今日の英語,よく使います.~で示した物事だけではなく,~から推測できる他のこともあることをほのめかすような英語表現です.
また,以下のようにand all thatの後にいろいろ付ける場合がよくあります.いずれも同様の意味です.
~ and all that kind of stuff
~ and all that sort of stuff
~ and all that jazz
この場合のjazzは音楽のジャズではなく,「似たようなもの」といった意味合いです.
「英会話例文」
We had pizza and all that.「私たちはピザやその他いろいろ食べました。」
2023年2月14日火曜日
have the attention span of ...
「意味」...の注意力しかない。とても飽きっぽい。集中力がない。
※今日の英語,attention spanは「注意力が持続する時間」のことです.
...の部分には注意力を持続できないと言われているものが入ります.たとえば,以下のものがありますが,よくあるのはgoldfishとgnatです.
have the attention span of a goldfish ※goldfishは金魚のことです.
have the attention span of a gnat ※gnatはブヨのことです.
have the attention span of a 2-year-old ※2-year-oldは2歳児ですが,2の部分は5だったり10だったりと,いろいろな場合があります.
have the attention span of a mosquito ※mosquitoは蚊のことです.
「英語例文」
He says that young people have the attention span of a goldfish. This isn't true.「若い人はとても飽きっぽいと彼は言います。 これは正しくありません。」
※今日の英語,attention spanは「注意力が持続する時間」のことです.
...の部分には注意力を持続できないと言われているものが入ります.たとえば,以下のものがありますが,よくあるのはgoldfishとgnatです.
have the attention span of a goldfish ※goldfishは金魚のことです.
have the attention span of a gnat ※gnatはブヨのことです.
have the attention span of a 2-year-old ※2-year-oldは2歳児ですが,2の部分は5だったり10だったりと,いろいろな場合があります.
have the attention span of a mosquito ※mosquitoは蚊のことです.
「英語例文」
He says that young people have the attention span of a goldfish. This isn't true.「若い人はとても飽きっぽいと彼は言います。 これは正しくありません。」
2023年2月13日月曜日
odds and ends
「意味」がらくた。半端もの。(こまごました)余りもの。残りもの
※今日の英語,よく使います.oddsは「残り」や「半端もの」,endsも「残り」や「余り」の意味があります.
「英語例文」
We can take advantage of the odds and ends of time.「私たちはこまごました時間の余りを利用できる。」
「英語例文」
We can take advantage of the odds and ends of time.「私たちはこまごました時間の余りを利用できる。」
登録:
投稿 (Atom)