「意味」...はちょっと分からないです。...は定かではないです。
※とてもよく使うI'm not sureですが,I'm not sure.「ちょっと分からないです」だけを単独で使う場合もよくありますし,それにwhen/what/where/how/who/whether/if で始まる節を付ける場合もよくあります.
以下にいくつかの例を示します.
I'm not sure when he'll be back.「彼がいつ戻ってくるかは,ちょっと分からないです.」
I'm not sure what it means.「それが何を意味しているのか,ちょっと分からないです.」
I'm not sure why he's here now.「なぜ彼が今ここにいるのか,ちょっと分からないです.」
I'm not sure if she loves me.「彼女が私を愛しているかどうか,ちょっと分からないです.」
また,以下のように,節ではなく,疑問詞だけがI'm not sureの後にくっ付く場合もあります.
I'm not sure why.「なぜだか,ちょっと分からないです.」
2016年3月31日木曜日
2016年3月30日水曜日
I'm sorry I kept you waiting.; I'm sorry to have kept you waiting.; Thank you for waiting.
「意味」お待たせしてすみません.お待たせしました.
※I'm sorry I kept you waiting.とI'm sorry to have kept you waiting.は,相手を待たせてしまって申し訳ないという気持ちが込められています.I'm sorry to have kept you waiting.の方はフォーマルな言い方です.
I'm sorry to keep you waiting.という言い方もありますが,これは「待たせる」という行為が継続中で,これからまだ待たせるという場合に使います.
Thank you for waiting.の方は,相手を少し待たせただけで,申し訳ないという気持ちがあまりない場合に使います.「待ってくれてありがとう」や「お待たせしました」という感じです.
「英会話例文」
I'm sorry to have kept you waiting. I had an unexpected meeting.「お待たせしてすみません.突然の会議あったんです.」
※I'm sorry I kept you waiting.とI'm sorry to have kept you waiting.は,相手を待たせてしまって申し訳ないという気持ちが込められています.I'm sorry to have kept you waiting.の方はフォーマルな言い方です.
I'm sorry to keep you waiting.という言い方もありますが,これは「待たせる」という行為が継続中で,これからまだ待たせるという場合に使います.
Thank you for waiting.の方は,相手を少し待たせただけで,申し訳ないという気持ちがあまりない場合に使います.「待ってくれてありがとう」や「お待たせしました」という感じです.
「英会話例文」
I'm sorry to have kept you waiting. I had an unexpected meeting.「お待たせしてすみません.突然の会議あったんです.」
2016年3月29日火曜日
Point taken.; Point well taken.
「意味」ごもっともです.なるほどそうですね.
※相手の発言を理解して,受け入れるような意味合いです.
Pointは相手の発言の要点や論点のことで,それが受け入れられた,というような意味です.
使用頻度はそこそこくらい.
「英会話例文」
Point taken, but what if he is wrong?「なるほどそうですね.でも彼が間違っているとしたらどうなんですか?」
※相手の発言を理解して,受け入れるような意味合いです.
Pointは相手の発言の要点や論点のことで,それが受け入れられた,というような意味です.
使用頻度はそこそこくらい.
「英会話例文」
Point taken, but what if he is wrong?「なるほどそうですね.でも彼が間違っているとしたらどうなんですか?」
2016年3月28日月曜日
相手の発言を聞き取れない時のSorry? と Excuse me? Pardon?
「意味」すみませんが,もう一度言ってもらえますか?何ておっしゃいましたか?何ですか?
※相手の発言を聞き取れない時のフレーズとしてExcuse me? Pardon?を以前紹介しましたが,Sorry?を使うこともできます(語尾を上げて発音します).
Sorry? と Excuse me? Pardon?の使い分けですが,...
たとえば,自分の英語力が劣っているために,相手の発言を聞き取れなかった場合や単にちゃんと聞いていなかった場合などは,自分に非があるのでSorry?を使います.それに対して,たとえば相手の声が小さくて聞き取れなかった場合は,自分には非がないので,Excuse me?やPardon?を使います.
ただ,Sorry? と Excuse me? Pardon?は,ネイティブでも明確に使い分けているわけではありません.そんなに気にしなくてもいいのかもしれませんが....
「英会話例文」
A: I'm from Bouctouche. 「A:私はブークタッチから来ました。」
B: Sorry?「B:何ておっしゃいましたか?」
A: Bouctouche.「A:ブークタッチです」
※相手の発言を聞き取れない時のフレーズとしてExcuse me? Pardon?を以前紹介しましたが,Sorry?を使うこともできます(語尾を上げて発音します).
Sorry? と Excuse me? Pardon?の使い分けですが,...
たとえば,自分の英語力が劣っているために,相手の発言を聞き取れなかった場合や単にちゃんと聞いていなかった場合などは,自分に非があるのでSorry?を使います.それに対して,たとえば相手の声が小さくて聞き取れなかった場合は,自分には非がないので,Excuse me?やPardon?を使います.
ただ,Sorry? と Excuse me? Pardon?は,ネイティブでも明確に使い分けているわけではありません.そんなに気にしなくてもいいのかもしれませんが....
「英会話例文」
A: I'm from Bouctouche. 「A:私はブークタッチから来ました。」
B: Sorry?「B:何ておっしゃいましたか?」
A: Bouctouche.「A:ブークタッチです」
2016年3月25日金曜日
It depends on ...
「意味」それは...次第だ。それは...によって違ってくる。それは...による。
※...の部分によって違ってくると言いたい時に使います.とてもよく使います.
...の部分には,名詞や名詞節,how to ...などの名詞句が入ります.以下に例を示します.
It depends on your decision.「それはあなたの決断次第です。」
It depends on where you want to go.「それはあなたがどこへ行きたいかによります。」
It depends on how you use it.「それはあなたがどう使うかによって違ってくる。」
on ...を省略したIt depends.もよく使います.
※...の部分によって違ってくると言いたい時に使います.とてもよく使います.
...の部分には,名詞や名詞節,how to ...などの名詞句が入ります.以下に例を示します.
It depends on your decision.「それはあなたの決断次第です。」
It depends on where you want to go.「それはあなたがどこへ行きたいかによります。」
It depends on how you use it.「それはあなたがどう使うかによって違ってくる。」
on ...を省略したIt depends.もよく使います.
2016年3月24日木曜日
It might be a good idea if we ...
「意味」...するのは良いアイデアかもしれない。...してはどうかな。
※提案をする時に使うフレーズです.
よく使われるLet's ...「...しましょう」に比べると,It might be a good idea if we ...は控えめな提案になります.
使用頻度は,以前紹介した同様の意味のIt might be a good idea to ...の方が高いですが,このIt might be a good idea if we ...もそこそこ使われます.
「英会話例文」
I thought it might be a good idea if we opened the restaurant to the public. 「私たちがそのレストランを一般にオープンにすることは良いアイデアかもしれないと思った。」
※ Harry PopeのHow not to run a Hotelという本からの引用です.
※提案をする時に使うフレーズです.
よく使われるLet's ...「...しましょう」に比べると,It might be a good idea if we ...は控えめな提案になります.
使用頻度は,以前紹介した同様の意味のIt might be a good idea to ...の方が高いですが,このIt might be a good idea if we ...もそこそこ使われます.
「英会話例文」
I thought it might be a good idea if we opened the restaurant to the public. 「私たちがそのレストランを一般にオープンにすることは良いアイデアかもしれないと思った。」
※ Harry PopeのHow not to run a Hotelという本からの引用です.
2016年3月23日水曜日
I'm not sure I follow you.
「意味」ちゃんと理解できているか分からないのですが。おっしゃっていることがよく分かりません。
※相手の話した内容をよく理解できていないかもしれないと思った時にはこの一言.
「英会話例文」
I'm not sure I follow you. Could you be more specific? 「おっしゃっていることがよく分かりません。もう少し具体的に話してもらえますでしょうか?」
※具体的に話してほしい時には,例文のCould you be more specific?をけっこうよく使います.
※相手の話した内容をよく理解できていないかもしれないと思った時にはこの一言.
「英会話例文」
I'm not sure I follow you. Could you be more specific? 「おっしゃっていることがよく分かりません。もう少し具体的に話してもらえますでしょうか?」
※具体的に話してほしい時には,例文のCould you be more specific?をけっこうよく使います.
2016年3月22日火曜日
Does that make sense (to you)?; Does it make sense (to you)?
「意味」これで納得してもらえたでしょうか?理解していただいたでしょうか?
※こちらが言ったことに対して,相手が理解や納得をしたかどうかを確認するために使います.thatはこちらの言ったことを指します.
make senseは「理にかなう」や「意味をなす」の意味ですが,以前紹介した肯定文の
It makes sense (to me).
や否定文の
It makes no sense to ...; It doesn't make sense to ...
など,とてもよく使います.
「英会話例文」
A: Does that make sense to you? 「これで納得してもらえたでしょうか?」
B: Yes, it does.「はい,納得しました。」
※こちらが言ったことに対して,相手が理解や納得をしたかどうかを確認するために使います.thatはこちらの言ったことを指します.
make senseは「理にかなう」や「意味をなす」の意味ですが,以前紹介した肯定文の
It makes sense (to me).
や否定文の
It makes no sense to ...; It doesn't make sense to ...
など,とてもよく使います.
「英会話例文」
A: Does that make sense to you? 「これで納得してもらえたでしょうか?」
B: Yes, it does.「はい,納得しました。」
2016年3月21日月曜日
Here's why.
「意味」その理由はこうです。というのは。だって。
※理由を述べる時に使います.
このフレーズの後に、理由を述べることになります。
「英会話例文」
He is the best. Here's why. No one has all the qualities he has.「彼が一番だよ。だって、彼がもっているすべての特性を持ち合わせた人なんていないもの。」
※理由を述べる時に使います.
このフレーズの後に、理由を述べることになります。
「英会話例文」
He is the best. Here's why. No one has all the qualities he has.「彼が一番だよ。だって、彼がもっているすべての特性を持ち合わせた人なんていないもの。」
2016年3月18日金曜日
To one's +感情を表す名詞, ....
「意味」~したことに,...
※To one's +感情を表す名詞,はよくあるパターンです.
感情を表す名詞としては,surprise,regret,reliefなどを使います.
To my surprise, ....「驚いたことに、...。」 ※これはよく使います!
To my regret, ....「残念ながら、...」、「残念なことに、...。」
To my relief, ...「ほっとしたことに,」
「英語例文」
To my surprise, he accepted our offer.「驚いたことに、彼は私たちの申し出を受け入れたんだ。」
※To one's +感情を表す名詞,はよくあるパターンです.
感情を表す名詞としては,surprise,regret,reliefなどを使います.
To my surprise, ....「驚いたことに、...。」 ※これはよく使います!
To my regret, ....「残念ながら、...」、「残念なことに、...。」
To my relief, ...「ほっとしたことに,」
「英語例文」
To my surprise, he accepted our offer.「驚いたことに、彼は私たちの申し出を受け入れたんだ。」
2016年3月17日木曜日
Here's what I mean.
「意味」つまり,こういうことなんです。それはこういうことなんです。
※それまでの自分の発言を,別の言葉で言い換えたり,さらに分かりやすく説明したりする時に使います.
このフレーズの後に,分かりやすい説明や先の発言の言い換えなどが続きます.
「英語例文」
Here's what I mean. I don't think I understand the formula right.「つまり,こういうことなんです。私はその公式を正しく理解しているとは思えないということです。」
※それまでの自分の発言を,別の言葉で言い換えたり,さらに分かりやすく説明したりする時に使います.
このフレーズの後に,分かりやすい説明や先の発言の言い換えなどが続きます.
「英語例文」
Here's what I mean. I don't think I understand the formula right.「つまり,こういうことなんです。私はその公式を正しく理解しているとは思えないということです。」
2016年3月16日水曜日
as I mentioned earlier; as mentioned earlier
「意味」先ほど申し上げたように,先に述べたように,先ほど言ったように
※ビジネスの場などで,けっこうよく使います.
mentionは「...に言及する」,「...のことを話に出す」といった意味です.
「英語例文」
I never thought this day would come, as I mentioned earlier.「先ほど言ったように,私はこの日が来るなんてけっして思わなかった。」
※ビジネスの場などで,けっこうよく使います.
mentionは「...に言及する」,「...のことを話に出す」といった意味です.
「英語例文」
I never thought this day would come, as I mentioned earlier.「先ほど言ったように,私はこの日が来るなんてけっして思わなかった。」
2016年3月15日火曜日
go the way of the dodo
「意味」絶滅する。時代遅れになる。廃れる。
※ドードー(dodo)は絶滅した鳥の名称です。
go the way of the dodoは、その絶滅したドードーと同じ道をたどる、という意味合いです
使用頻度はそこそこくらい。
「英語例文」
Books are going the way of the dodo.「本は廃れてきている。」
※ドードー(dodo)は絶滅した鳥の名称です。
go the way of the dodoは、その絶滅したドードーと同じ道をたどる、という意味合いです
使用頻度はそこそこくらい。
「英語例文」
Books are going the way of the dodo.「本は廃れてきている。」
2016年3月14日月曜日
to put it in a nutshell; in a nutshell
「意味」簡単に言うと,要するに,手短に言うと
※前置きや長い説明を省いて,簡単に説明したい時に使います.けっこう使います.
nutshellは「木の実の殻」のことです.
ですので,to put it in a nutshellは「木の実の殻の中にそれを入れると」ということで,「木の実の殻の中に入るくらい短い言葉で言うと」という意味合いになります.
to put it in a nutshellは通常文頭に使いますが,in a nutshellだけの場合は文頭だけでなく文中,文末でも使います.
「英会話例文」
To put it in a nutshell, this is a waste of time.「要するに,これは時間の無駄だということだ。」
※前置きや長い説明を省いて,簡単に説明したい時に使います.けっこう使います.
nutshellは「木の実の殻」のことです.
ですので,to put it in a nutshellは「木の実の殻の中にそれを入れると」ということで,「木の実の殻の中に入るくらい短い言葉で言うと」という意味合いになります.
to put it in a nutshellは通常文頭に使いますが,in a nutshellだけの場合は文頭だけでなく文中,文末でも使います.
「英会話例文」
To put it in a nutshell, this is a waste of time.「要するに,これは時間の無駄だということだ。」
2016年3月11日金曜日
I say this because ....
「意味」どうしてこんなことを言うかというと,...。こんなことを言うのは...だからよ。なぜかと言うと...。というのは...だからだ。
※自分の直前の発言に対して,理由や根拠を述べるのに使います.
I say this because ....の,thisは直前の発言を指し,....の部分でそれに対する理由や根拠を述べることになります.
※自分の直前の発言に対して,理由や根拠を述べるのに使います.
I say this because ....の,thisは直前の発言を指し,....の部分でそれに対する理由や根拠を述べることになります.
「英会話例文」
I see much of myself in you. I say this because I love you.「あなたは私にそっくりだわ.どうしてこんなことを言うかというと,私はあなたを愛しているからよ.」
※I see much of myself in you.ですが,「私はあなたの中に私自身をたくさん見る」ということから,ここでは「あなたは私にそっくりだ」と訳しました.
2016年3月10日木曜日
Awesome!
「意味」最高!すげー!
※awesomeは「畏敬の念を抱かせる」,「荘厳な」が元々の意味ですが,若い人たちの間では,「最高にすばらしい」や「最高の」の意味で使われてます.
この意味で使うawesomeは,若者の間での俗語なので,もちろんフォーマルな場では使えません.
「英会話例文」
Wow! Awesome! It's really cool! 「うわー!すげー!ほんと,いけてる!」
※coolも俗語では「すばらしい」の意味で使いますが,awesomeの方が「すばらしい」の度合いが強いです.
※awesomeは「畏敬の念を抱かせる」,「荘厳な」が元々の意味ですが,若い人たちの間では,「最高にすばらしい」や「最高の」の意味で使われてます.
この意味で使うawesomeは,若者の間での俗語なので,もちろんフォーマルな場では使えません.
「英会話例文」
Wow! Awesome! It's really cool! 「うわー!すげー!ほんと,いけてる!」
※coolも俗語では「すばらしい」の意味で使いますが,awesomeの方が「すばらしい」の度合いが強いです.
2016年3月9日水曜日
How interesting!
「意味」なんておもしろいの!それはおもしろい!
※とてもおもしろい(“滑稽”の意味ではなく,“興味深い”という意味の“おもしろい”)と思った時に使うフレーズ.感嘆文のHow interesting it is!の it isが省略されています.相手が興味深いことを言った時などに使うことができます.
また,Howのない
Interesting!「おもしろい!」
も使います.
このHow + 形容詞 のパターンは,この他,How beautiful!「なんて美しいんだ!」などいろいろあって,よく使います.
「英会話例文」
A: He's a gerontologist.「A:彼は老年学者なんだ.」
B: How interesting!「B:それはおもしろい!」
※とてもおもしろい(“滑稽”の意味ではなく,“興味深い”という意味の“おもしろい”)と思った時に使うフレーズ.感嘆文のHow interesting it is!の it isが省略されています.相手が興味深いことを言った時などに使うことができます.
また,Howのない
Interesting!「おもしろい!」
も使います.
このHow + 形容詞 のパターンは,この他,How beautiful!「なんて美しいんだ!」などいろいろあって,よく使います.
「英会話例文」
A: He's a gerontologist.「A:彼は老年学者なんだ.」
B: How interesting!「B:それはおもしろい!」
2016年3月8日火曜日
Uh-huh.
「意味」うん,うん。ふむ,ふむ。はい。
※日本語の「うん,うん」と同じような感じで,相手が話している時に相槌を打つのに使ったり,同意・承認・満足などを示すのに使ったりします.
英語の相槌には,この他にyeah,sure, I see, really?など,いろいろな言葉が使われます.
こういった相槌は,相手の言うことをちゃんと聞いているという意思表示になります.
また,日本人は日本語だと「はい,はい」と言いながら,小刻みにうなずいたりしますが,アメリカ人は小刻みではなく,ゆっくり軽くうなずきます.
「英会話例文」
Marlin: I think it's best if I carry on from here by myself...「マーリン:私が自分でここから続けるなら,それが一番いいと思う....」
Dory: OK.「ドーリー:分かった.」
Marlin: You know, alone...「マーリン:あのね,一人だよ...」
Dory: Uh-huh.「ドーリー:うん,うん」
※映画Finding Nemo (2003)からの引用です.
※日本語の「うん,うん」と同じような感じで,相手が話している時に相槌を打つのに使ったり,同意・承認・満足などを示すのに使ったりします.
英語の相槌には,この他にyeah,sure, I see, really?など,いろいろな言葉が使われます.
こういった相槌は,相手の言うことをちゃんと聞いているという意思表示になります.
また,日本人は日本語だと「はい,はい」と言いながら,小刻みにうなずいたりしますが,アメリカ人は小刻みではなく,ゆっくり軽くうなずきます.
「英会話例文」
Marlin: I think it's best if I carry on from here by myself...「マーリン:私が自分でここから続けるなら,それが一番いいと思う....」
Dory: OK.「ドーリー:分かった.」
Marlin: You know, alone...「マーリン:あのね,一人だよ...」
Dory: Uh-huh.「ドーリー:うん,うん」
※映画Finding Nemo (2003)からの引用です.
2016年3月7日月曜日
add fuel to the fire; add fuel to the flame(s)
「意味」火に油を注ぐ、事態や状況をさらに悪化させる
※直訳では「火(fire)や炎(flame)に燃料(fuel)を加える」なので,日本語の「火に油を注ぐ」と同じような言い方です.
add fuel to the fireの方が,add fuel to the flame(s)より使用頻度は高いです.
「英語例文」
His comment added fuel to the fire.「彼のコメントは火に油を注いだ。」
※直訳では「火(fire)や炎(flame)に燃料(fuel)を加える」なので,日本語の「火に油を注ぐ」と同じような言い方です.
add fuel to the fireの方が,add fuel to the flame(s)より使用頻度は高いです.
「英語例文」
His comment added fuel to the fire.「彼のコメントは火に油を注いだ。」
2016年3月4日金曜日
If possible I'd like to ...
「意味」できれば...したいのですが。可能であれば...したいのですが。
※I'd like to ...は「...したい」と言いたい時にとてもよく使いますが,それにIf possibleを付けると,ちょっと遠慮がちな言い方になります.
「英会話例文」
If possible I'd like to know how much it will cost.「できれば,どれくらい費用がかかりそうか知りたいのですが。」
※I'd like to ...は「...したい」と言いたい時にとてもよく使いますが,それにIf possibleを付けると,ちょっと遠慮がちな言い方になります.
「英会話例文」
If possible I'd like to know how much it will cost.「できれば,どれくらい費用がかかりそうか知りたいのですが。」
2016年3月3日木曜日
Everything is falling into place.
「意味」すべてが揃ってきた。すべてうまくいきつつある。
※ fall into placeは「正しい場所に収まる」という意味なので,Everything is falling into place.で,「全てのものが正しい場所に収まってきている」ということで,上記のような意味になります.
ここでは現在進行形で書きましたが,未来形や現在形などでも使います.
「英語例文」
Our team is working well. Everything is falling into place.「我々のチームはうまく機能している。すべてうまくいきつつある。」
※ fall into placeは「正しい場所に収まる」という意味なので,Everything is falling into place.で,「全てのものが正しい場所に収まってきている」ということで,上記のような意味になります.
ここでは現在進行形で書きましたが,未来形や現在形などでも使います.
「英語例文」
Our team is working well. Everything is falling into place.「我々のチームはうまく機能している。すべてうまくいきつつある。」
2016年3月2日水曜日
Times have changed.
「意味」時代は変わった。
※昔とは違う,と言いたい時のフレーズ。
timeは「時代」や「年代」を意味するときは,通常,複数形timesにします.
「英語例文」
Times have changed, and nobody thinks like that anymore. 「時代は変わって,そのように考える人はもういない。」
※昔とは違う,と言いたい時のフレーズ。
timeは「時代」や「年代」を意味するときは,通常,複数形timesにします.
「英語例文」
Times have changed, and nobody thinks like that anymore. 「時代は変わって,そのように考える人はもういない。」
2016年3月1日火曜日
Now, back to ....
「意味」それでは、...に戻りましょう。それでは、...の話に戻りましょう。それでは...に戻します。
※以下の例文1のように,話をしている時に,ある話題に戻すという場合もありますし,例文2のように,仕事などの活動に戻るという場合もあります。
「英語例文1」
Now back to the subject of the conference. 「それでは,会議の話に戻しましょう。」
「英語例文2」
Now back to work.「それでは,仕事に戻りましょう。」
※以下の例文1のように,話をしている時に,ある話題に戻すという場合もありますし,例文2のように,仕事などの活動に戻るという場合もあります。
「英語例文1」
Now back to the subject of the conference. 「それでは,会議の話に戻しましょう。」
「英語例文2」
Now back to work.「それでは,仕事に戻りましょう。」
登録:
投稿 (Atom)