「意味」どうすれば,あなただと分かりますか?(あなたを見つけるための)何か目印になるようなものはありますか?
※会ったことのない人と待ち合わせをして会う場合,相手を見つけるための服装や持ち物などを尋ねるフレーズです.
「英会話例文」
A: Let's meet at the main entrance. How will I recognize you?「A:正面入口で会いましょう.何か目印になるようなものはありますか?」
B: I'll wear a red baseball cap.「B:僕は,赤い野球帽をかぶっているよ.」
2013年9月20日金曜日
2013年9月19日木曜日
... will never happen in a million years.
「意味」...は絶対に起こらないだろう.
※直訳では「...は,100万年は決して起こらないだろう」ですが,「100万年起こらない」ということは「絶対に起こらない」ということになります.
willはwouldやcouldの場合も.
「英語例文」
They are economically interdependent on each other and a war will never happen in a million years.「彼らは互いに経済的に依存していて,戦争は絶対に起こらないだろう.」
※直訳では「...は,100万年は決して起こらないだろう」ですが,「100万年起こらない」ということは「絶対に起こらない」ということになります.
willはwouldやcouldの場合も.
「英語例文」
They are economically interdependent on each other and a war will never happen in a million years.「彼らは互いに経済的に依存していて,戦争は絶対に起こらないだろう.」
2013年9月18日水曜日
How's your family?; How's the family?
「意味」ご家族はお元気ですか?家族は元気?
※How are you?の主語をyour family,the familyにかえたフレーズ.
通常,相手の家族を知っている場合に使います.この点は,日本語の「ご家族はお元気ですか?」の場合と同じですね.
挨拶で使う場合が多いです.
「英会話例文」
John: How are you?「ジョン:元気にしてる?」
Tom: Good, thank you. And you?「トム:元気だよ,ありがとう.君は?」
John: Good, thanks. How's your family?「ジョン:元気さ,ありがとう.君の家族は元気にしてるかい?」
※How are you?の主語をyour family,the familyにかえたフレーズ.
通常,相手の家族を知っている場合に使います.この点は,日本語の「ご家族はお元気ですか?」の場合と同じですね.
挨拶で使う場合が多いです.
「英会話例文」
John: How are you?「ジョン:元気にしてる?」
Tom: Good, thank you. And you?「トム:元気だよ,ありがとう.君は?」
John: Good, thanks. How's your family?「ジョン:元気さ,ありがとう.君の家族は元気にしてるかい?」
2013年9月17日火曜日
I wonder if you could ...; I was wondering if you could ...
「意味」...していただけないかと思っています。...していただけないでしょうか?
※とても丁寧なお願いの仕方です.
couldの部分は,wouldの場合もあります.
過去進行形のI was wondering if...が現在形のI wonder if...と同じ意味というのは,ちょっと不思議な感じがするかもしれませんが,アメリカ人はよく過去進行形の方で使います.
「英会話例文」
I was wondering if you could tell me the way to the post office.「郵便局への道を教えていただけないでしょうか?」
※とても丁寧なお願いの仕方です.
couldの部分は,wouldの場合もあります.
過去進行形のI was wondering if...が現在形のI wonder if...と同じ意味というのは,ちょっと不思議な感じがするかもしれませんが,アメリカ人はよく過去進行形の方で使います.
「英会話例文」
I was wondering if you could tell me the way to the post office.「郵便局への道を教えていただけないでしょうか?」
2013年9月16日月曜日
Too true.
「意味」まったくそのとおり。
※trueの強調で、相手の言ったことに対する強い同意を表します。
Too true, too true.と繰り返して言う場合もあります。
「英会話例文」
Officer: But you said you'd let me live! 「警官:でも、おまえは私を生かすことができるだろうと言っただろ!」
Two-Face: Too true! 「トゥーフェイス:まったくそのとおり!」
※Batman Forever (1995)からの引用です。
※trueの強調で、相手の言ったことに対する強い同意を表します。
Too true, too true.と繰り返して言う場合もあります。
「英会話例文」
Officer: But you said you'd let me live! 「警官:でも、おまえは私を生かすことができるだろうと言っただろ!」
Two-Face: Too true! 「トゥーフェイス:まったくそのとおり!」
※Batman Forever (1995)からの引用です。
2013年9月13日金曜日
Let me paraphrase.
「意味」言い換えると,つまりこういうことです.
※このフレーズの後に,別の言葉で言い換えた内容が続きます.
paraphraseは「言い換える」という意味です.
Let me paraphrase that for you.「それをあなたのために言い換えてみましょう.」
のように, 目的語thatやfor youを付ける場合もあります.
「英語例文」
Let me paraphrase: Becoming a fluent English speaker is not easy.「言い換えると,つまりこういうことです.流暢な英語を話せるようになるのは簡単ではない.」
※このフレーズの後に,別の言葉で言い換えた内容が続きます.
paraphraseは「言い換える」という意味です.
Let me paraphrase that for you.「それをあなたのために言い換えてみましょう.」
のように, 目的語thatやfor youを付ける場合もあります.
「英語例文」
Let me paraphrase: Becoming a fluent English speaker is not easy.「言い換えると,つまりこういうことです.流暢な英語を話せるようになるのは簡単ではない.」
2013年9月12日木曜日
Speaking from my experience, ...
「意味」私の経験から言うと、...
※Speaking from my experience as a doctor,...「私の医者としての経験から言うと,...」
のように"as a ~"を付ける場合もよくあります.
「英語例文」
Speaking from my experience, I think this plan is good. 「私の経験から言うと、この計画は良いと思います.」
※Speaking from my experience as a doctor,...「私の医者としての経験から言うと,...」
のように"as a ~"を付ける場合もよくあります.
「英語例文」
Speaking from my experience, I think this plan is good. 「私の経験から言うと、この計画は良いと思います.」
登録:
投稿 (Atom)