2014年9月25日木曜日

What brought you to Japan?

「意味」どういう経緯で日本に来ましたか?どういう目的(理由)で日本に来ましたか?どうして日本に来ましたか?

※Whatを主語にするのは,英語的ですね.

to Japanの部分は,もちろん変えて使うことができます.たとえば,

What brought you to our office?「どういう目的で私たちのオフィッスに来ましたか?」

What brought you here?「どういう経緯でここに来ましたか?」

「英会話例文」
Bill: What brought you to my office?「ビル:どういう目的で私のオフィッスに来ましたか?」
John: I came here to get your advice.「ジョン:あなたのアドバイスをもらうためにここに来ました.」

2014年9月24日水曜日

Are you serious?

「意味」あなた,本気なの?まじ?

※何に対する本気なのかを示したい時は,以下のようにabout ...を付けます.

Are you serious about quitting smoking?「本気で,タバコを止めるの?」

また,
I'm serious.
と言えば,「私は本気だ.」という意味になります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to quit my job.「ビル:俺,仕事を辞めるつもりなんだ.」
John: Are you serious?「ジョン:まじー?」

2014年9月23日火曜日

You have a good memory.; You've got a good memory.

「意味」あなたは記憶力がいいね。あなた、よく憶えているね。

※主語は他に代えて使うことができます。

何に対する記憶力がいいのかを示したいときは、以下のようにfor...を付けます。

You have a good memory for faces.「あなたは人の顔をよく憶えているね。」

You have a good memory for names.「あなたは人の名前をよく憶えているね。」

「英会話例文」
“It was in August, couple of weeks before Labor Day. I remember he came into the coffee shop.”「それは、8月、レイバー・デーの前の数週間。私は、彼がコーヒーショップに入ったことを憶えているよ。」
“You have a good memory.” 「あなたは記憶力がいいね。」

※Ross MacdonaldのThe Wycherly Womanという本からの引用です。

2014年9月22日月曜日

Do you have a few minutes to spare?

「意味」お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?ちょっと時間,ありますでしょうか?

※相手に相談したいことや話したいことがある時のフレーズです.

spareは,この場合は,「(時間を)割く」ような意味なので,このフレーズは「割くべき数分の時間がありますか?」といった意味です.

「英会話例文」
Tom: Do you have a few minutes to spare?「トム: お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?」
Ben: Sure. What's up?「ベン:もちろん.どうしましたか?」

2014年9月19日金曜日

I'll let you know when ...; I'll let you know if ...

「意味」....したら知らせます。もし...の場合は知らせます。

※I'll let you know when ...は「....したら知らせます。」で,I'll let you know if ...は「もし...の場合は知らせます。」です.

そこそこ使います.知っていると便利な表現.

「英会話例文1」
I'll let you know when I get there.「私がそこに着いたら,知らせます。」

「英会話例文2」
I'll let you know if I change my mind.「もし私の気が変わった場合は,知らせます.」

2014年9月18日木曜日

You may well think so. ; You might well think so.

「意味」あなたがそう思うのはもっともです。 あなたがそう考えるのはもっともだ。

※may well ...は「...するのはもっともだ」という意味で,けっこう使います.

「英会話例文」
Would winning a million dollar lottery make you happy? You may well think so. 「百万ドルの宝くじに当たると,あなたは幸せになれるでしょうか?あなたがそう考えるのはもっともだ。」



2014年9月17日水曜日

That's all for today.

「意味」今日はこれで終わり。今日はここまで。

※授業やレッスンの終わりやブログの最後などに使います。

「英会話例文」
Well, That's all for today. Thanks for reading. 「では、今日はこれで終わり。読んでくれてありがとう。」