2011年5月31日火曜日

( It's ) better than nothing.

「意味」ないよりましだ.

※満足のいくものではないけれど,何もないよりましだ,という意味です.

「英会話例文」
Fred: How do you like your lunch?「フレッド:ランチの味はいかがですか?」
Bill: It's better than nothing.「ビル:ないよりましだ.」

このフレーズの例文というわけではないのですが,ローマの哲学者であるセネカの名言で以下のものがあります.これも雑学ですが,知らないより知っていた方がいいかな?

It is better, of course, to know useless things than to know nothing.
「何も知らないより,役に立たないことでも知っていた方が,もちろんましだ.」

2011年5月30日月曜日

( You ) can't take it with you.

「意味」お金はあの世まで持っていけない.

※このフレーズでのitは富やお金のことです.死んでしまったら,あの世までお金や富を持っていけないから,生きている間にお金や財産を溜め込まずに楽しんだ方がいいという意味です.

「英会話例文」
You can't take it with you. Enjoy it while you can.「お金はあの世まで持っていけないんだから.楽しめる間に楽しめよ.」

2011年5月27日金曜日

Please call me ....; Just call me ...; You can call me...

「意味」...と呼んでください。

※初対面の挨拶の時や自己紹介の時に、自分をこう呼んで欲しいというのを相手に伝えるのに使います。Please call me ....の場合は、呼び名はファーストネームやあだ名、あるいは、Yamada-sanのようなファミリーネームでもかまいません(この場合は、Please call me Yamada-san.ですね)。特にあだ名で呼んで欲しい場合は,Just call me ...やYou can call me...もよく使います。
日本人の場合、名前によってはアメリカ人には発音しにくいこともあります。その場合は発音しやすい呼び名を考えておくといいと思います。人によっては、名前とは全く関係のない呼び名で呼ばれている人もいます。変わったところでは、イニシャル(たとえば、Kenji Yamadaの場合はK. Y.)で呼ばれている人もいました。

「英会話例文」
My name is Kenji Yamada. Please call me Ken.「私の名前は山田健治です。ケンと呼んでください。」


2011年5月26日木曜日

make it to ...

「意味」...に間に合う。...にたどり着く。...に何とか出席する。

※列車などに何とか間に合うや,パーティーなどに何とか都合をつけて出席する,という意味で使います.このフレーズで,itは「間に合う」や「出席する」という目標をさします.

to...のない場合(つまり,make itだけの場合)は,この他にも様々な意味で使われます.

「英会話例文」
Bill: I can't make it to our meeting. Why don't we postpone it to tomorrow at the same time?「ビル:会議はどうしても出れないんだ.明日の同じ時間に延期したらどうかな?」
Fred: Sound good. See you tomorrow.「フレッド:それはいいですね.では明日会いましょう.」

2011年5月25日水曜日

You don't say.

「意味」ほんとうなの.へえ,そうなんだ.分かってるよ.知ってるよ.

※相手が言ったことに対して,興味を持ったり,驚いたりした時に使います.また,驚いていないのに,「そんなの知ってるよ」という意味で使う場合もあります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to quit my job.「ビル:俺,仕事を辞めるつもりなんだ.」
Fred: You don't say.「フレッド:へえ,そうなんだ.」

2011年5月24日火曜日

What's the deal?

「意味」どうしたんだ.何ごとだ.どうしてそんなことをしてるの?

※状況や事情を尋ねるのに使います.dealは取引や契約などの意味がありますが,このフレーズでのdealは「状況」や「事態」といった意味で使われています.

「英会話例文」
Bill: Hi, Fred. What's the deal?「ビル:やあ,フレッド.どうしたんだ.」
Fred: Oh, hi, Bill. I'm just working in the garden. 「フレッド:ああ,こんにちは,ビル.庭で作業をしているだけだよ.」

2011年5月23日月曜日

What's the matter ( with you )?

以下の2つの意味があります.

その1:
「意味」どうしたの?どこか具合が悪いの?

※相手の身を心配したり,気遣ったりするときに使います.What's wrong ( with you )?と同じような意味です.

「英会話例文」
Doctor: What's the matter with you?「医師:どうしましたか?」
Fred: I don't know. I have a headache. 「フレッド:よく分からないのですが,頭が痛くて.」


その2:
「意味」君はどうかしてるんじゃないの.なんてバカなんだ,君は.

※普通,相手をとがめる時に,ちょっと怒った感じで使います.

「英会話例文」
What's the matter with you? Get out of here! We'll manage without you. 「君はどうかしてるんじゃない.ここから出て行ってくれ.君がいなくてもやっていけるから.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月20日金曜日

whatchamacallit

「意味」あの何とかいうもの

※ものの名前を思い出せない時や名前を知らない時に、そのものの名前の代わりに使います。発音は、発音記号を書けないのでカタカナで書くと、「ワチャマコリット」です。what you may call itを略し、名詞化したものです。

「例文」
Tom: Please pass me the .... whatchamacallit on the table.「トム:テーブルの上の、その...何とかいうやつ、こちらにまわして。」

2011年5月19日木曜日

Catch me later.; Catch me some other time.

「意味」それはあとにして.その話は別の時にしてくれ.

※以前紹介したCatch you later.と見た目は似ていますね.Catch you later.はI'llが省略されていて,直訳すると「あとであなたを捕まえるつもりです」という未来形の意味で自分の意志を表します.これに対して,Catch me later.は直訳では「あとで私を捕まえろ」という命令形の意味,またはCan youやCould youが省略されていると考えて,「あとで私を捕まえてもらえますか」という相手に対するお願いの意味になります.

「英会話例文」
Ben: Could you help me with this report?「ベン:このレポートを手伝ってもらえないでしょうか?」
Fred: I'm busy now. Catch me later.「フレッド:今,忙しいんだ.それはあとにしてくれ.」

2011年5月18日水曜日

Be my guest.

「意味」遠慮なくお召し上がりください.遠慮なく使ってください.お先にどうぞ.

※丁寧な言い方です.直訳すると「私のお客さんであれ」なので,「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)遠慮なくお召し上がりください」や 「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)お先にどうぞ」などの意味として使われます.

「英会話例文」
Ben: May I use your phone?「ベン:あなたの電話,使ってもいいですか?」
Mary: Yes. Be my guest. 「メアリー:はい.遠慮なく使ってください.」


2011年5月17日火曜日

Have it your way.

「意味」好きなようにしろ.勝手にしろ.自分のやりたいようにやったら.

※普通はいらだった感じでこのフレーズを使いますが,そうでない場合もあります.

「英会話例文」
Ben: Let's get this blue one.「ベン:この青いのにしよう.」
Mary: No. I prefer that one. 「メアリー:いやよ.私,あっちの方が好きよ.」
Ben: Okay, have it your way.「ベン:分かった,好きなようにしろ.」

2011年5月16日月曜日

Break a leg.

「意味」幸運を祈る。成功を祈る。がんばって。

※何らかのパフォーマンス(演劇、歌唱、ダンス、プレゼンテーションなど)をする人に対して、パフォーマンスを始める前に「成功を祈る。」という意味で使うフレーズです。
直訳すると「脚を折れ」ですが、これがGood luckと同様の意味になったのには,以下のような諸説があるようです。

説1:パフォーマンスを始める前に、Good luckと直接的な言い方をするのは縁起が悪いので(これはどうも日本人には理解しにくいことですが)、逆にその反対のひどいこと「脚を折れ」を言うようになった。
説2:「ばんばれ!」と励まされた人が頑張りすぎて、脚を折ったことから、「がんばれ!」の意味で使うことになった。
説3:パフォーマンスがうまく成功すると、舞台の最後に観客から求められ,脚を折り曲げておじぎをすることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。
説4:パフォーマンスがうまく成功すると、観客から舞台にお金が投げ込まれ、それを拾い上げるのに脚を折り曲げることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。

「英会話例文」
Mary: I'm so nervous. 「メアリー:とても緊張しているの.」
Lucy: Don't worry. Break a leg.「ルーシー:心配しないで.成功を祈っているわ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月14日土曜日

Fill in the blanks.

「意味」後は分かるでしょう。その後はどうなったか想像してみて。

※もともとは、試験問題や書類で「空所(blanks)を埋めよ(fill)」や「空所に書き込め」という意味ですが、それが転じて上記のような意味で使われる場合があります。

「英会話例文」
Tom: Then what happened ? 「トム:それからどうなったの?」
Ben: Fill in the blanks. What do you think?「ベン:後は分かるでしょう。どうなったと思う?」

2011年5月12日木曜日

I'd appreciate it if....; ...., I'd appreciate it.

「意味」...だとありがたいです.

※仮定法を使った,とても丁寧なお願いの仕方です.以下の例文のよう文頭に使う場合と文末に使う場合で書き方が異なります.

「例文」
I'd appreciate it if you would agree to my plan.「私の計画に同意して頂けると,ありがたいです」
※itはif節を受けています.wouldの部分はcouldでも構いません.

Let me know when he comes back, I'd appreciate it.
「彼が戻ってきたら教えて頂けると,ありがたいです」
※itはその前の内容(Let me know when he comes back)を受けています。.

2011年5月11日水曜日

for all intents and purposes; to all intents and purposes

「意味」事実上は,どの点からみても,実際上は

※for (all) (practical) purposesでも同様な意味になります.

「例文」
We, for all intents and purposes, rejected him. 「私たちは,事実上,彼を拒否した.」

2011年5月10日火曜日

( I ) can't complain.; ( I have ) nothing to complain about.

「意味」まあまあだね.

※挨拶でHow are you?などと訊かれた時の返答として使います.直訳すると,「不平は言えない」なので,「まあまあだ」という意味になります.FineやPretty goodなどと答えるのに比べると,ちょっとくだけた感じですが,たまにはこんな返答もいいと思います.

( I have ) nothing to complain about.より,( I ) can't complain.の方がよく使われます.

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. How are you?「トム:やあ,ベン.元気にしてる?」
Ben: I can't complain. 「ベン:まあまあだね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月9日月曜日

Thank you in advance.

「意味」(依頼した内容を)よろしくお願いします.先にお礼を申し上げます.

※依頼文の最後にこのフレーズをよく見かけます.これは,相手に依頼した内容を相手が実行する前に,先に(in advance)お礼を言う,というものです.日本語だと,先にお礼を言う習慣はあまりないので(たぶん?),「先にお礼を申し上げます」より,「よろしくお願いします」という訳の方がぴったりかと思います.
以下の例文のように,何に対して感謝するのかが分かるように,for...を付ける場合が結構あります.

「例文」
Thank you in advance for your help.「ご協力,よろしくお願いいたします.」

Thank you in advance for your participation.「ご参加をよろしくお願いいたします.」

2011年5月6日金曜日

( That's ) enough ( of this ) foolishness!

「意味」(こんな)バカなことはやめろ!(こんな)バカなことは言うな!(こんなことは)もうたくさんだ!

※通常、バカなことに対して使いますが、バカでないことに対してもまれに使う場合があります。

「英会話例文」
Bill: Enough of this foolishness! Stop acting like a child.「ビル:バカなことはやめろ!子供みたいなことするなよ。」
Tom: Sorry.「トム:ごめんなさい。」

2011年5月5日木曜日

Could I get by, please?

「意味」通してもらえますか?

※get byには「障害物などを避けて通る」や「なんとか通り抜ける」という意味があります。couldの代わりに、canやmayを使うこともできます。

「英会話例文」
When the elevator stopped, Bill said to the men in front of him,
"Excuse me. Could I get by, please?"
エレベータが止まった時に、ビルは彼の前にいる男達に言った。
「すみません。通してもらえますか?」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月4日水曜日

Guess what?

「意味」何だと思う?想像してみて。あのね...。ちょっと聞いて。

※話を切り出す時に使う場合と話の途中で使う場合があります。話を切り出す時に、日本語では「何だと思う?」なんて、いきなり訊いたりはしないので、その場合は「あのね...」や「ちょっと聞いて」という訳が適切かと思います。通常、びっくりするような話の前に使います。

「英会話例文」
Bill: Guess what?「ビル:あのね...」
Tom: What?「トム:なに?」
Bill: Mary got married.「ビル:メアリーが結婚したんだ。」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年5月3日火曜日

Do you read me?

「意味」(無線で)私の言っていることを聞き取れてますか?私の言うことが分かりますか?

※readには「(文字を)読む」以外に、「(無線で)聞き取る」や「(意味やある人の考えを)読み取る」、「理解する」という意味があります。
このフレーズは、無線などで相手が見えない場合にしばしば使いますが、相手が見える場合に使うこともあります。

「英会話例文」
Bill: This is Bill. Do you read me?「ビル:こちら、ビルです。聞こえてますか?」
Tom: Yes, I read you.「トム:はい、聞こえてます。」

2011年5月2日月曜日

Could I join you?; ( Do you ) care if I join you?; ( Do you ) mind if I join you?

「意味」こちらに座ってもいいですか?ご一緒してもいいですか?仲間に入れてもらってもいいですか?

※ある人(または,人達)が食事などで使っているテーブルに席が空いている時に,そこに座ってもいいかを尋ねる場合や,ある人(または,人達)の活動に自分も加わりたい場合(たとえば,話の輪に加わりたいとか,ゲームに加わりたい場合など)に使います.couldの代わりに,canやmayを使うこともできます.

「英会話例文」
Bill: Do you mind if I join you?「ビル:ご一緒してもいいですか?」
Tom: No, not at all.「トム:ええ,全く構いませんよ.」