「意味」何とも言えない。(何と言っていいか)分からない。
※It's hard to say.のIt's が省略されています.省略しない場合も多いです.このhardは「難しい」の意味なので,「言うのは難しい」という意味ですね.
以下のように,Hard to sayの後に,言うのが難しい内容が続く場合もあります.
Hard to say when we will arrive at that place.「私たちがいつその場所に到着するかは分からない。」
「英会話例文」
A: When will it finish?「A: いつ終わるの?」
B: Hard to say. 「B: 何とも言えないよ。」
2016年4月12日火曜日
2016年4月11日月曜日
I'd like + 名詞.
「意味」...を頂きたいのですが。...をお願いします。
※とてもよく使うI'd like + 名詞 のパターン。
I'd like + 名詞はI want + 名詞(私は...を欲しい)の意味ですが,I wantだと子供が言う「...を欲しいよう~」という感じに聞こえる場合があります。
以下にいくつかの例を示します.
「英語例文1」
I'd like this. 「これを頂きたいのですが。」
「英語例文2」
I'd like it by the end of the week.「週末までにそれをお願いします。」
「英語例文3」
I'd like a coffee and a blueberry muffin.「コーヒーとブルーベリーマフィンをお願いします。」
※とてもよく使うI'd like + 名詞 のパターン。
I'd like + 名詞はI want + 名詞(私は...を欲しい)の意味ですが,I wantだと子供が言う「...を欲しいよう~」という感じに聞こえる場合があります。
以下にいくつかの例を示します.
「英語例文1」
I'd like this. 「これを頂きたいのですが。」
「英語例文2」
I'd like it by the end of the week.「週末までにそれをお願いします。」
「英語例文3」
I'd like a coffee and a blueberry muffin.「コーヒーとブルーベリーマフィンをお願いします。」
2016年4月8日金曜日
when you think about it
「意味」(よく)考えてみると,...
※よく使います。
youをweにかえたwhen we think about itも使われていますが、when you think about itの方が多いです。
「英語例文」
When you think about it, that should not be surprising. 「考えてみると,それは驚くべきことではない。」
※よく使います。
youをweにかえたwhen we think about itも使われていますが、when you think about itの方が多いです。
「英語例文」
When you think about it, that should not be surprising. 「考えてみると,それは驚くべきことではない。」
2016年4月7日木曜日
Please don't.
「意味」それはしないでください。お願いだからやめて。それはやめて。お願い,しないで。
※Please don'tの後に続く部分(やめてほしい内容)が省略されています.
簡単な言い方ですが,とっさに「やめて」,「しないで」と言いたい時などに使えます.
また,以下の例文のように,「やめて」や「しないで」を2回続けて言う場合に,2回目はdon'tの後を省略して,Please don't.だけを言う,というのもよくあります.
「英語例文」
Please don't tell him I'm here. Please don't.「私がここにいることはお願いだから彼に言わないで。お願い,言わないで。」
※Please don'tの後に続く部分(やめてほしい内容)が省略されています.
簡単な言い方ですが,とっさに「やめて」,「しないで」と言いたい時などに使えます.
また,以下の例文のように,「やめて」や「しないで」を2回続けて言う場合に,2回目はdon'tの後を省略して,Please don't.だけを言う,というのもよくあります.
「英語例文」
Please don't tell him I'm here. Please don't.「私がここにいることはお願いだから彼に言わないで。お願い,言わないで。」
2016年4月6日水曜日
What matters is ...
「意味」大事なのは...です。重要なのは...だ。
※けっこうよく使うフレーズ.
※けっこうよく使うフレーズ.
このmatterは動詞で「重要である」の意味です.
What's the matter?「どうしたの?」と見た目は似てますが,このmatterは「問題」のことで,意味はWhat matters is ...とは全く違います.
「英語例文」
Money doesn't matter. What matters is your health.「お金は大事じゃない.大事なのはあなたの健康です.」
にほんブログ村 英語表現・口語表現
What's the matter?「どうしたの?」と見た目は似てますが,このmatterは「問題」のことで,意味はWhat matters is ...とは全く違います.
「英語例文」
Money doesn't matter. What matters is your health.「お金は大事じゃない.大事なのはあなたの健康です.」
2016年4月5日火曜日
Thank you for your time.
「意味」お時間をいただき,ありがとうございます。(お手数ですが,)よろしくお願いいたします。
※ビジネスなどで,とてもよく使うフレーズ.
こちらの要件のために,相手に時間を取ってもらうことに対する感謝を表します.
相手に既に時間を取ってもらった場合にも使いますし,これから時間を取ってもらう場合にも使います.後者の場合は,日本語だと「(お手数ですが,)よろしくお願いいたします」という訳がぴったりかと思います.
相手との応対の時だけでなく,手紙やメール,電話でも使います.
「英会話例文」
Thank you for your time today. It was a pleasure to speak with you.「今日はお時間をいただき,ありがとうございます。あなたとお話しできて嬉しかったです。」
※ビジネスなどで,とてもよく使うフレーズ.
こちらの要件のために,相手に時間を取ってもらうことに対する感謝を表します.
相手に既に時間を取ってもらった場合にも使いますし,これから時間を取ってもらう場合にも使います.後者の場合は,日本語だと「(お手数ですが,)よろしくお願いいたします」という訳がぴったりかと思います.
相手との応対の時だけでなく,手紙やメール,電話でも使います.
「英会話例文」
Thank you for your time today. It was a pleasure to speak with you.「今日はお時間をいただき,ありがとうございます。あなたとお話しできて嬉しかったです。」
2016年4月4日月曜日
Talk to you later.
「意味」じゃ,また後で話しましょう。その話はまた後で。
※話を終わらせて,別れたい時(あるいは,電話を切りたい時)にしばしば使います.Good byeなどの別れの言葉のかわりに使ったりします.
後で話をする気が無くても,Talk to you later.を使ったりします.
「英会話例文」
I've got to go. Talk to you later. Good bye.「私は行かないといけないんだ。じゃ,また後で話しましょう。さようなら。」
※話を終わらせて,別れたい時(あるいは,電話を切りたい時)にしばしば使います.Good byeなどの別れの言葉のかわりに使ったりします.
後で話をする気が無くても,Talk to you later.を使ったりします.
「英会話例文」
I've got to go. Talk to you later. Good bye.「私は行かないといけないんだ。じゃ,また後で話しましょう。さようなら。」
登録:
コメント (Atom)