「意味」わたしのする通りにするのではなく、わたしの言う通りにしなさい。私のすることをまねるのではなく,私の言うとおりにしなさい。
※英語のことわざです。
自分ではあることをしていなくても,人にはそうしろ,と言いたい場合です.
「英語例文」
I was trying to be a role model, but I guess I'm not setting a good example for them after all. Girls, do as I say, not as I do.「私はお手本であろうとしていたけれども、私は,結局,彼らに模範を示していないと思う。みなさん,私のすることをまねるのではなく,私の言うとおりにしなさい。」
※Courtney SheinmelのAll the Things You Areという本からの引用です.
例文で,role modelは「お手本」,set A for Bは「AをBに示す」や「AをBに課す」の意味があります.
2016年7月11日月曜日
2016年7月8日金曜日
a. k. a.; aka
「意味」...としても知られている。またの名は...。
※also known asの略です.
物事や人の名前に別名があって,それを紹介したい時に使います.以下の例文のように,人のあだ名を紹介するときによく使われます.
「英語例文」
This is Tom Gates, a. k. a. Tall Tom.「こちらはトム ゲイツで,またの名をノッポのトムと言います。」
2016年7月7日木曜日
all too often
「意味」たいていは,頻繁に,何度も
※oftenは「しばしば」,all tooはそれを強調していて「あまりにも...すぎる」という意味合いです.
あまりに頻繁に起こることが,話者を悲しませたり,いらつかせたり,あるいは失望させたり,する場合に使うことが多いです.
「英会話例文」
All too often she acts like a child.「たいていは彼女は子供のように振る舞う。」
※oftenは「しばしば」,all tooはそれを強調していて「あまりにも...すぎる」という意味合いです.
あまりに頻繁に起こることが,話者を悲しませたり,いらつかせたり,あるいは失望させたり,する場合に使うことが多いです.
「英会話例文」
All too often she acts like a child.「たいていは彼女は子供のように振る舞う。」
2016年7月6日水曜日
... leave me speechless.; ... make me speechless.
「意味」...には絶句する。...にはあぜんとする。...には言葉を失ってしまう。
※ speechlessは「ものが言えない」で,... leave me speechless.や...make me speechless.は,「何かに驚いたり,あぜんとしたりして,ものが言えなくなる」という意味です.
主語にはthatやyouなどを使うことができます.
使用頻度は多くはありません(というか,絶句するような状況って,あまりないと思います).
「英会話例文」
You make me speechless. What can I say?「君は絶句するよ。何て言えばいいんだ?」
※ speechlessは「ものが言えない」で,... leave me speechless.や...make me speechless.は,「何かに驚いたり,あぜんとしたりして,ものが言えなくなる」という意味です.
主語にはthatやyouなどを使うことができます.
使用頻度は多くはありません(というか,絶句するような状況って,あまりないと思います).
「英会話例文」
You make me speechless. What can I say?「君は絶句するよ。何て言えばいいんだ?」
2016年7月5日火曜日
Sounds good.; Sounds great.
「意味」それはいいね.
※相手の言ったことに対して,「それはいいね」と賛同する場合に使います.とても使用頻度の高いフレーズです.
このフレーズでは,主語Thatが省略されていますが,この省略されている主語が三人称単数のため,動詞Soundにはsが付いています.
Sounds good to me.と, to meを付けることもあります.
また,Sounds nice.やSounds cool.などもありますが,使用頻度はSounds good.とSounds great.に比べると低いです.
「英会話例文」
A: How about going for a walk? 「散歩に行くのはどうかな?」
B: Sounds good.「それはいいね。」
※相手の言ったことに対して,「それはいいね」と賛同する場合に使います.とても使用頻度の高いフレーズです.
このフレーズでは,主語Thatが省略されていますが,この省略されている主語が三人称単数のため,動詞Soundにはsが付いています.
Sounds good to me.と, to meを付けることもあります.
また,Sounds nice.やSounds cool.などもありますが,使用頻度はSounds good.とSounds great.に比べると低いです.
「英会話例文」
A: How about going for a walk? 「散歩に行くのはどうかな?」
B: Sounds good.「それはいいね。」
2016年7月4日月曜日
... is becoming on you.
「意味」...はあなたに似合っている。
※youは他にかえて使うことができます.
is becoming on ~は,衣類や髪形などが~に似合っている,という意味で使います.
このis becomingは現在進行形ではありません。このbecomingは「似合う」,「ふさわしい」という意味の形容詞です.
※youは他にかえて使うことができます.
is becoming on ~は,衣類や髪形などが~に似合っている,という意味で使います.
このis becomingは現在進行形ではありません。このbecomingは「似合う」,「ふさわしい」という意味の形容詞です.
「英語例文」
You look lovely. That color is becoming on you.「あなたは美しく見えるわ。その色,あなたに似合っている。」
2016年7月1日金曜日
No news is good news.
「意味」便りのないのはよい便り
※ある人や物事についての知らせや情報を受け取っていないのは,悪いことが起こっていないからだから,心配しなくていい,という意味合い.
newsは不可算名詞なので,単数扱いです.
「英会話例文」
Don't worry about that. No news is good news.「それについては心配するな。便りのないのはよい便りだ。」
※ある人や物事についての知らせや情報を受け取っていないのは,悪いことが起こっていないからだから,心配しなくていい,という意味合い.
newsは不可算名詞なので,単数扱いです.
「英会話例文」
Don't worry about that. No news is good news.「それについては心配するな。便りのないのはよい便りだ。」
登録:
投稿 (Atom)