2018年4月5日木曜日

There is no stopping him.

「意味」(誰にも)彼を止めることはできない。

※今日の英語,ある人が何かをやりだしたら,誰にも止められないという意味で使います.たとえば,酒を飲みだしたら止まらないとか,話し出したら止まらない,というようなケースです.

himはもちろんherなど他にかえて使うことができます.

「英語例文」
Once he starts talking, there is no stopping him.「彼はいったん話し始めると,
誰にも彼を止めることはできない。」

2018年4月4日水曜日

you see

「意味」ほら、あのね、ねえ,いいですか,

※会話で,相手に知っておいてほしい知識・情報などを相手に話すため,まずは相手の注意を引きたい,という時に使います。

「英語例文」
You see, I'd like to share my life with you.「あのね,僕は人生を君と分かち合いたいんだ。」

※John DenverのFollow Meという曲に出てくる歌詞です.こんなこと一回言ってみたいものですが...


2018年4月3日火曜日

I wouldn't have thought ...

「意味」...なんて考えもしなかった。

※今日の英語ですが,あることが予想や想定と違っていることが分かった時に使います.

使用頻度はけっこう高いです.

「英会話例文」
I wouldn't have thought he was your type.「彼があなたの好みだなんて考えもしなかった。」

※typeには様々な意味がありますが,このtypeは「好みの人」という意味です.

2018年4月2日月曜日

How does that grab you?

「意味」あなたはそれをどう思う?

※今日の英語,相手の意見・感想を聞く時に使います.

grabは「つかむ」なので,直訳では「それはあなた(の心)をどのようにつかむか?」ですが,thatを主語にするのは,いかにも英語らしい表現ですね.

thatの部分は,他にかえて使うことができます.たとえば

How does my idea grab you?「あなたは私の考えをどう思う?」

「英語例文」
A: How does that grab you?「A: あなたはそれをどう思う?」
B: It's certainly unique.「B: それは確かにユニークだね。」

2018年3月30日金曜日

I was spacing out.

「意味」ちょっとボーっとしてたんだ。

※今日の英語,space outは俗語で「ぼんやりする」、「ボーっとする」の意味です.また,「一定間隔で並べる」といった意味でも使います.

「英語例文」
Oh, I'm sorry, I was spacing out.「ああ,ごめん。ちょっとボーっとしてたんだ。」

2018年3月29日木曜日

Curiosity killed the cat.

「意味」好奇心は猫をも殺す。好奇心は身を滅ぼす。

※今日の英語,イギリスのことわざです.「好奇心が原因で命を落とすことがあるから,過剰な好奇心で調査や実験などをするのは危険だ」という意味です.

Curiosity killed the catの後に

but satisfaction brought it back「満足したら生き返る」

を続ける場合があります.bring backは「連れ戻す」や「回復する」の意味ですが,この場合は殺された後なので,「生き返る」ですね.

「英会話例文」
Curiosity killed the cat. Don't interfere in others' matters.「好奇心は身を滅ぼす。他人のことに干渉するな。」

2018年3月28日水曜日

Yum-yum!; Yum!; Yummy!;

「意味」おいしそう!おいしい!

※今日の英語,食べ物がおいしい時,あるいは,おいしそうに見える時に使うカジュアルな英語表現です.

yummyは人に対しても「セクシーな」,「魅力的な」という意味で使います.

「英語例文」
Yummy! It tastes like candy.「おいしい!キャンディのような味ね。」