「意味」...によろしくお伝えください。...によろしくと伝えてね。
※今日の英語,よく使います.
...の部分には人を表すものが入ります.
sendの部分はgiveにしても同じ意味です.これは以前こちらで紹介しました.
また,my bestの部分は,my best regardsにしたり,my regardsにしたりと,いろいろな表現パターンがあります.
「英会話例文」
A: Please send my best to Sally.「A:サリーによろしくと伝えてね。」
B: I certainly will do that.「B:分かったわ。」
2018年6月13日水曜日
2018年6月12日火曜日
never, ever
「意味」けっして...ない。絶対に...ない。
※今日の英語,このeverは「絶対に」という強調する意味合いです.なので,neverだけの場合よりも強い意味になります.
「英会話例文」
I'll never ever go back there. 「私は絶対にそこへは戻らないだろう。」
※今日の英語,このeverは「絶対に」という強調する意味合いです.なので,neverだけの場合よりも強い意味になります.
「英会話例文」
I'll never ever go back there. 「私は絶対にそこへは戻らないだろう。」
2018年6月11日月曜日
I know it's not my place, but ...; I know it's not my place to say this, but ...
「意味」差し出がましいようですが,...。私がこんなことを言う立場ではないのは分かっていますが,...。
※今日の英語,使用頻度はそこそこくらいです.
自分が発言するような立場でないのに,いきなりストレートに発言すると相手の反感を買うことがあるかもしれません.そんな時は発言の前にこの一言.
placeはここでは「立場」のような意味です.
「英会話例文」
I know it's not my place, but may I make a suggestion? 「差し出がましいようですが,一つ提案してもよろしいでしょうか?」
※今日の英語,使用頻度はそこそこくらいです.
自分が発言するような立場でないのに,いきなりストレートに発言すると相手の反感を買うことがあるかもしれません.そんな時は発言の前にこの一言.
placeはここでは「立場」のような意味です.
「英会話例文」
I know it's not my place, but may I make a suggestion? 「差し出がましいようですが,一つ提案してもよろしいでしょうか?」
2018年6月8日金曜日
Give it time.
「意味」時間をかけなさい。焦らずにゆっくりやりなさい。
※今日の英語,直訳は「それに時間を与えなさい」なので,何かをしている相手に対して「焦らずに,時間をかけてやりなさい」という意味になります.
使用頻度はけっこう高い.
「英語例文」
It's not always easy. Give it time. Don't give up.「いつも簡単とは限らないわ。焦らずにゆっくりやりなさい。諦めちゃだめよ。」
※今日の英語,直訳は「それに時間を与えなさい」なので,何かをしている相手に対して「焦らずに,時間をかけてやりなさい」という意味になります.
使用頻度はけっこう高い.
「英語例文」
It's not always easy. Give it time. Don't give up.「いつも簡単とは限らないわ。焦らずにゆっくりやりなさい。諦めちゃだめよ。」
2018年6月7日木曜日
.....not the other way around
「意味」....であって,その逆ではない。....であって,その反対ではない。
※今日の英語は,この直前に言ったことに対して,「その逆だと考える人がいるかもしれないけれど,そうではない」と言いたい時のフレーズです.
意外とよく使われている英語表現.
the other way aroundで「逆に」,「あべこべに」といった意味があります.
「英会話例文」
She's there for you, not the other way around. 「彼女はあなたのためにそこにいるのであって,その逆ではない。」
※今日の英語は,この直前に言ったことに対して,「その逆だと考える人がいるかもしれないけれど,そうではない」と言いたい時のフレーズです.
意外とよく使われている英語表現.
the other way aroundで「逆に」,「あべこべに」といった意味があります.
「英会話例文」
She's there for you, not the other way around. 「彼女はあなたのためにそこにいるのであって,その逆ではない。」
2018年6月6日水曜日
blah-blah-blah; blah, blah, blah
「意味」...とか何とか,などなど、何とかかんとか、かくかくしかじか
※今日の英語,たいして重要でないことが後に続くので,それを省略して言わないでおく,という場合に使います.
blahには「ちぇ」,「くだらない」という意味合いがあります.
口語でけっこう使います.
「英語例文」
I love you, blah, blah, blah.「愛してるわとか何とか。」
※今日の英語,たいして重要でないことが後に続くので,それを省略して言わないでおく,という場合に使います.
blahには「ちぇ」,「くだらない」という意味合いがあります.
口語でけっこう使います.
「英語例文」
I love you, blah, blah, blah.「愛してるわとか何とか。」
2018年6月5日火曜日
keep one's head above water
「意味」生き延びる。(破産せずに)なんとかやりくりする。
※今日の英語,「水の上に頭を出した状態をキープする」ということで,「溺れないでいる」,あるいは,「生き延びる」、「(破産せずに)なんとかやりくりする」といった意味で使います.
「英語例文」
I have to work to keep my head above water.「私はなんとかやりくりするために働かなければならない。」
※今日の英語,「水の上に頭を出した状態をキープする」ということで,「溺れないでいる」,あるいは,「生き延びる」、「(破産せずに)なんとかやりくりする」といった意味で使います.
「英語例文」
I have to work to keep my head above water.「私はなんとかやりくりするために働かなければならない。」
登録:
投稿 (Atom)