2019年4月24日水曜日

now and then; now and again

「意味」時折、たまに、ときどき

※今日の英語,now and againより、now and thenの方が使用頻度は高いです。

以下のようにeveryを付ける場合もよくあって、この場合も意味はeveryを付けない場合と同様です。

every now and then 

every now and again

「英会話例文」
Every now and then I think about my life.「私はときどき自分の人生について考えます。」

2019年4月23日火曜日

One thing I've noticed is ...

「意味」一つ私が気付いたことは...。

※今日の英語,けっこう使う英語フレーズです.

気付いたことが先に述べられていて,

That's one thing I've noticed.「それは私が気付いたことの一つだ。」

と言うのもよくあります.

「英語例文」
One thing I've noticed is that successful leaders are purpose-driven.「一つ私が気付いたことは,成功するリーダーは目的志向であることです。」

2019年4月22日月曜日

You can't put a price on ...; You can't put a price tag on ...

「意味」...には値段は付けられない。...はとても大事だ。

※今日の英語,けっこう使う英語フレーズ.

...の部分には,loveやfriendship,healthなど物ではないものが入ることが多く,そういうものは「とても大切でかけがえのないものだから,値段を付けられない」という意味で使います.

「英語例文」
You can't put a price on love, but you can put a price on a breakup.「愛には値段は付けられないけど,破局には値段が付けられる。」

※この例文は,「破局では慰謝料が必要になって,お金がかかることがある」,という意味です.

2019年4月19日金曜日

I've been run off my feet.

「意味」私はとても忙しかった。私は目が回るほど忙しかった。

※今日の英語,off one's feetは「走り回っている」ような意味合いで,be run off one's feetで「とても忙しい」という意味で使われています.

このrunは過去分詞で,このフレーズではbeen runで受動態です.

「英語例文」
I've been run off my feet with preparations for the party.「私はパーティの準備でむちゃくちゃ忙しかったんだ。」

2019年4月18日木曜日

I got dumped (by her).; She dumped me.

「意味」(彼女に)ふられた。(彼女に)捨てられた。

※今日の英語,あまり使いたくないフレーズですが...

dumpは「不要な物を捨てる」という意味の他,「恋人をふる」という意味もあります.

「英会話例文」
I got dumped today and I feel like I'll never find love. 「今日,ふられてね,もう愛を見つけることは絶対ないような気がする。」

2019年4月17日水曜日

I can't take it any longer.; I can't take it anymore.

「意味」これ以上我慢できない。もう耐えられない。

※今日の英語,I can't take it any longer.よりI can't take it anymore.の方が,使用頻度は高いです.

I can't take it.はこのフレーズでは「耐えられない」,「我慢できない」という意味で使っています.

can't とany longerあるいはanymoreとの組み合わせは,このフレーズ以外にもいろいろあります.たとえば,

I can't wait any longer. 「もうこれ以上待てない」

I can't stand it any longer. 「もうこれ以上我慢できない」

「英語例文」
Stop it! I can't take it anymore.「止めて!もう耐えられない。」

2019年4月16日火曜日

Courtesy costs nothing.; Civility costs nothing.

「意味」礼儀に金はかからない。

※今日の英語,「礼儀正しくすることには,費用がかからないし,努力や負担を人に強いることなくできることだ」というような意味合いです.

courtesy,civilityは「ていねいさ」,「礼儀正しさ」の意味です.

「英語例文」
Courtesy costs nothing and generates a lot of goodwill.「礼儀に金はかからないし,たくさんの好感を生み出す。」