2011年11月9日水曜日

Could I be excused?

「意味」失礼してもいいですか?中座してもいいですか?(学校で生徒が)トイレに行ってもいいですか?

※食事中や会話中に中座したい場合や,学校で授業中にトイレへ行きたい場合などに使われます.

excuseは「許す」という意味ですが,このフレーズの場合「その場からの退出や中座を許す」という意味で使われています.このフレーズでは受動態の疑問文なので,「私は退出や中座を許されますか?」という許可を求める丁寧な言い方になります.

Couldの部分はMayやCanにかえて使うこともできます.

「英会話例文」
Mary: Could I be excused? 「メアリー:失礼してもいいかしら?」
Mother: You haven't finished your vegetables, so no. 「母:野菜を食べてないじゃない.だからダメよ.」

2011年11月8日火曜日

Make yourself at home.; Make yourself comfortable.

「意味」(自分の家のように)くつろいでください。

※お客さんが来られた場合に、くつろいで欲しい時に使う決まり文句です。

お客さんが自宅に来られた場合はもちろん、オフィッスに来られた場合にも使う時があります。please をつけると丁寧な感じになります。

「英会話例文」
Ben: Please come in and make yourself at home. 「ベン:どうぞ中に入って、くつろいでください。」
Tom: Thank you.「トム:ありがとう。」

2011年11月7日月曜日

Make mine ....

「意味」...でお願いします.

※ある物(飲み物や食べ物など)をお願いする時に,味の違いや大きさの違いなどにより,選択肢がいくつかある場合,「私は...でお願いします」という意味で使います.

たとえば,
コーヒーを注文する時に,
Make mine black.「ブラックでお願いします.」
アイスクリームを注文する時に,
Make mine chocolate.「チョコレート味でお願いします.」
ウィスキーなどのお酒を注文する時に,
Make mine a double.「ダブルでお願いします.」
※a doubleはウィスキーなどの入れる量が普通の2倍のものという意味

「英会話例文」
Ben: Would you like some coffee?「ベン:コーヒーはいかがですか?」
Tom: Yes, make mine black, please.「トム:はい.ブラックでお願いします.」

2011年11月5日土曜日

No rest for the wicked.

「意味」貧乏、暇なしだね。悪人に休息なしだ。

※このフレーズの語源は聖書にあるそうです。通常はおどけた言い方として使われます。

wickedは通常は形容詞で「悪い」や「不正な」などの意味で使われますが、これにtheを付けてthe wickedとすると「よこしまな人」、「悪人」という意味になります。“貧乏”とは違って、道徳的に非難されるような悪人です。

「英会話例文」
I have a lot to do. No rest for the wicked.「やることがいっぱいあるんだ。貧乏、暇なしだよ。」

2011年11月3日木曜日

I'm not in the mood.

「意味」そういう気分じゃないんだ。

※相手から何かを誘われた場合に、断る理由は特にないけど気分がのらないという場合に使います。

このフレーズの最後にfor ...やto ...を付けて、何に対して気分がのらないのかを示す場合もあります。たとえば、
I'm not in the mood for that.「そんな気分じゃないの。」
I'm not in the mood to drink.「(お酒を)飲む気分じゃないんだ。」

「英会話例文」
Tom: How about going out for dinner「トム:外でディナーなんてどうだい?」
Mary: Sorry. I'm not in the mood.「メアリー:ごめんね。そんな気分じゃないの。」

2011年11月2日水曜日

Smile when you say that.

「意味」そういうことは微笑んで言いなさい.今のは冗談ということにしておいてあげるわ.

※相手が真顔で何か(多くの場合,無礼なこと)を言った場合に,「微笑んで,冗談で言っているようにみせなさい」というような意味合い.相手に対する注意の意味を含みます.

日本語では、こういう意味のことを言う習慣は(たぶん)ないですね。

「英会話例文」
Tom: That dress makes you look fat. 「トム:その服を着ると,太って見えるよ.」
Mary: Smile when you say that.「メアリー:今のは冗談ということにしておいてあげるわ.」

2011年11月1日火曜日

Snap to it!

「意味」急いでやれ!さっさとしろ!

※相手を急がせる時に使う表現です.

snapは「ポキンと折れる」,「プツンと切れる」や「パチンと音を立てる」などの他,「すばやく動く」という意味があります.スナップ写真(英語ではsnapshot)のスナップも「すばやく,一瞬」というような意味です.ちなみに,「...のスナップ写真を撮る」はtake a snapshot of ...です.

「英会話例文」
Tom: Snap to it!「トム:さっさとしろよ!」
Ben: Don't rush me.「ベン:急がせないでよ.」