「意味」個人攻撃をするな。個人的なことに口を挟むな。
※今日の英語,personalは形容詞としては「個人の」,「個人に関する」の意味で,get personalは「個人的なことを言う」ではあるのですが,個人の容姿などを侮辱するなど否定的なことを言う場合に使うことがあります.
「英語例文」
Don't get personal when you are managing employees.「あなたが従業員を管理している時は,個人攻撃をしてはいけない。」
2019年1月2日水曜日
What goes around comes around. ; What comes around goes around.
「意味」自分のしたことはいずれ自分に返ってくる。因果はめぐる。自業自得。
※今日の英語,良い行為に対しても,悪い行為に対しても使います.
What comes around goes around.よりWhat goes around comes around.の方がよく使います.
「英語例文」
What goes around comes around, so it's best to treat others well.「自分のしたことはいずれ自分に返ってくる。だから他人を大切に扱うのが一番いいんだ。」
※今日の英語,良い行為に対しても,悪い行為に対しても使います.
What comes around goes around.よりWhat goes around comes around.の方がよく使います.
「英語例文」
What goes around comes around, so it's best to treat others well.「自分のしたことはいずれ自分に返ってくる。だから他人を大切に扱うのが一番いいんだ。」
2019年1月1日火曜日
I can't get enough of ...
「意味」私は...ならいくらでもいける。私は...ならいくらあっても十分でない。私は...に目がない。私は...が大好きだ。
※今日の英語,「...が大好きなので,...をいくら得ても十分とは言えない」,というような意味です.
口語ではofが省略されることがあります.
「英語例文」
I love you with all my heart and I can't get enough of you.「私は心の底からあなたを愛していて,あなたが大好きなんだ。」
※今日の英語,「...が大好きなので,...をいくら得ても十分とは言えない」,というような意味です.
口語ではofが省略されることがあります.
「英語例文」
I love you with all my heart and I can't get enough of you.「私は心の底からあなたを愛していて,あなたが大好きなんだ。」
2018年12月31日月曜日
no end of ...
「意味」際限のない...,非常に多くの...,限りない...
※今日の英語,「...の終わり(end)はない」,ということで,上記のような意味になります.
以下に例文をいくつか挙げておきます.
「英語例文1」
I've got no end of things to do.「やるべきことが際限なくあったんだ。」
「英語例文2」
We've had no end of trouble with software updates.「私たちはソフトのアップデートで非常に多くのトラブルを抱えてきた。」
※今日の英語,「...の終わり(end)はない」,ということで,上記のような意味になります.
以下に例文をいくつか挙げておきます.
「英語例文1」
I've got no end of things to do.「やるべきことが際限なくあったんだ。」
「英語例文2」
We've had no end of trouble with software updates.「私たちはソフトのアップデートで非常に多くのトラブルを抱えてきた。」
2018年12月28日金曜日
It's not to say that ....; that’s not to say (that) ...
「意味」...というわけではない。...ということを言っているのではない。
※今日の英語,以下のように,さらにbut ...と続く場合もあります.
It's not to say that ..., but ~「...というわけではないが,~だ。」,「...ということを言っているのではなく,~ということです。」
「英会話例文」
That's not to say that I never do anything wrong, but I try to live right and to be honest. 「私が何も間違ったことをしないということではなく、私は正しく生き、誠実であるように努めるということです。」
※今日の英語,以下のように,さらにbut ...と続く場合もあります.
It's not to say that ..., but ~「...というわけではないが,~だ。」,「...ということを言っているのではなく,~ということです。」
「英会話例文」
That's not to say that I never do anything wrong, but I try to live right and to be honest. 「私が何も間違ったことをしないということではなく、私は正しく生き、誠実であるように努めるということです。」
2018年12月27日木曜日
We talk past each other.
「意味」私達は話がかみ合わない。
※今日の英語,pastは「過ぎて」,「通り越して」などの意味で,past each otherは「お互いに(each other)通り越して」なので,「すれ違う」のような意味です.
そして,それに動詞talkが付いているので,「話がすれ違う」,「話がかみ合わない」といった意味になります.
「英語例文」
We talk a lot, but we talk past each other.「私達,たくさん話すけど,話がかみ合わないよ。」
※今日の英語,pastは「過ぎて」,「通り越して」などの意味で,past each otherは「お互いに(each other)通り越して」なので,「すれ違う」のような意味です.
そして,それに動詞talkが付いているので,「話がすれ違う」,「話がかみ合わない」といった意味になります.
「英語例文」
We talk a lot, but we talk past each other.「私達,たくさん話すけど,話がかみ合わないよ。」
2018年12月26日水曜日
The party's over.
「意味」遊びは終わりだ。楽しいことは終わりだ。幸運の時は終わりだ。
※今日の英語,文字通りの意味は「パーティーは終わりだ」ですが,そこから転じて,上記の意味で使うことがあります.
「英語例文」
The party's over. Let's get back to work.「遊びは終わりだ。さあ仕事に戻ろう。」
※get back to ...は「...に戻る」の意味です.
※今日の英語,文字通りの意味は「パーティーは終わりだ」ですが,そこから転じて,上記の意味で使うことがあります.
「英語例文」
The party's over. Let's get back to work.「遊びは終わりだ。さあ仕事に戻ろう。」
※get back to ...は「...に戻る」の意味です.
登録:
コメント (Atom)