2010年3月30日火曜日

Get the lead out!; Shake the lead out!

「意味」急いで!早くしろ!

※Hurry up!と同様な意味です.この場合のleadは「鉛」のことで,「重い鉛を捨てて,早くしろ!」というような意味になります. もちろん,実際に鉛を持っている訳ではありませんので...

「例文」
Tom: Come on, you guys. Get the lead out! 「トム:おい,おまえら.早くしせんか!」
Ben: Don't rush us!「ベン:急かせないでよ!」

2010年3月26日金曜日

Good-bye and good riddance.

「意味」さよなら,これでせいせいするわ.さよなら,これでいい厄介払いだわ.

※このフレーズは嫌な人がいなくなったり,嫌な物がなくなったりする時に使います.riddanceは「厄介払い」という意味があり,Good riddanceで「いなくなって(なくなって)いい厄介払いだ」という意味になります.

「例文」
Tom: Please say goodbye to it, because I'm coming back without it.「トム:戻る時はそれを持ってないから,それにもさよならって言ってよ.」
Lucy: Goodbye and good riddance.「ルーシー:さよなら,これでいい厄介払いだわ.」

2010年3月25日木曜日

Good heavens!

「意味」おやおや,まあ,なんてこった,こりゃ驚いた,びっくりしたな

※以前,紹介したMy heavens!と同じように,驚きやショックを表す言葉です.

「例文」
Tom: Good heavens! The window is broken!「トム:なんてこった!窓ガラスが割れてるぞ!」
Ben: I didn't do it. 「ベン:僕はやってないからね.」

2010年3月24日水曜日

(It's) not half bad.

「意味」思っていたより良いよ.少しも悪くない.

※not halfで「少しも...でない」という意味があるので,not half badだと「少しも悪くない」,つまり「良い」という意味になります.

「例文」
Ben: How do you like this meal?「ベン:この料理,どうだい?」

Tom: Not half bad.「トム:思っていたより良いよ.」

2010年3月23日火曜日

Gangway!

「意味」道をあけろ!どいた,どいた!

※gangwayは「列車や劇場などの座席間の通路」の意味ですが,Gangway!になると「通路をあけろ!」となります.

「例文」
Ben: Here comes the band! Gangway!「ベン:楽団が来るから,通路をあけて!」

2010年3月19日金曜日

Use your head!; Use your noggin!; Use your noodle!; Use your bean!

「意味」頭を使ったら! さあ考えてみて!

※このフレーズを知らなくてもUse your head!であれば意味は分かると思います.でも,Use your noggin!,Use your noodle!やUse your bean!なんて言われると”何のこっちゃ?”と思うでしょうね.nogginは「少量,小ジョッキ,バケツ,手桶,ばか」などの意味があります.noodleは「麺」の意味の他,「ばか者,頭」という意味があります.beanは「豆」の意味の他に「最小の小銭,わずか」などいろいろな意味があります.

「例文」
Ben: I don't know what to do with this situation.「ベン:この状況でどうしたらいいのか分からないよ.」
Lucy: Use your head! 「ルーシー:頭を使ったら!」

2010年3月18日木曜日

Have a heart.

「意味」同情してよ,心のあるとこ見せてよ,やさしくしてよ,おおめに見てよ.

※直訳すると「心を持て」ですが,この心とは同情する心,情け深い心のことです.

「例文」
Police Officer: You must be fined $100 for speeding.「警察官:スピード違反で100ドルの罰金だな.」
Lucy: Have a heart, officer. 「ルーシー:お巡りさん,おおめに見てよ.」

2010年3月17日水曜日

Let me have it!; Let's have it!

 「意味」それ,教えてよ!えっ,なんなの言って!

※itは相手がもっているニュースや知らせなどを指します.知っていたら結構使えるフレーズだと思います.

「例文」
Tom: I have a good news.「トム:いい知らせがあるんだ.」
Lucy: Let me have it! 「ルーシー:えっ,なんなの,教えて!」

2010年3月16日火曜日

Hot dog!; Hot diggety dog!; Hot diggety!; Hot ziggety!

「意味」やった!すごい!よおし!

※喜びや興奮を表す言葉です.


「例文」
Tom: I got an A in math. Hot dog!「トム:数学はAの成績だったよ.やった!」
Lucy: Good for you! 「ルーシー:よかったね!」

2010年3月15日月曜日

Lord knows I've tried.

「意味」精一杯,やろうとしたんだけど.

※この場合のLordは神のことで,「神様は自分が精一杯やろうとしたことを知っている」というような意味です.Lordには,この他,「支配者,君主,土地の所有者,貴族」などの意味があります.

「例文」
Lucy: Why don't you forget her?「ルーシー:どうして彼女のことを忘れられないの?」
Tom: Lord knows I've tried. 「トム:精一杯,忘れようとしたんだ.」

2010年3月12日金曜日

Act your age!

「意味」年齢相応に振舞いなさい.

※子供じみたことをしている大人にも使いますが,よく子供に対して「もう小さい子供じゃないんだから」という意味で使います.


「例文」
Tom: Pick me up.「トム:だっこして」
Lucy: Act your age! 「ルーシー:もう小さい子供じゃないんだから」

2010年3月11日木曜日

Give me a break!

「意味」(もう一度)私にチャンスをください.いい加減にしてよね.もう勘弁してよ.

※文脈によっていろいろな意味になるので,注意してください.

「いい加減にしてよね.もう勘弁してよ.」の意味のGive me a break!は、相手が同じ話を何度もしたり、つまらない頼みごとをしてきたり、などでうんざりした場合に使います。Give meの部分を縮めてGimme a break!と言ったりします。

「例文1」
Ben: You've failed again.「ベン:おまえ,また,しくじったな.」
Tom: Please give me a break! 「トム:もう一度,チャンスをください.」


「例文2」
Lucy: Give me a break! Stop bothering me!「ルーシー:いい加減にしてよね.私を悩ませるのは止めてよ.」

2010年3月10日水曜日

What's cooking?

「意味」何か変わったこと無い?お元気ですか?

※くだけた俗語で,How are you?のかわりに使ったりします.料理のことを訊いているわけではありません.

「例文」
Ben: Hi, Tom. What's cooking? 「ベン:やあ,トム.何か変わったこと無い?」
Tom: Nothing. How are you doing, Ben? 「トム:ないよ.ベンはどう?」

2010年3月9日火曜日

What's it to you?

「意味」あなたに何か関係あるの?あなたには関係ないことでしょ!

※くだけた表現で,少し言い争うような感じの表現です.

「例文」
Ben: Where are you going? 「ベン:どこへ行くの?」
Mary: What's it to you? 「メアリー:あなたには関係ないことでしょ.」

2010年3月8日月曜日

You couldn't (do that) !; You wouldn't (do that) !

「意味」そんなことしないでしょ.そんなことできないでしょ.

※相手が何かをすると言った場合に,それを信じない時に使う表現です. ネイティブはcould,wouldを婉曲語法として非常によく使います.決まり文句の中に出てくるcould,wouldだけでなく,それ以外の場合でもcould,wouldを普通に使いこなせるようになれば,英会話は一人前ですね.

「英会話例文」
Ben: I'm going to quit smoking. 「ベン:俺,タバコを止めるつもりなんだ.」
Mary: You couldn't ! 「メアリー:そんなことできないでしょ.」


▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年3月5日金曜日

Drop in sometime.

「意味」また,いつか立ち寄ってね.

※以前,取り上げたDrop by sometime.やDrop around sometime.も同様な意味です.

「例文」
Ben: Nice seeing you, Mary. Drop in sometime.「ベン:会えて良かったわ,メアリー.またいつか立ち寄ってね.」
Mary: Okay. Bye. 「メアリー:分かったわ.それじゃさようなら.」

2010年3月4日木曜日

(You 'd) better get moving.

「意味」もう帰った方がいいんじゃない.

※主語をIに変えて,(I'd) better get moving.にすると,「(私は)もう帰らないといけない」という意味になります.下記の例文のように,主語が省略されている場合は,どちらの意味かその時の状況で判断しないといけないですね.


「例文」
Ben: It's getting dark outside. Better get moving..「ベン:外は暗くなってきたよ.帰った方がいいんじゃない.」
Lucy: Okay. I'm leaving right now. 「ルーシー:分かったわ.それじゃすぐ帰るわ.」

2010年3月3日水曜日

I'm out of here.

「意味」じゃ行くわ.もう行かなくっちゃ.

※昨日のI'm gone.と同じような意味で,すぐにその場から離れる場合に使います.これも俗語です.out of の部分は通常 outta と発音します.

「例文」
Ben: Getting late. I'm out of here.「ベン:遅くなっちゃった.もう行かなくっちゃ.」
Tom: Bye.「トム:さようなら.」

2010年3月2日火曜日

I'm gone.

「意味」じゃ行くわ.そろそろ行くことにするか.

※受動態で何か変に感じるかも知れませんが,これは俗語で,その場から立ち去る前に言う言葉です.

「例文」
Ben: I'm gone. See you, Tom.「ベン:じゃあ,そろそろ行くことにするか.さようなら,トム」
Tom: See you, Ben「トム:さようなら,ベン」

2010年3月1日月曜日

Whatever.

「意味」何でもいいよ,どちらでもいいよ.

※簡単な言い方ですが,知ってると結構使えます.
二者択一であればWhichever.でもよさそうな気はするのですが,私の持っているアメリカのフレーズ集にはWhichever.はありませんでした.

「例文」
Ben: Which do you want, green tea or oolong tea?「ベン:緑茶とウーロン茶,どちらがいいですか?」
Tom: Whatever.「トム:どちらでもいいよ」

2010年2月26日金曜日

Bag it!; Bag your face!

「意味」黙れ!どこかへ行け!

※無礼な俗語です.it はyour faceを表しています.もし誰かからこんなことを言われたら意味は理解できるようにしておきましょう.でも,こんな俗語は使わないように.

「例文」
Ben: Why don't you speak in English?「ベン:英語で喋ったら?」
Ichiro: Bag your face!「イチロー:黙れ!」

2010年2月25日木曜日

from my perspective; from where I stand; from my point of view; the way I see it

「意味」私の意見は,私の見方(観点,視点)では,私の考えでは,

※自分の意見を述べたい場合に使います.4つも挙げましたが,どれか一つを使えればいいと思います.私の場合 from my point of viewを良く使います.

「例文」
Ben: From my perspective, Toyota bashing is politically motivated.「ベン:私の考えでは,トヨタバッシングは政治的な動機で行われてるよ.」
Tom: You said it!「トム:まったくその通りだよ!」

2010年2月24日水曜日

Dig up!

「意味」よく聞いてね,いいか.

※昨日のDig in!に続き,今日はDig up!です.これは俗語で,注意深く聞いて欲しい時に使います.Dig up!はこの意味の他に,「掘り起こす」,「捜し出す」,「(費用などを)かき集める」など様々な意味があります.

「例文」
Ben: Dig up! I'm going to say this once!「ベン:ちゃんと聞いてね.1回しか言わないからね.」

2010年2月23日火曜日

Dig in!

「意味」遠慮なく食べてね!さあ,お食べ!

※digは「土などを掘る」という意味で,dig inは「食べ始める」という意味以外に,「穴を掘る」,「掘って肥料などを埋める」,「熱心に...を始める」などいろいろな意味があります.その時の状況でどの意味か判断しないといけないですね.

「例文」
Ben: Wow, this meal looks very good!「ベン:うわー,この料理,すごく美味しそう!」
Lucy: Dig in!「ルーシー:さあ,お食べ!」

2010年2月22日月曜日

Yes siree ( , Bob) !

「意味」絶対だよ!そうだとも!もちろんだよ!

※ Absolutely!と同様な意味です.相手がBobでなくても(たとえ女性であっても),最後にBobを付けたりします.面白いですね.
sireeはsirreeとも書き,sirの強調形で,YesやNoを強調するために付けます.ですから,Yes siree!とは逆の意味のNo, siree!(とんでもない)という言い方もあります.

「例文」
Lucy: Do you want some more money?「ルーシー:もっとお金欲しいの?」
Ben: Yes siree, Bob!「ベン:もちろんだよ!」

2010年2月19日金曜日

Hell's bells ( and buckets of blood) !

「意味」なんてこった!全くもう!

※ いらだちや怒り,驚きを表す言葉です.直訳すると「地獄の鐘(と大量の血)」ですね.

「例文」
Police officer: We have to examine your bag.「警察官:あなたの鞄を調べないといけないな.」
Ben: Hell's bells and buckets of blood! What will happen next?「ベン:なんてこった!次は何や?」

2010年2月18日木曜日

How-de-do.; Howdy.; Howdy-do.

「意味」こんにちは.元気にしてた?

※親しい人との挨拶として使います.How-de-do.はHow-do-you-doの略で,このような挨拶の意味のほか,「困った立場」や「苦しい状況」という意味もあります.

「例文」
Tom: How-de-do, Ben.「トム:こんにちは,ベン.」
Ben: How-de-do. How have you been?「ベン:こんにちは.どうしてましたか?」

2010年2月17日水曜日

( I ) haven't seen you in a month of Sundays.

「意味」長い間,会ってなかったね.ずいぶん久しぶりだね.

※親しい友達間で使うようなくだけた表現です.a month of Sundaysで「非常に長い間」や「めったにない機会」という意味があります.しかし,なんでSundaysなのかしら?

「例文」
Tom: Hi, Ben. Haven't seen you in a month of Sundays.「トム:やあ,ベン.ずいぶん久しぶりだね.」
Ben: Hi, Tom. Good to see you.「ベン:やあ,トム.会えてうれしいよ.」


---------------------
1週間の予定が9日間も入院してしまいました.入院中はとても辛かったです.ようやく退院できたものの,まだフラフラですが,がんばんて投稿していきますので,またこのブログを見てください.休んでいた間,何人かの読者から励ましのメールを頂き,とても嬉しかったです.

---------------------

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年2月5日金曜日

Look (at) what the cat dragged in!; Look who's here!

「意味」誰かと思ったら,...

※「猫がひきずってきたものを見ろ!」とは,とても面白い表現ですね.誰かが現れたときの驚きを表す表現です.Look (at) what the cat dragged in!の方は,ずぶぬれなどの変な格好で現れた人に対して,「なんて格好なんだ」という感じで使います.

「例文」
Tom: Hi, everybody.「トム:やあ,みなさん.」
Ben: Look what the cat dragged in!「ベン:誰かと思ったら,...」


---------------------
1週間ほど入院のため,しばらく投稿をお休みします.

2010年2月4日木曜日

( It ) hasn't been easy.; Things haven't been easy.

「意味」いろいろあって難しかったけど...

※完了形なので「ずっと簡単ではなかった.」という意味と,「でも,なんとかなっている.」という意味が込められています.

「例文」
Tom: How are you getting on after the accident?「トム:あの事故の後,どうしてるの?」
Ben: It hasn't been easy, but things are okay now.「ベン:いろいろあったけど,今は大丈夫だよ」

2010年2月2日火曜日

(It) don't bother me none.; (It) don't make me no nevermind.

「意味」いいですよ.別に気にしませんよ.

※doesn'tではなく,don'tを使うのは文法的にはおかしいですが,わりとよく使われます.

主語Itを省略してDon't bother me none.と言われても,命令形と勘違いしないように.

「例文」
Tom: Can I sit here?「トム:ここに座ってもいいですか?」
Ben: Don't bother me none.「ベン:いいですよ.」

2010年2月1日月曜日

Have a good one.; Have a good day.; Have a nice day.

「意味」いい 1 日を

※人と別れる際に使う言葉です.とても言い古されたありきたりの言い方なので,このフレーズを聞くのが好きでない人もいます.
※Have a nice day.であれば,日本人でも誰でも知っていると思いますが,Have a good one.なんて言われると,oneって何?と思う日本人もいるかも知れませんね.


「例文」
Tom: See you.「トム:さようなら.」
Ben: Bye, Tom. Have a good one.「ベン:さようなら,トム.よい一日を.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年1月29日金曜日

( I ) couldn't be better.

「意味」とても良いです.元気です.

※ I'm fine.と同様な意味です.「とても良いので,これ以上に良いことはない」というような意味です.

主語のないCouldn't be better.の場合,省略されている主語がIの場合の他,ItやThingsの場合もあります(もちろん,それ以外の場合もあります).

たとえば,How are you?と訊かれてCouldn't be better.と答えた場合はIが省略されていて,How are things going?と訊かれてCouldn't be better.と答えた場合はThingsが省略されていると考えられます.

まあ,どちらにしても「とても良い」という意味になりますね.

「例文」
Tom: How are you?「トム:元気かい?」
Ben: Couldn't be better.「ベン:元気です.」

2010年1月28日木曜日

Good grief!

「意味」おやまあ.何てこった.やれやれ.

※スヌーピーの漫画にこのフレーズがよく出てきます.griefは悲しみと言う意味ですが,Good grief!は悲しい時と言うより,あきれた時とか驚いた時などに使います.

「例文」
Tom: I haven't got a ticket for his concert..「トム:彼のコンサートのチケットが手に入らなかったよ.」
Ben: Good grief!「ベン:何てこった.」

2010年1月27日水曜日

( I ) couldn't ask for more.

「意味」これ以上望むことはないよ. 最高だよ.

※「とても素晴らしく,これ以上望むようなことはない」という意味です.こんなフレーズを使えるような最高の状況を経験したいですね.

「例文」
Tom: Are you happy about your new job?「トム:新しい仕事,気に入っているかい?」
Ben: Oh, yes. Couldn't ask for more. 「ベン:うん.最高だよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年1月26日火曜日

No more than I have to.

「意味」やるべきことだけやってるよ.まあ,なんとかやってるよ.

※What have you been doing?やWhat are you doing?など近況を訊かれたときの返答として使います.No more thanで「たった~,わずかに,~しか」という意味ですから,「しないといけないことしかやってない」という意味になります.

「例文」
Tom: What have you been doing lately?「トム:最近,どうしてたの?」
Ben: No more than I have to. 「ベン:まあ,なんとかやってるよ.」

2010年1月25日月曜日

Get out of my face!

「意味」どこかへ行け!俺の前から消えうせろ!

※これだけでもきつい言い方ですが,さらにthe fuckをつけてGet the fuck out of my face!にすると,かなり汚い言い方になります.使わないようにしましょう.

「例文」
Tom: Stop bothering me! Get out of my face!「トム:俺を困らせるのは止めてくれ!どこかへ行け!」
Ben: What on earth did I do? 「ベン:俺がいったい何をしたっていうんだ.」

2010年1月22日金曜日

one way or another

「意味」あれやこれやで.なんとかして.何らかの方法で.

※somehowと同様な意味です.

「例文」
Lucy: Can we finish this work by tomorrow?「ル-シー:明日までにこの仕事を終わらすことができるかしら?」
Ben: We must get it finished one way or another 「ベン:なんとかして終わらせないといけないよ.」

2010年1月21日木曜日

Were you born in a barn?

「意味」ドアを開けたままにした人や物を散らかした人などをたしなめる時に使うフレーズです.適切な日本語訳が思い浮かびません.なんて訳せばいいのでしょう?

※barnは納屋やだだっぴろい家のことです.

「例文」
Lucy: Close the door! Were you born in a barn? 「ル-シー:ドアを閉めてよ.あなたは納屋で生まれたの?」
Ben: Sorry.「ベン:すみません.」

2010年1月20日水曜日

(I) wouldn't if I were you.

「意味」私だったらしない.

※しない方がいいことをアドバイスする丁寧な言い方です.

「例文」
Tom: I'm going to buy this house. 「トム:この家を買うつもりなんだ.」
Ben: Wouldn't if I were you.「ベン:僕だったら買わないな.」

2010年1月19日火曜日

I'm easy.; I'm easy to please.

「意味」どちらでもいいですよ.それでいいよ.

※I'm easy.とはちょっと面白い表現だと思います.直訳すると「私は簡単(に気に入る)」ですが,ようするに「私はそのことに対して文句を言うような難しい人ではない」ということですね.

「例文」
Tom: Do you care if we order this meal? 「トム:この食べ物を注文してもいい?」

Ben: Fine with me. I'm easy.「ベン:いいですね。私はそれでいいですよ。」

2010年1月18日月曜日

(I'm) having the time of my life.

「意味」最高の時間を過ごしているよ.一生の思い出になるよ.

「例文」
Tom: Are you having a good time? 「トム:楽しんでるかい?」
Ben: Yes. I'm having the time of my life.「ベン:うん.一生の思い出になるよ」

2010年1月15日金曜日

Keep out of this!; Stay out of this!

「意味」あなたには関係ないことでしょ!このことには関わらないでよ!

※ちょっときつい言い方です.Keep outは「しめだす」,Stay outは「外に出ている」という意味があります.

「例文」
Tom: You might as well talk to him about it. 「トム:そのことについて彼に話した方がいいんじゃない?」
Ben: Keep out of this!「ベン:あなたには関係ないことでしょ!」

2010年1月14日木曜日

Speaking.; This is he(she).

「意味」(電話で)それは私です.

※電話で「...さん,おられますか?」と訊かれた時に,「それは私です」と答える場合に使うフレーズです.「...さん」が男性ならThis is he.,女性ならThis is she.です.himやherではありません.また,It's me.を使う人もいますが,かなりくだけた表現なので使わないほうがいいと思います.

「例文」
Tom: Hello? Is Ben there? 「トム:こんにちは.ベンさんはいますか?」
Ben: This is he. 「ベン:それは私です.」

2010年1月13日水曜日

That's that.

「意味」以上です.これでおしまい.これ以上はないよ.

※昨日の「これがそれだ」に続き,今日のは直訳すると「それはそれだ」です.「That's that.」と一つの文としても使いますが,よく「......, and that's that.」という使い方もします.この場合,前の「......」で言った内容で「おわりだ」とか「これ以上はない」という意味になります.

「例文」
Tom: That's that! I can do no more. 「トム:これでおしまい!これ以上できないよ.」

2010年1月12日火曜日

This is it.

「意味」これだ,これがそうだ,さあいよいよだ

※直訳すると「これがそれだ」という意味ですが,「それ」が何かや状況によってに訳も違ってきますね. Michael JacksonのThis is itでこのフレーズを知った人もいるではないでしょうか?

「例文」
Tom: This is it. This is the butterfly I've been looking for! 「トム:これだ!これがずっと探し求めてきたチョウだ!」

2010年1月7日木曜日

I'm all ears.; I'm listening.

「意味」ちゃんと聞いてるよ.ちゃんと聞くから話して.

※これもよく使うフレーズですね.

「例文」
Tom: I want to talk to you about something.「トム:凄いことを話したいんだけど.」
Bob: I'm all ears「ボブ:ちゃんと聞くから話して.」

2010年1月6日水曜日

I'm with you.

「意味」同意するよ.私も同感だ.やる時は俺も一緒だ.

※もちろん,文字通りの「あなたと一緒にいます」という意味もあります.

thereを付けて,

I'm with you there.

にすると,「それについては,あなたに同意します」,「それについては,私も同感です」

といった意味になります.

また,以下のように,on ~を付けて,「~については,あなたに同意します」という意味で使うこともあります.

I'm with you on that.「それについては,あなたに同意します」

「英語例文」
Tom: I think this town is dangerous.「トム:この町は危険だと思うよ.」
Bob: I'm with you. Let's leave here soon.「ボブ:私も同感だ.ここからすぐに離れようよ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2010年1月5日火曜日

(That's) fine with me.; (That's) fine by me.; (That's) okay with me.; (That's) okay by me.

「意味」私はそれで良いですよ.私はそれで構いません.

※That's fine with me.はよく使うフレーズですね.with meの代わりにby meを使うのはくだけた表現という意見もあれば,with meの方がより個人的な場合という意見もあります.

「英会話例文」
Tom: How about a drink?「トム:一杯,飲まない?」
Lucy: That's fine with me.「ルーシー:良いですね.」



▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2010年1月4日月曜日

You'll be sorry you asked.

「意味」質問しない方が良かったかも?

※「あなたの質問に対する答えはとても良くないので,質問したことを後悔するでしょう」というような意味です.

「例文」
Tom: This wine has a fine bouquet. How much did you pay for this?「トム:このワイン,いい香りがするね.いくらしたの?」
Lucy: You'll be sorry you asked.「ルーシー:訊かない方が良かったかもね.」