2015年1月30日金曜日

Thanks for letting me ...; Thank you for letting me ...

「意味」(私に)...させてくれてありがとう。

※「...させてくれてありがとう」を英語で言いたい場合ですが、このフレーズは、たぶん知らないと、とっさには口から出てこないかもしれません。

よくあるのは、

Thank you for letting me know.「知らせてくれてありがとう」、「教えてくれてありがとう」

です。

「英語例文」
Thanks for letting me stay at your house. I had a good time.「あなたの家に泊まらせてくれて、ありがとう。楽しかったわ。」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2015年1月29日木曜日

... or whatever

「意味」その他何でも、 ...とか何とか、...か何か

※言葉をいくつか列挙した後に(いくつかではなく、一つだけ挙げる場合もありますが)、or whateverを付けて使います。

「英会話例文」
How about a cup of coffee, tea, or whatever?「コーヒーかお茶か何か一杯、どうでしょうか?」

2015年1月28日水曜日

I'll take care of it.

「意味」それは私にまかせて。それは私がやりましょう。

※ take care ofは,「世話する」,「面倒を見る」ですが,このフレーズでは,「対処する」や「処理する」の意味です。ですから,I'll take care of it.で「それは私が対処しましょう(私がやりましょう)」→「それは私がするので,私にまかせて」といった意味になります。

itの部分は他にかえて使うことができます。たとえば,

I'll take care of the problem.「その問題は私にまかせて。」

I'll take care of the rest.「残りは私がやりましょう。」

「英語例文」
Don't worry. I'll take care of it.「心配しないで.それは私にまかせて.」


にほんブログ村 英語表現・口語表現

2015年1月27日火曜日

I couldn't ask for ... than ~

「意味」~以上の...はない。~より良い...はない。

※「~以上の...を求めることはできない」という意味で,要するに「~がとても良い」と言いたいわけです.

...の部分には,通常,比較級を伴ったものが入ります.than以下は,言わなくても相手に分かる場合は省略できます.

「英語例文1」
I couldn't ask for a better friend than you.「あなたよりいい友達はいない。」

「英語例文2」
I couldn't ask for anything better than this.「これ以上の良いものは他にない。」

2015年1月26日月曜日

Please be advised that ...

「意味」...であることをお知らせします。...であることをご承知おきください。

手紙やメールなどの文書でよく見かける表現.

adviseは「忠告する」,「勧める」ですが,ここでは「知らせる」という訳がピッタリかと思います.

Please be advised that ...を直訳すると「...であることを知らせられてください」という,とても不自然な日本語になりますが,要するに「....であることを知らせるので,知っておいてほしい」という意味合いになります.

このように日本語では受動態では言わないようなことを,英語で受動態で言う場合があって,日本人にはちょっと親しみにくい英語表現かもしれません.

「英会話例文」
Please be advised that we cannot guarantee the security of personal information that you send to us via email. 「あなたが私たちにメールで送る個人情報の安全性を私たちは保証できないことをご承知おきください。」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2015年1月23日金曜日

anyone and everyone

「意味」誰でも全員。誰でも彼でも。誰かれ問わず。

anyoneだけでも(あるいは、everyone)だけでも意味が通じるような場合でも, anyone and everyoneと言ったりします。これはanyoneを強調した表現と考えられます。

日本語でも「誰でも」だけでも意味が通じるようなケースで、「誰でも全員」や「誰でも彼でも」と言ったりしますが、それと同じですね。

anyone and everyoneはよく見かけます。anyoneとeveryoneを逆にしたeveryone and anyoneという言い方もあるようですが、こちらは見かけることは少ないです。

「英会話例文」
Anyone and everyone is welcome to participate in this project. 「誰かれ問わず、このプロジェクトに自由に参加できます。」

2015年1月22日木曜日

That's how it is.

「意味」そういうものだ。というわけだ。

※Thatは,このフレーズの前の話の内容を指しています.

「というわけだ。」という訳になるのは,自分が何かを説明した後に,自分でThat's how it is.と付け加える場合です.

「英会話例文」
But if love is there, we will go. That's how it is. 「でもね,愛がそこにあるのなら,私たちは行くでしょう.そういうものだ.」

2015年1月21日水曜日

I don't know how to tell you this, but...

「意味」何て言えばいいのかよく分からないけど,...

※言いにくいけど,相手に言わないといけない,という場合に使います.thisはbut以降に続く内容を指します.

「英語例文」
I don't know how to tell you this, but your dad's disappeared. He's gone.「何て言えばいいのかよく分からないけど,あなたのお父さんは消えたんだ.お父さんは行っちゃったんだ.」

※Gary SmalleyのMaking Love Last Foreverという本からの引用です.

2015年1月20日火曜日

Check it out.

「意味」ほら、見て。ちょっと聞いて。試してみて。

※ネット上でもよく見かけるCheck it out.ですが、「それをチェックして(調べて)」という意味ですね。そこから「ほら、見て」や「ちょっと聞いて」のように相手の気を引くために使う場合があります。こういった意味で使うのはカジュアルなケースです。

「英語例文」
Hey, check it out. That's weird.「おい、ほら見ろよ。あれは奇妙だ。」

2015年1月19日月曜日

make a case for ...

「意味」...に対する根拠を述べる。証拠をあげて...に賛成する。どうして...なのかに対する理由を述べる。

※今日はちょっと堅い表現.

「...に対して,理由や根拠,証拠をあげて,(賛成を)主張する」という意味です.

「...に対して証拠や根拠をあげて反論する」と言いたい場合は,

make a case against ...

です.

「英語例文」
Let’s make a case for Britain to stay in the EU.「英国がEUに留まることに賛成する根拠を述べよう.」

※最近のFinancial Timesから引用しました.

2015年1月16日金曜日

The cat is out of the bag.

「意味」秘密が漏れている.秘密がばれている.

※語源はいくつかあるようです.そのうちの一つは,”猫を袋に入れて子豚だと言って売ろうとしたが, 猫がとび出てきて,嘘がばれた”というものです.

「秘密を漏らすな」と言いたい場合は,

Don't let the cat out of the bag.

です.

関連する言葉として,

buy a pig in a poke

というものがあります.pokeはこの場合「袋」のことなので,buy a pig in a pokeを直訳すると,「袋に入った豚を買う」という意味になります.ここから「品物を見ないで買う」,「価値も分からずに買う」,「よく分からずに安請け合いをする」という意味で使われます.

「英会話例文」
Now that the cat is out of the bag, you don't have to sneak around anymore. 「今や秘密はばれているから,あなたはもうこそこそする必要はない.」

2015年1月15日木曜日

Word gets around.

「意味」うわさが広まる。うわさが流れる。

※word はここでは「うわさ」の意味です.wordをこのような「うわさ」,あるいは「知らせ」や「便り」などの情報の意味で使う場合は,不可算名詞として扱われ,冠詞は付けないのが普通です.

get aroundはここでは「広まる」の意味です.

時制は,過去形や未来形などに変えて使えます.

また,以下のように,うわさの内容をthat以下で示すこともあります.

Word got around that you were arrested.「あなたが逮捕されたといううわさが流れた」

※こういう場合も,wordには冠詞theを付けないのが普通です(付ける人もいますが...).

「英会話例文」
A: From what I heard, you did a great job. 「A: 聞いた話だけど,とてもうまくやったんだってね。」
B: Word gets around fast.「B: うわさはすぐに広まるな。」

2015年1月14日水曜日

(Oh,) poor ....

「意味」ああ,可哀想な...。まあ,気の毒な...。

※...の部分には人名や人称代名詞,boyのような人を表すもの,dogなどの生き物などが入ります.たとえば

Oh, poor boy.「ああ,可哀想な少年」

Oh, poor kitty.「まあ,可哀想な子猫」

Oh, poor me.「ああ,可哀想な私」※苦しんでいたり,ついてない時などに使います.

「英会話例文」
Oh, poor puppy. Why is he trembling?「まあ,可哀想な子犬.どうして震えているの?」

2015年1月13日火曜日

My sentiments exactly!

「意味」まったく同感です。まったくその通り。

※「同感である」(または,「同意する」)を強調して言いたい場合に使います.

sentimentは「気持ち」、「感情」、「意見」などの意味があります。このフレーズで使う場合は,通常,複数形sentimentsにします.

「英会話例文」
I'm trying to get to Kalokairi. When's the next ferry?「カロカイリへ行こうとしているんだ.次のフェリーはいつなんだ?」
Monday.「月曜だ.」
Bollocks!「バカな!」
Yeah, my sentiments exactly.「ああ,全く同感だ.」

※Mamma Mia! (2008)からの引用です.

例文のBollocksは「ばかげたこと」,「たわごと」といった意味.

2015年1月12日月曜日

I can't resist ...ing

「意味」...せずにはいられない。

※resistは「抵抗する」なので、このフレーズは「...することに抵抗できない」ですが、このことから、「...せずにはいられない」という意味になります。

また、resistの後に以下のように名詞を置く場合もよくあります。

I can't resist chocolate.「私はチョコレートには抵抗できない(くらい大好きだ)」→「私はチョコレートに目がない」

I can't resist the temptation of another gulp.「私はもう一杯の誘惑には抵抗できない」→「私はもう一杯飲まずにはいられない」

※gulpは「ぐいぐい飲むこと」、「ぱくっと食べること」の意味

「英語例文」
I couldn't resist eating the cinnamon rolls. 「私はそのシナモンロールを食べずにはいられなかった。」


にほんブログ村 英語表現・口語表現

2015年1月9日金曜日

I'm sorry to tell you this, but ...

「意味」残念だけど,...。言いにくいことだけど,...。

※相手に言い難いことを言う場合に使います.

thisはbut以降に続く内容を指します.

「英会話例文」
Tina: So, is he into me?「ティナ:それで,彼は私に夢中なの?」
Holly: Tina, I'm sorry to tell you this, but he has a wife.「ホリー:ティナ,残念だけど,彼には奥さんがいるのよ.」
Tina: Oh, I know. So is he into me?「ティナ:ああ,知ってるわ.それで,彼は私に夢中なの?」

※What I Like About Youというアメリカのテレビドラマからの引用です.『恋するマンハッタン』という邦題でNHKでも放映されました.

例文のbe intoには「熱中している」,「夢中になっている」という意味があります.

2015年1月8日木曜日

It's just like you to ...

「意味」...するなんて,いかにも君らしい。...するのは実にあなたらしい。...するなんて,さすがあなただ。

※Itはto以下の内容を指しています.

youは他の人称代名詞や人名にかえて使うことができます.

また,It'sとto ...を省略して,

Just like you.「いかにも君らしい。」

と言うこともできます.

「英語例文」
It's just like you to try to control me like that.「私をそのようにコントロールしようとするのは,いかにも君らしいよ。」

2015年1月7日水曜日

It's all I can do to ....

「意味」私には...するのが精いっぱいです。私には...するのがやっとです。

※「私には...しないのがやっとです。」と言いたい場合は、以下のように、toの前にnotを入れます。

It's all I can do not to ...

「英語例文1」
It's all I can do to keep from crying.「私には泣かないでいるのがやっとです。」

「英語例文2」
It's all I can do not to shout.「私には叫ばないでいるのが精いっぱいです。」

2015年1月6日火曜日

You are driving me crazy.; You drive me crazy.

「意味」あなたのせいで頭がおかしくなりそうだ.むかつくなあ!いらいらさせるなあ!

※俗語です.フォーマルな場では使えません.

相手のことで頭にきて,怒っている(あるいは,うんざりしている,いらいらしている),というケースで使うことが多いです.相手に恋していて頭がおかしくなりそう,という場合に使うこともあります.

このフレーズには,以下のように,crazyの部分を他に変えた様々なバリエーションがあります.意味はほぼ同じです.

You drive me nuts.

You drive me insane.

You drive me up the wall.

You drive me bananas.

また,主語がyou以外の場合もあります.たとえば,

This system drives me crazy.「このシステムはいらいらさせるな.」

「英語例文」
You drive me crazy! Go away!「おまえ,むかつくなあ!あっちへ行け!」

2015年1月5日月曜日

I almost forgot.

「意味」もう少しで忘れるところだった.あやうく忘れそうだった.

※I forgot.だと「忘れた」ということになりますが,これにalmost を付けてI almost forgot.にすると,「もう少しで忘れそうだったけど,忘れなかった」という意味になります.

forgotの後には,以下のように目的語などを付けて使うこともできます.

I almost forgot my bag.「私のバックをあやうく忘れそうだった.」

I almost forgot today is my birthday.「今日が私の誕生日なのをあやうく忘れるところだった.」

「英会話例文」
Mary: Bye. See you tomorrow.「メアリー:さようなら.また明日,会いましょう.」
Lisa: Oh wait. I almost forgot. This is for you.「リサ:ああ,ちょっと待って.もう少しで忘れるところだった。これはあなたへのプレゼントよ.」

2015年1月2日金曜日

Tomorrow is another day.

「意味」明日があるさ。明日は明日の風が吹く。

※「明日はまた新しい機会があって、新しいスタートがきれる」といった意味合いです。

「風と共に去りぬ(Gone With the Wind)」の台詞で有名になったフレーズですが、それ以前から使われていたようです。

「英会話例文」"Tomorrow, I'll think of some way to get him back. After all, tomorrow is another day."
「明日、私は彼を戻す方法を考えるでしょう。とにかく、明日は明日の風が吹くわ。」

※「風と共に去りぬ(Gone With the Wind)」での台詞です。

2015年1月1日木曜日

I wish all of you many blessings.; I wish you many blessings.

「意味」皆様にたくさん良いことがありますように。皆様のご多幸をお祈りします。

※blessingは「恩恵」、「祝福」、「幸運」の意味です。可算名詞なので、blessingsと複数形にすることができます。

特定の一人に対して言う場合は、 I wish you many blessings.を使ってください。

「英会話例文」
Have a Happy New Year. I wish you many blessings in 2015. May all of your wishes come true.「幸せな新年を過ごしてください。2015年に皆様にたくさん良いことがありますように。皆様の望みがすべて叶うことをお祈りします。」

※例文の最後のMay all of your wishes come true.のMayは祈願や願望を表します。この意味でmayを使う場合は、この例文のようにmayを主語の前に置きます。