「意味」おお.ああ.もおー.ばかな.
※軽い抗議,反対,不同意,不快,疑念,嘆願,同情,などを表す間投詞です.このうちのどれを表すかによって,訳も変わってきます.
発音は,発音記号を書けないのでカタカナで書くと「オー」です.ohと似ていますが,ohの発音は「オウ」です.
「英会話例文」
Tom: No!「トム:やだね.」
Ben: Aw, come on! Please!「ベン:もおー,頼むよ!お願い!」
にほんブログ村 雑学・豆知識
2011年7月11日月曜日
2011年7月8日金曜日
I'm so happy for you.
「意味」おめでとう。よかったね。
※相手を祝福する時に使う決まり文句です.「あなたのことで私もとてもうれしい」という、自分の気持ちを表す表現です。Congratulations!ばかりでなく、I'm so happy for you.もとっさに口から出てくるようにしたいですね。
「英会話例文」
Lucy: We're getting married.「ルーシー:私たち、結婚することになったのよ。」
Mary: Congratulations! I'm so happy for you.「メアリー:おめでとう!よかったね。」
▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
にほんブログ村 雑学・豆知識
※相手を祝福する時に使う決まり文句です.「あなたのことで私もとてもうれしい」という、自分の気持ちを表す表現です。Congratulations!ばかりでなく、I'm so happy for you.もとっさに口から出てくるようにしたいですね。
「英会話例文」
Lucy: We're getting married.「ルーシー:私たち、結婚することになったのよ。」
Mary: Congratulations! I'm so happy for you.「メアリー:おめでとう!よかったね。」
▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
にほんブログ村 雑学・豆知識
2011年7月7日木曜日
Get a life!
「意味」まじめに生きろよ.夢を追うのはやめたら.そんなこと,どうでもいいことだろ.いいかげんにしろ.自分のことをちゃんと考えろ.
※「ちゃんとした自分の人生を送れ」というような意味合いで,いろいろな場面で使えます.たとえば,どうでもいいようなことばかりしている人,夢ばかり追いかけている人,人に小言ばかり言っている人,などに対して,このフレーズを使います.場面によって,さまざまな訳が可能と思います.
「英会話例文」
Mary: Stop watching videos on Youtube. Get a life!「メアリー:ユーチューブの動画を見るのは止めなさい.まじめに生きなさいよ.」
※「ちゃんとした自分の人生を送れ」というような意味合いで,いろいろな場面で使えます.たとえば,どうでもいいようなことばかりしている人,夢ばかり追いかけている人,人に小言ばかり言っている人,などに対して,このフレーズを使います.場面によって,さまざまな訳が可能と思います.
「英会話例文」
Mary: Stop watching videos on Youtube. Get a life!「メアリー:ユーチューブの動画を見るのは止めなさい.まじめに生きなさいよ.」
2011年7月6日水曜日
What's new?
「意味」何か変わったことはない?
※WEB上では”更新履歴”という意味で使われますが,日常会話では上記の意味であいさつとして使われます.What's new?に対して,「特に何もない」と返答したい場合は、Not much.; Nothing.; Nothing much.; Nothing special.などを使います。また,What's new?と訊かれた時の返答で,「君はどうなの?」と言いたい場合にWhat's new with you?が使われる場合があります.
「英会話例文」
Tom: Hi Ben, what's new?「トム:やあ,ベン.何か変わったことない?」
Ben: Nothing. What's new with you?「ベン:ないよ.君はどうなの?」
※WEB上では”更新履歴”という意味で使われますが,日常会話では上記の意味であいさつとして使われます.What's new?に対して,「特に何もない」と返答したい場合は、Not much.; Nothing.; Nothing much.; Nothing special.などを使います。また,What's new?と訊かれた時の返答で,「君はどうなの?」と言いたい場合にWhat's new with you?が使われる場合があります.
「英会話例文」
Tom: Hi Ben, what's new?「トム:やあ,ベン.何か変わったことない?」
Ben: Nothing. What's new with you?「ベン:ないよ.君はどうなの?」
2011年7月5日火曜日
( Are ) things getting you down?
「意味」大丈夫かい?何か気にかかることでもあるの?
※元気がない相手を気づかって使うフレーズです. 同じく相手を気づかうWhat's the matter with you?に比べると使用頻度は少ないです.
get you downで「あなたをがっかりさせる」や「あなたをうんざりさせる」という意味があります.
「英会話例文」
Mary: What's the matter, Tom? Are things getting you down?「メアリー:どうしたの,トム.何か気にかかることでもあるの? 」
Tom: No. I'm just a little tired.「トム:いや.ちょっと疲れているだけだよ.」
※元気がない相手を気づかって使うフレーズです. 同じく相手を気づかうWhat's the matter with you?に比べると使用頻度は少ないです.
get you downで「あなたをがっかりさせる」や「あなたをうんざりさせる」という意味があります.
「英会話例文」
Mary: What's the matter, Tom? Are things getting you down?「メアリー:どうしたの,トム.何か気にかかることでもあるの? 」
Tom: No. I'm just a little tired.「トム:いや.ちょっと疲れているだけだよ.」
2011年7月4日月曜日
I couldn't care less.; I could care less.
「意味」少しも気にならない.気にもかけてない.どうでもいいわ.
※I couldn't care less.の方が意味的には正しいです.I could care less.の方は意味を考えると何か変なのですが,アメリカでのくだけた会話ではI couldn't care less.と同じ意味で使われることがあります.肯定文と否定文が同じ意味というのは,とても変ですね.
さて,このフレーズの意味ですが,careは「気にする」で,care lessで「今よりも気にしない」,そして,couldn't care lessで「(今は十分気にしていないのだから)今よりもさらに気にしないということはないだろう」という意味になります.
「英会話例文」
Mary: Let's go out somewhere. 「メアリー:どこかへ外出しましょう. 」
Tom: OK. Where do you want to go?「トム:分かった.どこへ行きたい?」
Mary: I couldn't care less. I just don't want to sit here. 「メアリー:(どこでも)気にしないわ.ここに座っていたくないだけなの. 」
※I couldn't care less.の方が意味的には正しいです.I could care less.の方は意味を考えると何か変なのですが,アメリカでのくだけた会話ではI couldn't care less.と同じ意味で使われることがあります.肯定文と否定文が同じ意味というのは,とても変ですね.
さて,このフレーズの意味ですが,careは「気にする」で,care lessで「今よりも気にしない」,そして,couldn't care lessで「(今は十分気にしていないのだから)今よりもさらに気にしないということはないだろう」という意味になります.
「英会話例文」
Mary: Let's go out somewhere. 「メアリー:どこかへ外出しましょう. 」
Tom: OK. Where do you want to go?「トム:分かった.どこへ行きたい?」
Mary: I couldn't care less. I just don't want to sit here. 「メアリー:(どこでも)気にしないわ.ここに座っていたくないだけなの. 」
2011年7月2日土曜日
Why don't you ( try to ) ....
「意味」...した方がいいと思うよ。...したらどうかな?...しない?
※人にアドバイスや提案、勧誘をしたい時にとてもよく使うフレーズです。直訳すると「どうして...しないのか?」なので、人を責めているような感じがするかも知れませんが、多くの場合は、そのような責める意図はありません。
「英会話例文」
Tom: Why don't you try to play this game? 「トム:このゲーム、やってみない?」
Ben: Oh, sure. That would be fun.「ベン:ああ、もちろん。おもしろそうだよね。」
※人にアドバイスや提案、勧誘をしたい時にとてもよく使うフレーズです。直訳すると「どうして...しないのか?」なので、人を責めているような感じがするかも知れませんが、多くの場合は、そのような責める意図はありません。
「英会話例文」
Tom: Why don't you try to play this game? 「トム:このゲーム、やってみない?」
Ben: Oh, sure. That would be fun.「ベン:ああ、もちろん。おもしろそうだよね。」
登録:
投稿 (Atom)