2011年5月30日月曜日

( You ) can't take it with you.

「意味」お金はあの世まで持っていけない.

※このフレーズでのitは富やお金のことです.死んでしまったら,あの世までお金や富を持っていけないから,生きている間にお金や財産を溜め込まずに楽しんだ方がいいという意味です.

「英会話例文」
You can't take it with you. Enjoy it while you can.「お金はあの世まで持っていけないんだから.楽しめる間に楽しめよ.」

2011年5月27日金曜日

Please call me ....; Just call me ...; You can call me...

「意味」...と呼んでください。

※初対面の挨拶の時や自己紹介の時に、自分をこう呼んで欲しいというのを相手に伝えるのに使います。Please call me ....の場合は、呼び名はファーストネームやあだ名、あるいは、Yamada-sanのようなファミリーネームでもかまいません(この場合は、Please call me Yamada-san.ですね)。特にあだ名で呼んで欲しい場合は,Just call me ...やYou can call me...もよく使います。
日本人の場合、名前によってはアメリカ人には発音しにくいこともあります。その場合は発音しやすい呼び名を考えておくといいと思います。人によっては、名前とは全く関係のない呼び名で呼ばれている人もいます。変わったところでは、イニシャル(たとえば、Kenji Yamadaの場合はK. Y.)で呼ばれている人もいました。

「英会話例文」
My name is Kenji Yamada. Please call me Ken.「私の名前は山田健治です。ケンと呼んでください。」


2011年5月26日木曜日

make it to ...

「意味」...に間に合う。...にたどり着く。...に何とか出席する。

※列車などに何とか間に合うや,パーティーなどに何とか都合をつけて出席する,という意味で使います.このフレーズで,itは「間に合う」や「出席する」という目標をさします.

to...のない場合(つまり,make itだけの場合)は,この他にも様々な意味で使われます.

「英会話例文」
Bill: I can't make it to our meeting. Why don't we postpone it to tomorrow at the same time?「ビル:会議はどうしても出れないんだ.明日の同じ時間に延期したらどうかな?」
Fred: Sound good. See you tomorrow.「フレッド:それはいいですね.では明日会いましょう.」

2011年5月25日水曜日

You don't say.

「意味」ほんとうなの.へえ,そうなんだ.分かってるよ.知ってるよ.

※相手が言ったことに対して,興味を持ったり,驚いたりした時に使います.また,驚いていないのに,「そんなの知ってるよ」という意味で使う場合もあります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to quit my job.「ビル:俺,仕事を辞めるつもりなんだ.」
Fred: You don't say.「フレッド:へえ,そうなんだ.」

2011年5月24日火曜日

What's the deal?

「意味」どうしたんだ.何ごとだ.どうしてそんなことをしてるの?

※状況や事情を尋ねるのに使います.dealは取引や契約などの意味がありますが,このフレーズでのdealは「状況」や「事態」といった意味で使われています.

「英会話例文」
Bill: Hi, Fred. What's the deal?「ビル:やあ,フレッド.どうしたんだ.」
Fred: Oh, hi, Bill. I'm just working in the garden. 「フレッド:ああ,こんにちは,ビル.庭で作業をしているだけだよ.」

2011年5月23日月曜日

What's the matter ( with you )?

以下の2つの意味があります.

その1:
「意味」どうしたの?どこか具合が悪いの?

※相手の身を心配したり,気遣ったりするときに使います.What's wrong ( with you )?と同じような意味です.

「英会話例文」
Doctor: What's the matter with you?「医師:どうしましたか?」
Fred: I don't know. I have a headache. 「フレッド:よく分からないのですが,頭が痛くて.」


その2:
「意味」君はどうかしてるんじゃないの.なんてバカなんだ,君は.

※普通,相手をとがめる時に,ちょっと怒った感じで使います.

「英会話例文」
What's the matter with you? Get out of here! We'll manage without you. 「君はどうかしてるんじゃない.ここから出て行ってくれ.君がいなくてもやっていけるから.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月20日金曜日

whatchamacallit

「意味」あの何とかいうもの

※ものの名前を思い出せない時や名前を知らない時に、そのものの名前の代わりに使います。発音は、発音記号を書けないのでカタカナで書くと、「ワチャマコリット」です。what you may call itを略し、名詞化したものです。

「例文」
Tom: Please pass me the .... whatchamacallit on the table.「トム:テーブルの上の、その...何とかいうやつ、こちらにまわして。」

2011年5月19日木曜日

Catch me later.; Catch me some other time.

「意味」それはあとにして.その話は別の時にしてくれ.

※以前紹介したCatch you later.と見た目は似ていますね.Catch you later.はI'llが省略されていて,直訳すると「あとであなたを捕まえるつもりです」という未来形の意味で自分の意志を表します.これに対して,Catch me later.は直訳では「あとで私を捕まえろ」という命令形の意味,またはCan youやCould youが省略されていると考えて,「あとで私を捕まえてもらえますか」という相手に対するお願いの意味になります.

「英会話例文」
Ben: Could you help me with this report?「ベン:このレポートを手伝ってもらえないでしょうか?」
Fred: I'm busy now. Catch me later.「フレッド:今,忙しいんだ.それはあとにしてくれ.」

2011年5月18日水曜日

Be my guest.

「意味」遠慮なくお召し上がりください.遠慮なく使ってください.お先にどうぞ.

※丁寧な言い方です.直訳すると「私のお客さんであれ」なので,「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)遠慮なくお召し上がりください」や 「(お客さんなのだから,または,お客さんのように)お先にどうぞ」などの意味として使われます.

「英会話例文」
Ben: May I use your phone?「ベン:あなたの電話,使ってもいいですか?」
Mary: Yes. Be my guest. 「メアリー:はい.遠慮なく使ってください.」


2011年5月17日火曜日

Have it your way.

「意味」好きなようにしろ.勝手にしろ.自分のやりたいようにやったら.

※普通はいらだった感じでこのフレーズを使いますが,そうでない場合もあります.

「英会話例文」
Ben: Let's get this blue one.「ベン:この青いのにしよう.」
Mary: No. I prefer that one. 「メアリー:いやよ.私,あっちの方が好きよ.」
Ben: Okay, have it your way.「ベン:分かった,好きなようにしろ.」

2011年5月16日月曜日

Break a leg.

「意味」幸運を祈る。成功を祈る。がんばって。

※何らかのパフォーマンス(演劇、歌唱、ダンス、プレゼンテーションなど)をする人に対して、パフォーマンスを始める前に「成功を祈る。」という意味で使うフレーズです。
直訳すると「脚を折れ」ですが、これがGood luckと同様の意味になったのには,以下のような諸説があるようです。

説1:パフォーマンスを始める前に、Good luckと直接的な言い方をするのは縁起が悪いので(これはどうも日本人には理解しにくいことですが)、逆にその反対のひどいこと「脚を折れ」を言うようになった。
説2:「ばんばれ!」と励まされた人が頑張りすぎて、脚を折ったことから、「がんばれ!」の意味で使うことになった。
説3:パフォーマンスがうまく成功すると、舞台の最後に観客から求められ,脚を折り曲げておじぎをすることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。
説4:パフォーマンスがうまく成功すると、観客から舞台にお金が投げ込まれ、それを拾い上げるのに脚を折り曲げることから、「脚を折れ」で「成功を祈る」の意味になった。

「英会話例文」
Mary: I'm so nervous. 「メアリー:とても緊張しているの.」
Lucy: Don't worry. Break a leg.「ルーシー:心配しないで.成功を祈っているわ.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月14日土曜日

Fill in the blanks.

「意味」後は分かるでしょう。その後はどうなったか想像してみて。

※もともとは、試験問題や書類で「空所(blanks)を埋めよ(fill)」や「空所に書き込め」という意味ですが、それが転じて上記のような意味で使われる場合があります。

「英会話例文」
Tom: Then what happened ? 「トム:それからどうなったの?」
Ben: Fill in the blanks. What do you think?「ベン:後は分かるでしょう。どうなったと思う?」

2011年5月12日木曜日

I'd appreciate it if....; ...., I'd appreciate it.

「意味」...だとありがたいです.

※仮定法を使った,とても丁寧なお願いの仕方です.以下の例文のよう文頭に使う場合と文末に使う場合で書き方が異なります.

「例文」
I'd appreciate it if you would agree to my plan.「私の計画に同意して頂けると,ありがたいです」
※itはif節を受けています.wouldの部分はcouldでも構いません.

Let me know when he comes back, I'd appreciate it.
「彼が戻ってきたら教えて頂けると,ありがたいです」
※itはその前の内容(Let me know when he comes back)を受けています。.

2011年5月11日水曜日

for all intents and purposes; to all intents and purposes

「意味」事実上は,どの点からみても,実際上は

※for (all) (practical) purposesでも同様な意味になります.

「例文」
We, for all intents and purposes, rejected him. 「私たちは,事実上,彼を拒否した.」

2011年5月10日火曜日

( I ) can't complain.; ( I have ) nothing to complain about.

「意味」まあまあだね.

※挨拶でHow are you?などと訊かれた時の返答として使います.直訳すると,「不平は言えない」なので,「まあまあだ」という意味になります.FineやPretty goodなどと答えるのに比べると,ちょっとくだけた感じですが,たまにはこんな返答もいいと思います.

( I have ) nothing to complain about.より,( I ) can't complain.の方がよく使われます.

「英会話例文」
Tom: Hi, Ben. How are you?「トム:やあ,ベン.元気にしてる?」
Ben: I can't complain. 「ベン:まあまあだね.」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月9日月曜日

Thank you in advance.

「意味」(依頼した内容を)よろしくお願いします.先にお礼を申し上げます.

※依頼文の最後にこのフレーズをよく見かけます.これは,相手に依頼した内容を相手が実行する前に,先に(in advance)お礼を言う,というものです.日本語だと,先にお礼を言う習慣はあまりないので(たぶん?),「先にお礼を申し上げます」より,「よろしくお願いします」という訳の方がぴったりかと思います.
以下の例文のように,何に対して感謝するのかが分かるように,for...を付ける場合が結構あります.

「例文」
Thank you in advance for your help.「ご協力,よろしくお願いいたします.」

Thank you in advance for your participation.「ご参加をよろしくお願いいたします.」

2011年5月6日金曜日

( That's ) enough ( of this ) foolishness!

「意味」(こんな)バカなことはやめろ!(こんな)バカなことは言うな!(こんなことは)もうたくさんだ!

※通常、バカなことに対して使いますが、バカでないことに対してもまれに使う場合があります。

「英会話例文」
Bill: Enough of this foolishness! Stop acting like a child.「ビル:バカなことはやめろ!子供みたいなことするなよ。」
Tom: Sorry.「トム:ごめんなさい。」

2011年5月5日木曜日

Could I get by, please?

「意味」通してもらえますか?

※get byには「障害物などを避けて通る」や「なんとか通り抜ける」という意味があります。couldの代わりに、canやmayを使うこともできます。

「英会話例文」
When the elevator stopped, Bill said to the men in front of him,
"Excuse me. Could I get by, please?"
エレベータが止まった時に、ビルは彼の前にいる男達に言った。
「すみません。通してもらえますか?」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
   英語ブログ 英語表現・口語表現

2011年5月4日水曜日

Guess what?

「意味」何だと思う?想像してみて。あのね...。ちょっと聞いて。

※話を切り出す時に使う場合と話の途中で使う場合があります。話を切り出す時に、日本語では「何だと思う?」なんて、いきなり訊いたりはしないので、その場合は「あのね...」や「ちょっと聞いて」という訳が適切かと思います。通常、びっくりするような話の前に使います。

「英会話例文」
Bill: Guess what?「ビル:あのね...」
Tom: What?「トム:なに?」
Bill: Mary got married.「ビル:メアリーが結婚したんだ。」

▼こちらで様々な英語表現・口語表現が紹介されています.
英語表現・口語表現

2011年5月3日火曜日

Do you read me?

「意味」(無線で)私の言っていることを聞き取れてますか?私の言うことが分かりますか?

※readには「(文字を)読む」以外に、「(無線で)聞き取る」や「(意味やある人の考えを)読み取る」、「理解する」という意味があります。
このフレーズは、無線などで相手が見えない場合にしばしば使いますが、相手が見える場合に使うこともあります。

「英会話例文」
Bill: This is Bill. Do you read me?「ビル:こちら、ビルです。聞こえてますか?」
Tom: Yes, I read you.「トム:はい、聞こえてます。」

2011年5月2日月曜日

Could I join you?; ( Do you ) care if I join you?; ( Do you ) mind if I join you?

「意味」こちらに座ってもいいですか?ご一緒してもいいですか?仲間に入れてもらってもいいですか?

※ある人(または,人達)が食事などで使っているテーブルに席が空いている時に,そこに座ってもいいかを尋ねる場合や,ある人(または,人達)の活動に自分も加わりたい場合(たとえば,話の輪に加わりたいとか,ゲームに加わりたい場合など)に使います.couldの代わりに,canやmayを使うこともできます.

「英会話例文」
Bill: Do you mind if I join you?「ビル:ご一緒してもいいですか?」
Tom: No, not at all.「トム:ええ,全く構いませんよ.」

2011年4月29日金曜日

And you?; Yourself?

「意味」あなたはどうなの?あなたはどうするの?

※自分に対してされた質問と同じ質問を相手(または,他の誰か)にする場合に使います.
How are you?と訊かれた時に、And you?で相手に同じ質問ができるのことは日本ではよく知られていますが、How are you?以外の質問に対してもAnd you?やYourself?を同様に使うことができます。

「英会話例文」
Bill: Are you well?「ビル:元気?」
Tom: Yes, thanks. And you?「トム:うん,ありがとう.君はどうなの?」

2011年4月28日木曜日

Come in.; Come on in.

「意味」中にお入りください.中に入って.

※自分の家や部屋,オフィッスの中にお客さんなどを入れる時に使います.命令形ですが,「入れ!」という命令口調ではなく,「入ってください」という感じです.もちろん,Pleaseを付ければより丁寧になります.
Come on in.のonは継続の意味なので,入口のドアのところまで相手が来ているので,そのままcomeという状態を続けて,「さあ,どうぞ中に入ってください」という感じの意味です.

「英会話例文」
Doctor: Hello, Tom. Come on in.「医師:こんにちは,トム.中に入って.」
Tom: Thank you, Doctor.「トム:ありがとうございます,先生.」

2011年4月27日水曜日

I'm speechless.

「意味」驚いて言葉がでない.あきれて言葉がでない.感動して言葉がでない.

※良いことに対しても悪いことに対しても,驚いて,あきれて,あるいは感動して,言葉が出ない場合に使います.

「英会話例文」
Mary: Su-chan just died of breast cancer.「メアリー:スーちゃんがさっき乳がんでなくなったんだ.」
Tom: What? I'm speechless.「トム:なんだって!驚いて言葉がでないよ.」

お悔やみ申し上げます.歳とっても可愛いスーちゃん,好きでした.

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2011年4月26日火曜日

( Good ) night.

1.「意味」おやすみなさい.
※寝る前に使うフレーズ.相手に対して「よい眠りについてください」というような意味です.親しい間柄ではGoodを省略して,Night.だけを言う場合があります.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. 「メアリー:おやすみ,トム.」
Tom: Night, Mary.「トム:おやすみ,メアリー.」

2.「意味」さようなら.

※夜に人と別れる際に使います.その日の夜に再びその人と会う場合は,このフレーズは使いません.この場合も親しい間柄ではGoodを省略したりします.

「英会話例文」
Mary: Good night, Tom. 「メアリー:さようなら,トム.」
Tom: Night, Mary. See you tomorrow.「トム:さようなら,メアリー.また,明日ね.」

2011年4月25日月曜日

Who would have thought?; Who could have thought?

「意味」まさか!それは驚いたな!そんなこと誰も思わなかったよ.

※驚きを表します.「誰がそんなことを思っただろうか,いや,誰も思わなかった.」という意味です.
また,以下の例文のように thoughtの後に節などをつけて,「...なんて誰も思わなかった」という使い方もできます.
Who would have thought a vampire film could be so beautiful?
「バンパイア映画がそんなに美しいだなんて誰も思わなかった.」

「英会話例文」
Mary: Tom got a job at a music store. 「メアリー:トムが音楽店で就職したのよ.」
Tom: Who would have thought?「トム:それは驚いたな!」

2011年4月22日金曜日

( Will there be ) anything else?; Is that everything?; Is there anything else?; Will that be all?

「意味」他はよろしいでしょうか?以上でよろしいでしょうか?

※店で食事や買い物をする時やサービスや用事を人にお願いした時などに、Anything else?などとよく訊かれます.

「英会話例文」
Mary: Let me have the okonomiyaki. 「メアリー:お好み焼きをお願いします。」
Tom: Sure, will there be anything else?「トム:かしこまりました。他はよろしいでしょうか?」
Mary:That will be it for now. 「メアリー:とりあえずは、それだけです。」

2011年4月21日木曜日

( Is it ) hot enough for you?

「意味」暑いね~.

※とても暑い夏場の挨拶で,このフレーズを使う場合があります.直訳すると「あなたには十分暑いですか?」という,ちょっとユーモアの入ったフレーズです.

「英会話例文」
Bill: Hi, Tom. Is it hot enough for you? 「ビル:やあ,トム.暑いね~.」
Tom: Yes. This heat is awful!.「トム:うん.めっちゃ暑いな.」

↑ちょっと大阪弁にしてみました.

2011年4月20日水曜日

Thanks a lot.; Thanks a million.; Thanks loads.; Thanks awfully.

「意味」どうもありがとう.

※Thank you.に比べると,Thanksはちょっとくだけた言い方です.

使用頻度はThanks a lot.>Thanks a million.>>>Thanks loads.>Thanks awfully.の順です.これらの中ではThanks a lot.が圧倒的によく使われます.Thanks awfully.は私の持っているフレーズ集に載っていたので,ここでも載せましたが,私はこのフレーズを聞いたことがありません.Thanks loads.も耳にすることはあまりありません.

それと,あまり有難くないことに対して,感謝していないのに,皮肉を込めて Thanks a lot.なんて言ったりすることがあります.感謝して言っているかどうかは,声のトーンやその時の状況で分かると思います.

「英会話例文」
Mary: I'll call you back when I have it. 「メアリー:それが手に入ったら電話するわ.」
Tom: Thanks a lot.「トム:どうもありがとう.」
Mary:You're welcome. 「メアリー:どういたしまして.」

2011年4月19日火曜日

( It's ) out of the question.

「意味」そんなこと全く不可能です.それは問題外だ.ぜったいダメです.

※impossibleやNoをはっきり言いたい時に使います.無礼な言い方のような印象を受けるかもしれませんが,そんなことはありません.
使う時はquestionの前のtheをお忘れなく!theがないと違う意味になります.

「英会話例文」
Mary: I want to marry a celebrity 「メアリー:私,有名人と結婚したいの.」
Tom: Out of the question.「トム:そんなこと全く不可能.」

2011年4月18日月曜日

( It's ) no trouble.

「意味」お安い御用です.そんなことたいしたことではないです.(お礼に対して)どういたしまして.

※「それは自分にとっては苦労や面倒なことではない」というような意味です.フォーマルな場面でも使えます.

at allを付けることもよくあります.すなわち,

It's no trouble at all.「そんなこと,まったくたいしたことではないです.」

「英会話例文」
Mary: Would it be possible for you to email it to me? 「メアリー:それをメールで送っていただくことは可能でしょうか?」
Tom: Sure. No trouble.「トム:もちろん.お安い御用です.」

2011年4月15日金曜日

( It's ) none of your business!

「意味」君には関係ないだろ!余計なお世話だ!

※わりとよく知られたフレーズですが,ていねいな言い方ではないので,使う時は要注意です.

「英会話例文」
Mary: Where were you last night? 「メアリー:昨晩はどこにいたのよ?」
Tom: It's none of your business!「トム:君には関係ないことだろ!」

2011年4月14日木曜日

Not a chance!; No chance!

「意味」無理だね!その可能性はないよ!

※この場合のchanceは見込みや可能性を意味します.

「英会話例文」
Ben: Can I graduate next spring? 「ベン:俺,来年の春に卒業できるかな?」
Tom: Not a chance!「トム:無理だね!」

2011年4月13日水曜日

No siree( , Bob)!

「意味」とんでもない!

※以前,紹介したYes siree (, Bob)!の逆の意味です. Noを強調した言い方で,くだけた表現です.
相手がBobでなくても(相手が女性であっても),Bobを付けたりします.どうしてBobなのか?調べましたが良く分かりませんでした.
ただ,No Sir-ee Bob!という1916年の映画があって,それが語源なのかも知れないと思いました.

「英会話例文」
Ben: Do you want to take a trip with me? 「ベン:僕と一緒に旅行に行きませんか?」
Mary: No siree, Bob!「メアリー:とんでもない!」

2011年4月12日火曜日

Don't be too sure.

「意味」過信したらダメだよ.断言しない方がいいよ.

※sureすぎてはいけない,つまり,確信しすぎてはいけないという意味です.

「英会話例文」
Ben: I'm pretty sure she loves me. 「ベン:間違いなく彼女は僕のことを愛していると思ってるんだ.」
Tom: Don't be too sure.「トム:過信したらダメだよ.」

2011年4月11日月曜日

No problem.

「意味」ああいいよ.お安いご用です.かまいませんよ.(お礼に対して)どういたしまして.

※No problem. はとてもよく使うフレーズですね.これはThat causes no problem.やThat's no problem.などの略です.

「英会話例文」
Ben: Can I use your pen? 「ベン: あなたのペンを使ってもいいですか?」
Tom: Yes, no problem. 「トム:ええ,かまいませんよ.」

2011年4月8日金曜日

( I ) can't help it.

「意味」仕方がないよ.どうしようもないよ.

※「自分ではそれを避けたり,制したり,抑えたりできない」という意味です.相手から何かを批判された時に「仕方がない」という返答としてしばしば使います.

「英会話例文」
DOCTOR: This looks nasty. Have you been scratching it? 「医者: ここがひどく見えますね.掻いたりしましたか?」
PATIENT: Yes, it's so itchy. I can't help it. 「患者:ええ,とても痒いんで,仕方がないんです.」

2011年4月7日木曜日

( I'll ) catch you later.

「意味」今度会った時に話をするよ.じゃあ,またあとでね.

※けっこう使えるフレーズだと思います.

「英会話例文」
Tom: I gotta fly. See you later. 「トム: もう帰らなくっちゃ.またあとで.」
Ben: Bye. Catch you later.「ベン:さようなら.じゃあ,またあとでね.」

※上記の例文で,flyは「急いで立ち去る」という意味です.

2011年4月6日水曜日

I don't want to alarm you, but...; I don't want to upset you, but...

「意味」驚かすつもりはないけれど...,動揺させるつもりはないけど....

※悪い知らせやうわさなどを知らせたい時に使います.

「英会話例文」
Tom: I don't want to alarm you, but there may be a monster in the house. 「トム: 驚かすつもりはないけど,家にモンスターがいるかもしれない.」
Ben: What!「ベン:何だって!」

2011年4月5日火曜日

No, no, a thousand times no!

「意味」ない,ない,絶対ない!絶対やだよ~!

※noを強く言いたい場合に使います.おどけた言い方です.

「英会話例文」
Tom: This smells awful but tastes good. You should try one.「トム: これは臭いはひどいけど,味はいいんだ.ちょっと1個,食べてみて.」
Ben: No, no, a thousand times no!「ベン:ぜったいやだよ~!」

2011年4月4日月曜日

What is it?

「意味」私に何の用だ?私に何かして欲しいの?どうした?何だ?

※通常の「それは何ですか?」という意味以外に,口語で上記のような意味で使われることがあります.

「英会話例文」
Tom: Do you have a few minutes to spare?「トム: お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?」
Ben: What is it?「ベン:何だ?どうした?」

2011年4月1日金曜日

Absolutely not!

「意味」とんでもない!絶対だめ!絶対違う!

※以前紹介したはAbsolutely!の逆で、強い否定を表します。

「英会話例文」
Lucy: Can I go out tonight?「ルーシー:今夜、外出してもいい?」
Ben: Absolutely not!「ベン:絶対だめ!」

2011年3月31日木曜日

Don't breathe a word of this to anyone.

「意味」これは秘密にしておいて.誰にも言わないでね.

※以前紹介したI won't breathe a word of it.は「秘密にしておきます」という意味でしたが,今回のフレーズは「秘密にしておいてね」というお願いの意味です.
breatheは「(息などを)吸う」だけでなく,「(息などを)吐き出す」 や「ささやく」という意味もあります.このフレーズの場合は,not breathe a wordで「言葉を吐き出さない(ささやかない)」,つまり「秘密にする」という意味になります.

「英会話例文」
Tom: Is it true that our company is on the verge of bankruptcy?「トム:うちの会社が倒産寸前だっていうのはほんとうなの?」
Ben: Yes. But, don't breathe a word of this to anyone.「ベン:うん.でも,誰にも言うなよ.」

2011年3月30日水曜日

God willing.

「意味」神のおぼしめしがあれば.事情が許せば.

※「計画した通りになることを希望していて,また問題なくそうなるだろう」という意味で使われます.これにぴったり合う日本語訳がどうも思い浮かびません.上記の「神のおぼしめしがあれば」や「事情が許せば」という訳だと,「本人は希望している」という意味が入るかどうか...?

「英会話例文」
Lucy: Can I see you tonight?「ルーシー:今夜,お会いできますか?」
Ben: Of course, God willing.「ベン:もちろん.事情がゆるせばね.」

2011年3月29日火曜日

That'll teach you!

「意味」それで君も懲りるだろう.

※「ある人に起こった出来事や事実,経験などが,その人にとって適当な懲らしめになるだろう」,というような意味です.youの部分はhimやherなど他の代名詞にかえて使うことができます.

「英会話例文」
Tom: I was fined $1000 for speeding.「トム:スピード違反で1000ドルも罰金をとられたよ.」
Ben: That'll teach you!「ベン:それで君も懲りただろう!」

2011年3月28日月曜日

Absolutely !

「意味」もちろん!まったくそのとおり!

※そこそこよく使う表現だと思います.absolutelyは「絶対的に」や「完全に」といった意味の副詞ですが,この単語だけを単独に使うと上記のような強い肯定や同意の意味になります.以前,紹介したYes siree ( , Bob) !も同様な意味です.

「英会話例文」
Lucy: Do you want to go out with me?「ルーシー:私と一緒に外出したい?」
Ben: Absolutely !「ベン:もちろん!」

2011年3月25日金曜日

Who do you think you're talking to?

「意味」誰に向かって言ってるんだ.私によくそんな口がきけるな.

※目下の者などから横柄な態度で言われたり,言い争いになった時などに使います.

「英会話例文」
Tom: Get out of here at once!「トム:とっとと失せろ!」
Ben: Who do you think you're talking to?「ベン:誰に向かって言ってるんだ.」

2011年3月24日木曜日

Do I have to paint (you) a picture?

「意味」まだ分からないのか.どう言えば分かるんだよ.まだ説明する必要があるのか?

※前回のDo I have to spell it out (for you)?と同様の意味で,言っていることを理解してくれない相手に対して,いらだった感じで使います.
paint a pictureは通常は「絵を描く」ですが,それ以外に「言葉で表現(描写)する」という意味で使われる場合もあります.

「英会話例文」
Tom: Do I have to paint you a picture? You don't know anything.「トム:まだ説明する必要があるの?君は何も分かってないじゃない.」
Ben: I guess not. Don't be so mean.「ベン:そんなことないと思うよ.そんなにつれなくしないでよ.」

2011年3月22日火曜日

Do I have to spell it out (for you)?

「意味」まだ分からないのか.どう言えば分かるんだよ.まだ説明する必要があるのか?

※言っていることを理解してくれない相手に対して,ちょっといらだった感じの表現です.spell outは「つづりを略さずに書く」や「明快に説明する」などの意味があります.

「英会話例文」
Ben: I can't understand what you're trying to say.「ベン:君が言おうとしていることが理解できないよ.」
Tom: Do I have to spell it out for you?「トム:まだ説明する必要があるのか?」

2011年3月21日月曜日

Drop me a line.; Drop me a note.

「意味」お便りください。ご一筆ください。(近況などを)知らせてね。

※近況などを知らせて欲しい時に使うフレーズです。知らせる手段としては、手紙やメールの他、Drop me a line.の方は電話の場合も使います。「lineは手紙の意味なので、電話で知らせて欲しい時に使うのは間違いだ」と言う人もいますが、実際、アメリカではDrop me a line.と人から言われても、電話で知らせたりします。lineの意味に拘る必要はないと思います。

「英会話例文」
Ben: I'm going to Kyoto.「ベン:俺、京都へ行くんだ。」
Mary: Have a good trip. Drop me a line when you get back.「メアリー:いいご旅行を。戻ったら知らせてね。」