2013年3月11日月曜日

See you later, alligator. After a while, crocodile.

「意味」それじゃまたね.また今度ね.

※日本語の「さよなら三角.また来て四角.」と同じような言葉遊びで,別れる時に使います.もちろん俗語です.“三角”,“四角”に意味がないように,"alligator","crocodile"にも特に意味はありません.

See you later, alligator. とAfter a while, crocodile.が対になっています.相手がSee you later, alligator. と言ってきたら,こちらはAfter a while, crocodile.と答えます.

After a while, crocodile.の方はIn a while, crocodile.と言う場合もあります.

See you later, alligator.ではlaterとgatorが韻をふんでいて,After a while crocodile.の方はwhileとdileが韻をふんでいます.リズミカルに言うのがポイントです.

元は”See you later, alligator”という昔の歌に由来するそうです.YouTubeでSee you later, alligatorで検索すると聞くことができます.

このほか,子供向けの歌で,See you later, alligator. After a while, crocodile.という歌詞が出てくるのがあります.歌のタイトルを忘れてしまいました.YouTubeで探しましたが見つからなかったです.

「英会話例文」
Mary: It's time to go. See you later, alligator.「メアリー:もう行く時間だわ.それじゃまたね.」
Ben: After a while, crocodile.「ベン:またね.」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2013年3月8日金曜日

Come to think of it, ....

「意味」考えてみたら,....。そう言えば,...。

※When I come to think of it,...のWhenが省略されていると考えることができます.

自分がそれまでに言ったことや思っていたことに対して,考えてみたら,そうではないとか,少し違うとか,違うかもしれないとか,いうようなことを思った時に使うフレーズです.

「英会話例文」
Come to think of it, I have an appointment with him tonight! 「考えてみたら,彼と今晩約束してたんだった.」

2013年3月7日木曜日

I'll give it a try.

「意味」(それじゃ、ちょっと)やってみます。それを試してみるよ。

※よく使うフレーズです.

命令形でGive it a try.にすると,「やってみて。」,「試してみて。」という意味になります.

「英会話例文」
That sounds good. I'll give it a try. 「よさそうだね.それを試してみるよ.」

2013年3月6日水曜日

strike while the iron is hot

「意味」鉄は熱いうちに打て.好機を逃すな.

※英語のことわざです.

「ある行為・行動をするのに好ましい状況であるうちに(つまり,手遅れになる前に),それをやれ」,という意味合いです.

日本語の「鉄は熱いうちに打て」ということわざには,以上の意味のほかに「柔軟性のある若いうちに鍛えることが大事だ」という意味で使う場合もありますが,英語のstrike while the iron is hotはこのような意味で使うことはないと思います.

命令文,つまり,

Strike while the iron is hot!「鉄は熱いうちに打て!」

で使う場合もあれば,以下の例文のように文の中に組み込んで使う場合もあります.

「英会話例文」
We should strike while the iron is hot, before she changes her mind.「彼女の気がかわる前に,私たちは鉄を熱いうちに打つべきだ.」

2013年3月5日火曜日

I hate to say it, but ....

「意味」言いにくいことだけど、...。言いたくないことだけど、...。

※よく使うフレーズです。

以前、紹介したI hate to eat and run, but ...「食べてすぐ帰るのは申し訳ないのですが、...。」と同様のパターンですが、このパターンでI hate to以下の部分を他にもいろいろ変えて使うことができます。たとえば、

I hate to do it, but...「したくはないけど,...。」

I hate to go, but...「行きたくはないけど,...。」

「英会話例文」
I hate to say it, but you're wrong.「言いたくないことだけど、君が間違っているよ。」

2013年3月4日月曜日

Make up your mind.; Make your mind up.

「意味」(どうするか)決めて。決心しろ。どれにするか決めて。

※相手に意思決定を促す場合のフレーズです。

ここでは、命令形として単独で使う場合ですが、これらを文の中に組み込んで使うことができます。たとえば、

You should make up your mind.「あなたは決心すべきだ。」

Make up your mind.の方が、Make your mind up.より、よく使われます。

「英会話例文」
Lisa: I don't know which to choose.「リサ:どちらを選べばいいのか分からないわ。」
Tom: Make up your mind. We don't have much time.「トム:決めてよ。時間はあまりないんだから。」

2013年3月1日金曜日

Now that you mention it, .....

「意味」そう言われてみれば、...。そう言えば、...。

※けっこうよく使うフレーズです。

相手の発言を受けて、何かを思い出したり、思いついたりした場合に使います。

thatを省略して、Now you mention it, .....と言う場合もあります。

「英会話例文」
Now that you mention it, I do remember seeing him on TV.「そう言えば、テレビで彼を見たのを思い出したぞ。」

※例文のdoは強調の意味です。

2013年2月28日木曜日

I won't give up without a fight.

「意味」私は簡単には諦めないだろう。私は戦わずして諦めないだろう。

※fight「戦い」という言葉が入っていますが、このフレーズでは、「簡単には諦めない」ということで、必ずしも戦うことを想定しているわけではありません。

「英会話例文」
I won't give up without a fight.「私は簡単には諦めないだろう。」
Cos I can see the finish line.「だって、私には最終ラインが見えているのだから。」

※Gabriella Cilmiの"On A Mission"という曲からの引用です。cosはbecauseのことです。

2013年2月27日水曜日

No pain, no gain.

「意味」苦労しないと得られない。労なくして得るものなし。

※英語のことわざです。

No pains, no gains.
と、painとgainを複数形にする場合もあります。

また、
No gain without pain.
No gains without pains.
という言い方もします。

「英会話例文」
Don't give up. No pain, no gain.「諦めるな。苦労しないと得られないぞ。」

2013年2月26日火曜日

I knew it.

「意味」やっぱりね。

※直訳では「私はそれを知っていた(分かっていた)」ですが、

自分は「そうじゃないかな」と思っていたことが、やはり「そうだ」と分かった時に使うフレーズです。

「英会話例文」
Tom: I knew it. You're lying.「トム:やっぱりね。君はうそをついているんだ。」



2013年2月25日月曜日

Cash or credit (card)?

「意味」現金かクレジットカードのどちらで支払いますか?

※買い物でお金を支払うときに、店員から言われるフレーズです。

Will that be cash or credit (card)?という言い方もします。

How would you like to pay for that?「どんな方法で支払いたいですか?」もよく耳にします。

お金を支払う手段としては、現金、クレジットカードの他、アメリカでは小切手(check)がよく使われます。アパートの家賃などをよく小切手で支払ったりします。

「英会話例文」
Cashier: Cash or credit?「レジ係:現金かクレジットカードのどちらで支払いますか?」
Ben: Credit, please.「ベン:クレジットカードでお願いします。」

2013年2月22日金曜日

It's breathtaking!

「意味」すごい!素晴らしい!

※breathtakingは「息(breath)を取る(take)ような」ということなので、そこから「息をのむような」、「息をつけないような」、「はっとするような」といった意味になります。

breathtaking sightだと「息をのむような素晴らしい光景」という意味になります。

breathtakingは日本ではあまり馴染みのない単語かもしれないですが、よく使われています。

「英会話例文」
It's breathtaking! What a beautiful place! 「素晴らしい!なんて美しい場所なんだ!」

2013年2月21日木曜日

I'll thank you to mind your own business.

「意味」口出しをしないでもらえると、ありがたい。余計なことを言わないでもらえると、ありがたい。

Mind your own business.「よけいなお世話だ。」のていねいバージョンです。ていねいと言っても、やはり、いらだった(あるいは、怒った)感情が含まれます。

「英会話例文」
John: How much did you pay for this one? 「ジョン:君、これにいくら払ったの?」
Tom: I'll thank you to mind your own business.「トム:余計なことを訊かないでもらえると、ありがたいな。」

2013年2月20日水曜日

You really saved the day.

「意味」ほんとうに君に救われたよ。

※差し迫った危険や困難な状況から、相手のおかげで救われた時に使います。

皮肉で使う場合もあります。

「英会話例文」
Stan: Get over here and untie us!「スタン:こっちへ来て、ひもをほどいて僕たちを自由にしてくれ。」
Eric rushes over and starts untying them.(エリックが急いで来て、ひもをほどき始めた。)
Mr. Mackey: Eric, you really saved the day.「ミスターマッキー:エリック、ほんとうに君に救われたよ。」

※Roger Ebert Should Lay Off the Fatty Foodsからの引用です。

2013年2月19日火曜日

Nope.

「意味」いや。いいや。ううん。

※Noの意味で、Yupの反対語です。

NopeもYupと同様に、くだけた言い方なので、使うときは注意してください。

「英会話例文」
Sally: Is he your friend?「サリー:彼はあなたの友達なの?」
Fred: Nope.「フレッド:いいや。」

2013年2月18日月曜日

Yup.

「意味」ああ。うん。

※Yesの意味ですが、くだけた言い方です。

目上の人に使うと、無礼だと思われたりするので、使うときは注意してください。

「英会話例文」
Sally: Really?「サリー:ほんとうなの?」
Fred: Yup.「フレッド:うん。」

2013年2月15日金曜日

I'm as sick as a dog.

「意味」とても具合が悪い。ひどく調子が悪い。

※普通に具合が悪いときは、I'm sick.だけでいいのですが、I'm as sick as a dog.だとかなり具合が悪い時です。

面白いフレーズですが、くだけたカジュアル表現なので、使うのは親しい間柄の人に対してだけです。

「英会話例文」
Tom: Are you feeling well today?「トム:今日は元気かな?」
Lucy: No. I'm as sick as a dog. 「ルーシー:ううん。とても具合が悪いの。」

2013年2月14日木曜日

Thanks for the ride.; Thanks for the lift.

「意味」(車に)乗せてくれて、ありがとう。送ってもらえて助かりました。

※車に乗せてもらったときに使うフレーズです。車でどこかへ送ってもらって、降りる時に使うことが多いと思います。

けっこうよく使います。

このフレーズのlift, rideは「車に乗ること」を意味します.

「英会話例文」
John: Here we are. 「ジョン:さあ、ついたよ。」
Tom: Thanks for the ride.「トム:送ってもらえて助かりました。」

2013年2月13日水曜日

Use it or lose it.

「意味」使わないとだめになる.

※「知識や技能、特権、物などは、使わないと、時間とともにダメになる、または失ってしまう。」という意味で使います。

英語も長い時間をかけて勉強しても、Use it or lose it.ですね。

「英会話例文」
John: I used to be fluent in Japanese, but now I'm a bit rusty.「ジョン:以前は日本語は流暢だったんだけど、ちょっとへたになった。」
Bill: Use it or lose it.「ビル:使わないとダメになるよ。」

2013年2月12日火曜日

Leave me alone!

「意味」ほっておいてよ!余計なお世話だ!

※「私を一人のままにしておいてくれ!」というのが文字通りの意味です。

とてもよく耳にするフレーズです。

meをusにかえた、Leave us alone!「私たちだけにしておいて!」という言い方もあります。

「英会話例文」
Leave me alone! I know what to do. 「ほっておいてよ!何をすべきか分かってるよ。」

2013年2月11日月曜日

Home sweet home.

「意味」あ~、我が家だ。あ~、帰ってきた。

※しばらく家を留守にしていて、家に帰ってきたときに使うフレーズです。快適でリラックスできる我が家に戻ってきて、ほっとした感じを表します。

また、しばらく留守にしてなくても、「快適な我が家だ」という意味で使う場合もあります。

ちなみに「埴生の宿」という歌の原題は"Home, Sweet Home"です。

「英会話例文」
She opened the door and said,"Home sweet home." 
彼女はドアを開け、「あ~、我が家だ。」と言った。

2013年2月8日金曜日

Ladies first.

「意味」お先にどうぞ。ご婦人からどうぞ。

※日本でもよく知られている言葉ですね。

ladies firstは女性を尊重して優先するマナーのことですが、これをフレーズとして使う場合です。

ドアを通る時などに、女性に対して「お先にどうぞ」という意味で使います。

女性が一人の場合でも、Lady first.とは言わず、Ladies first.と言います。

「英会話例文」
He opened the door and said “Ladies first.”  彼は、ドアを開けて、「お先にどうぞ」と言った。

2013年2月7日木曜日

Better late than never.

「意味」遅れても来ないよりましだ。遅れてもしないよりましだ。

※英語のことわざです。

遅刻したり、何かをするのが遅れている場合に使います。

相手が遅れた場合に、「気にするな」という意味合いで使ったり、あるいは、以下の例文のように自分が遅れた場合にも使います。

「英会話例文」
I'm sorry I'm late for the meeting. Better late than never, right?「会議に遅れてすみません。来ないよりまし、ですよね?」

2013年2月6日水曜日

(I've) been keeping busy.: Keeping busy.

「意味」ずっと忙しくしてた。ずっと忙しくてね。

※しばらく会ってない人から挨拶で「どうしてたの?」と尋ねられ時の返答に使います。

「英会話例文」
Tom: What have you been doing lately?「トム:最近はどんなことをしていたの?」
Ben: Oh, not much. But I've been keeping busy.「ベン:ああ、別に変わりはないけど、ずっと忙しくはしてたよ。」

2013年2月5日火曜日

Rats!

「意味」ちぇっ!ちくしょう!ばかな!まったくもう!

※ratは「ネズミ」のことですが、これを間投詞的に使う場合です。俗語です。

Snoopy(スヌーピー)の登場するPEANUTSで、Charlie Brownがよく使うフレーズです。

「英会話例文」
Charlie Brown: Rats. Nobody sent me a Christmas card today.「チャーリー ブラウン:ちぇっ。今日は誰もクリスマスカードを僕に送ってきてない。」

※A Charlie Brown Christmas (TV 1965)からの引用です。

2013年2月4日月曜日

We('ll) have to do lunch sometime.; Let's do lunch (sometime).

「意味」(そのうちに)ランチをご一緒しましょう。

※別れの際に使うことが多いです。

We should do lunch sometime.
でもOKです。

これらのフレーズでは、 have lunchではなく、do lunchを使っています。have lunchは「ランチを食べる」という行為だけを表すのに対して、do lunchは「誰かと一緒にランチを食べる」というような食べる以外の目的も含まれる感じです。

使用頻度は多くはありません。

「英会話例文」
Mary: It was good to see you.「メアリー:あなたと会えて良かったわ。」
Tom: Yes, it was good to see you, too. We have to do lunch sometime.「トム:うん、僕も君と会えて良かった。そのうちにランチをご一緒しましょう。」

2013年2月1日金曜日

Could I use your powder room?; Where is your powder room?

「意味」お手洗いを使ってもいいでしょうか?お手洗いはどこですか?

※他人の家にいる時に、その家のお手洗いを使いたい場合のフレーズ。Couldの部分は、CanやMayにかえて使うことができます。もちろん、Couldを使うのが一番ていねいです。

powder roomは化粧室のことです。toilet「トイレ」という言葉を直接使うのは恥ずかしいので、その代わりに powder roomを使ったりします。ただし、powder roomは女性が化粧をする化粧室の意味なので、女性がこのフレーズを使いますが、男性で使う人もいます。

ちなみに、powder one's noseは「鼻にパウダー(おしろい)をつける」、「化粧をなおす」ですが、これを「トイレ(化粧室)に行く」の意味で使ったりします。たとえば、

I have to powder my nose.「化粧室へ行かないといけないわ」

「英会話例文」
Mary: Uh, Lucy, could I use your powder room?「メアリー:ああ、ルーシー、お手洗いを使ってもいいかしら?」
Lucy: Sure thing, Mary. It's right this way. 「ルーシー:もちろんよ、メアリー。こっちよ。」

2013年1月31日木曜日

Bravo!

「意味」お見事!ブラボー!

※うまく何かをやった人をたたえる時の言葉です。元はイタリア語です。

日本語でも「ブラボー!」と言ったりしますね(最近は、あまり耳にしないかな?)。

bravoには名詞や動詞の意味もあるのですが、ここでは間投詞として使う場合です。

「英語例文」
Bravo! keep it up!「お見事!その調子で頑張って!」



2013年1月30日水曜日

I'll be seeing you.

「意味」それじゃ、また会いましょう。

※未来進行形で「また会いましょう。」と言う場合です。近い未来に(未来といっても、明日でも来週でもかまわないのですが)会っているだろうと言う意味です。

「英会話例文」
Ben: I'll be seeing you.「ベン:それじゃ、また会いましょう。」
John: Yeah, see you. 「ジョン:ああ、またね。」

2013年1月29日火曜日

(I) can't say that I have.; (I) can't say as I have.; (I) can't say's I have.; (I) can't say I have.

「意味」..したとは言えない.

※「...したことがあるか?」という相手の質問に対して,あいまいに否定したい時に使います.

asをthatの代わりに使ったり、say'sを使うのは変に感じるかもしれませんが、こんな言い方をする場合があります。ただ、これはフォーマルな言い方ではありません。

「英会話例文」
Fred: Have you met her before?「フレッド:彼女に以前会ったことある?」
Bill: I can't say as I have.「ビル:会ったことがあるとは言えないな。」

2013年1月28日月曜日

You and what army?; You and whose army?; You and who else?

「意味」やれるものならやってみろ!おまえだけでやるつもりか!

※相手の脅し文句に対して使うフレーズです。たとえば、相手から「殴ったろか!」と言われた時に、「やれるものならやってみろ!」という意味でこのフレーズを使います。

「おまえの他に誰か(助っ人は)いるのか?」というのが元の意味です。そこから、「誰も(助っ人は)いないだろう。」→「おまえだけでやるつもりか!」→「やれるものならやってみろ!」という意味になります。

特別な状況で使うフレーズなので、使用頻度は低いです。

「英会話例文」
Bob: I'll kick you. 「ボブ:おまえを蹴ってやろうか。」
Tom: You and what army?「トム:やれるものならやってみろ!」

2013年1月25日金曜日

I kid you not.; I'm not kidding (you).

「意味」うそじゃないよ。ほんとうだからね。

※自分で言ったことに対して,「今、言ったことは嘘ではない」と言いたい時に使います。

I kid you not.と I'm not kidding.のどちらもとてもよく使われます。I kid you not.は文法が変ですが,俗語として使われています.

No kidding.も同じ意味で使うことができます。ただ、No kidding.は、相手が言ったことに対して「まさか!」という意味で使う場合もあります。

「英会話例文」
He loves you. I kid you not.「彼はあなたのことを愛しているわ。うそじゃないよ。」

2013年1月24日木曜日

I know (just) what you mean.; I see what you mean.

「意味」あなたの言いたいことは分かる。それ、分かるよ。

※相手の言ったことに対して、「それは分かるよ」や「自分も同感だ」と言いたい場合に使います。

とてもよく使うフレーズです。justは入れない場合の方が多いです。

「英会話例文」
Ichiro: I feel embarrassed to speak English.「一郎:英語をしゃべるのは恥ずかしく感じるんだ。」
Hideki: I know what you mean.「秀樹:分かるよ、それ。」

2013年1月23日水曜日

Once more.; One more time.

「意味」もう一回お願い。もう一度やって。

※Once more.やOne more time.だけを単独で使う場合です。

相手が何かをした後、「もう一度やって」と言いたい時に使います。

もちろん、「もう一度」の意味で文の中に組み込んで使うこともできます。

「英語例文」
That's great! One more time. 「すばらしい!もう一回やって。」

2013年1月22日火曜日

..., why don't you?

「意味」...したら、どう? ...しろよ、なぜしない?

※以前、提案や勧誘を表すWhy don't you ( try to ) ....を紹介しました。

今日のは、why don't you?を命令文の後に付けて使う場合です。こちらはあくまでも命令文なので、使うときはちょっと注意が必要です。

その時の状況と口調で、けっこうきつい意味になったり、そうでもなかったり。

「英会話例文」
Try it again, why don't you?
「もう一回やれよ、なぜしない?」


2013年1月21日月曜日

(I) hate to eat and run, but ...

「意味」食べてすぐ帰るのは申し訳ないのですが、...。

※インベントなどに招かれて食事をしたあと、何らかの理由ですぐ帰りたいという場合に使います。

butの後の...には、その帰りたい理由が入ります。

使用頻度はそんなに多くはありません.

I'm sorry to eat and run, but...という言い方もありますが、こちらはさらに使用頻度は低いです。

「英会話例文」
I hate to eat and run, but I have another appointment at 1:30.「食べてすぐ帰るのは申し訳ないのですが、1時半から別の約束が入っているんです。」

2013年1月18日金曜日

Neither can I.

「意味」私もできない。

※誰かが何かをできない、という場合に、「私もだ」と言いたい時に使います。

主語のIがneither canの後にきていますが、これはいわゆる倒置構文です。

「英会話例文」
Tom: I can't sleep.「トム:俺、眠れないよ。」
Bill: Neither can I.「ビル:僕もだ。」

2013年1月17日木曜日

Hello.; Hello?

「意味」こんにちは。やあ。もしもし?

※挨拶で使われるHelloですが、かかってきた電話に出た時に使う「もしもし?」の意味の場合はHello?と語尾を上げて発音するのが普通です。

「英会話例文1」
Tom: Hello. I'm Tom.「トム:こんにちは。僕はトムです。」
Bill: Hi, Tom. I'm Bill.「ビル:やあ、トム。僕はビルです。」
Tom: Nice to meet you, Bill.「トム:はじめまして、ビル。」

「英会話例文2」
※電話での会話
Tom: Hello?「トム:もしもし?」
Bill: Hi, is this Tom?「ビル:やあ、トムかい?」
Tom: Yes. Who's this?「トム:そうだけど。誰なの?」

2013年1月16日水曜日

Need I remind you that...?; Need I remind you of...?

「意味」...だというのを忘れてないよね。...だというのは分かっているよな。

※直訳では「あなたに... を思い出させる必要はあるか?」です。

自分が過去に言ったことや、相手が分かっていることを、何らかの理由で(たとえば、相手が分かっているのに、それに反することをした場合など)、相手に言っておきたい、という場合に使います。

親が子供に対して使ったり、上司が部下に対して使ったり、あるいは対等な関係でも相手を見下して使ったりします。

使用頻度はそれほど多くはないと思います。

「英会話例文」
Need I remind you that smoking is the leading cause of cancer? 「喫煙がガンの第一の要因だというのは分かっているよな。」

2013年1月15日火曜日

Keep in touch.

「意味」また連絡してね。

※in touch (with…)で、「(...と)接触している」や「(...と)連絡を取っている」という意味で、それにkeepが付いて、そういう状態を保ったままにする、という意味になります。

主に手紙やメールで連絡や便りがほしい場合に使います。

手紙やメールの最後に、Keep in touch.を付けることがよくあります。

「英会話例文」
Tom: Bye, Ben. Keep in touch. 「トム:さようなら、ベン。また、連絡してね。」
Ben: Bye, Tom. 「ベン:さようなら、トム。」

2013年1月14日月曜日

under normal circumstances

「意味」通常であれば。普通は。通常の環境(状況)では。

※under...circumstancesというのは、けっこうあるパターンです。今回は、...の部分がnormal「通常の」なので、上記のような意味になります。...の部分が変わると、もちろん意味が違ってきます。以前紹介したunder no circumstancesもこのパターンです。

「英語例文」
Under normal circumstances, you need to do nothing. 「通常の状況では、あなたは何もする必要はない。」

2013年1月11日金曜日

Keep your mouth shut (about ...).

「意味」(...のことは)黙っていてくれ。(...のことは)秘密にしておいてくれ。

※直訳の「口を閉じたままにしておく」から、上記のような意味になります。

Keep your mouth shut.のように命令文で使う場合もあれば、以下のように文の中にkeep one's mouth shut を熟語として組み込んで使う場合もあります。

He told me to keep my mouth shut. 「彼は私に黙っておくように言った。」

「英会話例文」
Ben: Are you going to take her out?「ベン:彼女を連れ出すつもりなの?」
Tom: Yes, but keep your mouth shut about it.「トム:ああ、でも、そのことは秘密にしておいてくれ。」

2013年1月10日木曜日

God only knows!

「意味」神のみぞ知る。

※日本でも「神のみぞ知る」という和訳でよく知られているフレーズだと思います。

「神以外は、誰も知らない(誰にも分からない)」という意味です。

キリスト教徒でない人が使うのは好ましくないという人もいますが、そんなこともないと思います。

「英語例文」
God only knows whether we will meet again or not.「私たちが再会できるかどうかは神のみぞ知る。」

※神だけが知っている内容がGod only knows.の前に述べられている場合と、上記の例にように、God only knowsの後に付ける場合があります。

2013年1月9日水曜日

Have a good trip.; Have a nice trip.

「意味」良い旅をしてきてください。行ってらっしゃい。

※旅行に出かける人に対して使うフレーズです。日本語では、こういう状況では「行ってらっしゃい」と言うのが普通でしょうか?

Have a good trip to Japan.「日本への良い旅をしてきてください」のように、行き先を付けて言う場合もあります。

「英語例文」
Have a good trip and send me a postcard. 「行ってらっしゃい、それと、絵はがきを送ってね。」

2013年1月8日火曜日

You can't mean that.

「意味」そんなこと本気で言えるわけがない。

※相手が言ったことに対して,「そんなの本気でない」と信じたい時に使うフレーズ。

日本では馴染みが薄いかもしれませんが、そこそこ使われています。

「英会話例文」
Don't you come back no more. 「もう二度と戻ってこないで。」
You can’t mean that.「そんなこと本気で言えるわけがない。」

※Ray Charlesの"Hit The Road Jack"という歌からの引用です。

Don’t you come back no more.は文法上はずいぶん変ですが、黒人社会でこんな言い方をする場合があります。youが入っているので、一見、命令文でないようですが、命令文です。Don't....no more.は、一見、二重否定のようですが、これはDon't....any more.「2度と...するな」の意味です。

2013年1月7日月曜日

Hop to it!

「意味」急いで始めて!急いで!

※hop, step, and jump(三段跳び)のhopを使ったフレーズ。

hopは「ぴょんと跳ぶ」という意味です。Jump to it!という言い方もあります。

「英会話例文」
Want to be fit? Then hop to it!「健康的でいたい?それなら急いで始めて!」

2013年1月4日金曜日

I was born to...

「意味」私は...するために生まれてきた。

※たとえば、「科学者になるために生まれてきた」とか、「あなたを愛するために生まれてきた」、といったようなことを言いたい場合に使います。

「英語例文」

I was born to love you. 「私はあなたを愛するために生まれてきた。」
※Freddie Mercuryの歌のタイトルとして有名です。

I was born to make you happy.「私はあなたを幸せにするために生まれてきた。」
※こちらは、Britney Spearsの歌のタイトルとしてよく知られています。

I was born to be a football player.「私はサッカー選手になるために生まれてきた。」

2013年1月3日木曜日

It isn't my day.; This isn't my day.; Today isn't my day.

「意味」今日はついてない。

※以下のようにmyをyourに変えれば、「あなたは今日はついてない」という意味になります。

It isn't your day.
This isn't your day.
Today isn't your day.

また、以下のように過去形にすれば、「その日はついてなかった」ということになります。

It wasn't my day.
It wasn't your day.

「英会話例文」
I was involved in a car accident today. It isn't my day.「今日、交通事故に巻き込まれたんだ。今日はついてないよ。」

2013年1月2日水曜日

.... to say the least.

「意味」控えめに言っても、...だ。

※to say the leastの直前に自分が言ったことを強調するために使います。

また、相手が言ったことに対して、To say the least.だけを言う場合もあります。この場合は、「控えめに言ってもそうですね。」と相手の言ったことに同意する意味です。

けっこうよく使われます。

「英会話例文」
It is a shock, to say the least.「控えめに言っても、それはショックだ。」

2013年1月1日火曜日

Let me see what I can do.

「意味」何ができるかちょっと見てみます(調べてみます)。やるだけやってみます。

※相手から「何とかしてくれ」などと頼まれた時の返答によく使う決まり文句です。

「結果は保証できないけれども、やるだけやってみる」という意味で、「何とかする」と約束しているわけではありません。

「英会話例文」
A: I need three million dollars by this weekend.「A:今週末までに300万ドル必要なんだ。」
B: Hold on a second. Let me see what I can do. 「B:少々お待ちください。やるだけやってみます。」