2016年5月19日木曜日

I'm just about to ...

「意味」ちょうど...するところです。

※be about to ...で「...するところです」,「まさに...するところだ」という意味ですが,これにjustを付けると,「ちょうど今」と感じが出ます.

justのないI'm about to ...も,もちろんよく使います.

「英語例文」
I'm just about to leave the office. 「ちょうど事務所を出るところです。」

2016年5月18日水曜日

get a pat on the back

「意味」祝福や激励の意味で背中をポンとたたかれる、祝福を受ける,激励してもらう

※backは「背中」,patは「軽くたたくこと」を意味します.ですから,get a pat on the backは「背中を軽くたたいてもらう」という意味です.

日本語では会社で「肩たたきされる」とは「解雇される」ことを意味しますが,こちらのget a pat on the backは祝福や激励のために背中をポンとたたかれることを意味します.

背中をたたかずに,祝福や激励の言葉をもらうだけの場合も,get a pat on the backを使います.

人を祝福する、人を激励する場合は動詞をgiveにかえて
give someone a pat on the back
を使います。

「英語例文」
I got a pat on the back from my boss. 「私は上司から激励してもらった。」

2016年5月17日火曜日

There's no lack of ...; There's no shortage of ....

「意味」...はたっぷりある。...には不足がない。

※lackもshortageも「不足」の意味です.There's no lack of ...; There's no shortage of ....は直訳では「...には不足がない」ということですが,「不足がない程度にちょうど」というよりも「有り余るほどたっぷりある」という場合が多いです.

「英語例文」
There's no lack of money in the world, just a lack of distribution. 「世界にはお金はたっぷりある。ただ分配が不足しているだけだ。」

2016年5月16日月曜日

That's a good question.; Good question.

「意味」それはなかなかいい質問ですね。

※プレゼンテーションの後の質疑の時やインタビューを受ける時などに,答えに窮する質問があった際に,とりあえずThat's a good question.と言っておいて,その間に答えを考えたりします.

答える人にとっては,「いい質問」どころか,「答えるのが難しい困った質問」です.

「英語例文」
Well, that's a good question. I'm not sure, but I think .....
「そうですね,それはなかなかいい質問ですね。はっきりとは分かりませんが,...と思います。」

2016年5月13日金曜日

Your eyes are bigger than your stomach.; You have eyes bigger than your stomach.

「意味」あなたは食べ物を取り過ぎだ。

※なかなか面白いフレーズ.

直訳では「あなたの目はあなたの胃より大きい」ですが,これは,ビュッフェなどで食べられる量(胃に入る量)より多い量の食べ物を取ってきた人(あるいは,食べられる量より多い量の食べ物を注文した人など)に対して使います.

yourの部分は,他の人称代名詞(hisなど)にかえて使うことができます.

「英語例文」
Your eyes are bigger than your stomach. You can't eat all that food.
「あなたは食べ物を取り過ぎだ。その食べ物全部食べれるわけがない。」

2016年5月12日木曜日

right off the bat

「意味」すぐに、直ちに

※アメリカの口語で使われているidiomで,野球に由来します.batは野球で使うバットのこと.

アメリカではけっこうよく使われています.

「英会話例文」
Right off the bat, I noticed something was wrong.「すぐに私は何かがおかしいことに気が付いた.」

2016年5月11日水曜日

You have an attitude.

「意味」君は態度が悪いな。

※attitudeは「態度」や「姿勢」の意味ですが,have an attitudeは「反抗的な態度を取る」,「高慢な態度を取る」などの悪い意味になります.冠詞anが必要です.

attitudeの前に良い意味の形容詞が付くと,良い意味になります.たとえば

have a good attitude「良い態度を取る」
have a positive attitude「積極的な態度を取る」

「英語例文」
You have an attitude. You may not realize it, but you have one. 「君は態度が悪いな。自分では気づいてないかもしれないけど,態度悪いよ。」

2016年5月10日火曜日

Looking at it that way, ...

「意味」そういう見方をすると....。その観点からみると,...。

※that wayは,直前の自分(または相手)の発言で示した見方や観点を指します.

「英語例文」
But even if I died tomorrow, nine out of 307 seems like pretty good odds. 「でも私が明日死ぬとしても,307ヶ月のうちの9ヶ月はかなりの可能性のように思える。」
Looking at it that way, I don't think I have much to complain about.「そういう見方をすると,不平を言うことがたくさんあるとは思わない。」

※Elizabeth A. Smart、Chris StewartのMy Storyという本から引用しました.例文の oddsは「可能性」や「確率」の意味です.

2016年5月9日月曜日

Are you with me?

「意味」私の話は分かりますか?私の話にちゃんとついてきていますか?

※こちらの話や説明に対して,相手が理解できているかを確認するためのフレーズです.とても簡単なフレーズですが,有用です.ただし,カジュアルな言い方です.

以下のようにso farを付けることがよくあります.

Are you with me so far?「私のここまでの話は,分かりますか?」

以前紹介した

Do you follow me?

も同様な使い方ができます.

「英会話例文」
A: Are you with me so far?「A: 私のここまでの話は,分かりますか?」
B: Oh yes. Please continue.「B: ああ,はい。どうぞ続けて。」

2016年5月6日金曜日

It's a pleasure to meet you.; Pleasure to meet you.

「意味」お目にかかれて嬉しいです;お会いできて嬉しいです

※It’s nice to meet you.やNice to meet you.と同様に初対面の人に対する挨拶に使います。使用頻度はIt’s nice to meet you.やNice to meet you.の方が多いです。いずれのフレーズもIt'sを付けるとちょっとフォーマルな感じがします。

It's a pleasure to meet you.の場合、pleasureは名詞なので、It'sで始める時は冠詞のaが必要です.It's を省略する場合は、冠詞のaも省略します。

「英会話例文」
A: I'm Larry Smith. It's a pleasure to meet you.「A: 私はラリースミスです。お会いできて嬉しいです。」
B: No, the pleasure is all mines.「B: いやいや、嬉しいのはこちらの方です。」

2016年5月5日木曜日

in the long run

「意味」長い目で見れば, 結局は, 長期的には

※よく使います。

in the long runの反対の

in the short run「短期的には」, 「目先だけのことを考えて」,「 さしあたりは」

もよく使います。

「英語例文」
Things will change in the long run.「物事は長期的には変わるだろう。」

2016年5月4日水曜日

I'm Ichiro Suzuki.; My name is Ichiro Suzuki.

「意味」私の名前は鈴木一郎です。

※どちらも自分の名前を述べる時のフレーズですが,My name is ...の方は,子供っぽく聞こえます。大人が自己紹介で自分の名前を言う場合はI'm ....の方がいいですね。ただし,What's your name?「あなたの名前は何ですか?」と訊かれた場合は,My name is ...と返答するのでOKです。この場合は、My name isを省略して名前だけを述べるのでもOKです。

「英会話例文」
Nice to meet you. I'm Ichiro Suzuki.「初めまして。私は鈴木一郎です。」

2016年5月3日火曜日

May I have ...?

「意味」...を頂けますでしょうか?...を頂いてもよろしいでしょうか?

※Can I have ...?やCould I have ...?に比べると,May I have ...?の方がより丁寧です.ファーストフード店などのカジュアルな店で料理など注文する場合は,May I have ...?はちょっと丁寧すぎますね.

「英会話例文」
A: May I have some water?「お水を頂けますでしょうか?」
B: Sure.「もちろん。」

2016年5月2日月曜日

as a rule of thumb

「意味」大ざっぱに言うと, 大体

※rule of thumbは、正確ではないが実用的なおおざっぱなやり方のことです.言葉の由来は,「親指で長さを測る」の他,諸説あるようです.

rule-of-thumbで「おおざっぱな」という意味の形容詞として使う場合もあります.以下は形容詞として使う場合の例です.

rule-of-thumb advice「おおざっぱなアドバイス」

「英語例文」
As a rule of thumb, about half of the people you follow will follow you back.「大ざっぱに言うと,あなたがフォローする人の約半分はあなたをフォロバするでしょう。」

2016年4月29日金曜日

this and that; this or that

「意味」あれこれ、あれやこれや、いろいろ

※thisとthatは、具体的な物事を指す場合もありますが、日本語の「あれこれ」のように「いろいろ」、「様々」という意味で使う場合もあります。

カジュアルな言い方です。

「英会話例文」
I'm busy with this and that.「私はあれやこれやで忙しい。」

2016年4月28日木曜日

Do you know what's up with him?

「意味」彼がどうしているか知らない?

※himの部分は他の人称代名詞や個人名のほか,人以外のものに変えて使うこともできます.

What's up?は友達同士の軽い挨拶に使うフレーズですが,what's up with ...は「...がどうしているか」や「...がどうなったか」といった「...」に関する情報を知りたい時に使います.

「英会話例文」
A: Do you know what's up with him?「A:彼がどうしているか知らない?」
B: How would I know?「B:私が知っているわけないでしょ.」

2016年4月27日水曜日

Could you do me a favor?

「意味」お願いがあるのですが

※相手に何かお願いをしたい時の前置きに使います.このフレーズの後に,具体的なお願いの内容が続きます.favorは「親切な行為」の意味です.

命令口調で「...してくれ」と言うのに比べると,Could you do me a favor?は丁寧ですし,言われた方はNoとは返答しにくいですね(Noということは,「私は親切な行為はできない」ということになりますが,そんなことは言い難いですよね).

アメリカのある会社では,スタッフ間でお願いしたいことがある場合に,このフレーズを使うことを勧めているという話を聞いたことがあります.

「英会話例文」
Could you do me a favor? Could you give me a ride home?「お願いがあるのですが.家まで送って行ってもらえないでしょうか?」

2016年4月26日火曜日

It's over my head.

「意味」それは難しすぎて私には理解できない。それは私には歯が立たない。

※主語は他にかえて使えます。また、以下のように強調するためにfarやwayを伴うことがあります。

This paper is way over my head.「この論文は難しすぎてまったく分からない。」

Computer technology is far over my head.「コンピュータ技術は私には難しすぎてまったく分からない。」

「英会話例文」
This is over my head and I need to seek advice from someone I know and trust. 「これは私には歯が立たないので、私の知っている信頼する誰かのアドバイスを求める必要がある。」

※Edward Mitchell MarionのThe Board of Destinyという本からの引用です。

2016年4月25日月曜日

to put it bluntly

「意味」ざっくばらんに言えば、ぶっちゃけた話、そっけない言い方をすると

※bluntlyは「ぶっきらぼうに」、「不作法に」、「素っ気なく」,「露骨に」、「あからさまに」、「ずばりと」、などの意味があります.

putは,このフレーズでは「言う」の意味です.

使用頻度はけっこうあります.

「英会話例文」
To put it bluntly, you're out of line. 「ざっくばらんに言えば、君は出過ぎた真似をしている。」

※out of lineは「線からはみ出ている」ということですが,「言い過ぎている」や「出過ぎた真似をしている」といった意味もあります.

2016年4月22日金曜日

I'd rather not.

「意味」私は遠慮しておきます。私は結構です。私はあまりしたいとは思わないです。

※I'd rather not.は結構よく耳にしますが,どうも使いにくいと思っている人もおられるのではないかと思います.

誘われた時や提案があった時などの返答に,No, I don't.「私はしません」だと,とてもストレートです.それに対して,I'd rather not.だと「私はむしろしないでおきます」なので,やんわりと断るような感じになります.

I'd rather notの後に,動詞が続く場合がよくあります.たとえば

I'd rather not talk about it.「それについては,私はあまり話したくありません。」

「英会話例文」
A: Do you want to come to my house?”「A:僕の家に来ない?」
B: I'd rather not.「B:私は遠慮しておくわ。」

2016年4月21日木曜日

I should have known.; I should have known better.

「意味」(もっとよく)知っておくべきだった。私としたことが。うかつだった。

※自分が知らなかったことに対する後悔を意味する場合と,「なんだ,そうだったのか」や「私としたことが」という軽い感じの意味の場合があります.

このI should have+過去分詞(私は...しておくべきだった)のパターンは,自分が過去にした行為を後悔する意味で,よく使います.過去分詞がknown以外の例を一つだけ挙げておきます.

I should have accepted his proposal.「私は彼の提案を受け入れるべきだった。」

「英会話例文」
Oh my! I should have known better. Forgive me; I made a terrible mistake.「なんてことだ!もっとよく知っておくべきだった。許してくれ。私はひどい誤りを犯してしまった。」
Oh that's all right.「ああ,それは大丈夫だよ。」

※Jerry DampierのThe Pedagogy and the Boys from Beal Alley Boulevardという本から引用しました.

2016年4月20日水曜日

I look forward to hearing from you.

「意味」返事をお待ちしています。ご返答をよろしくお願いします。

※電話や手紙,メールでも,とてもよく使うフレーズ.

look forward to ...は,日本でもよく知られた「...を心待ちにする」,「...を楽しみにする」の意味です.「...」の部分はもちろん名詞や動名詞です.

同様の意味で,I look forward to receiving your reply.やI look forward to receiving your response.という言い方もありますが,こちらはちょっと堅苦しい感じがします.使用頻度はI look forward to hearing from you.が一番高いです.

「英語例文」
Let me know what you think. I look forward to hearing from you.「あなたの考えを知らせてください。返事をお待ちしています。」

2016年4月19日火曜日

Why don’t we ...?

「意味」...しませんか?...しましょうか?

※とてもよく使います.

以前,紹介したWhy don't you ( try to ) ....?は相手に対して「...したらどうかな?(※するのは相手の方)」という提案やアドバイスですが,youをweにかえたWhy don't we ...?はLet's ...と同様に「...しましょう(※するのは私達)」という提案を表します.

Let's ...は「...しましょう」という強い提案ですが,Why don't we ...?は,それほどの強さはなく,「...しませんか?」という柔らかい感じです.

「英語例文」
Why don't we have dinner together?「夕食を一緒にとりませんか?」

2016年4月18日月曜日

You are what you eat.

「意味」あなたは食べるもので決まる.人は食によって決まる.

※なかなか面白い言い方.

「どのようなものを食べているかで,その人の身体(あるいは,人柄や健康状態など)が決まる」,といった意味合いです.

eatの部分は,以下のようにreadやwearなどいろいろな場合があります.

You are what you read.「何を読むかでその人の人格が決まる.」

You are what you wear.「着るものでその人は決まる.」,「着るもので人は判断される.」

「英語例文」
You are what you eat. So you have to watch what you eat.「人は食によって決まる.だから何を食べるかは注意しないといけない.」

2016年4月15日金曜日

What do you expect me to do?; What do you expect of me?

「意味」私にどうしてほしいの?私に何を期待しているの?

※相手が自分にどうしてほしいのかよく分からない時に使うフレーズ.

使用頻度はそこそこくらい.

「英会話例文」
A: So, what do you expect me to do?「A:それで,私にどうしてほしいの?」
B: Well, I expect you to help me.「B:そうね,私を助けてくれることを望んでいるわ.」

2016年4月14日木曜日

How's everything going?

「意味」順調にいってますか?調子はどうですか?うまくいってる?

※How's ... going?はよくあるパターン。

...の部分は,このフレーズではeverythingですが,その他,以前紹介した

How are things going?「調子はどうですか?」

How's it going?「元気?」※これはカジュアルな言い方です.

などがあります.

また,以下のようにwith ...を付けて,「...とはうまくいってる?」,「...は順調にいってますか?」といった意味で使えます.

How's everything going with your girlfriend?「彼女とはうまくいっている?」

「英会話例文」
A: How's everything going?「A: 順調にいってますか?」
B: Not bad. 「B: 悪くはないよ。」

2016年4月13日水曜日

How was your weekend?; How was your week?

「意味」週末はいかがでしたか?今週はどうでしたか?

※How was your ...?はよくあるパターンです。...の部分が終わった後,...がどうだったかを尋ねるのに使います.

How was your weekend?ですと,週末が終わった後(多くの場合,月曜日に),週末をどのように過ごしたかを尋ねるのに使います.

How was your week?ですと,1週間が終わる時に(職場だったら,多くの場合,週末に入る前の金曜日に),今週はあなたにとってどうだったかを尋ねるのに使います.

「英会話例文」
A: How was your week?「A: 今週はどうでしたか?」
B: It was quite stressful. 「B: とてもストレスの多い一週間だったよ。」

2016年4月12日火曜日

Hard to say.

「意味」何とも言えない。(何と言っていいか)分からない。

※It's hard to say.のIt's が省略されています.省略しない場合も多いです.このhardは「難しい」の意味なので,「言うのは難しい」という意味ですね.

以下のように,Hard to sayの後に,言うのが難しい内容が続く場合もあります.

Hard to say when we will arrive at that place.「私たちがいつその場所に到着するかは分からない。」

「英会話例文」
A: When will it finish?「A: いつ終わるの?」
B: Hard to say. 「B: 何とも言えないよ。」

2016年4月11日月曜日

I'd like + 名詞.

「意味」...を頂きたいのですが。...をお願いします。

※とてもよく使うI'd like + 名詞 のパターン。

I'd like + 名詞はI want + 名詞(私は...を欲しい)の意味ですが,I wantだと子供が言う「...を欲しいよう~」という感じに聞こえる場合があります。

以下にいくつかの例を示します.

「英語例文1」
I'd like this. 「これを頂きたいのですが。」

「英語例文2」
I'd like it by the end of the week.「週末までにそれをお願いします。」

「英語例文3」
I'd like a coffee and a blueberry muffin.「コーヒーとブルーベリーマフィンをお願いします。」

2016年4月8日金曜日

when you think about it

「意味」(よく)考えてみると,...

※よく使います。

youをweにかえたwhen we think about itも使われていますが、when you think about itの方が多いです。

「英語例文」
When you think about it, that should not be surprising. 「考えてみると,それは驚くべきことではない。」

2016年4月7日木曜日

Please don't.

「意味」それはしないでください。お願いだからやめて。それはやめて。お願い,しないで。

※Please don'tの後に続く部分(やめてほしい内容)が省略されています.

簡単な言い方ですが,とっさに「やめて」,「しないで」と言いたい時などに使えます.

また,以下の例文のように,「やめて」や「しないで」を2回続けて言う場合に,2回目はdon'tの後を省略して,Please don't.だけを言う,というのもよくあります.

「英語例文」
Please don't tell him I'm here. Please don't.「私がここにいることはお願いだから彼に言わないで。お願い,言わないで。」

2016年4月6日水曜日

What matters is ...

「意味」大事なのは...です。重要なのは...だ。

※けっこうよく使うフレーズ.

このmatterは動詞で「重要である」の意味です.

What's the matter?「どうしたの?」と見た目は似てますが,このmatterは「問題」のことで,意味はWhat matters is ...とは全く違います.

「英語例文」
Money doesn't matter. What matters is your health.「お金は大事じゃない.大事なのはあなたの健康です.」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2016年4月5日火曜日

Thank you for your time.

「意味」お時間をいただき,ありがとうございます。(お手数ですが,)よろしくお願いいたします。

※ビジネスなどで,とてもよく使うフレーズ.

こちらの要件のために,相手に時間を取ってもらうことに対する感謝を表します.

相手に既に時間を取ってもらった場合にも使いますし,これから時間を取ってもらう場合にも使います.後者の場合は,日本語だと「(お手数ですが,)よろしくお願いいたします」という訳がぴったりかと思います.

相手との応対の時だけでなく,手紙やメール,電話でも使います.

「英会話例文」
Thank you for your time today. It was a pleasure to speak with you.「今日はお時間をいただき,ありがとうございます。あなたとお話しできて嬉しかったです。」

2016年4月4日月曜日

Talk to you later.

「意味」じゃ,また後で話しましょう。その話はまた後で。

※話を終わらせて,別れたい時(あるいは,電話を切りたい時)にしばしば使います.Good byeなどの別れの言葉のかわりに使ったりします.

後で話をする気が無くても,Talk to you later.を使ったりします.

「英会話例文」
I've got to go. Talk to you later. Good bye.「私は行かないといけないんだ。じゃ,また後で話しましょう。さようなら。」

2016年4月1日金曜日

I can't be bothered to ...

「意味」私はわざわざ...する気にならない。...するのは面倒くさい。

※botherは「悩ます」や「煩わす」なので、be bothered「悩まされる」です。なので、I can't be bothered to ...だと、「私が悩まされて(面倒だと思って)何かをするはずがない」というような意味合いになります。

「英会話例文」
I'm hungry but I can't be bothered to get up and go to the kitchen.
「お腹は空いているけど、わざわざ起き上がって台所へ行く気になれない。」

2016年3月31日木曜日

I'm not sure when/what/where/how/who/whether/if ....

「意味」...はちょっと分からないです。...は定かではないです。

※とてもよく使うI'm not sureですが,I'm not sure.「ちょっと分からないです」だけを単独で使う場合もよくありますし,それにwhen/what/where/how/who/whether/if で始まる節を付ける場合もよくあります.

以下にいくつかの例を示します.

I'm not sure when he'll be back.「彼がいつ戻ってくるかは,ちょっと分からないです.」

I'm not sure what it means.「それが何を意味しているのか,ちょっと分からないです.」

I'm not sure why he's here now.「なぜ彼が今ここにいるのか,ちょっと分からないです.」

I'm not sure if she loves me.「彼女が私を愛しているかどうか,ちょっと分からないです.」

また,以下のように,節ではなく,疑問詞だけがI'm not sureの後にくっ付く場合もあります.

I'm not sure why.「なぜだか,ちょっと分からないです.」

2016年3月30日水曜日

I'm sorry I kept you waiting.; I'm sorry to have kept you waiting.; Thank you for waiting.

「意味」お待たせしてすみません.お待たせしました.

※I'm sorry I kept you waiting.とI'm sorry to have kept you waiting.は,相手を待たせてしまって申し訳ないという気持ちが込められています.I'm sorry to have kept you waiting.の方はフォーマルな言い方です.

I'm sorry to keep you waiting.という言い方もありますが,これは「待たせる」という行為が継続中で,これからまだ待たせるという場合に使います.

Thank you for waiting.の方は,相手を少し待たせただけで,申し訳ないという気持ちがあまりない場合に使います.「待ってくれてありがとう」や「お待たせしました」という感じです.

「英会話例文」
I'm sorry to have kept you waiting. I had an unexpected meeting.「お待たせしてすみません.突然の会議あったんです.」

2016年3月29日火曜日

Point taken.; Point well taken.

「意味」ごもっともです.なるほどそうですね.

※相手の発言を理解して,受け入れるような意味合いです.

Pointは相手の発言の要点や論点のことで,それが受け入れられた,というような意味です.

使用頻度はそこそこくらい.

「英会話例文」
Point taken, but what if he is wrong?「なるほどそうですね.でも彼が間違っているとしたらどうなんですか?」

2016年3月28日月曜日

相手の発言を聞き取れない時のSorry? と Excuse me? Pardon?

「意味」すみませんが,もう一度言ってもらえますか?何ておっしゃいましたか?何ですか?

※相手の発言を聞き取れない時のフレーズとしてExcuse me? Pardon?を以前紹介しましたが,Sorry?を使うこともできます(語尾を上げて発音します).

Sorry? と Excuse me? Pardon?の使い分けですが,...

たとえば,自分の英語力が劣っているために,相手の発言を聞き取れなかった場合や単にちゃんと聞いていなかった場合などは,自分に非があるのでSorry?を使います.それに対して,たとえば相手の声が小さくて聞き取れなかった場合は,自分には非がないので,Excuse me?やPardon?を使います.

ただ,Sorry? と Excuse me? Pardon?は,ネイティブでも明確に使い分けているわけではありません.そんなに気にしなくてもいいのかもしれませんが....

「英会話例文」
A: I'm from Bouctouche. 「A:私はブークタッチから来ました。」
B: Sorry?「B:何ておっしゃいましたか?」
A: Bouctouche.「A:ブークタッチです」

2016年3月25日金曜日

It depends on ...

「意味」それは...次第だ。それは...によって違ってくる。それは...による。

※...の部分によって違ってくると言いたい時に使います.とてもよく使います.

...の部分には,名詞や名詞節,how to ...などの名詞句が入ります.以下に例を示します.

It depends on your decision.「それはあなたの決断次第です。」

It depends on where you want to go.「それはあなたがどこへ行きたいかによります。」

It depends on how you use it.「それはあなたがどう使うかによって違ってくる。」

on ...を省略したIt depends.もよく使います.

2016年3月24日木曜日

It might be a good idea if we ...

「意味」...するのは良いアイデアかもしれない。...してはどうかな。

※提案をする時に使うフレーズです.

よく使われるLet's ...「...しましょう」に比べると,It might be a good idea if we ...は控えめな提案になります.

使用頻度は,以前紹介した同様の意味のIt might be a good idea to ...の方が高いですが,このIt might be a good idea if we ...もそこそこ使われます.

「英会話例文」
I thought it might be a good idea if we opened the restaurant to the public. 「私たちがそのレストランを一般にオープンにすることは良いアイデアかもしれないと思った。」

※ Harry PopeのHow not to run a Hotelという本からの引用です.

2016年3月23日水曜日

I'm not sure I follow you.

「意味」ちゃんと理解できているか分からないのですが。おっしゃっていることがよく分かりません。

※相手の話した内容をよく理解できていないかもしれないと思った時にはこの一言.

「英会話例文」
I'm not sure I follow you. Could you be more specific? 「おっしゃっていることがよく分かりません。もう少し具体的に話してもらえますでしょうか?」

※具体的に話してほしい時には,例文のCould you be more specific?をけっこうよく使います.

2016年3月22日火曜日

Does that make sense (to you)?; Does it make sense (to you)?

「意味」これで納得してもらえたでしょうか?理解していただいたでしょうか?

※こちらが言ったことに対して,相手が理解や納得をしたかどうかを確認するために使います.thatはこちらの言ったことを指します.

make senseは「理にかなう」や「意味をなす」の意味ですが,以前紹介した肯定文の

It makes sense (to me).

や否定文の

It makes no sense to ...; It doesn't make sense to ...

など,とてもよく使います.

「英会話例文」

A: Does that make sense to you? 「これで納得してもらえたでしょうか?」

B: Yes, it does.「はい,納得しました。」

2016年3月21日月曜日

Here's why.

「意味」その理由はこうです。というのは。だって。

※理由を述べる時に使います.

このフレーズの後に、理由を述べることになります。

「英会話例文」
He is the best. Here's why. No one has all the qualities he has.「彼が一番だよ。だって、彼がもっているすべての特性を持ち合わせた人なんていないもの。」

2016年3月18日金曜日

To one's +感情を表す名詞, ....

「意味」~したことに,...

※To one's +感情を表す名詞,はよくあるパターンです.
感情を表す名詞としては,surprise,regret,reliefなどを使います.

To my surprise, ....「驚いたことに、...。」 ※これはよく使います!

To my regret, ....「残念ながら、...」、「残念なことに、...。」

To my relief, ...「ほっとしたことに,」

「英語例文」
To my surprise, he accepted our offer.「驚いたことに、彼は私たちの申し出を受け入れたんだ。」

2016年3月17日木曜日

Here's what I mean.

「意味」つまり,こういうことなんです。それはこういうことなんです。

※それまでの自分の発言を,別の言葉で言い換えたり,さらに分かりやすく説明したりする時に使います.

このフレーズの後に,分かりやすい説明や先の発言の言い換えなどが続きます.

「英語例文」
Here's what I mean. I don't think I understand the formula right.「つまり,こういうことなんです。私はその公式を正しく理解しているとは思えないということです。」

2016年3月16日水曜日

as I mentioned earlier; as mentioned earlier

「意味」先ほど申し上げたように,先に述べたように,先ほど言ったように

※ビジネスの場などで,けっこうよく使います.

mentionは「...に言及する」,「...のことを話に出す」といった意味です.

「英語例文」
I never thought this day would come, as I mentioned earlier.「先ほど言ったように,私はこの日が来るなんてけっして思わなかった。」

2016年3月15日火曜日

go the way of the dodo

「意味」絶滅する。時代遅れになる。廃れる。

※ドードー(dodo)は絶滅した鳥の名称です。

go the way of the dodoは、その絶滅したドードーと同じ道をたどる、という意味合いです

使用頻度はそこそこくらい。

「英語例文」
Books are going the way of the dodo.「本は廃れてきている。」

2016年3月14日月曜日

to put it in a nutshell; in a nutshell

「意味」簡単に言うと,要するに,手短に言うと

※前置きや長い説明を省いて,簡単に説明したい時に使います.けっこう使います.

nutshellは「木の実の殻」のことです.

ですので,to put it in a nutshellは「木の実の殻の中にそれを入れると」ということで,「木の実の殻の中に入るくらい短い言葉で言うと」という意味合いになります.

to put it in a nutshellは通常文頭に使いますが,in a nutshellだけの場合は文頭だけでなく文中,文末でも使います.

「英会話例文」
To put it in a nutshell, this is a waste of time.「要するに,これは時間の無駄だということだ。」

2016年3月11日金曜日

I say this because ....

「意味」どうしてこんなことを言うかというと,...。こんなことを言うのは...だからよ。なぜかと言うと...。というのは...だからだ。

※自分の直前の発言に対して,理由や根拠を述べるのに使います.

I say this because ....の,thisは直前の発言を指し,....の部分でそれに対する理由や根拠を述べることになります.

「英会話例文」
I see much of myself in you. I say this because I love you.「あなたは私にそっくりだわ.どうしてこんなことを言うかというと,私はあなたを愛しているからよ.」

※I see much of myself in you.ですが,「私はあなたの中に私自身をたくさん見る」ということから,ここでは「あなたは私にそっくりだ」と訳しました.