2016年3月10日木曜日

Awesome!

「意味」最高!すげー!

※awesomeは「畏敬の念を抱かせる」,「荘厳な」が元々の意味ですが,若い人たちの間では,「最高にすばらしい」や「最高の」の意味で使われてます.

この意味で使うawesomeは,若者の間での俗語なので,もちろんフォーマルな場では使えません.

「英会話例文」
Wow! Awesome! It's really cool! 「うわー!すげー!ほんと,いけてる!」

※coolも俗語では「すばらしい」の意味で使いますが,awesomeの方が「すばらしい」の度合いが強いです.

2016年3月9日水曜日

How interesting!

「意味」なんておもしろいの!それはおもしろい!

※とてもおもしろい(“滑稽”の意味ではなく,“興味深い”という意味の“おもしろい”)と思った時に使うフレーズ.感嘆文のHow interesting it is!の it isが省略されています.相手が興味深いことを言った時などに使うことができます.

また,Howのない

Interesting!「おもしろい!」

も使います.

このHow + 形容詞 のパターンは,この他,How beautiful!「なんて美しいんだ!」などいろいろあって,よく使います.

「英会話例文」
A: He's a gerontologist.「A:彼は老年学者なんだ.」
B: How interesting!「B:それはおもしろい!」

2016年3月8日火曜日

Uh-huh.

「意味」うん,うん。ふむ,ふむ。はい。

※日本語の「うん,うん」と同じような感じで,相手が話している時に相槌を打つのに使ったり,同意・承認・満足などを示すのに使ったりします.

英語の相槌には,この他にyeah,sure, I see, really?など,いろいろな言葉が使われます.

こういった相槌は,相手の言うことをちゃんと聞いているという意思表示になります.

また,日本人は日本語だと「はい,はい」と言いながら,小刻みにうなずいたりしますが,アメリカ人は小刻みではなく,ゆっくり軽くうなずきます.

「英会話例文」
Marlin: I think it's best if I carry on from here by myself...「マーリン:私が自分でここから続けるなら,それが一番いいと思う....」
Dory: OK.「ドーリー:分かった.」
Marlin: You know, alone...「マーリン:あのね,一人だよ...」
Dory: Uh-huh.「ドーリー:うん,うん」

※映画Finding Nemo (2003)からの引用です.

2016年3月7日月曜日

add fuel to the fire; add fuel to the flame(s)

「意味」火に油を注ぐ、事態や状況をさらに悪化させる

※直訳では「火(fire)や炎(flame)に燃料(fuel)を加える」なので,日本語の「火に油を注ぐ」と同じような言い方です.

add fuel to the fireの方が,add fuel to the flame(s)より使用頻度は高いです.

「英語例文」
His comment added fuel to the fire.「彼のコメントは火に油を注いだ。」

2016年3月4日金曜日

If possible I'd like to ...

「意味」できれば...したいのですが。可能であれば...したいのですが。

※I'd like to ...は「...したい」と言いたい時にとてもよく使いますが,それにIf possibleを付けると,ちょっと遠慮がちな言い方になります.

「英会話例文」
If possible I'd like to know how much it will cost.「できれば,どれくらい費用がかかりそうか知りたいのですが。」

2016年3月3日木曜日

Everything is falling into place.

「意味」すべてが揃ってきた。すべてうまくいきつつある。

※ fall into placeは「正しい場所に収まる」という意味なので,Everything is falling into place.で,「全てのものが正しい場所に収まってきている」ということで,上記のような意味になります.

ここでは現在進行形で書きましたが,未来形や現在形などでも使います.

「英語例文」
Our team is working well. Everything is falling into place.「我々のチームはうまく機能している。すべてうまくいきつつある。」

2016年3月2日水曜日

Times have changed.

「意味」時代は変わった。

※昔とは違う,と言いたい時のフレーズ。

timeは「時代」や「年代」を意味するときは,通常,複数形timesにします.

「英語例文」
Times have changed, and nobody thinks like that anymore. 「時代は変わって,そのように考える人はもういない。」

2016年3月1日火曜日

Now, back to ....

「意味」それでは、...に戻りましょう。それでは、...の話に戻りましょう。それでは...に戻します。

※以下の例文1のように,話をしている時に,ある話題に戻すという場合もありますし,例文2のように,仕事などの活動に戻るという場合もあります。

「英語例文1」
Now back to the subject of the conference. 「それでは,会議の話に戻しましょう。」

「英語例文2」
Now back to work.「それでは,仕事に戻りましょう。」

2016年2月29日月曜日

Screw you!

「意味」こんちくてょう!この野郎!ふざけんな!どこかへ行け!

※汚い俗語なので,使わない方がいいと思います.でも,人からこんなことを言われた時は,意味は分かるようにしておいた方がいいかな.

screwは「ねじ」や「ねじで締める」の他,「人とHをする」という意味もあります.

「英語例文」
Screw you! Go away!「この野郎!どこかへ行け!」

2016年2月26日金曜日

I have a lot of irons in the fire.

「意味」私はやりかけのことがたくさんある。私は多くのことを手掛けている。

※irons in the fireは,「やりかけの仕事」や「手掛けている仕事」の意味で使われています.由来にはいくつかの説があるようですが,その一つには「鍛冶屋が炉に入れた鉄の棒(鍛冶屋のやりかけの仕事)」という説があります.

「英語例文」
I have a lot of irons in the fire and persistent follow-up is hard.「私は多くのことを手掛けていて,持続的な追跡調査は困難だ。」

※How to Deal With Teachers Who Are Angry, Troubled, Exhausted, or Just Plain Confusedという本からの引用です.

2016年2月25日木曜日

... is what I call it.

「意味」それはまさに...だ。...とはまさにこのことだ。

※「あることが...である」ということを強調したい時に使います。...の部分には抽象的な言葉が入ることが多いです.

「英語例文1」
Beauty is what I call it.「美とは,まさにこのことだ。」

「英語例文2」
Nonsense is what I call it.「それは,まさにくだらないことだ。」

2016年2月24日水曜日

back then

「意味」その当時は,あのときは

※Back Thenというタイトルの歌もあるし,映画もあるようですが...

以下の例文のような

as ... as it was back then「その当時そうだったように ...」,「その当時と同じように....」

は,そこそこあるパターンです.

「英会話例文」
I believe that's as true today as it was back then. 「それは,その当時そうだったように,今日でも真実だと私は信じている。」

2016年2月23日火曜日

Something has come up.

「意味」ちょっと用事ができてしまって。

※約束していたことを断ることになった場合によく使うフレーズ。

以下のようにat ...を付けて,どこで用事ができたかを示す場合があります.

Something has come up at work.「ちょっと仕事で用事ができてしまって。」

Something has come up at home.「ちょっと家で用事ができてしまって。」

「英語例文」
I'm very sorry, something has come up and I won't be able to attend the meeting.「たいへん申し訳ないけど,ちょっと用事ができてしまって,会議に出席できないんだ。」

2016年2月22日月曜日

for one thing

「意味」一つには、...。一例をあげると....。一つの理由としては....。

※例や理由などを一つ挙げたい時に使います.

以下の例文のように,for another「もう一つの例は...」,「もう一つの理由としては...」と対で使う場合があります.

「英会話例文」
For one thing, I was tired when I said yes. For another, I didn't want to disappoint the people who asked me to speak. 「一つには,私がはいと言った時,私は疲れていたことが挙げられます。もう一つは,私に話すように言った人たちをがっかりさせたくなかったことがあります。」

※Men of Integrity: A Daily Guide to the Bible and Prayerという本からの引用です.

2016年2月19日金曜日

I don't know what to say.

「意味」何て言えばいいのか分からない。

※相手に何かを言わないといけないのに、何と言えばいいのか分からない場合のフレーズ。

相手に優しい言葉をかけたいのに言葉が出てこない時や,当惑している時,動揺している時,など,様々な場面で使うことができます.

「英会話例文」
A: I don't know what to say.「A:何て言えばいいのか分からないわ。」
B: You don't have to say anything. I know.「B:何も言わなくていいわよ。私は分かってるから。」

2016年2月18日木曜日

There's no room for ....

「意味」...の余地はない。...の余裕はない。...は受け入れられない。

※この場合のroomは「部屋」ではなく,「余地」や「余裕」のことです.

また,以下は,余地や余裕が全くないわけではない場合です.

There's not a lot of room for....「...の余地はあまりない」、「...の余裕はあまりない」

「英語例文1」
There's no room for excuses.「弁解の余地はない.」

「英語例文2」
There's no room for doubt.「疑う余地はない.」

「英語例文3」
There's no room for you in my car.「私の車にあなたが入る余裕はない.」

2016年2月17日水曜日

I'm bending over backwards.

「意味」私は全力を尽くしている。私は懸命に取り組んでいる。

※主語,時制は他に変えて使うことができます.また,副詞のbackwardsはbackwardでもOKです.

bend over backwardsは,体を「後ろに(backwards)曲げる(bend)」が元々の意味です。これは無理したキツイ状態であることから,それくらい「全力を尽くしている」,「懸命に取り組んでいる」といった意味で使われます.

以下の例文のように,「...するのに全力を尽くしている」と言うために,to ...を付けることがよくあります.

「英語例文」
I'm bending over backwards to help them.「私は彼らを助けるために全力を尽くしている。」

2016年2月16日火曜日

My understanding is that ....; It is my understanding that ....

「意味」私の理解では...だ。

※あることに関して、自分の理解や解釈などを述べたいときの表現。

「英語例文」
My understanding is that we won't be able to get access to the place.「私の理解では、私たちはその場所に近づくことはできないだろう。」

2016年2月15日月曜日

It's up to you.

「意味」それはあなた次第です。それはあなたにお任せします。

※判断を相手にゆだねるフレーズ.とてもよく使います.

以下のように,何を相手にお任せするのかをto...で示す場合もよくあります.

It's up to you to decide where to go.「どこへ行くかを決めるのは,あなたにお任せします。」

「英語例文」
I don't care. It's up to you.「私は気にしません。あなたにお任せします。」

2016年2月12日金曜日

I have my hands full.; My hands are full.

「意味」手がいっぱいなんだ。手がふさがってるんだ。

※人から何かをやって欲しいと頼まれた場合などに,「忙しくて,何もできない」と言いたい時のフレーズ。

以下の例文のようにwith ...を付けて,どういうことで手がいっぱいかを述べることができます.

「英語例文1」
Right now I have my hands full with my job.「今,自分の仕事で手がいっぱいなんだ。」

「英語例文2」
I have my hands full with my two sons.「二人の息子で手がふさがっているの。」

2016年2月11日木曜日

take the plunge and ...

「意味」思い切って...する。一大決心して...する。

※このplungeは「海やプールでの飛び込み」を意味します。ですから、take the plunge and ...は「思い切って飛び込むような気持ちで、...する」ということになります。

and ...無しで(つまりtake the plungeで)、「思い切ってする」、「冒険する」の意味で、使うこともあります。

「英会話例文」
He took the plunge and bought the expensive one.「彼は思い切って、その高価なものを買った。」

2016年2月10日水曜日

(That's) music to my ears.

「意味」それは私には嬉しいことだ.それは私が聞きたかったことです.

※なかなかおもしろい表現.

「それは私の耳には音楽のように心地よい」というような意味合いです.

Itとmy,時制は他にかえて使うことができます.たとえば,

That news was music to her ears.「そのニュースは彼女が聞きたかったことでした.」

「英会話例文」
Great news! That's really music to my ears!「すごいニュースじゃない!それはまさに私が聞きたかったことだよ!」

2016年2月9日火曜日

at the end of the day

「意味」最後には、結局は,要するに

※文字通りの「その日の終わりに」という意味でも使いますが,上記の意味でもけっこうよく使います.

「英会話例文」
At the end of the day it's good for us.「結局は,それは私たちにとって良いということだ。」

2016年2月8日月曜日

in my not so humble opinion

「意味」私のちょっとした意見ですが,私の率直な意見ですが

※IMNSHOと略されることがあります.

humbleは「控え目な」や「謙遜した」といった意味なので,「控え目な(humble)意見(opinion)ではないのですが」というような意味です.日本語ではこういう言い方をすることはないので,ちょっと和訳しにくいし,日本人には使いにくいかもしれないフレーズです.

以前,紹介したIn my humble opinion「つまらない意見ですが」の反対の意味になります.

「英会話例文」
In my not so humble opinion, we need to discuss the issue again.「私の率直な意見ですが,私たちはその争点をもう一度議論する必要がある。」

2016年2月5日金曜日

I'm not much of a meat eater.

「意味」お肉はあまり食べないんです。

※meatの部分は他に変えて使うことができます.

a meat eaterは「肉を食べる人(つまり,ベジタリアンではない人)」や「肉食動物」ですが,このa ... eaterという言い方はそこそこ使います.たとえば,a pizza eaterは「ピザが好きな人」です.

ある人が「私は麺(メン)が好きだ」と言うつもりで,

I'm a men eater.

と言ったら,相手がびっくりした,という笑い話があります(実話です!).men eaterは,man eaterと言うのが正しいのですが,man eaterは「人食い動物」や「人食い人種」のことで,俗語では「たくさん愛人をもっている女性」という意味もあります.

「英会話例文」
I'm not a vegetarian, but I'm not much of a meat eater. 「私はベジタリアンではないけど,お肉もあまり食べないんです。」

2016年2月4日木曜日

If only.

「意味」そうで(さえ)あればいいのですが。そうだったらいいのだが。そうであったらよかったのだが。

※現在または将来のことに対する望みを示す「そうであればいいのだが」という意味の場合と,過去に事に対する後悔を示す「そうであったらよかったのだが」の意味の場合があります.

if onlyの後に以下のように文が続く場合もあります。

If only she were here.「彼女がここにいてくれさせすればいいのですが。」

仮定法なので、sheの後はwereです。

限定的な条件を意味するonly if ...「...である限り」とは全く意味が異なります.

「英会話例文」
If only my wife was less critical. 「妻がもう少し批判的でなければいいのだが.」
If only my friends were more caring. 「友人がもっとかまってくれればいいのだが.」
If only, if only, if only.「そうだったらな.そうだったらな.そうだったらな.」

※Martha BoltonのGrowing Your Own Turtleneck...and Other Benefits of Agingという本からの引用です.例文のようなIf only, if only, ...と何回も続けるのはときどき見かけます.

2016年2月3日水曜日

I have to confess .....; To confess, ....

「意味」実を言うと...だ。白状すると,...だ。

※confessは「白状する」,「打ち明ける」の意味です.

直訳では「...であることを私は白状しないといけない」ですが,「実を言うと...だ」の方が和訳としては自然かなと思います.

I have to confess something (to you).「(あなたに)白状しないといけないことがあるんだ」と言っておいて,その後,白状する内容を続けて言う,というパターンもそこそこあります.

「英語例文」
I have to confess I'm a little disappointed.「実を言うと,私はちょっとがっかりしたんだ。」

2016年2月2日火曜日

That takes some nerve.

「意味」それはずうずうしい.それは無礼だ.それは神経がずぶとい.それは度胸がいる.

※nerveは「神経,気力,度胸」などの意味の他に,口語で「ずうずうしさ,あつかましさ」などの意味もあります.

以下のようにsomeの部分をa lot ofにする場合もよくあります.こちらの方が意味は強いです.

That takes a lot of nerve.

以下の構文の場合もよくあります.この場合,to ... の部分が,「ずうずうしい」,「無礼だ」,「度胸がいる」ということになります.

It takes some nerve to ...

具体的には,たとえば,

It takes some nerve to challenge them.「彼らに挑むのは度胸がいる。」

「英会話例文」
Your old boss called you? Twice? That takes some nerve.「あなたの以前の上司があなたに電話したのか?2回も?そりゃずうずうしいな.」

※Sherryl WoodsのWind Chime Pointという本からの引用です.

2016年2月1日月曜日

I get the picture.

「意味」(状況や様子などが)分かりました。なるほどね。

※このpictureは「写真」ではなく,「状況」,「事態」,「様子」,「全体像」などの意味です.それを得る(get)ということで,上記のような意味になります.

けっこう使うフレーズです.

「英会話例文」
'Do you understand now, Sean?' asked Dieter. 「ショーン,これで分かった?」とディーターは尋ねた。
'Loud and clear. I get the picture.' 「はっきりとね.分かったよ.」

※Ian Nicholas MannersのWhere Do I Belong?という本からの引用です.Loud and clearは「はっきりと」,「明瞭に」という意味です.

2016年1月29日金曜日

burn the candle at both ends.

「意味」無理して働く、無理をして精力を使い果たす,

※「ろうそくの両端を燃やす」が文字通りの意味ですが,両端を燃やせばあっという間にろうそくが燃え尽きてしまうことから,上記のような意味になります.

「英会話例文」
You need to get some rest. You're burning the candle at both ends.「あなたはちょっと休んだ方がいい。あなたは無理をして精力を使い果たしている。」

2016年1月28日木曜日

In the strict sense of the word

「意味」厳密な意味で

※ちょっと堅いフレーズ.カジュアルな場面で使うことは少ないです.

strictの部分は,以下のように,いろいろ変えて使えます.

in the true sense of the word「真の意味で」

In the proper sense of the word「言葉の本当の意味で」

in the broad sense of the word「広い意味で」

「英会話例文」
Phytochemistry is in the strict sense of the word the study of phytochemicals.「植物化学は,厳密な意味で,植物性化学物質の学問である。」

2016年1月27日水曜日

... or something

「意味」...か何か

※よく使います.

...の部分には、具体的な物事が入ります。たとえば

coffee or something「コーヒーか何か」

...の部分に限定せず(coffee or somethingの場合、コーヒーに限定せずに)、他のものも対象にする、という意味になります。

「英会話例文」
Would you like some coffee or something?「コーヒーか何か、いかがですか?」

2016年1月26日火曜日

I know better than to ...

「意味」私は...しない方がよいと分かっている。私は...するほどばかでない。

※一見すると,意味が分かり難いかもしれないフレーズ.

toの後には原形の動詞が続きます.

「...するよりも,もっとよく分かっている」というのが文字通りの意味で,そこから「よく分かっているので,...はしない」や「...するほどばかでない」といった意味になります.

「英会話例文」
I know better than to believe that.「私はそれを信じるほどばかではない。」

2016年1月25日月曜日

強調を意味する副詞のway

「意味」はるかに,あまりに

※wayは「道」や「方法」といった名詞の意味はよく知られていますが、口語では「はるかに」という副詞の意味でよく使われています。

以下のway too ...はよくあるパターンで、tooをwayでさらに強調しています。

way too expensive「あまりにも高価な」
way too much「あまりにもたくさん」

それと、以下のway+比較級で、比較級の意味を強めるというのもよくあります。

way more time「はるかにより多くの時間」
way larger than...「...よりはるかに大きい」

「英会話例文」
I ate way too much. I shouldn't have ordered dessert.「あまりにたくさん食べすぎちゃった.デザートを注文するんじゃなかった.」

2016年1月22日金曜日

Can I have a minute?; May I have a minute?

「意味」ちょっと時間ある?ちょっといいですか?

※相手に話したいことや相談したいことがある場合に使います.また,ちょっと考える時間が欲しいような場合や何かをする時間を少し欲しい場合にも使います.

この「ちょっと時間ある?」の意味のフレーズとしては,youを主語にした以下のものもあります.

(You) got a minute? ※これはカジュアルな言い方です

Do you have a few minutes to spare? 

「英会話例文」
A: Can I have a minute?「A: ちょっと時間ある?」
B: Yeah, Sure. What's up?「B: ああ,もちろん.どうかしたの?」

2016年1月21日木曜日

Seriously, ...

「意味」マジな話、...。まじめな話だが,...。

※まじめな話,あるいは真剣な話を始める場合に使います.

「英会話例文」
Seriously I don't know what to do.「マジな話,僕は何をすべきか分からないんだ。」

2016年1月20日水曜日

I shouldn't say this, but ....; I shouldn't say so, but ....

「意味」こんなことを言っては何ですが、...。これは言うべきことではないのですが、...。

※言うべきでないことをあえて言いたいときに使います。but以下に言いたい内容が続きます。

また、以下のように文頭に I know 、Maybe、Perhapsが付くことがあります。

I know I shouldn't say this, but ...「これは言うべきことではないのは分かっていますが、...。」

Maybe I shouldn't say this, but ...「これは言うべきことではないかもしれませんが、...。」

Perhaps I shouldn't say this, but ...「たぶんこれは言うべきことではないのですが、...。」

「英語例文」
I know I shouldn't say this, but I hate her. 「これは言うべきことではないのは分かっていますが、私は彼女が大嫌いだ。」

2016年1月19日火曜日

... is nothing compared with ~;... is nothing compared to ~

「意味」...は~と比べれば何でもない。...は~と比べればたいしたことはない。...は~とは比べものにならない。

※...は~と比べると,何もない(nothing)のも同然だ,といった意味です。

以下のように,nothingの前にasが入ることがあります.

... is as nothing compared with ~;... is as nothing compared to ~

asが入ると,「...は~と比べれば何でもないくらいだ」ですが,意味的にはasがない場合とたいして変わらないです.

「英語例文」
My courage is nothing compared to yours. 「私の勇気は,あなたの勇気と比べれば,たいしたことはない。」

2016年1月18日月曜日

We see it as ...

「意味」私たちはそれを...と考えている。私たちはそれを...と見ている。

※よく使われる言い方です.

主語Weは,IやTheyなどの場合もあります.またitもthatやthisなどの場合もあります.

「英語例文」
We see it as a sign of serious illness. 「私たちはそれを重大な病気の兆候と考えます。」

2016年1月15日金曜日

Okey dokey.; Okey-dokey.

「意味」オーケー,了解,大丈夫だよ,いいよ

※OKと同じ意味ですが,Okey dokeyは俗語です.okeyとdokeyで韻を踏んでリズミカルになっています.

SKE48の歌で「オキドキ」というのがあるのですが,これはOkey-dokeyのことだそうです.

「英語例文」
A: Let's meet at eleven. 「A:11時に会いましょう.」
B: Okey dokey.「B:了解.」

2016年1月14日木曜日

Soup's on.

「意味」ご飯ですよ.食事の準備ができました.

※「スープ(Soup)が食卓の上にある」が文字通りの意味ですが,食事の準備ができ,皆を食卓に呼び寄せるのに使います.

以下も「ご飯ですよ」の意味で使います.

Breakfast is ready. 朝食の場合

Lunch is ready. 昼食の場合

Dinner is ready. 夕食の場合

使用頻度は...is ready.の方が,Soup's on.より多いです.

「英語例文」
Soup's on. Come and get it. 「ご飯ですよ.こっちに来て,食べてね.」

2016年1月13日水曜日

I'll talk it over with ...

「意味」そのことは(後で)...と相談してみます。それについては...と話し合ってみます。

※後で誰かと相談して決めたいような場合に使います.

talk over with...は「...と相談する」,「...と話し合う」といった意味です.

itの部分はthe matterだったり,thisだったりします.

「英語例文」
I'll talk it over with my wife and get back to you soon. 「そのことは妻と相談してみて,すぐにあなたに返事します。」

2016年1月12日火曜日

Those were the days.

「意味」あのころは良かった.昔はよかったなあ.

※昔をなつかしんで言うフレーズ.

Those were the daysはかなり昔のMary Hopkinのヒット曲のタイトルとして有名ですが(邦題は「悲しき天使」でした),本のタイトルとしてもよく使われています.

「英語例文」
Those were the days. Everything was simple and clear. 「あのころは良かった.全てが単純で明瞭だった.」

2016年1月11日月曜日

slip of the tongue

「意味」失言、言い間違い、言い損ない

※舌(tongue)が滑って(slip)、失言や言い間違いが起こるということですね。以下のようにmakeを付けると、「失言する」という意味になります。

I made a slip of the tongue.「私は失言した。」

slipは可算名詞なので、aが付きます。

「英語例文」
That was a slip of the tongue. Forget it.「あれは言い間違いだ。忘れてくれ。」

2016年1月8日金曜日

How so?

「意味」どうしてそうなの?それはどうして?

※How is it so?の略です.相手の言ったことに対して,どうしてそうなのかを知りたい時に使います.

くだけた言い方です.

「英語例文」
A: I think she is wrong about you.「A: 彼女はあなたのことを誤解していると思う。」
B: How so?「B: それはどうして?」

※be wrong about...は「...のことを誤解する」の意味です.

2016年1月7日木曜日

as the term implies

「意味」その言葉から分かるように,その名前から分かるように

※termは「期間」の意味もありますが,このフレーズでは,「用語」,「言葉」の意味です.

implyは「暗示する」,「ほのめかす」の意味です.

「英語例文」
The daystar, as the term implies, is a star that is visible even in daylight.「daystarは,その言葉から分かるように,日中でさえも見ることができる星です。」

※daystarは「明けの明星(金星)」のことですが,詩句では「太陽」の意味でも使われます.

2016年1月6日水曜日

Why not + 動詞の原型 ?

「意味」...してはどうかな?...してみたら?

Why not?だけを単独で使う場合は,以前,紹介しましたが,今回はWhy notの後に動詞の原型が続く場合です.

Why don't you+動詞の原型 ?の場合と同様に,アドバイスや提案を表します.

「英語例文」
Why not try it again? There's no need to be afraid.「もう一回やってみてはどうかな?心配する必要はないよ.」

2016年1月5日火曜日

what you call; what you might call; what is called

「意味」いわゆる

※文の中に挟んで使います.

「英語例文」
She is what you might call a health nut.「彼女はいわゆる健康マニアだ.」

※nutは「木の実」の意味もありますが,health nutのnutは「熱烈な愛好家」,「マニア」,「オタク」の意味です.

2016年1月4日月曜日

at the very least

「意味」少なくとも、せめて

※at leastでも「少なくとも」という意味になりますが,at the very leastの方がちょっと意味が強いです.この場合のveryは「まさに」,「ほんとうに」といった意味合いです.

least以外にも,最上級の単語を強調するためにveryを付けるのは,よくあります.たとえば

the very best「まさに最高」

the very latest「まさに最新」

「英語例文」
The collection is worth one million dollars at the very least.「そのコレクションは少なくとも100万ドルの価値がある.」

2016年1月1日金曜日

Hats off to ....; I take my hat off to ...

「意味」...には脱帽です。

※ある人を尊敬して,あるいは敬意を払って帽子を取ることに由来します.

....には人名や人称代名詞など人を表す言葉が入ります.また、以下の例文のように、人のもっている勇気や忍耐力などが...に入る場合もあります。

Hats off to your courage.「あなたの勇気には脱帽です。」

「英語例文」
Hats off to her. She's a great player.「彼女には脱帽だ。偉大な選手だ。」