2014年12月31日水曜日

Can we save that until later?

「意味」その話は後回しにできますか?

※相手が言ってきた話に対して、「その件は、後で話しましょう」と言いたいときのフレーズ。

ビジネスで使うような、ちょっとかたい表現。

使用頻度はそれほど多くはありません。

「英会話例文」
A: I'd like to talk to you about our new investment. 「A:私たちの新規の投資について皆さんに話したいのですが」
B: Can we save that until later?「B:その話は後回しにできますか?」

2014年12月30日火曜日

My bad.

「意味」いやー、悪い、悪い。いやーすまなかった。

※軽い失敗をしたり、相手によくないことをした時に、謝るのに使います。

カジュアルな言い方で、親しい間柄で使います。フォーマルな場での使用はよくないです。また、重大な失敗の場合も使ってはいけません。

「英会話例文」
A: You spilled your coffee on my skirt! 「A:あなた、私のスカートにコーヒーをこぼしたわ!」
B: Oh, my bad.「B:ああ、いやーすまなかった。」

2014年12月29日月曜日

I'll leave it to you.; I'll leave it up to you.

「意味」それはあなたに任せしましょう。あなたにお任せします。

※leave it to ...で、「...に任せる」、「...に委ねる」という意味があります。

「私に任せて」と言いたい場合は、以前紹介した

Leave it to me.

です。

「英会話例文」
I have a lot of work to do. I'll leave it up to you. 「私はしないといけない仕事がたくさんあるんだ。それは君にお任せします。」

2014年12月26日金曜日

Who is with me?

「意味」私に賛成の人は?私に賛同する人は誰?

※直訳の「私と一緒にいる人は誰ですか?」から,「私に賛成する人は誰?」という意味になります.

ビジネスの会議などで使うことができます.

以前紹介したI'm with you.だと「私はあなたに賛成です.」という意味になります.

「英会話例文」
A: Who's with me?「A:私に賛成する人は?」
B: I am.「B:私は賛成です.」

2014年12月25日木曜日

Here's what happened.

「意味」実はこんなことがあってね.

※このフレーズの後に,起こった出来事を話すことになります.

「英会話例文」Here's what happened. I was walking to my car. I slipped on a piece of gravel, and pitched forward.
「実はこんなことがあってね.私の車に向かって歩いていたんだ.そしたら砂利の一部で滑って,前につんのめってね.」

gravel:「砂利」
pitch:「投げる」という意味もありますが,ここでは「つんのめる」

2014年12月24日水曜日

You have the floor.; The floor is yours.

「意味」どうぞ話してください.意見を言ってください.あなたが話をする番です.

※have the floorには「話をする番である」や「発言権がもつ」と言った意味があります.この場合のfloorは「発言権」のような意味です.

何人かで話し合っているような状況で,誰かに話してほしい(意見を言ってほしい)と言う時に使います.

You have the floor.の方が,The floor is yours.より使用頻度は高いです.

「英会話例文」
You have the floor. Tell us what happened. 「あなたが話をする番よ.何が起こったのか私たちに話してちょうだい.」

2014年12月23日火曜日

The ball is in your court.; The ball is with you.

「意味」今度はあなたの番です。次に行動するのはあなたです。決めるのはあなたです。

※テニスに由来します。

あなたのコートにボールはあるので、何かをしたり、決めたりするのは、あなたの方です、という意味合いです。

以下のように、yourはhisなど他にかえて使うことができます。

The ball is in his court.「今度は彼の番だ。」

「英会話例文」
The ball is in your court. Show me what you got.「今度はあなたの番だ。あなたが得たものを見せてくれ。」

2014年12月22日月曜日

It seems to me (that) ...

「意味」私には...のように思える。私は...のように思います.

※自分の考え,意見,思ったことなどを言う時のフレーズ.

とてもよく使います.

「英語例文」
It seems to me that he is right.「私には彼が正しいように思える.」

2014年12月19日金曜日

let the numbers tell the story; let the numbers explain

「意味」数字を使って説明する

※直訳すると「数字にその話を語らせる」や「数字に説明させる」で,英語らしい面白い表現だと思います.

let the numbers tell the storyの方が, let the numbers explainより使用頻度は高いと思います.

「英語例文」
Let the numbers tell the story instead: There are almost 28 million small businesses in the US and over 22 million are self employed....「かわりに,数字を使って説明しよう:アメリカで中小企業は約2500万あって,2200万以上は自営業で...」

Why Small Business Saturday Really Mattersからの引用です.長い文だったので,途中までを書きました.

2014年12月18日木曜日

We regret to inform you...; I regret to inform you...

「意味」残念なお知らせですが,....。申し訳ありませんが,...。遺憾ながら...。

※よくないお知らせをする場合のフレーズ.


ビジネスのメールや手紙でよく使われるフォーマルな言い方です.

また,例文2のように,不平や不満を伝える際に使う場合があります.

「英語例文1」
We regret to inform you that your application has not been successful.「残念なお知らせですが,あなたの出願は受理されませんでした。」

「英語例文2」
We regret to inform you that we have not received your payment yet.「申し訳ありませんが,私たちはあなたの支払いをまだ受け取っておりません。」

2014年12月17日水曜日

Let's get things rolling.; It's time to get things rolling.

「意味」それでは始めましょう。それでは本題に入りましょう。

※以前紹介したLet's get the ball rolling.のthe ballを thingsにかえたもので,意味も同じ.

会議を始める時やみんなで仕事を始める時などに使うことができます.

使用頻度は,Let's get the ball rolling.が一番高いです.

「英会話例文」
Let's get things rolling. First off, we'll start off by introducing ourselves to each other.「それでは始めましょう。まず,お互いに自己紹介することから始めましょう.」

2014年12月16日火曜日

Here's my two cents.

「意味」大した意見ではないのですが、...。私の(つまらない)意見ですが、...。

※自分の意見を謙遜して言いたいときのフレーズ。

two centsは文字通りの意味は「2セント」という少額のお金ですが、そこから「つまらないもの」や「あまり価値のないもの」,謙遜して「意見」の意味で使われます。

Here's my two cents.と言った後に、自分の意見を言うことになります。

逆に先に自分の意見を言ってから,最後に,「今のは大した意見ではない」と言いたい場合は,

That's just my two cents.「今,言ったことは,大した意見ではないのですが.」

です.

「英会話例文」
Here's my two cents: I think we are both arguing the same thing but from different angles.「大した意見ではないけど、私はこう思うんだ.私たちは同じことを議論している,でも異なる角度からだけどね.」

2014年12月15日月曜日

Let me explain.; Let me elaborate.

「意味」(私に)説明させてください.説明しましょう.

※自分から説明したいときのフレーズ.explainは「説明する」ですが,elaborateは「詳しく説明する」,「詳しく述べる」です.

Let me explain.もフォーマルな場で使えますが,Let me elaborate.はよりフォーマルです.

使用頻度は,Let me explain.の方が,Let me elaborate.より,はるかに高いです.

explainやelaborateの後には,以下のように,いろいろ付けて使うことができます.

Let me explain about that.「それについて説明させてください.」

Let me explain why I love this game.「私がどうしてこのゲームが好きか説明させてください.」

Let me elaborate on that.「それについて詳しく説明させてください.」

Let me elaborate on why I wrote this book.「なぜ私がこの本を書いたのかについて詳しく説明しましょう.」

  にほんブログ村 英語表現・口語表現

2014年12月12日金曜日

Count me in.

「意味」私も仲間に入れて.私も参加させて.

※友達たちが何人かでどこかへ遊びに行くとか,パーティや会合があるというような場合に,「私も参加したいから,仲間に入れて」と言いたい時のフレーズです.

countは「数える」や「数に入れる」といった意味です.ですから,Count me in.は「私を(参加者の)数に入れて」といった意味になります.

「英会話例文」
A: Wanna come to my party?「A:私のパーティに来たい?」
B: Sure, count me in.「B:もちろん,仲間に入れて.」

2014年12月11日木曜日

My apologies for ...

「意味」...でお詫びします。...して申し訳ありません。

※for以下の内容に対して、お詫びや謝罪したい時に使います。ていねいな言い方です。

for以下の内容を既に言っている場合や言わなくても分かっている場合は、以下のようにfor以下を省略することもあります。

My apologies.「申し訳ありません。」

「英会話例文1」
My apologies for the late reply.「返答が遅れて申し訳ありません。」

「英会話例文2」
My apologies for bothering you.「あなたを煩わせて申し訳ありません。」

2014年12月10日水曜日

Give it your best shot.

「意味」頑張ってやってみて!力いっぱいやってみて!

※shotは,このフレーズでは「試み」や「やってみること」の意味です.

多くの場合,相手を励ますために使いますが,「どうせダメだろうけど,まあ,やれるものならやってみろよ」というような意味で使うこともあります.

また,相手と一緒に私も頑張りたいという場合は,

Let's give it our best shot.「頑張ってやってみよう.」

です.

また,自分が頑張ってやってみる,と言いたい場合は,

I'll give it my best shot.「私,頑張ってやってみるわ.」

です.

「英会話例文」
You don't need to think hard, and you don't need to worry. Just give it your best shot. 「あなたは真剣に考える必要はないし、悩む必要もない。ただ、力いっぱいやってみるだけだ.」

2014年12月9日火曜日

I didn't mean to ...

「意味」...するつもりではなかった。

※よく使います.

to以下に動詞が続いて、「...するつもりではなかった.」という意味になりますが、to以下は既に言っていて、以下のように省略する場合もあります。

I didn't mean to.「悪気はなかったんだ。」「わざとじゃないんだ。」

「英会話例文」
A: I'm sorry. I didn't mean to hurt your feelings. 「A:ごめんね。あなたの気持ちを傷つけるつもりはなかったんだ。」
B: That's OK. I knew you were only kidding.「B:大丈夫よ。あなたがふざけていただけというのは分かってたから。」

2014年12月8日月曜日

You rock!

「意味」君は最高!あなたはすごい!

※人をほめる時に使う俗語です.よく使われます.

主語はHeなど,他に変えて使うことができます.

rockは名詞では「岩」の意味ですが,このフレーズでは「すごい」や「最高だ」といった自動詞の意味で使われています.

Queenの歌で,アメリカの球場でよく流れる
We will rock you.
のrockは,他動詞で「感動させる」や「動揺させる」,「打ち負かす」といった意味です.

「英会話例文」
A: Our work is done.「A:僕たちの仕事は終わりだ.」
B: You rock! Great job! 「B:きみたち最高!よくやった!」

2014年12月5日金曜日

I'd be glad to.

「意味」喜んで(やりますよ)。

※相手から何かをしてほしいと頼まれた時の返答に使います.よく使います.

このフレーズでは,toの後に続く動詞は,相手が既に言っているので,省略されています.
以下のように,省略せずに使うことも,もちろんできます.

I'd be glad to help you.「喜んでお手伝いします.」

また,下記の例文のように,I'd be glad to.の前に,SureやOf course,No problemを付けて使うことがよくあります.

以前,紹介したI'd be happy to.「喜んで.」も同じような状況で使うことができます.

「英会話例文」
A: Could you help me with this?「A:これを手伝ってもらえないかしら?」
B: Sure, I'd be glad to. 「B:もちろん,喜んで.」

2014年12月4日木曜日

keep body and soul together

「意味」どうにか生きていく、どうにか暮らしている

※直訳では、「体( body)と精神や魂(soul)を一緒にしておく」です.「体と魂を一緒にしておく」ということは,「生きている」ということになりますね.

生活に必要なお金がないなどの苦労をしている状況で,なんとか暮らしている,という場合に使います.

「英語例文」
I need a job to keep body and soul together.「どうにか暮らしていくために,仕事が必要なんだ.」

2014年12月3日水曜日

You're on your own.

「意味」あなたは自力でできるだろ。あなたは独力でできるさ。あなたは自分の責任で(好きに)しなさい。

※相手をちょっと突き放すような意味合いです.

on one's ownで「自力で」,「独力で」,「自分の裁量で」,「自分の責任で」などの意味があります.

そこそこ使われるフレーズ.

「英会話例文」
You're on your own. Don't expect me to help you.「あなたは自力でできるだろ.私に助けてもらおうなんて思うなよ.」

2014年12月2日火曜日

I'm sorry to say ....

「意味」残念ながら...です。申し訳ありませんが...です。

※よく使うフレーズ。

sayの後には、以下のように節が続く場合が多いです。

I'm sorry to say I can't help you. 「残念ながら、あなたを助けることはできません。」

また、以下のように、言いたいことを先に述べて、その後にI'm sorry to say.を付ける場合もあります。

I can't help you, I'm sorry to say.「あなたを助けることはできないのです、残念ですが。」

また、以下のような言い方もよく耳にします。

I'm sorry to say this, but it's true.「こんなことを言うのは残念ですが、それは本当です。」

この場合、thisはbut以下の内容を指します。

「英会話例文」
"Ebbie, we'll go right over and see him."「エビー、私たちはすぐに行って、彼に会います。」

"I'm sorry to say you can't see him now," said Mr. Barto, looking at his watch ; "he's underground."「残念ながら、今、彼に会うことはできません。」とバートーさんは時計を見ながら言った、「彼は潜んでいるんだ。」

※Mary Mapes DodgeのSt. Nicholasからの引用です。

2014年12月1日月曜日

What's done is done.

「意味」それはもう済んだことだ.済んだことはしかたがない.

※「済んだことは,もう取り消しはできない」というような意味合いです.

過去のことで,くよくよしていたり,文句を言ったりしている人に対しては,この一言!

「英会話例文」
Don't worry. What's done is done.「くよくよするなよ.もう済んだことじゃないか.」

2014年11月28日金曜日

What would you do if you were me?; What would you do if you were in my shoes?; What would you do if you were in my position?; What would you do if you were in my place?

「意味」もし、あなたが私(の立場)なら、どうしますか?

※仮定法を使って,「あなたならどうする?」と相手に尋ねる時のフレーズです.

What would you do if you were me?のmeの部分は,以下のようにIを使う人もいます.

What would you do if you were I?

自分から,「もし私があなただったら,...するわ」と言いたい場合は,以前,紹介したIf I were youIf I were in your positionやIf I were in your shoesを使います.

「英会話例文」
A: What would you do if you were in my place?「A:もし、あなたが私の立場なら、どうしますか?」
B: I really can't answer that. I'm not you.「B:私はそれに答えることはできないよ.私はあなたでないのだから.」

2014年11月27日木曜日

Let's put our heads together.

「意味」みんなで一緒に考えよう。

※問題に対する解決法を検討したり,アイデアを出したりするときに,「一人で考えるのではなく,みんなで考えよう」,と言いたい時のフレーズ.

「英会話例文」
A: Let's put our heads together and figure out this problem. 「A:みんなで一緒に考えて,この問題を解決しよう.」
B: Okay, maybe that will work. 「B:分かった.うまくいくかも.」

2014年11月26日水曜日

What the hell were you thinking?; What were you thinking?

「意味」いったい何考えてんだよ!いったいどういうつもりなんだ!

※何か失敗をした相手を責める時に使うことができます.

the hellを入れると,語調が強くなります.

相手を責めるのではなく,単に何を考えていたのかを訊きたい場合は,以下のようにaboutを付けます.

What were you thinking about?「何を考えていたの?」

「英会話例文」
Bill: What the hell were you thinking?「ビル:いったい何考えてんだよ!」
John: I'm so sorry.「ジョン:ほんとうにすみません.」

2014年11月25日火曜日

I was impressed with ...

「意味」...には感動したよ。...には感心した。...はすごいと思った。

※人の行動や態度などを褒める時に使うことができます。

withの後には、以下のように名詞が続いたり、

I was impressed with your performance.「あなたの演奏はすごいと思った。」

あるいは、以下のように、how ...やthe way ...が続く場合もよくあります。

I was impressed with how you handled him.「あなたの彼の扱い方には感心したよ。」

I was impressed with the way you handled him.「あなたの彼の扱い方には感心したよ。」

「英会話例文」
A: I was impressed with how quickly you responded to my requests. 「A:あなたがすばやく私の要求に応えてくれて、感動したよ。」
B: Thank you, sir. 「B:ありがとうございます。」

2014年11月24日月曜日

I'll let it slide (this time).

「意味」(今回は)大目に見てやろう。(今回は)気にしないよ。

※let...slideで、「...をほうっておく」、「...を気にしない」、「...を成り行きに任せる」といった意味があります。

I'll let it slide this time.の場合、相手が何か失敗をして、謝罪してきた時などに「今回は大目に見てやろう。」という意味で使ったり、相手の言ったことに対して「自分にはどうでもよくて、気にしないだろう」という意味で使ったりします。

「英会話例文」
A: I'm sorry for being late. My bus didn't come on time.「A:遅れてしまって、すみません。バスが時間通りに来なかったんです。」
B: Okay, I’ll let it slide this time.「B:分かりました。今回は大目に見てやろう。」

2014年11月21日金曜日

That's on you.

「意味」それはあなたのせいだ。それは君の責任だ。その負担を負うのはあなただ。

※”on someoneで、「その人の責任だ」や「その人の負う負担だ」といった意味があります。

「英会話例文」
Tom: Who pays for those?「トム:それらの代金は誰が払うんだ?」
Bill: That's on you, Tom.「ビル:君の負担だろ、トム。」

2014年11月20日木曜日

(Please) let me know.

「意味」私にお知らせください。私に知らせてください。

※とてもよく使うフレーズ。

以下のように、knowの後に知らせてほしいことを付けたり、あるいはどんなときに知らせてほしいかを示すことを付けたりします。

Please let me know how it goes.「どのようになったかを私に知らせてください。」

Please let me know if you change your mind.「気が変わったら、私に知らせてください。」

「英会話例文」
Have it your way. Let me know if you change your mind, though.「勝手にしたら。でも、もし気が変わったら知らせてくれ。」

2014年11月19日水曜日

How does that sound to you?

「意味」あなたはどう思う?どうですか?どうかな?

※「あなたには,それはどのように聞こえますか?」が文字通りの意味ですが,そこから「あなたはどう思う?」という相手の意見を聞くフレーズとして使うことができます。

よくあるのは,自分の意見や提案などを述べた後に,How does that sound to you?と言って,相手の意見を聞く場合です.

「英会話例文」
After we eat you can stay over my place and we'll tie one on. How does that sound to you?「僕たちが食事をした後,君は僕のところに泊まって,飲んで酔っぱらおう.どうかな?」
Sounds good.「よさそうね.」

※Neville BaiaのCarbon Copyという本からの引用です.
stay overは「泊まる」,tie one onは俗語で「酔っぱらう」という意味があります.

2014年11月18日火曜日

what's more, ...

「意味」それに加えて、...。おまけに、...。さらに、...。

※furthermore, in addition, moreoverと同様の意味です。

よく使われます。

「英語例文」
I've seen his boat.「彼のボートを見たんだ。」
Not empty?「ボートは空っぽでなかったの?」
Yes, empty. And what's more,—adrift.「いや、空っぽだったよ。おまけに漂流してたんだ。」

※ Charles DickensのOur Mutual Friend (Illustrated And Annotated Edition)という本からの引用です。

adriftは「漂流して」や「漂って」という意味です。

2014年11月17日月曜日

May I butt in?; Do you mind if I butt in?

「意味」ちょっと(話に割り込んでも)いいですか?

※人が話しているところに,割り込んで,話をしたいという時に使います.

Do you mind if I butt in?の方がていねいな言い方です.

buttには「お尻」という品のない意味もありますが,ここでのbuttは「口出しする」や「干渉する」ような意味です.

使用頻度はそれほど多くはないです.

「英会話例文」
Mr. Johnson: Mr. Tanaka, may I butt in here?「ジョンソン氏:田中さん,ちょっと話に割り込んでもいいですか?」
Mr. Tanaka: Of course.「田中氏:もちろん」

※この例文のように,butt in の後にhereを付けることがあります.

2014年11月14日金曜日

It's all Greek to me.; It's Greek to me.; It sounds (like) Greek to me.

「意味」私にはちんぷんかんぷんです.

※直訳では,「私にとっては,それはまったくギリシャ語(Greek)だ」です.「自分にとっては,ギリシャ語のように,さっぱり分からない」という意味です.

Shakespeare(シェークスピアー)の 「Julius Caesar(ジュリアスシーザー)」の台詞にあるそうです.

 It sounds (like) Greek to me.の使用頻度は低いです.

「英語例文」
What is he saying? It's all Greek to me.「彼は何て言ってるんだ?私にはちんぷんかんぷんだよ.」

2014年11月13日木曜日

which is which

「意味」どちらがどちらか,どっちがどっちか

※とても似た物(または人)があって,区別がつかない時に使います.

よくある使い方は以下の二つです.

I can't tell which is which.「どっちがどっちか私には分からない.」

I don't know which is which.「どっちがどっちか私には分からない.」

「英語例文」
Their names are Poppy and Charlie, but I don't know which is which. 「彼らの名前はポピーとチャーリーですが,どっちがどっちか私には分からない。」

2014年11月12日水曜日

I'll keep my fingers crossed (for you).

「意味」(あなたの)幸運を祈ります;頑張ってね

※直訳は「私はあなたのために指を交差させておくでしょう」ですが,ここで交差させる指は人差し指と中指で,これで十字架の形を表します.

相手に「私の幸運を祈っててね」とお願いする場合は,

Keep your fingers crossed for me.

となります.

「英会話例文」
John: I have a job interview tomorrow.「ジョン:明日,就職面接があるんだ.」
Lisa: Good luck! I'll keep my fingers crossed.「リサ:成功を祈ってるわ.頑張ってね.」

2014年11月11日火曜日

I'll treasure this.

「意味」これは、大切にします。これを大事にします。

※treasureは「宝物」という名詞の意味以外に、動詞で「大切にする」、「大事にする」という意味があります。

thisは他にかえて使うことができます。たとえば、

I'll treasure this book forever.「私、この本をずっと大事にします。」

I'll treasure your words.「あなたの言葉を大切にします(あなたの言葉を心に刻みます)。」

「英会話例文」
Tom: You keep it. I don't need it anymore.「トム:それは君が持ってて。僕はもうそれは必要ないんだ。」
John: Thank you, Tom. I'll treasure this.「ジョン:ありがとう、トム。これ、大事にするよ。」

2014年11月10日月曜日

It's now or never.; Now or never.

「意味」今しかないだろ。今が絶好のチャンスだ。

※「今のこの機会を逃したら,もう決してない」という意味です.相手に行動を促す時などに使います。

以下のように,now-or-neverとくっ付けて,形容詞として使ったりもします.

a now-or-never chance.「今しかないチャンス」

「英会話例文」
Tom: We still have time.「トム:まだ時間があるじゃない.」
Bill: It's now or never. Do it now!「ビル:今しかないだろ。今,やるんだ!」

2014年11月7日金曜日

take ... to heart

「意味」...を喜んで受け入れる,...を深く心に刻む,...を肝に銘じる,...を痛切に感じる,...を重く受け止める

※「...を心に受ける」,ということから上記のような意味になります.

「英語例文1」
I took his advice to heart.「私は彼のアドバイスを肝に銘じた.」

「英語例文2」
Don't take it to heart.「重く受け止めないで.」

「英語例文3」
I hope you'll take this to heart.「あなたがこのことを深く心に刻むことを希望します.」

2014年11月6日木曜日

... and all the rest (of it)

「意味」その他もろもろ、その他いろいろ

※all the restで「残り全て」の意味です.

いくつか例を挙げておいて,最後にand all the rest (of it)を付けると,「例に挙げたこと以外の同様の(類似の)ことも」という意味になります.

とてもよく使います.

「英会話例文」
She has been hankering after the sheets and pillows, and all the rest of it from the very first day I got here.「私がここに着いたまさに初日から,彼女はシーツ,枕,その他もろもろの物を欲しがってきた。」

※Tim SeverinのViking 1: Odinn's Childという本からの引用です.
hanker afterは「欲しがる」,「渇望する」といった意味です.

2014年11月5日水曜日

Bless you!; God bless you!

「意味」お大事に!神のご加護を!神の祝福がありますように!

※くしゃみをすると,間髪を入れずに,そばにいる人からBless you.あるいはGod bless you.と言われます.もう,ほとんど条件反射のような感じです.このフレーズは,くしゃみをした人に対する気づかいの気持ちを表します.

くしゃみの時にどうしてBless you.やGod bless you.と言うのかですが,これは「くしゃみをすると、その人の魂が抜け出て,病気になる」という迷信があって,魂が抜け出さないようにということでGod bless you.「神のご加護を」と言うようです.

くしゃみの時以外にも,「神のご加護を!」「神の祝福がありますように!」という意味で使うことがあります.

「英会話例文」
Tom: Achoo!「トム:ハクション!」
Ben: Bless you!「ベン:お大事に!」
Tom: Thank you.「トム:ありがとう.」

2014年11月4日火曜日

I thank my lucky stars.; I thank my stars.

「意味」私は幸運に感謝します.私は幸運だと思う.

※昔,「星々が正しい配置にあると幸運がおとずれる」,と信じられたことに由来します.

以下のように,that...などを付けて,どのような幸運に感謝するかを示すことができます.

I thank my lucky stars that I'm still alive.「私はまだ生きているという幸運に感謝します.」

「英会話例文」
I thank my lucky stars for every day I spent with you.「私は、あなたと過ごした毎日に対する幸運に感謝します。」

※Webb PierceのI Thank My Lucky Stars という曲からの引用です.

2014年11月3日月曜日

Help me out.

「意味」助けて。手伝って。

※help outはとてもよく使われますが、help outとhelpの違いを説明するのはなかなか難しいです。

今回取りあげたHelp me out.のように、困っている時に人に助けてもらう場合、help outを使いますが、helpでもOKです。help outの方が助ける度合いが大きい(言葉をかえると,困っている度合いが大きい)という印象があったり,ちょっとカジュアルな感じがあったりします(これは人によって意見が分かれるか?)。

人以外の物や事が自分の助けになる(自分の役に立つ)と言いたい場合は、help outではなく、helpを使うのが普通です。でも、この場合でもhelp outを使う人が実際にはいます。

「英会話例文」
Please help me out. I want to use my phone as a music player.「助けてくれない。私のケイタイをミュージックプレーヤーとして使いたいんだ。」

2014年10月31日金曜日

How was your day off?; How were your days off?; How was your week off?

「意味」休暇はどうでしたか?

※day offは「休暇」の意味です.day offの複数形は,day offsではなく,days offです.

How were your days off?は,相手が数日間休暇を取っていた場合,

How was your week off?は,相手が一週間休んでいた場合です.

「英会話例文」
Bill: How was your day off? 「ビル:休暇はどうでしたか?」
Tom: Fine. I did some shopping and relaxed. How was your day?「トム:快適だったよ.ちょっと買い物をして,くつろいでたんだ.君はどうだったの?」

2014年10月30日木曜日

I tend to agree.

「意味」私は,どちらかと言うと賛成です。どちらかと言えば同意の方です。

※tend to~は「~しがちである」、「~する傾向がある」という意味以外に,「どちらかといえば~だ」という意味もあります.

「英会話例文」

GORDON: Yeah, hamburgers are all right. I mean, my mum says it's all junk, but frankly I can't really see what makes it any different from the stuff she cooks. I mean bread's bread, isn't it, and steak's steak, as far as I'm concerned.
「ゴードン:はい、ハンバーガーは大丈夫です。つまり、私の母さんは、それがすべてジャンクであると言います。でも、率直に言って、私は、何が彼女の料理する材料との違いを生じさせるのかが実際分からないのです。つまり,私としては,パンはパンですよね,それに,お肉はお肉です。

KATHY: I tend to agree.
「キャシー:私は、どちらかと言うと賛成します。」

※こちらのsiteからの引用ですが,「...なるほどな~.たしかに!」と思ってしまいました.

2014年10月29日水曜日

Many's the time (that) ...

「意味」何度も...した。...したことがたびたびある。

※that節は完了形の場合が多いです。

Many'sはMany isですので,このフレーズは

Many is the time (that) ...

です.Manyが文頭に来て変だと思われるかもしれないですが,The time (that) ... is many.「...した回数は多い」のmanyを前に出した倒置文です.

「英語例文」
Many's the time I've forgiven him.「私が彼を許したことはたびたびある.」

2014年10月28日火曜日

How would I know?

「意味」どうして私が知ってるというの?私が知ってるわけないでしょ。

※相手がした質問に対する返答に使います。

「どのようにして私が知るというの?」ということから、「私が知っているわけないでしょ。」という意味で使われます。

「英会話例文」
Tom: Where's he going to be tonight? 「トム:彼は今晩、どこにいるつもりなんだろう?」
Bill: How would I know? 「ビル:私が知ってるわけないでしょ。」

2014年10月27日月曜日

You won't believe me, but ...; You won't believe this, but ...

「意味」あなたは私を信じないだろうけど,...なんだ。

※相手に信じてもらえそうにないことを言う場合のフレーズ.

You won't believe this, but ...の場合のthisは,but以下の発言内容を指します.

文頭にI knowを付ける場合がよくあります.

I know you won't believe me, but ...「あなたが私を信じないことは分かってるけど,...なんだ。」

使用頻度はそこそこくらい.

「英会話例文」
I know you won't believe me, but I didn't do this.「あなたが私を信じないことは分かってるけど,私はこれをしてないんだ.」

2014年10月24日金曜日

I told you.

「意味」だから言ったじゃない。言わんこっちゃない。言ったはずだ。

※“相手に既に言った”ということを言いたい時のフレーズです.相手を叱責する場合が多いと思います.

soを付けて,

I told you so.「そう言ったじゃない」

や,以下のように言った内容を具体的に示すto ...を付ける場合もあります.

I told you to wait here.「ここで待つように言ったじゃない。」

「英会話例文」
I told you! Why don't you listen to me?「だから言ったじゃない。どうして私の言うことを聞かないのよ.」

2014年10月23日木曜日

I can't count the number of times (that) ....

「意味」数えきれないくらい...した。何回...したか分からない。

※「that節の内容のことをした回数を数えることができない」が文字通りの意味なので,そこから「数えきれないくらいthat節の内容のことをした」という意味になります。

「英語例文」
I can't count the number of times I've watched this movie.「私は,この動画を数えきれないくらい見た。」

2014年10月22日水曜日

in my book

「意味」私の意見では

※以前紹介したin my opinionと同様な意味で使えます.

「英会話例文」
Gordie: Chris isn't a thief.「ゴーディー:クリスは泥棒ではないよ。」

Mr. Lachance: He stole the milk money at school. He's a thief in my book.「ラチャンスさん:彼は学校でミルク金を盗んだんだ。私の意見では,彼は泥棒だ。」

※映画Stand by Me (1986)からの引用です.このmilk moneyは学校で子供たちがミルクを購入するためのお金です.また,milk money (out of)で「(~から)金を搾り取る」という意味でも使います.

2014年10月21日火曜日

I was born +形容詞または名詞

「意味」私は...として生まれてきた。私は生まれつきの...だ。

※I was bornは「私は生まれた」ですが、それに形容詞や名詞といった補語が付く場合です。

主語Iは他にかえて使うことができます。

具体的な文例を以下に挙げておきます。

「英語例文1」
I was born a workaholic. 「私は生まれつきの仕事中毒なんだ。」

「英語例文2」
He was born a leader.「彼はリーダとして生まれてきた。」

「英語例文3」
He was born smart.「彼は生まれつき賢い。」

2014年10月20日月曜日

I'll be there for you.

「意味」私はあなたの力になるでしょう.私はあなたを助けるでしょう.

※be there for...は,「...のために,そこにいる」が文字通りの意味ですが,そこから「...が困難な状況にある時に,その人を助けたりサポートする」という意味で使うことがあります.

主語Iや時制,youの部分は,他に変えて使うことができます.たとえば

He has always been there for me.「彼はいつも私の力になってくれた.」

Best friends are there for each other.「最高の友達はお互いに助け合う.」

「英語例文」
I'll be there for you if you need help.「もしあなたが助けを必要とする場合は,私はあなたの力になるよ。」

にほんブログ村 雑学・豆知識

2014年10月17日金曜日

Procrastination is the thief of time.

「意味」遅延は時間の盗人,先延ばしは時間の浪費

※英語のことわざです.

procrastinationはあまり見かけない単語だと思いますが,「ぐずぐずすること」,「先延ばし」,「遅延」の意味です.また,thiefは「盗人」です.

「あることを先延ばしすると,結局は,それをあまり達成できない.だから先延ばしはしない方がいい.」,というような意味で使われます.

「英会話例文」
We may have avoided postponing necessary work for years because we have been taught that procrastination is the thief of time.
「私たちは、遅延は時間の盗人であると教えられてきたので、何年も必要な仕事を先延ばししないようにしてきたかもしれない。」

2014年10月16日木曜日

Long time no talk.; Long time no mail.

「意味」(話をするのは/メールするのは)久しぶり.

Long time no see.(長い間,会ってなかったね)から派生して,できたフレーズ.

Long time no see.と同様に,親しい間柄で使うくだけた言い方です.

電話などで久しぶりに話をする場合はLong time no talk.,そして,相手にメールを久々に書く場合はLong time no mail.です.

いずれも,日本語だったら「久しぶり」ですね.

相手に手紙やメールを久々に書く場合は,以下の言い方もあります.

Long time no write.

また,ブログなどを久々に書く場合は,次のような言い方があります.

Long time no update.

「英会話例文」
Tom: Long time no talk. How have you been?「トム:久しぶり.どうしてたの?」
Ben: Not too bad.「ベン:まあまあだね。」

2014年10月15日水曜日

Same here.

「意味」私もです.私も同じものをお願いします.

※「私も同じ状況だ」,「私も同じ認識,同じ考え方,同じ経験をもっている」,あるいは,料理などを注文するときに「私も同じものをお願いします」と言いたい時に使います.

「英会話例文1」
Ben: I'll have a beer.「ベン:私はビールをいただこうかな.」
Robert: Same here.「ロバート:私も同じものをお願いします.」

「英会話例文2」
John: Nice meeting you.「ジョン:君に会えて良かったよ.」
Bill: Same here.「ビル:私もです.」

2014年10月14日火曜日

You almost make me cry.

「意味」あなたのせいで泣きたいくらいだ。あなたのせいで泣き出しそうよ。

※「嬉しくて、あるいは感激して、泣きたいくらいだ」という場合のほか、「怒って大声を上げたいくらいだ」という場合もあります。

どういう場合の意味かは、その時の状況で判断できると思います。

almostがない場合は、

You make me cry.「あなた、私を泣かせるね。」

です。

また、時制や主語は他にかえて使うことができます。たとえば、

His kindness almost made me cry.「彼の優しさで(嬉しくて)、泣き出しそうだった。」

「英会話例文」
How sweet you are! You almost make me cry.「なんてあなたは優しいの!私、泣き出しそうだわ。」

2014年10月13日月曜日

How are you coping?

「意味」うまくやっていますか?うまく対処していますか?どのように対処していますか?

※copeは「対処する」なので、How are you coping?は「どのように対処していますか?」が文字通りの意味です。相手が困難な状況やストレスのかかる状況にあると思われる場合に、このフレーズを使うことが多いと思います。

How are you?の代わりに、挨拶で使う場合もありますし、会話の中で、あることに対して、うまくやっているかを尋ねるのに使う場合もあります。

何に対して、あるいは、どういう面で「うまくやっているか」を訊きたい場合は、以下のようにwith...を付けたり、副詞を付けたりします。

How are you coping with the situation?「その状況にうまく対処していますか?」

How are you coping financially?「財政面でうまくやってますか?」

「英会話例文」
Tom: How are you coping?「トム:うまくやってるかい?」
Ben: I'm doing well.「ベン:僕はうまくやってるよ。」

2014年10月10日金曜日

Like what?

「意味」たとえば,どんなの?たとえば,何?

※相手の発言に対して,具体的な例を示してほしい時に使います.

この場合のlikeは「...のような」,「...みたいな」という意味です.Like what?だと,「(たとえば)どんなような?」といった意味です.

くだけた言い方ですが,よく使います.

「英会話例文」
Tom: We've got to do something.「トム:俺たち,何かしないといけないな.」
John: Like what?「ジョン:たとえば,どんなこと?」

2014年10月9日木曜日

Is anyone sitting here?; Is someone sitting here?; Is somebody sitting here?; Is anybody sitting here?

「意味」この席,空いていますか?

※空いている席に座りたいときに,「この席,空いてますか?」と尋ねたい場合に使います.

疑問文では, someone, somebodyではなく,anyone, anybodyを使うと習うかもしれないのですが,someone, somebodyも使います.

someone, somebodyを使う場合と,anyone, anybodyを使う場合では,ちょっと意味合いが違ってくると思いますが,どうもうまく説明できません.

「英会話例文」
Bill: Excuse me. Is anyone sitting here?「ビル:すみません.この席,空いてますか?」
John: No one is sitting here. Go ahead.「ジョン:誰も座ってないですよ.どうぞ.」

2014年10月8日水曜日

24/7

「意味」いつでも,つねに,ずっと

※俗語です.

24/7は1日24時間,週7日のことで,「つねに」,「ずっと」といった意味になります.

読み方は,twenty-four sevenで,スラッシュ「/」は発音しません.

「英会話例文1」
Our shop is open 24/7.「私たちの店は,いつでも開いています。」

「英会話例文2」
We are on call 24/7 to answer such emergency requests.「私たちは,そのような緊急なリクエストにこたえるため,つねに待機している。」

2014年10月7日火曜日

According to the newspaper, ...; According to the TV news, ...

「意味」新聞によると、...だ。テレビのニュースで...だと言っていた。

※テレビや新聞などで知った内容を話す時のフレーズです。

TV newsの部分は、TV show「TVショー」やweather forecast「天気予報」などに代えて使うことが来ます。

「英会話例文1」
According to the newspaper, it will rain tomorrow.「新聞によれば、明日は雨だ。」

「英会話例文2」
According to the TV news, there was a fire near the station.「テレビのニュースで、駅の近くで火事があったって言ってた。」

2014年10月6日月曜日

You'd think so.

「意味」あなたはそう思うでしょうね.あなたがそう思うのも無理はない.

※soはこのフレーズの前の発言内容を指しています.

このフレーズの後に,but...が続く場合がよくあります.この場合は,「そう思うでしょうね.でもそうじゃない」と言いたい場合です.

また,以下のように,付加疑問文にする場合も少なくありません.

You'd think so, wouldn't you?

以下のように,soの代わりに,具体的な内容を入れて使うこともできます.

You'd think he'd come out.「あなたは,彼が現れると思うでしょうね.」

「英会話例文」
You'd think that she'd start getting smart by high school. You'd think so, but no.「彼女は高校で利口になり始めるだろうと思うでしょう。あなたがそう思うのも無理はない.でも、違うんだ.」

※John ChabotのQuite Contraryという本からの引用です.

2014年10月3日金曜日

I'm in favor of it.

「意味」私はそれに賛成です.

※会議などで,計画や考えなどに賛成する場合に使うフレーズ使うです.

この場合のfavorは「支持」や「賛成」の意味です.favorには,この他,「親切」や「好意」の意味もあります.

in favor of ...で「...に賛成している」という意味になります.

「英会話例文」
Bob: Are you in favor of discussing that subject?「ボブ:その問題について議論することにあなたは賛成しますか?」
Mary: Yes, I'm in favor of it. 「メアリー:ええ,私は賛成です.」

2014年10月2日木曜日

That explains why ...; That explains ...

「意味」なるほどそれで...なんだ。どうりで...なんだ。

※Thatはこのフレーズの前の発言を指しています.

「それが,どうして...なのかを説明している」ということなので,「それで,どうして...なのかが分かった」という意味になります.

「英会話例文」
That explains why you look young.「なるほど,それであなたは若く見えるんだ.」

2014年10月1日水曜日

I was in the same boat.; I was in the same situation.

「意味」私も同じ状況だった.私も同じ境遇だった.私も同じ問題を抱えていた.

※be in the same boatは「同じボートに乗っている」が文字通りの意味ですが,そこから「同じ状況にある」,「同じ問題を抱えている」や「境遇や運命が同じだ」という意味で使われます.

I was in the same boat.と過去形で使う場合は,以下の例文のように,「私も同じ状況だったので,あなたの気持ちがよく分かる」と言いたいようなケースでよく使います.

良くない状況の場合に使うことが多いと思います.

「英会話例文」
I understand how you feel because I was in the same boat last year.「私も昨年は同じ状況だったので,あなたがどう感じているかは分かります.」

2014年9月30日火曜日

(Do you have) any idea ...?

「意味」...か分かる?...か知ってる?

※any ideaの後に,what...や,why...,how...,where...などの疑問詞の付いた節が続く場合です.

この場合のideaは,「知識」、「心当たり」といった意味です.

けっこう使います.

「英会話例文1」
Do you have any idea what he's going to do?「彼が何をするつもりなのか知ってる?」

「英会話例文2」
Do you have any idea where she's going?「彼女がどこへ行くのか知ってる?」

2014年9月29日月曜日

if you will

「意味」言うなれば。よろしければ。可能ならば。

※「言うなれば」という意味の場合(例文1参照)と,「よろしければ」「可能ならば」という意味の場合(例文2参照)があります.

「英会話例文1」
She is extremely smart, a genius if you will.「彼女は極めて賢い,言うなれば天才だ.」

「英会話例文2」
Tell me more if you will.「よろしければ,もっと話してください.」

2014年9月26日金曜日

Just out of curiosity, ...; Just for curiosity´s sake, ...; Just for the sake of curiosity, ...

「意味」ほんの好奇心からお尋ねしますが、....

※ちょっとした好奇心から,質問する際に使います.curiosityは「好奇心」の意味です.

...の部分には質問文が入ります.

Just out of curiosity, ...; Just for curiosity´s sake, ...; Just for the sake of curiosity, ...の3つの中では,Just out of curiosity, ...が最もよく使われます.

「英会話例文」
Bill: Just out of curiosity, what do you do for a living?「ビル:ほんの好奇心からお尋ねしますが、どんな仕事をしていますか?」
John: I'm a lawyer. 「ジョン:弁護士をしています.」

2014年9月25日木曜日

What brought you to Japan?

「意味」どういう経緯で日本に来ましたか?どういう目的(理由)で日本に来ましたか?どうして日本に来ましたか?

※Whatを主語にするのは,英語的ですね.

to Japanの部分は,もちろん変えて使うことができます.たとえば,

What brought you to our office?「どういう目的で私たちのオフィッスに来ましたか?」

What brought you here?「どういう経緯でここに来ましたか?」

「英会話例文」
Bill: What brought you to my office?「ビル:どういう目的で私のオフィッスに来ましたか?」
John: I came here to get your advice.「ジョン:あなたのアドバイスをもらうためにここに来ました.」

2014年9月24日水曜日

Are you serious?

「意味」あなた,本気なの?まじ?

※何に対する本気なのかを示したい時は,以下のようにabout ...を付けます.

Are you serious about quitting smoking?「本気で,タバコを止めるの?」

また,
I'm serious.
と言えば,「私は本気だ.」という意味になります.

「英会話例文」
Bill: I'm going to quit my job.「ビル:俺,仕事を辞めるつもりなんだ.」
John: Are you serious?「ジョン:まじー?」

2014年9月23日火曜日

You have a good memory.; You've got a good memory.

「意味」あなたは記憶力がいいね。あなた、よく憶えているね。

※主語は他に代えて使うことができます。

何に対する記憶力がいいのかを示したいときは、以下のようにfor...を付けます。

You have a good memory for faces.「あなたは人の顔をよく憶えているね。」

You have a good memory for names.「あなたは人の名前をよく憶えているね。」

「英会話例文」
“It was in August, couple of weeks before Labor Day. I remember he came into the coffee shop.”「それは、8月、レイバー・デーの前の数週間。私は、彼がコーヒーショップに入ったことを憶えているよ。」
“You have a good memory.” 「あなたは記憶力がいいね。」

※Ross MacdonaldのThe Wycherly Womanという本からの引用です。

2014年9月22日月曜日

Do you have a few minutes to spare?

「意味」お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?ちょっと時間,ありますでしょうか?

※相手に相談したいことや話したいことがある時のフレーズです.

spareは,この場合は,「(時間を)割く」ような意味なので,このフレーズは「割くべき数分の時間がありますか?」といった意味です.

「英会話例文」
Tom: Do you have a few minutes to spare?「トム: お時間を少し頂いてもよろしいでしょうか?」
Ben: Sure. What's up?「ベン:もちろん.どうしましたか?」

2014年9月19日金曜日

I'll let you know when ...; I'll let you know if ...

「意味」....したら知らせます。もし...の場合は知らせます。

※I'll let you know when ...は「....したら知らせます。」で,I'll let you know if ...は「もし...の場合は知らせます。」です.

そこそこ使います.知っていると便利な表現.

「英会話例文1」
I'll let you know when I get there.「私がそこに着いたら,知らせます。」

「英会話例文2」
I'll let you know if I change my mind.「もし私の気が変わった場合は,知らせます.」

2014年9月18日木曜日

You may well think so. ; You might well think so.

「意味」あなたがそう思うのはもっともです。 あなたがそう考えるのはもっともだ。

※may well ...は「...するのはもっともだ」という意味で,けっこう使います.

「英会話例文」
Would winning a million dollar lottery make you happy? You may well think so. 「百万ドルの宝くじに当たると,あなたは幸せになれるでしょうか?あなたがそう考えるのはもっともだ。」



2014年9月17日水曜日

That's all for today.

「意味」今日はこれで終わり。今日はここまで。

※授業やレッスンの終わりやブログの最後などに使います。

「英会話例文」
Well, That's all for today. Thanks for reading. 「では、今日はこれで終わり。読んでくれてありがとう。」

2014年9月16日火曜日

I can't think of anyone better than you.

「意味」あなたよりいい人を思いつかない。あなたより適任の人を思いつかない。

※相手に役割、任務や仕事をお願いしたいときなどに使います。

何に対する適任なのかを示すために、以下のようにfor...を入れる場合があります。

I can't think of anyone better for this job than you.
「あなたよりこの仕事に適任の人を思いつかない。」

また、以下のようにto...を付ける場合もあります。

I can't think of anyone better than you to help him.
「彼を助けるのに、あなたより適任の人を思いつかない。」

2014年9月15日月曜日

What you're saying is ...?

「意味」あなたの言っていることは...ですか。

※相手の言ったことを確認するためのフレーズです。

とてもよく使います。

以下の例文のように、文頭にSoを付けることがよくあります。

「英語例文」
So what you're saying is you can't handle it? 「それで、あなたが言っていることは、それを扱うことができないということですか?」

2014年9月12日金曜日

let alone ....

「意味」...はもちろん。...は言うまでもなく。

※通常は否定文で使います.

使用頻度はそこそこあります.

「英会話例文」
I can't believe anyone, let alone you.「私は,あなたはもちろん,誰も信じられない。」

2014年9月11日木曜日

on the contrary

「意味」それとは逆に, それどころか

※このフレーズの前の発言と反対の主張をしたり,意見が異なることを主張したりする時に使います.contraryは「正反対」の意味です.

使用頻度は多いです.

「英会話例文」
I don't think you're a bad person. On the contrary I look up to you. 「私はあなたが悪い人だとは思っていない.それどころか,私はあなたを尊敬している.」

2014年9月10日水曜日

on the other hand

「意味」その一方で,他方では,その反面

※日本語に訳すと何か堅苦しい感じがしますが,堅苦しい場面だけでなく,普通の会話でもこのフレーズを使います.

使用頻度は多いです.

「英会話例文」
I despise him, but on the other hand I love him. 「私は彼を軽蔑しています。でも、その一方で、私は彼を愛しています。」

2014年9月9日火曜日

That's not the case.

「意味」そんなことはない。それは違う。

※このフレーズより先の発言(that)を否定する意味で使います.

そこそこ使われるフレーズです.

以下のように,hereやwith...を付けたりします.

That's not the case here.「ここではそれは違う」,「この場合,それは当てはまらない」

That's not the case with us.「私たちの場合,それは違う」「それは私たちには当てはまらない.」

「英語例文」
I know what you mean, but I think that's not the case. 「あなたの言いたいことは分かるけど,それは違うと思うよ。」

2014年9月8日月曜日

in a word

「意味」一言で言うと、早い話が、要するに

※自分の言いたいことを一言で表したいときに使います。また、例文2のように、一言(単語一つ)だけでない場合もあります。

「英会話例文1」
In a word, confused.「一言で言うと、混乱しているということだ。」

「英会話例文2」
In a word, I don't think you can do that.「要するに、あなたにそれができるとは私は思わない。」

2014年9月5日金曜日

make no mistake (about it)

「意味」間違いなく...だ。...は間違いなしだ。

※文頭や文末に付けて,発言を強調するのに使うことが多いです.このフレーズを単独で使う場合をあります.

「間違うなよ」と言いたい時は,Don't make a mistake. です.

「英会話例文」
Make no mistake, I love you with all my heart. 「間違いなく,私はあなたを心から愛しています。」

※with all one's heartは「心を込めて」や「熱心に」という意味です.

2014年9月4日木曜日

if you know what's good for you

「意味」何が自分のためになるのか分かっているのなら、...。

※そこそこは使われるフレーズ.

例文1のようにwillを使った帰結節がくっ付いたり,例文2のように命令文の帰結節がくっ付いたりします.

「英会話例文1」
If you know what's good for you, you'll apologize right now.「何が自分のためになるのか分かっているのなら、あなたは今すぐ謝るだろう.」

「英会話例文2」
Come here if you know what's good for you.「何が自分のためになるのか分かっているのなら、ここに来い.」

2014年9月3日水曜日

Was it ever.; Was someone ever.

「意味」まったくそのとおり。そりゃもう,まったくそうなんだ。それはもう,凄かったのなんのって。

※このフレーズのひとつ前の発言を受けて,「そりゃもう,まったくそうなんだ」と強調するために使います.someoneの部分にはheやsheなどの人称代名詞が入ります.

このeverは「まったく」などの強調の意味です.しかも,be動詞のwasを前に出した,いわゆる倒置構文で,さらに意味を強めています.

「英会話例文1」
Tom: Was today good? 「トム:今日は良かった?」
Bill: Was it ever!「ビル:そりゃもう,まったくそうなんだ。」

「英会話例文2」
Tom: Was he mad?「トム:彼は怒り狂っていたの?」
Bill: Was he ever. 「ビル:まったくそのとおり。」

2014年9月2日火曜日

I can accept that.

「意味」私はそれを受け入れることができる.それは私の許容範囲内だ.私はそれでいいよ.

※相手が言ったことや示したことが,自分の受け入れられるものであった場合に使います.

上記のような意味合いですが,その時の状況に応じて,和訳はかなり変わってくると思います.

「英会話例文」
I can accept that if it's true. If not, who cares?「それがほんとうなら,私はそれでいいよ.ほんとうでなかったら,どうでもいいことだ.」

who cares?は以前,紹介しました.

2014年9月1日月曜日

(I'll) try to catch you some other time.; (I'll) try to catch you later.; I'll try to see you later.

「意味」じゃあ,またあとでね.また今度ね。

※「今は時間がないので,また今度,会って話をしましょう」という意味です.

使用頻度はそんなに多くはないかな?

以下のtry to のないフレーズも使います.

(I'll) catch you some other time.

(I'll) catch you later.

I'll see you later.

「英会話例文」
I have to go out again. I'll try to catch you later. 「トム: まだ外出しないといけないんだ.またあとでね.」

2014年8月29日金曜日

(I'm) doing okay.

「意味」うまくやってるよ.元気にやってるよ.調子よくやってます.

※挨拶でHow are you doing?「元気にしてますか?」「調子はどうですか?」などと訊かれた場合や,体の状態を聞かれた場合の返答に使います.

「英会話例文」
Tom: How are you doing?「トム:調子はどうですか?」
John: I'm doing okay. How about you? 「ジョン:うまくやってるよ.君はどうなの?」
Tom: I'm doing great now.「トム:今,すごく調子よくやってるよ.」

2014年8月28日木曜日

I'm gonna bail.

「意味」私、帰るわ。

※誰かと一緒にいて、自分は先に帰ると言いたいときのフレーズです。くだけた俗語です。

bailは「保釈」や「保釈金」の意味がありますが、「脱出する」、「抜け出す」、「立ち去る」といった意味もあります。

bail on 人

の場合は、「人を残して立ち去る」や「人を見捨てる」のような意味になります。

「英会話例文」
I'm gonna bail. I'm not feeling well.「俺、帰るわ。気分がよくないんだ。」

2014年8月27日水曜日

I'm afraid not.; 'Fraid not.

「意味」残念ながらNoです.残念ながら無理です.不本意ながら違います.

※Noと答えるだけだとぶっきらぼうですが,I'm afraid not.であれば,「残念ながら...」という気持ちを込めることができます.

'Fraidはafraidの略です.

このフレーズの前の発言内容によって,I'm afraid not.の和訳はずいぶん変わってきます.

「英会話例文」
Lisa: Tell me you're kidding.「リサ:冗談だって言ってよ.」
Tom: No, I'm afraid not.「トム:いや,残念ながら冗談ではないんだ.」

2014年8月26日火曜日

One moment, please.

「意味」少々お待ちください.ちょっと待ってください.

※電話で「少々お待ちください」という意味で使う場合が多いですが,それ以外の場合でも,相手にちょっと待って欲しい時に使えます.

以前紹介したJust a minute.も同じ意味で使うことができますが,One moment, please.の方が丁寧です.

「英会話例文」
A: Hello. May I speak to Mr. Smith, please?「A:もしもし.スミスさんをお願いできますでしょうか?」
B: Yes. One moment, please.「B:はい.少々お待ちください.」

2014年8月25日月曜日

That may be true.; That might be true.

「意味」それは、そうかもしれない。

※That may be true, but...のように,but...が続くことがよくあります.この場合,相手の言ったことを「それは、そうかもしれない」と認めた上で,「でもね,...」と反論する場合に使います.

「英会話例文」
That may be true, but remember our goal.「それは、そうかもしれない,でも,私たちの目的を思い出してくれ.」

2014年8月22日金曜日

I heard through the grapevine that ...; I heard on the grapevine that ...; I heard over the grapevine that ...; I heard via the grapevine that ...

「意味」...をうわさで聞いた。

※ grapevineは「ブドウのつる」ですが,この他,「うわさや情報の口伝え」,「うわさ」という意味があります.ぶどうのつるが伸びている様子が,うわさが伝わっていくのに似ていることから,このような意味になったようです.

the grapevineの前に付ける前置詞through, on over, viaの中では、throughを使うことが多いです。

うわさの内容がこの発言の前に話されている場合は,次のような言い方になります.

I heard it through the grapevine.「私はそれをうわさで聞いた.」

もちろん,throughはon, over, viaでもOKです.

「英会話例文」
I heard through the grapevine that you're in jail.「あなたが刑務所にいるって,うわさで聞いたんだ.」

2014年8月21日木曜日

make a habit of ...

「意味」...することにしている。習慣的に...している。...するのを習慣にしている。

※「あることを,習慣になるくらい,いつもしている」,という意味です.

そこそこ使われています.

「英会話例文」
Most of us make a habit of waking at the same time every morning.「私たちのほとんどは,毎朝,習慣的に同じ時間に目を覚ます。」


2014年8月20日水曜日

What can I do for you?

「意味」ご用件は何でしょうか?あなたのために私に何かできることはありますか?

※店員やホテルなどの受付が客に対して使うことが多いです.

それ以外の人でも,人を助けるために,「あなたのために私に何かできることはありますか?」という意味で使います.

「いらっしゃい」と訳されることもあります.たしかに日本の店員さんはWhat can I do for you?を使うような場面で「いらっしゃい」と言う場合があります.でも,「いらっしゃい」は客を歓迎する意味なのに対して,What can I do for you?に客に用件を尋ねる意味ですから,意味としては「いらっしゃい」とWhat can I do for you?は異なります.

よく使うフレーズです.

「英会話例文」
Airline Clerk: What can I do for you?「航空会社受付:ご用件は何でしょうか?」
Ben: I need a ticket to Tokyo.「ベン:東京行きのチケットが必要なんです.」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2014年8月19日火曜日

The consensus is that ....; The consensus of opinion is that ....

「意味」全員の一致した意見は、...だ。共通の見解は...だ。

※consensusは「(意見の)一致」や「総意」の意味です.

of opinionは入れないケースが多いと思います.

「英会話例文」
The consensus is that we have to do this every year.「全員の一致した意見は,私たちは毎年これをしないといけないということだ。」

2014年8月18日月曜日

Candidly speaking, ....; Speaking candidly, ...; Speaking quite candidly, ...

「意味」率直に言うと,...。ざっくばらんに言うと,...。

※candidlyには「ざっくばらんに」,「率直に」といった意味があります.

使用頻度は低いです.

「英語例文」
Candidly speaking, I'm always rather pleased when something goes wrong or breaks down.「率直に言うと,何かがうまく行かなかったり,失敗したりすると、私はいつもむしろ喜びます。」

※Maxim Shrayer 編集のAn Anthology of Jewish-Russian Literature: 1801-1953という本からの引用です.

2014年8月15日金曜日

Can't you see (that) ...?

「意味」...なのが分からないの?

※that節の部分があなたには分からないのか,という意味です.

「英語例文」
I love you. Can't you see that you're more important to me than any woman in the world?
「私はあなたを愛しています。私にとって世界でどの女性よりあなたが大事だということが分からないの?」

2014年8月14日木曜日

Everything in moderation.; All things in moderation.; Moderation in all things.

「意味」何事もほどほどに.

※ in moderationは「適度に」,「ほどほどに」という意味なので,Everything in moderation.やAll things in moderation.は「全てのことはほどほどに」といった意味になります.

以下のようにdoやeatなどの動詞を付けて使うこともできます.

Do everything in moderation.「何事もほどほどにしろ.」

Eat everything in moderation.「何事もほどほどに食べろ.」

「英会話例文」
“Want to know the real secret of keeping your weight at a manageable level? It's quite simple.”「管理しやすいレベルにあなたの体重を維持する実際の秘密を知りたいですか?とても簡単なんだよ.」
“Sure.”「もちろん」
“Everything in moderation.” “Everything in moderation,” he repeated.「何事もほどほどにだ.」,「何事もほどほどにだよ.」,と彼は繰り返した.

※Shelley CooperのLaura and the Lawmanという本からの引用です.

2014年8月13日水曜日

As the saying goes....; As the proverb says....

「意味」諺にもあるように、...。俗にいうように、...。

※諺や格言、俗に言われていること、を引用したいときのフレーズです。

As the saying goes....とAs the proverb says....の2つ以外に、以下のようないろいろなパターンがあります。

As the saying runs....
As the saying says....
As the proverb goes....
As the proverb runs....

もっとよく使われるのがAs the saying goes....で、その次がAs the proverb says....です。

「英語例文」
As the saying goes, you can't make an omelet without breaking eggs.「俗に言われているように、玉子を割らずにオムレツは作れないんだ。」

2014年8月12日火曜日

Did I hear you right?

「意味」私の聞き間違いでしょうか?

※相手が耳を疑うようなことを言った時や、相手の言ったことを単に聞き間違いかと思った時に使います。

「英会話例文」
“I'll sleep on the floor.” 「僕は床の上で寝るよ。」
“You. What? Did I hear you right, Eduard, did I hear you right? You are going to sleep on the floor, like a dog?"「お前、なんだって?俺の聞き間違いか、エドゥアード?俺の聞き間違いか?犬のように床の上で寝るつもりなのか?」

※A. Phill BabcockのSally Beat the oddsという本からの引用です。

2014年8月11日月曜日

The feeling is mutual.

「意味」その気持ちは(私も)同じだ。私もそう思っています。思いは同じだ。

※mutualは「共通の」という意味があるので、The feeling is mutual.は「その感情や気持ちは共通だ」という意味になります.

そこそこ使われるフレーズです.

「英会話例文」
“And most of all I hate both of you.”「それでね、私はとりわけあなたたち二人が嫌いなのよ。」
I glared down at Meg.「私は、メグを下へにらみつけた。」
“Well, the feeling is mutual!”「それじゃ、その気持ちは私も同じだ。」

※Carolyn Q. EbbittのThe Extra-Ordinary Princessという本からの引用です。

2014年8月8日金曜日

It's no secret that ....

「意味」...はよく知られている。...は皆が知っている。

※「....は少しも秘密でない」ということから,「...は皆が知っているから,秘密にするようなことでない」という意味になります.

そこそこ使われるフレーズです.

「英語例文」
It's no secret that you love him.「あなたが彼を愛していることは皆が知っている。」

2014年8月7日木曜日

Don't spend it all in one place.

「意味」(そのお金を)いっぺんに使ったらだめだよ.

お金をいっぺんに使ったらだめだ,という意味ですが,少額のお金でも冗談でこんなことを言う場合があります.

使用頻度は高くはないです.

「英会話例文」
He hands me a folded-up five-dollar bill. 彼は私に折りたたんだ5ドル紙幣を渡す.
"Five dollars?" 「5ドルなの?」
He winks, "Don't spend it all in one place. 彼はウィンクして,「いっぺんに使ったらだめだよ.」

※Josette Dermody WingoのMother Was a Gunner's Mate: World War II in the Wavesという本からの引用です.

2014年8月6日水曜日

Give my best to ...; All the best to ....

「意味」...によろしくと伝えておいてね.

※...の部分には人の名前や人称代名詞など,人を表すものが入ります.

別れ際に使います.その場にいない”...さん”によろしくと伝えておいてね,と言いたい場合のフレーズです.

「英会話例文」
Mary: Good-bye, Lucy. Give my best to your family.「メアリー:さようなら,ルーシー.ご家族によろしくと伝えておいてね.」
Lucy: Sure, Mary. Good-bye.「わかったわ,メアリー.さようなら.」

2014年8月5日火曜日

I'm very glad to meet you.; I'm glad to meet you.; Glad to meet you.

「意味」はじめまして.お会いできて嬉しいです.

※初対面の時の挨拶として使います.特にI'mを省略せずに,強調の意味のveryを入れたI'm very glad to meet you.は丁寧です.

以前紹介した(It's) nice to meet you.; (I'm) pleased to meet you.も同じように初対面の挨拶で使います.

使用頻度は(It's) nice to meet you.>(I'm) glad to meet you.>(I'm) pleased to meet you.の順番です.

「英会話例文」
“Tom, I want you to meet my mom, Pauline. Mom, this is Tommy.”「トム,私のママのポーリンに会ってほしいの。ママ、こちらはトミーよ。」
“I'm glad to meet you, Tom.”「はじめまして,トム.」
“I'm glad to meet you, Mrs. ...”「はじめまして,....」

※Randy J. Harvey, PhDのThomas Claytonという本からの引用です.

2014年8月4日月曜日

Joking aside, ...; Joking apart, ....; Kidding aside, ...; Kidding apart, ....

「意味」冗談はさておき、...

※真面目な話をしたい時の前置きに使います.apartよりasideの方がよく使われます.

Allが頭に付く場合もよくあります.すなわち,

All joking aside, ...
All joking apart, ....
All kidding aside, ...
All kidding apart, ....

「英会話例文」
All joking aside, I'm serious about being worried for you.「冗談はさておき,私はあなたのことを真剣に心配しているのよ。」

2014年8月1日金曜日

Remember to write.; Don't forget to write.

「意味」手紙を書くのを忘れないでね.手紙を必ず書いてね.

※旅に出る人に対して,「旅先から手紙を書くのを忘れないでね」と言いたい時に使います.

別に旅に出るわけでもなく,すぐにまた会うような場合にも,別れ際に,冗談でこのフレーズを使う場合もあります.

「英会話例文」
Mary: Good-bye. Don't forget to write.「メアリー:さようなら.手紙を書くのを忘れないでね.」
Tom: I won't. Good-bye.「トム:忘れないよ.さようなら.」

2014年7月31日木曜日

Some people (just) don't know when to quit.; Some people (just) don't know when to give up.; Some people (just) don't know when to stop.

「意味」止めるべき時を知らない人もいる。(口論などは)もう止めろよ。

※quit, give up, stopを使う場合がありますが,いずれも使用頻度はそこそこくらい.

「英会話例文」
Oh, stop, stop! That's enough! Some people just don't know when to quit.「おう,止めろ,止めろ!もう十分だ!止めるべき時を知らない人もいるな。」

2014年7月30日水曜日

Frankly speaking, ....; Speaking frankly, ....; Frankly, ....

「意味」率直に言うと,...

※franklyは「率直に」という意味.このfranklyの前にquite「まったく」が付く場合がよくあります.すなわち,

Quite frankly speaking, ....

Speaking quite frankly, ....

Quite frankly, ....

「英語例文」
Frankly speaking, I don't like him.「率直に言うと,私,彼のこと好きじゃないのよ。」

2014年7月29日火曜日

Now I get it.

「意味」やっと分かった。ようやく分かったよ。

※ずっとよく分からなかったことが,相手の話したことを聞いて(あるいは,得た情報から)やっと分かった,という場合に使います.

よく使います.

Nowの付かないI get it.「分かったよ」,「なるほど」も,とてもよく使います.

Now I get it.もI get it.も,頭にOh,を付ける場合がよくあります.すなわち,

Oh, now I get it.「ああ,やっと分かったよ。」
Oh, I get it.「ああ,分かったよ。」

「英語例文」
Oh now I get it. You want to know my secret.「ああ,ようやく分かった。あなたは私の秘密を知りたいのね。」

2014年7月28日月曜日

I wonder if ....

「意味」...かな?...かしら?...していただけないでしょうか?...できるでしょうか?

※よくあるのは,次の二通りの意味。

一つは「...かな?」,「...かしら?」と疑問に感じた場合です。

もう一つはお願いをする場合で、この場合はI wonder ifの後に you could ...?やyou would ...?などが続きます。これについては、既にこちらで紹介しています。

「英会話例文1」
I wonder if I'll pass the test.「私はテストをパスできるかな?」

「英会話例文2」
I wonder if you could call me.「私に電話していただけないでしょうか?」

2014年7月25日金曜日

Don't trouble yourself.

「意味」おかまいなく。気を使わないで。

※相手が私のために何かをしたいと言ってくれた時などの返答として,「私のためにあなた自身を煩わすようなことはしないで。」→「どうぞ私にはおかまいなく。」という意味で使います.

使用頻度は多くはありません.

「英会話例文」
Tom: Would you like something to drink?「トム:何か飲み物はいかがですか?」
Ben: Oh, no, thank you. Please don't trouble yourself.「ベン:ああ,いやけっこうです.どうか気を使わないでください.」

2014年7月24日木曜日

Anyone I know?; Anybody I know?

「意味」(その人は)私の知っている人なの?

※たとえば,ある人のデートの相手が自分の知っている人かどうかを知りたい,といった時に使います.

「英会話例文」
John: I have a date today.「ジョン:今日,データするんだ.」
Bill: Anyone I know?「ビル:僕の知ってる人なの?」

2014年7月23日水曜日

That's a shocker.

「意味」それにはぞっとする。それにはびっくりだ。

※shockerは、「ぞっとさせるもの」や「ぞっとさせる人」などの意味があります。

主語や時制は他にかえて使うことができます.たとえば,

The news was a shocker.「そのニュースにはぞっとした。」

「英会話例文」
“I can't believe it. First he dies on me, now the money is gone. The four million dollars is gone.”「信じられないよ.最初に彼が私の目の前で亡くなり,そして今お金が無くなった,400万ドルも無くなったんだ,」
“That's a real shocker.”「それはほんとうにぞっとするな。」

※William ScarboroughのBaked Alaskanという本からの引用です.die on...には「...の目の前で死ぬ」という意味があります.

2014年7月22日火曜日

(I've) got to get moving.

「意味」もう,おいとましないといけない。もう行かないといけない。

※その場から去りたい時のフレーズは実に様々ありますが,これもその一つ.

他の同様のフレーズに比べると,使用頻度は低いと思います.

「英会話例文」
Good to see you. I've got to get moving, though. Good-bye. 「会えて良かったわ.でも,もう行かないといけない.さようなら.」

2014年7月21日月曜日

The suspense is killing me.

「意味」どきどきする。いてもたってもいられない。知りたくてたまらない。

※ suspenseは「(映画や小説の)サスペンス」、「気がかり」、「不安」などの意味があります。

The suspense is killing me.は、気がかりなことがあった時に、次はどうなるかと思って、どきどきしたり、いてもたってもいられなくなったり、あるいは、次はどうなるかを知りたくてたまらなくなる、というような意味です。

「英会話例文」
“Can I open them now?” she asked after a few seconds. 「それらを今開けてもいいですか?」、彼女は少しして尋ねた。
“Not yet.”「まだだよ。」
“The suspense is killing me.”「知りたくてたまらないのよ。」

※Eileen GoudgeのImmediate Familyという本からの引用です。

2014年7月18日金曜日

Same goes for ...; The same goes for ....

「意味」...についても同じことが言える。...も同じだ。

※会話でよくあるのは、Same goes for you.です。これは、相手がこちらに言ったことに対して、「それは、あなたにもあてはまる。」、「君もだよ。」と相手に言い返したいときに使います。

「英会話例文」
John: Shut up and don't open your mouth again.「ジョン:黙れ、二度と口を開けるな。」
Bill: Same goes for you.「ビル:おまえもだ。」

2014年7月17日木曜日

I've got to run.; Got to run.; I gotta run.

「意味」もう行かなくっちゃ。もう急いで行かないといけない。

※その場から急いで去りたい時に使うフレーズ.

(I've) got to go.; (I) gotta go.「もう行かないといけない」に比べると,使用頻度は劣りますが,goの代わりにrunを使うことによって,急いでいる感じが出ます.

"I've got to run!"というゲームソフトがあるようですが,こちらは「私は走らないといけない!」の意味のようですね.

「英会話例文」
I've got to run now.I'll see you tomorrow.「メアリー:もう行かなくっちゃ。また明日,会いましょう.」

2014年7月16日水曜日

Sure as shooting!

「意味」絶対だ!絶対確実だ!もちろん!

※sureの意味を強めたい時に使います.「銃で撃つ(Shooting)ように確実に」というような意味合いです.

Sure as shooting!を単独で使う場合もあれば,以下のように文の中に入れて使う場合もあります.

I'm sure as shooting going to find out.「私は絶対確実に見つけ出すつもりだ.」
※この場合は,sure as shootingを副詞として使っています.

It's sure as shooting that he knows about her.「彼が彼女について知っていることは絶対確実だ.」
※It...that...の構文ですが,こちらはsure as shootingを形容詞として使っています.

「英会話例文」
Tom: Are you going to ask her out?「トム:彼女をデートに誘うつもりなの?」
Bill: Sure as shooting!「ビル:もちろん!」

2014年7月15日火曜日

Say hello to ...

「意味」...によろしく(とお伝えください).

※とてもよく使うフレーズ.

...の部分には人の名前や人称代名詞などが入ります.

人と別れる際に,その人の知り合いでその場にいない人に「よろしく」と言いたい時に使います.

以下のようにfor meを付ける場合もあります.

Say hello to Tom for me.「トムによろしく.」

「英会話例文」
Tom: Good-bye, Bill. Say hello to your wife for me.「トム:さようなら,ビル.奥さんによろしくと伝えてね.」
Bill: Sure. Bye.「ビル:もちろん.さようなら.」

2014年7月14日月曜日

to give an example; to give you an example

「意味」一例をあげると,たとえば

※プレゼンテーションなどで,よく使うフレーズです.

「...の一例をあげると」と言いたい時は,以下のように of ...を付けます.

to give an example of the local dialect「その地域の方言の一例をあげると」

「英会話例文」
To give you an example of his humor, when I asked if he was married, he replied…”No, I’m divorced…my wife ran off with the gardener and I thought she didn't like Chinese food.”

彼のユーモアの一例を挙げると,彼が結婚しているかどうか私が尋ねた時、彼は、「いいえ、私は離婚しています。妻は庭師と逃げました。彼女は中華料理が好きではないと私は、思いました」と返答しました。

※こちらのブログから引用しました.

2014年7月11日金曜日

Do you expect me to believe that?; You expect me to believe that?

「意味」私が そんなこと信じるとでも思っているのか?誰がそんなの信じるんだ.

※今日の英語ですが,相手の言ったことが信じがたい内容の場合に使います.

ちょっといらいらした感情が入ります.Doを省略したYou expect me to believe that?もよく使います.

thatの部分は,以下のようにthat節の場合もあります.

Do you expect me to believe that he paid you $2,000,000?「彼があなたに2,000,000ドル払ったなんて,私が信じるとでも思っているのか?」

「英会話例文」
Bob: Where's Lisa?「ボブ:リサはどこにいるの?」
Tom: Lisa is with me. She's fine.「トム:リサは僕と一緒にいるよ.彼女,元気にしているよ.」
Bob: Do you expect me to believe that?「ボブ:私が そんなこと信じるとでも思っているのか?」

2014年7月10日木曜日

That's too much.; That's just too much.

「意味」それは(度を越していて)あんまりだ,それはやりすぎだ,それはひどすぎる,それは(量が)多すぎる,それは(値段が)高すぎる,それは面白すぎる

※「それは度を越している」という意味ですが,場面によって,上記のように様々な訳になります.

「英会話例文」
Rochester: How much do I owe you?「ロチェスター:お金はいくらあればいいですか?」
Jane Eyre: Thirty pounds.「ジェーン・エア:30ポンドです。」
Rochester: Here's fifty.「ロチェスター:ここに、50あります。」
Jane Eyre: That's too much!「ジェーン・エア:それは多すぎます!」

※Jane Eyre (2011)という映画からの引用です.

2014年7月9日水曜日

A penny for your thoughts!

「意味」 何を考えているの?

※黙って考え込んでいる人に対して使うフレーズで,「1ペニーをあげるから,何を考え込んでいるのか,教えて」というのが元々の意味です.ペニーは英国の通貨単位ですが,アメリカでも1セント硬貨の別称としてペニーという言葉を使う場合がります.

A penny for your thoughts.と相手に言って,相手が考えていることを話したとしても,もちろん,1ペニーを相手にあげたりはしません.

「英会話例文」
Lisa: A penny for your thoughts.「リサ:何を考えているの?」
Tom: Oh, I was just thinking about you.「トム:ああ,ちょうど君のことを考えていたんだ。」

2014年7月8日火曜日

Don't call us, we'll call you.

「意味」電話はしないで,(必要なときは)こちらから連絡するから。

※一見,相手に配慮したていねいな言い方に思えるかもしれないですが,「必要なときはこちらから連絡するから,こちらに電話するな!」という意味合いの場合が多いです.つまり,軽くあしらわれた感じの場合が多いです.

特に,就職活動やオーディションなどの場合,応募してきた人をあまり採用する気がない時に使います.ですから,このフレーズを言われたら,望み薄です.

「英会話例文」
His secretary told me, "Don't call us, we'll call you," and showed me the door.
彼の秘書は,「電話はしないで,必要なときはこちらから連絡するから。」と私に言って,私にドアの方を示した。

※Farley Granger、Robert CalhounのInclude Me Out: My Life from Goldwyn to Broadwayという本からの引用です.

2014年7月7日月曜日

That's a big draw for me.; That's a great draw for me.

「意味」それは私にはとても魅力的だ。

※drawは「引くこと」や「引きつけること」などの意味があります。ですから、That's a big draw for me.で「それは私にとっては、大きく引きつけることだ」という意味から、上記のような意味になります。

bigよりgreatを使う方が魅力的の度合いは大きくなります。

Thatやmeの部分は他にかえて使うことができます。たとえば、

It's a big draw for him.「それは彼にはとても魅力的だ。」

The art is a big draw for me.「その芸術は私にはとても魅力的だ。」

「英会話例文」
The private college offers night and online classes, so that is a big draw for me.「その私立大学は夜間授業とオンライン授業を提供しているんだ。だから、それは私にはとても魅力的なんだ。」

2014年7月4日金曜日

nothing more than ...

「意味」...に過ぎない。...とまったく同様。

※「...以上のことは何もない」ということから、「...に過ぎない」という意味になります。

よく使います。

「英会話例文」
This is nothing more than a rumor, but I've heard it from several sources.「これは噂に過ぎない、でも、私は複数の情報源からそれを聞いたんだ。」

にほんブログ村 英語ブログ

2014年7月3日木曜日

Come back when you can stay longer.

「意味」今度は長居できる時に,また来てね.もっとゆっくりできる時にまた来てください.

※お客さんが帰る時に使う時が多いです.

Come back anytime.「いつでもまた来てね.」に比べると,使用頻度は低いです.

「英会話例文」
Say hello to your wife, and come back when you can stay longer.「奥さんによろしく,それと,もっとゆっくりできる時にまた来てね.」


にほんブログ村 英語ブログ

2014年7月2日水曜日

Too much of a good thing

「意味」ありがた迷惑.度が過ぎてうんざりさせるもの.過ぎたるは及ばざるがごとし.

※よいこと(good thing)でも,たくさんありすぎると,うんざりしたり,迷惑に感じたり,あるいは好ましくない,といった意味です.

「英語例文」
Exercise is said to foster better health and well-being as well as increasing life expectancy. But you can have too much of a good thing
「エクササイズは,平均余命の延長だけでなく,よりよい健康と快適な暮らしを促進すると言われています。しかし、過ぎたるは及ばざるがごとしになりえます。」

※こちらのWEBからの引用です.

2014年7月1日火曜日

(Could I) get you something (to drink)?

「意味」何か(飲み物を)お持ちしましょうか?何か(飲み物を),もってこようか?

※相手に何か飲み物や食べ物などが欲しいかを尋ねたり,あるいは,飲み物や食べ物などを勧めたりするときのフレーズ.

「何か食べ物をお持ちしましょうか」と言いたい場合は
Could I get you something to eat?

(Could I)を省略すると,丁寧さがなくなります.また,CouldはCanでもOKです.

「英語例文」
Waiter: Can I get you something to drink ?「ウエイター:何か飲み物をお持ちしましょうか?」
Tom: Yes, I'll have a coke. 「トム:ええ,コーラをお願いします.」

2014年6月30日月曜日

in any case

「意味」とにかく,いずれにせよ,ともかく

※caseは「場合」なので,in any caseは「どのような場合でも」,「いずれの場合でも」が文字通りの意味です.

in any caseの後には,「とにかく...だ」という感じの何らかの結論が続きます.

よく使われます.

「英語例文」
In any case, I need it by the end of this month.「とにかく,今月末までに私はそれが必要なんだ.」

2014年6月27日金曜日

Mind you, ....

「意味」いいかい、いいですか、よく聞いて

※ 相手の注意を引くために使います。くだけた言い方です.

使用頻度はけっこうあります.

「英会話例文」
Mind you, I don't think you could buy them.「いいかい,あなたがそれらを買えるだろうとは,私は思ってないんだ.」

2014年6月26日木曜日

That's easier said than done.; It's easier said than done.

「意味」それは、口で言うほど簡単ではない。言うは易く、行うは難し。

※「それは、口で言うのは簡単だけど、行うのは難しい」という意味で使います。

ThatやItの部分は他にかえて使うこともできます。たとえば、

Learning another language is easier said than done.「別の言語を学ぶことは、口で言うほど簡単ではない。」

また、以下のように、That's やIt'sを省略する場合もあります。

Easier said than done.

「英会話例文」
A: We'll have to finish this by next week. 「A:私たちはこれを来週までに終わらせないといけないだろう。」
B: That's easier said than done.「B:それは、口で言うほど簡単ではない。」

2014年6月25日水曜日

Have a good flight.; Have a nice flight.

「意味」良い空の旅を。行ってらっしゃい。

※飛行機で旅立つ人に対して使います。

キャビンアテンダントや空港のカウンター受付など航空関係の人から、Have a good flight.やHave a nice flight.とよく言われたりします。

Have a good trip.「良い旅行を。」、「行ってらっしゃい。」

Have a good weekend.「よい週末をむかえてください。」

など、Have a good ...やHave a nice ...はよくあるフレーズです。

「英会話例文」
A: Here is your boarding pass. Have a good flight.「A: こちらがあなたの搭乗券です。行ってらっしゃい。」
B: Thank you.「B:ありがとう。」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2014年6月24日火曜日

(It) doesn't bother me any.; (It) doesn't bother me at all.

「意味」私は全くかまわないです.私は全く気にしません.

※botherは「悩ませる」や「困らせる」の意味なので,このフレーズは「それが私を困らせることはまったくない」といった意味になります.

以下のように、anyやat allを付けない場合もよくあります。
(It) doesn't bother me.

Tom: Do you mind If I turn on the TV?「トム:テレビを付けてもいいでしょうか?」
Ben: No. It doesn't bother me any.「ベン:ええ。私は全くかまわないですよ。」

2014年6月23日月曜日

I've got to fly.; I(‘ve) gotta fly.; Got to fly.

「意味」もう行かなくちゃ.急がなければ.

※その場から去りたい時のフレーズ.

flyは「飛ぶ」という意味だけでなく,「すばやく移動する」という意味もあります.

「英会話例文」
It's late. I've got to fly.「遅くなっちゃったわ.もう行かなくっちゃ.」

にほんブログ村 英語表現・口語表現

2014年6月20日金曜日

Good thing ....

「意味」...で良かった。...して良かった。

※It's a good thing (that) ...のIt's aが省略されています。

「英語例文」
Good thing you came here. I have something to tell you.
「あなたがここに来てくれて良かったわ。あなたにちょっと話したいことがあるんだ。」

2014年6月19日木曜日

There comes a time when ....

「意味」....の時が(いつかは)くる。

※when the time comesですと,「その時がくれば」,「しかるべき時になれば」といった意味です.

「英語例文」
There comes a time when we heed a certain call.「私たちがある叫びに注意を払う時がくる.」

※1985年にヒットしたWe Are The Worldの出だしのフレーズです.この一節はLionel Richieが歌いました.heedは「心に留める」や「注意を払う」といった意味です.

2014年6月18日水曜日

What's the damage?

「意味」お勘定はいくら?費用はいくら?

※「財布にどれくらいのダメージがありますか?」といったニュアンスのフレーズ.

カジュアルな俗語で,ユーモアを込めた言い方です.

文字通りの「損害は何か?」という意味でも使われます.

「英会話例文」
A: What's the damage?「A:お勘定はいくら?」
B: Two dollars and fifty cents.「B: 2ドル50セントです.」

2014年6月17日火曜日

What's on tap for today?

「意味」今日の予定は?

※on tapは,「ビールなどの入った樽に飲み口(tap)が付いて」が元々の意味で,飲み口が付いているので「いつでも利用できて」,「準備されて」,そこからさらに,「計画されて」,「予定されて」という意味で使われます.

ちなみに,beer on tapは(樽入り)生ビールのことです.

「英会話例文」
A: What's on tap for today?「A: 今日の予定は?」
B: Nothing much.「B: 特にないよ.」

2014年6月16日月曜日

What's happening?

「意味」調子はどう?どうしてるんだ?何が起こっているのですか?

※「調子はどう?」や「どうしてるんだ?」という挨拶で使う場合は,What's new?と同様に,かなり砕けた言い方になります.ただ,こういう挨拶用語としては,あまり使われなくなってきています。

「何が起こっているのですか?」は文字通りの意味です.

「英会話例文」
Tom: Hi, Bob! What's happening?「トム:やあ,ボブ.どうしてるんだ?」
Bob: Nothing much.「ボブ:特になにもないよ.」

2014年6月13日金曜日

It's fair to say that ....

「意味」...と言ってもいいだろう。...と言うのは正しい。

※自分がこれから言うことが正しい、または理にかなっていると思う場合に使います。

よく使われます。

「英語例文」
It's fair to say that a lot of governments are losing control of the counterinsurgency.「多くの政府が対ゲリラ活動をコントロールできなくなってると言ってもいいだろう。」

※Michael Knightsの言葉から。

2014年6月12日木曜日

What's eating you?

「意味」どうしたの?何を悩んでいるの?何でいらいらしているの?

※このeatは「食べる」ではなく,「困らせる」や「いらいらさせる」という意味です.

ですから,What's eating you?で,「何があなたを困らせているの?」や「何があなたをいらいらさせているの?」といった意味になります.

なかなか面白いフレーズですが,俗語なので,フォーマルな場面で使うのはNGです.

「英会話例文」
Tom: What's wrong?「トム:どうしたの?」
Bill: Nothing.「ビル:なにもないさ.」
Tom: Come on, what's eating you? Tell me.「トム:おーい,何を悩んでいるの?話してよ.」

2014年6月11日水曜日

( I ) have to go now.

「意味」もう行かないといけない.では,これで失礼します.

※その場から立ち去らないといけない時間になったという場合や相手との会話を終えたい場合に使うフレーズです.

よく使います.以下のように,どこへ行かないといけないかを言う場合もあります.

I have to go home now.「もう家に帰らないといけない.」

I have to go back to work now.「もう仕事に戻らないといけない.」

「英会話例文」
“Can you make it fit your schedule?”「それ,あなたのスケジュールに合わせられる?」
“I'll make it fit. You go ahead and gather your stuff. I have to go now. See you soon.”「合わせてみるよ.あなたは進めて,あなたの材料を集めて.もう行かないといけない.またすぐに会いましょう.」
“Okay. Bye, Ann.”「分かったわ.さようなら,アン.」

※H. Berkeley RourkeのRenewalという本からの引用です.

2014年6月10日火曜日

This doesn't quite suit me.; It doesn't quite suit me.

「意味」わたしにはちょっと合わない.私はあまり気に入らない.

※quiteは「完全に」,「すっかり」という意味ですが,それにnotが付いているので,部分否定で「完全に...というわけではない」,「すっかり...というわけではない」という意味になります.このフレーズの場合は,「完全に私に合うというわけではない」といった感じです.

使用頻度は多くはありません.

主語はThisやIt以外の場合もあります.たとえば,

That day doesn't quite suit me.「私はその日はちょっと都合が悪いです。」

「英会話例文」
It doesn't quite suit me, and I'm sure it will be perfect for you.
「それは私にはちょっと合わないけど,あなたにはきっと完璧よ.」

※ David Herbert LawrenceのQuetzalcoatlという本からの引用です.

2014年6月9日月曜日

That's what I say.

「意味」まったくそうだ.そのとおり.それは私の言うことだ.

※相手の発言に同意するときに使うことが多いですが,「それは私の言うことだ」という文字通りの意味で使うこともあります.

使用頻度は高いです.

「英会話例文」
Martha: Sure, Jean. When I need advice, I ask: ‘What should I do’?「マーサ:もちろんよ,ジーン.アドバイスが必要なときは,”私は何をすべきですか”って私は聞くわ.」
Jean: That's what I say, too. We can also say: ‘What do you recommend’? 「ジーン:それもまた,そのとおりだわ.”あなたは何を薦めますか”と言うこともできるわ.」

※こちらのWEBからの引用です.

2014年6月6日金曜日

If it's any comfort, ....

「意味」いくらかでも慰めになるならば、...。

日本語だったら、「慰めにならないかもしれないけど、...」と言うのが普通でしょうか?

comfortには,「慰め」や「慰めになるもの」、「安楽」などの意味があります.

以下のように、to youを付ける場合もよくあります。

If it's any comfort to you, ....

「英会話例文」
If it's any comfort to you, that can be taken as a good sign.「いくらかでも慰めになるならば、それは良いサインとみることもできます。」

2014年6月5日木曜日

Who's calling (, please)?

「意味」(電話で)どちらさまですか?

※電話がかかってきた際に,かけてきたのが誰かを知りたい時のフレーズです.

以下のように,Can I askを頭に付ける場合もあります.

Can I ask who's calling?

Who is this?「誰ですか?」という言い方もありますが,これはちょっとストレート過ぎて,丁寧ではありません.

「英会話例文」
John: Is Tom there?「ジョン:トムはいますか?」
Bill: Who's calling, please?「ビル:どちらさまですか?」
John: This is John Tucker.「ジョン:ジョン・タッカーです.」

2014年6月4日水曜日

What was the name again?

「意味」名前をもう一度聞かせてください.お名前はなんでしたっけ?

※相手の名前を再度尋ねる時のフレーズですが,銀行などの事務員が使う場合が多いです.

「英会話例文」
“What was the name again?”「名前をもう一度聞かせてください.」
“Selby.”「セルビーです.」
“Howja spell it?”「どう書くのですか?」
“S-e-l-b-y."「S,e,l,b,yです.」

※P. G. WodehouseのJill the Recklessという本からの引用です.HowjaはHow do youの略です.

2014年6月3日火曜日

Things will work out (all right).; Everything will work out (all right).; Everything will work out for the best.; Things will work out for the best.

「意味」うまくいくよ.すべてうまくいくでしょう.

※work outで「うまくいく」という意味があります.

all rightを付ける場合より, for the bestを付ける場合の方が多いと思います.

以下のように,for the betterを付ける場合も見かけます.この場合は,最高でなくとも,よりよくなるような意味ですね.

Things will work out for the better.

Everything will work out for the better.

「英会話例文」
I know it's hard, but things will work out.「それが困難なことは分かっている.でも,うまくいくよ.」

2014年6月2日月曜日

Do we have to go through all that again?

「意味」それをまた議論しないといけないのか?それを蒸し返すのはやめよう。

※このフレーズのgo throughは「詳しく論じる」や「話を繰り返す」といった意味です。

以下のようにallがなかったり,thatが他のものだったりする場合もあります.

Do we have to go through that again?

Do we have to go through all this again?

「英会話例文」
QUEEN. [Enters distraught] You promised me you'd get married by Sunday. That's tomorrow. You promised you'd pick out a wife by your birthday. That's tomorrow. 「女王.[取り乱して,入ってくる]
あなたは,日曜日までに結婚すると私に約束しました。それは明日です。あなたは誕生日までに妻を選ぶと約束しました。それは明日です。」

PRINCE. Mother, do we have to go through all that again. I don't feel good.「王子.お母様、それをまた議論しないといけないのですか?私は気分がよくありません。」

※ Sylvia AshbyのProfessor Zuccini's Traveling Talesからの引用です.

2014年5月30日金曜日

You don't have to be a genius to realize that ....; You don't have to be a genius to understand that ....

「意味」...は誰にでも分かる。

※「...であることを理解するのに、あなたは天才である必要はない」が文字通りの意味です。

「英会話例文」
You don't have to be a genius to realize that a romantic mood can be created.「ロマンチックなムードを作ることができるというのは誰にでも分かることだ。」

※ Ron Louis、David CopelandのHow to Succeed with Womenという本からの引用です.

2014年5月29日木曜日

It hit me.

「意味」分かった.ピンときた.私は思い当たった。私は気が付いた.

※hitは「たたく」,「当たる」,「命中する」などの意味ですが,このフレーズの場合,あることが私に当たって,「ピンときた」や「分かった」といった感じの意味です.

以下はいずれもよくある使い方です.

....and then it hit me.「....そして,その時(それから),分かったんだ。」

That's when it hit me.「それは,分かった瞬間だった。」,「その時,分かったんだ。」

「英会話例文」
My heart was beating like a bass drum in my chest, and then it hit me—I hadn't taken a breath since the music started. 「私の胸の中で大太鼓のように私の心臓が鼓動していたんだ.そして,その時,分かったんだ.音楽がスタートしてから、息をついていなかったということを.」

※ Raoul WeinsteinのBecome a Man of Confi-Danceという本からの引用です.

2014年5月28日水曜日

I'm busy.

「意味」忙しいんだ.手がふさがっているんだ.

※「今,忙しいから,邪魔しないでくれ」や「忙しいので,あなたの要求に応えられない」と言いたい時に使います.

「英会話例文」
Tom: Can you help me for a minute? 「トム:ちょっと手伝ってくれないかな?」
Bill: Sorry, I'm busy now.「ビル:ごめん,今,忙しんだ.」

2014年5月27日火曜日

Who was it?

「意味」誰からの電話だったの?誰だったの?

※このフレーズをよく使うケースとしては,次の二つがあります.

一つは,ある人が誰かと電話で話をして,話が終わった後,その人に「誰からの電話だったの?」と尋ねる場合です.

もう一つは,ある人が誰かと玄関や入口などで応対した後,その人に「今の誰だったの?」と尋ねる場合です.

「英会話例文」
Bob: Who was it? 「ボブ:誰からの電話だったの?」
Mary: A friend of mine. 「メアリ:友達よ.」

2014年5月26日月曜日

What else can I do for you?

「意味」他にご用件はありますでしょう?あなたのために他に何か私ができることはありますか?

※店員やサービスを提供する人が使うことが多いです.

「英語例文」
A: What else can I do for you?「A:他にご用件はありますでしょう?」
B: That's all I need. Thanks.「B:それで全てです.ありがとう.」

2014年5月23日金曜日

Let bygones be bygones.

「意味」昔は昔、今は今。過去のことは水に流せ。

※bygonesはあまり見かけない単語だと思いますが、「過去のこと」という意味です。

「過去に起こった不愉快なことは忘れろ」という意味合いで使われることが多いです。

「英会話例文」
Now, let bygones be bygones and let us proceed into our joint future together as brothers and sisters in this global kingdom. 「さて、過去のことは水に流せ、そして、このグローバルな王国で、兄弟姉妹として、私たちの共同の将来にむけて、ともに進もう。」

※James ReganのFrameworks: The Price of Delusionという本からの引用です。

2014年5月22日木曜日

As I keep saying, ...; As I keep telling you, ....

「意味」いつも言っているように、...。これまで言い続けているように、...。いつもあなたに言っているように、...。

※youは他にかえることができます.たとえば,

As I keep telling him, ....「いつも彼に言っているように,...」

「英会話例文」
As I keep saying, you have to learn to be a good investor.「これまで言い続けているように,よい投資家であるためには,あなたは学ばなければならない.」

2014年5月21日水曜日

May I have a word with you?; Can I have a word with you?

「意味」ちょっと(話をしても)よろしいでしょうか?ちょっとお話したいのですが,よろしいでしょうか?

※have a word with...で「...とちょっと話をする」といった意味です.

以下のように,about ...を付けたり,

May I have a word with you about your son's behavior? 「あなたの息子さんの振る舞いについて,ちょっとお話ししたいのですが,よろしいでしょうか?」

また,以下のように for a momentやfor a secondなどを付けることができます.

May I have a word with you for a moment?「ちょっとお話したいのですが,よろしいでしょうか?」

「英会話例文」
A: May I have a word with you?「A:ちょっと話をしてもよろしいでしょうか?」
B: Sure, what's up?「B:もちろん,どうしましたか?」

2014年5月20日火曜日

What do you think of this weather?; What do you think about this weather?

「意味」この天気,どうですか?この天気,どう思う?

※会話を始める時の話の切り出しに使います.

人とちょうど出会った時にしばしば使います.

天気の話題から話を始めたりするのは,日本でもよくありますね.

「英会話例文」
“How are you doing, son?”「若いの,どうしてるんだ?」
“I'm doing fine thanks, Captain.”「元気にしてますよ,ありがとう,キャプテン.」
“What do you think of this weather?”「この天気,どう思う?」
“It's great Sir.”「すばらしいです,だんなさま.」

※David E.C. ReadのSalt In the Blood: A Young Man's Obsession with the Seaという本からの引用です.

2014年5月19日月曜日

Would you please?

「意味」していただけるのですか?

※Would you please?だけで,この後に動詞が続かない場合です.

普通は,Would you please take a look at my resume?「私の履歴書をちょっと見ていただけますでしょうか?」のように,Would you pleaseの後には,相手にしてほしい内容が続きますが,Would you please?だけの場合は,してほしい内容は,このフレーズの前に相手が申し出ています.

ていねいな言い方です.

「英会話例文」
'Would you like me to play it for you?' 「あなたのためにそれを演奏しましょうか?」
'Oh would you please. I'd love that.'「えっ,していただけるのですか?それは嬉しいです.」

※Nancy CarneyのFarewell Philadelphiaという本からの引用です.

2014年5月16日金曜日

.... leave the table

「意味」席を立つ,テーブルから離れる

※ leave the tableの入ったフレーズを使うケースとしては,誰かと食事をしていて,席を立ちたい場合です.

たとえば,

Do you mind if I leave the table?「席を立ってもいいですか?」

May I (please) leave the table?「席を立ってもいいですか?」 ※子供が親に対して,席を立ってもいいかと尋ねる時に使ったりします.Mayの部分はCanやCouldでもOKです.

「英会話例文」
May I leave the table? I have to get ready for school.「席を立ってもいい?学校へ行く準備をしないといけないんだ.」

2014年5月15日木曜日

What makes you think so?

「意味」どうしてそう思うの?

※直訳では「何があなたにそう思わせるのか」です.

日本語では何(What)を主語にする言い方はあまりしないと思いますが,英語ではそこそこあります.

「英会話例文」
Glennall said, “Don't be discouraged, James. We'll get out of this.”
グレンナルは、「落胆しないで、ジェームズ。私たちはここから出るでしょう.」,と言った。

“Yeah? What makes you think so?” James asked moodily.
「そうなの?どうしてそう思うの?」とジェームズは不機嫌に尋ねた。

※Paul McCuskerのPassages Volume 2: The Marus Manuscriptsという本からの引用です.

2014年5月14日水曜日

How's every little thing?

「意味」調子はどう?うまくやってる?

※挨拶で使うフレーズです.親しみを込めて使う,くだけた言い方です.

little thingは「細々としたこと」です.

使用頻度は低いです.

「英会話例文」
John: Hi, Tom. How's every little thing?「ジョン:やあ,トム,調子はどう?」
Tom: Couldn't be better.「トム:絶好調さ.」

2014年5月13日火曜日

What do you think?; What do you think of ...?; What do you think about ...?

「意味」あなたはどう思う?...をあなたはどう思う?

※相手の意見を聞く時のフレーズ.

「...をあなたはどう思う?」と言いたい場合は,What do you think of ...?かWhat do you think about ...?を使います.

What do you think of ...?とWhat do you think about ...?の違いは微妙ですが,たとえば,「...は好きですか?」や「...は良いと思いますか?」といったことを相手に聞きたい場合はWhat do you think of ...?の方を使うことが多いです.以下の例文1を参考してください.

「...についてどう思うか(どう考えるか)」を聞きたい場合は,What do you think about ...?を使いますが,What do you think of ...?も使います.以下の例文2を参考にしてください.

「英会話例文1」
What do you think of my homepage?「私のホームページをどう思う?(私のホームページは好きですか?)(私のホームページは良いと思いますか?)」

「英会話例文2」
What do you think about STAP cells?「STAP細胞について,あなたはどう思いますか?」

2014年5月12日月曜日

What number are you calling?

「意味」(電話は)何番におかけですか?

※かかってきた電話が間違い電話かなと思った時のフレーズです.使用頻度は多くはないです.

最後にfromを付けると,全く異なる意味になります.すなわち,
What number are you calling from?「(あなたの電話は)何番からおかけですか?」,「どこから電話をかけてるの?」

「英会話例文」
Gary: Hullo . . . hullo. I've got some news. I want to speak to someone. 「ゲーリー:もしもし,...もしもし.ちょっとニュースがあるんだ.だれかと話がしたいんだ.」
Operator [distort] : What number are you calling?「オペレータ(顔をゆがめて):何番におかけですか?」

※New English Dramatistsからの引用です.HulloはもちろんHelloのことです.

2014年5月9日金曜日

This is the big moment.

「意味」(ここが)(腕の)見せ所だ。大事な瞬間だ。晴れ舞台だ。

※ big moment.は、「大事な瞬間」、「晴れ舞台」、「晴れ姿」、「出番」などの意味があります。

「英会話例文」
Now, I've got everything ready. Here goes, this is the big moment! Pull the starter rod!
「さて、私はすべてを準備しておいた。さあ始めるぞ、ここが見せ所だ。スターター棒を引いて!」

※ Cliff LecleirのFrom the Outhouse to the Moonという本からの引用です.

2014年5月8日木曜日

What have you been up to?; What you been up to?

「意味」何をやっていたの?どうしてたの?

※挨拶で使います.

挨拶で使う他のフレーズに比べると使用頻度は劣ると思います.

be up toは「している」,「たくらんでいる」といった意味です.

「英会話例文」
Tom: What have you been up to lately?「トム:最近はどうしてたの?」
Bill: Nothing special.「ビル:別に何もないよ.」

2014年5月7日水曜日

I can identify with ...

「意味」(私も同じ境遇や心境なので)私には...はよく分かる。私は...に共感できる。私は...に親近感をもてる。

※identify with...で,「...と同一視する」「...と一体感をいだく」,「...と共感する」といった意味です.

...の部分には,人や考え方の他,that(この場合,このフレーズの直前の話の内容等)などが入ります.

「英会話例文」
"I believe I can choose my thoughts 100 percent, but I am only able to do it 70 percent of the time," said Claire, one of my students. I can identify with that.

「”私は自分の考えを100パーセント選択できると信じている。でも、私は、その70パーセントだけそれを実行できる”と私の学生の1人のクレアが言った。私にはそれはよく分かる。」

※ Robert Holden のBe Happy!という本からの引用です.

2014年5月6日火曜日

Have pity on me.

「意味」私を哀れだと思ってくれ。私に同情して。

※自分を哀れに思ってほしい時のフレーズですが、何かをお願いするときに使うことが多いと思います。

have pity on...で「...を哀れに思う」、「...を哀れむ」、「...を不憫に思う」、「...に同情する」という意味です。

meの部分は他にかえて使うことができます。たとえば、
Have pity on us.「私たちを哀れに思ってくれ。」

「英会話例文」
Have pity on me. Please give me a penny.「私を哀れに思ってくれ。どうか私に1ペニーください。」

※ Bob Blaisdell のRobin Hoodからの引用です.

2014年5月5日月曜日

It's a long story.

「意味」話すと長くなる。

※相手が「なぜ」や「どうして」などと尋ねてきたことに対して、あまり説明したくないという場合やほんとうに話すと長くなるという場合に、このフレーズを使います。

「英会話例文」
Tom: Why did you come here?「トム:君はどうしてここに来たんだ?」
Bill: Ah, it's a long story.「ビル:あ~、話すと長くなるよ。」

2014年5月2日金曜日

To make a long story short, ...; To cut a long story short, ...

「意味」手短に言えば、...。かいつまんで言えば、...。早い話が、...。

「英会話例文」
Boring you with talk「君を話で退屈させること」
Ain't what I want「それは僕の望んでいることではないんだ」

So I'll try「だから、試してみるよ」
To get right to the point「単刀直入に言うことを」

To make a long story short「早い話が、」
Baby, I love you「ねえ君、僕は君を愛しているんだ」

※Benny Mardones のTo Make a Long Story Shortという歌からの引用です。

2014年5月1日木曜日

It's more than just that.

「意味」単にそれだけではない。それはそれ以上のものです。

※thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば

It is more than just a game for us.「私たちにとってはそれは単なるゲームではない。」

「英語例文」
Homeland is a country in which one lives or is born. But it is more than just that. Homeland is a land that each of us treats like a home because it makes us feel at home. 「母国は、人が住んでいるか生まれる国だ。でも、単にそれだけではない。それは私たちをくつろがせるのだから,私たち各自がわが家のようにみなす土地だ。」

こちらからの引用です.

2014年4月30日水曜日

try ... on for size

「意味」...を試しにやってみる。うまく合うか...を試してみる。

※「あること(あるいは,ある考え)がうまくいくかどうかを調べるため,試しにやってみる(あるいは,試しに考えてみる)」という意味です.

以下のように「服などが合うかどうか調べるため,試着する」という意味でも使われますが,これが元々の意味かなと思います.

Try the jacket on for size.「そのジャケット,合うかどうか試してみて。」

「英会話例文」
How about a little revenge? Why don't you try that on for size?「ちょっとしたリベンジとかどう?試しにやってみたらどうですか?」

※Leonard SandersのFort Worthという本からの引用です.

2014年4月29日火曜日

Let's get the ball rolling.

「意味」それでは始めましょう。

※get the ball rollingは「ボールを転がす」が文字通りの意味ですが、「物事を始める」、「口火を切る」、「問題を切り出す」といった意味で使います。いくつかのボールゲームで、ボールを最初に転がしてゲームを始めることに由来します。

「英会話例文」
A: Are you ready?「A:準備はいいかな?」
B: Yes.「B:はい。」
A: Okay, let's get the ball rolling. 「A:よし、それじゃ始めましょう。」

2014年4月28日月曜日

Kudos to you.

「意味」あなたはすばらしい。よくやった。あなたを称賛します。

※kudosは名声、栄誉、称賛などの意味です。ですから、Kudos to you.は「あなたに名声(栄誉、称賛)を!」ということから、上記のような意味になります。

相手のどの行為を称賛するかを明確にしたい場合は、以下のようにfor ...を付けます。

Kudos to you for outstanding customer service.「あなたを傑出した顧客サービスで称賛します。」

「あなた」以外を称賛する場合は、youの部分を他に代えて使うことができます。

Kudos to him.「彼を称賛します。」

「英会話例文」
You did it! Kudos to you. 「やったね!あなたはすばらしい。」

2014年4月25日金曜日

It makes no sense to ...; It doesn't make sense to ...

「意味」...しても意味がない。...しても無意味だ。

※toの後に動詞が来る場合です。

make senseは「意味をなす」の意味です。

toの後が動詞ではなく、人(たとえばme)の場合は、

It makes no sense to me.「それは私には意味が分からない。」

となります。

「英会話例文」
It doesn't make sense to hire smart people and then tell them what to do; we hire smart people so they can tell us what to do. 「賢い人たちを雇って、それから彼らに何をすべきかを言うのは意味をなさない。何をすべきかを賢い人たちが我々に言うことができるように、我々は賢い人たちを雇う。」

※Steve Jobsの言葉です。

2014年4月24日木曜日

if you don’t mind,...

「意味」もしよろしければ,...。差し支えなければ,...。申し訳ないですが,...。

※とても丁寧な言い方で,よく使われます.

mindの後にいろいろくっ付く場合もあります.たとえば,

If you don't mind me asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」

If you don't mind my asking, ...「お尋ねしてもよろしいのであれば,...」
※If you don't mind me askingの方がIf you don't mind my askingより,よく使われます.

If you don't mind telling me, ....「お聞きしても差し支えなければ,...」

If you don't mind me chiming in, ....「口を挟んで申し訳ないですが,...」
※chime inは「口を挟む」,「話に加わる」の意味です.

If you don't mind me saying, ...「もし言わせていただけるのであれば,...」※この後はきつい批判や意見が続く場合もあります.

「英会話例文」
If you don't mind, could I have your phone number?「差し支えなければ,あなたの電話番号を教えていただけますか?」

2014年4月23日水曜日

at the same time

「意味」同時に,それに,さらに,そうだが

※「同時に」という意味で使われる場合と,時間はあまり意識せず,先に述べたことに対して「それに」,「さらに」,「そうだが」などの意味で接続詞的に使う場合があります.

「英会話例文1」
The two accidents happened at the same time.「その二つの事故は同時に起こった。」

「英会話例文2」
He is hilarious and at the same time smart.「彼はたいへん陽気で,それに賢い。」

にほんブログ村 雑学・豆知識

2014年4月22日火曜日

to be sure

「意味」たしかに.なるほど.念のために.

※とてもよく使われます.

文の中にto be sureを入れて,「たしかに....だ」という意味で使います.また,「念のために...」という意味でも使います.

あるいは,相手の言ったことに対する返答として,To be sure.「たしかに」とだけを言う場合もあります.

以下の例文にように,to be sureの後に,but...を続けて,「たしかにそうだが,しかし...」というパターンもよくあります.

「英会話例文」
I pity you, to be sure, but can't help laughing at you.「私はたしかにあなたを気の毒に思うが,あなたを笑わざるをえない。」

※James Cobbの”The haunted tower: a comic opera, in three acts”からの引用です.

2014年4月21日月曜日

Who can say?; Who can say....?

「意味」誰にも分からない。...は誰にも分からない。

※「誰が言えるか?いや,誰にも言えない」という反語的な表現です.

Who can sayの後に”誰にも分からない”内容を付ける場合としては,たとえば,

Who can say it?「それは誰にも分からない。」

Who can say what is true?「何が真実かは誰にも分からない。」

「英会話例文」
Clarice Starling: If you didn't kill him, then who did, sir?「クラリス・スターリング:おまえが彼を殺さなかったなら、それじゃ誰がやったんだ?」
Hannibal Lecter: Who can say. 「ハンニバル・レクター:誰にも分からない。」

※The Silence of the Lambs (1991)(邦題は「羊たちの沈黙」)からの引用です.

2014年4月18日金曜日

I can't tell you how many times I've heard it.

「意味」それは何回聞いたか分からない。それはもう聞き飽きた。

※itの部分は、thatやthat phrase、あるいは具体的な聞き飽きたことなどが入ったりします。たとえば、

I can't tell you how many times I've heard that phrase.「そのフレーズは何回聞いたか分からない。」

I can't tell you how many times I've heard people say to me, "I love jokes but I just can't tell them." 「人々が”冗談は好きだけど私には言えない”と私に言うのを何回聞いたか分からない。」

2014年4月17日木曜日

You don't know until you try.; You never know until you try.; You don't know till you try.; You never know till you try.

「意味」やってみるまで分からない。

※「あなたが試してみるまで、あなたは分からない」が文字通りの意味です。相手に「あることをやってみたら」と言いたいときのフレーズ。

don'tよりneverを使う方が意味は強いです。

what you can doをknowの後に入れるというのもよくあります。すなわち、
You never know what you can do till you try.「やってみないと何ができるか分からない。」

「英会話例文」
You never know until you try. You can do it. No regrets.「やってみるまで分からないよ。君はできるさ。後悔はない。」

2014年4月16日水曜日

You could say that....

「意味」...と言えるでしょうね。...かもしれないね。

※You can say that...「...ということができる」と比べ,couldを使うと婉曲的な表現になります.

I supposeやI guessが文頭に付くこともよくあります.すなわち,

I suppose you could say that....

I guess you could say that....

これらの場合,より非断言的になります.

that節ではなく,thatやsoなどの場合,すなわち,You could say that.やYou could say so.「そうとも言えるでしょうね.」もよく使います.

「英会話例文」
You could say that the company is struggling to sell the hardware.「その会社はハードウエアを売るために奮闘努力していると言えるでしょうね。」

2014年4月15日火曜日

to one's relief

「意味」ほっとしたことには,....。....でほっとした。

※one'sの部分には,ほっとした人の所有格が入ります.たとえば,「私」がほっとした場合はto my reliefですし,everyone「みんな」がほっとした場合はto everyone's reliefです.

one'sの部分がourやtheirのような複数の場合も,reliefは不可算名詞なので,reliefのままです.すなわち
to our relief
to their relief

頭にmuchを付ける場合もしばしば見かけます.すなわち,

much to one's relief「大いにほっとしたことには,....。」

「英会話例文」
To my relief, he agreed to meet me again. 「ほっとしたことには,彼は再び私に会うことに同意したんだ。」

2014年4月14日月曜日

He is a stickler for ...

「意味」彼は...にうるさい人だ。

※sticklerは「頑固に言い張る人」,「...にうるさい人」といった意味です.

主語や時制は他にかえて使うことができます.

「英会話例文」
Tony Stark: One more thing...make sure everyone wears their badges. He's a stickler for that sort of thing, plus my guys won't let anyone in without them.

「トニー・スターク:それともう1つ...みんな必ずバッジを付けるようにしてくれ。彼はそういうことにうるさい人なんだ。それに,やつらはバッジなしだと入れないだろう。」

※Iron Man 3 (2013)からの引用です.

2014年4月11日金曜日

From what I see....; From what I've seen....; From what I saw....

「意味」私の見るところでは...。私の見たところでは....。

※よく使います.

完了形の場合は,「これまで見てきたところでは」という意味で,その場合,以下のようにso farを付けることがよくあります.

From what I've seen so far ....

「英語例文」
From what I see, it looks good. 「私の見るところでは,それは良さそうに見える.」

2014年4月10日木曜日

Welcome aboard.

「意味」わが社にようこそ。わがチームにようこそ。ご乗車(搭乗,乗船)ありがとうございます。

※aboardは車や船,飛行機などに乗ることを意味するので,Welcome aboard.は「ご乗車(搭乗,乗船)ありがとうございます」という意味で使います.また,会社やチームなどの組織に新人が入った時にも使います.

「英会話例文」
Welcome aboard. We are glad to have you as a part of the team.「わがチームにようこそ。あなたをチームの一員として迎えることができて,私たちは嬉しいです.」

2014年4月9日水曜日

It's not a big deal.; It's no big deal.

「意味」大したことじゃない。朝飯前だ。

※big dealは「大きな取引」という意味もありますが,この場合は「大したこと」、「大変なこと」などの意味です.

「英会話例文」
Mary: I'm sorry, Tom.「メアリー:ごめんね,トム.」
Tom: Don't worry about it. It's no big deal.「トム:気にすることないさ.大したことじゃないから.」

2014年4月8日火曜日

I wouldn't be surprised if ....

「意味」...だとしても私は驚かない。...でも何も不思議でない。

※使用頻度はそこそこあります.

これの肯定文,すなわち
I would be surprised if ....「...だとしたら私は驚く。」
もそこそこ使われます.

「英語例文」
Bill Clinton: I wouldn't be surprised if aliens visited us someday.
「ビル・クリントン:いつかエイリアンが私たちのもとを訪れたとしても私は驚かない.」

※元大統領のビル・クリントンが言ったとされていますが,....

2014年4月7日月曜日

Allow me to ....; Let me ....

「意味」...させてください。

※自分から何かさせてください、と言いたい場合に、とてもよく使います。

Allow me to ....の方が、Let me ....より丁寧な言い方です。

「英語例文」
Allow me to introduce myself. My name is Taro Yamada and I'm a teacher at a high school.「自己紹介させてください.私の名前は山田太郎で,高校で教師をしています。」

2014年4月4日金曜日

That's a shame.

「意味」それは残念.

※shameには「恥」という意味がありますが,このフレーズのshameは「残念なこと」,「気の毒なこと」という意味です.この意味の場合,shameには冠詞aが付きます.

It ... that ...の構文やIt ... to ...の構文で,
It's a shame that....「...であることは残念だ」,
It's a shame to ... 「...するのは残念だ」
もよく見かけます.

「英会話例文」
John: I'm afraid I can't go with you.「ジョン:残念だけど,君と一緒に行けないんだ.」
Bill: Oh, that's a shame.「ビル:ああ,それは残念だな.」

2014年4月3日木曜日

That's not for me.

「意味」それは私には向かない。それは私には合っていない。私にはそれは不要です。

※Thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば,Heにかえると,

He's not for me.「彼は私には向かない.」

「英会話例文」
Lisa: I sometimes do aerobics.「リサ:私はときどきエアロビクスをしてるのよ.」
Mary: That's not for me. 「メアリ:それは私には向かないわ。」

2014年4月2日水曜日

Touché!

「意味」一本やられたな!参ったな!

※元はフランス語で,フェンシング用語です.

討論をしているときに,相手から的を得たことを言われた時に使います.

「英会話例文」
“I think you're a bit naive, Larry.” 「君ははちょっと素朴だと思うよ、ラリー。」
“And you're a bit cynical.” 「それなら,あなたはちょっとひねくれてるな。」
“Touché.”「こりゃ,一本やられたな.」

※Cameron S. CurrieのA Human Numberという本からの引用です.

2014年4月1日火曜日

The way I see it, ...

「意味」私が考えるには...。私が思うに....。私の見方では,...。

※自分の意見や考えを言うとこきのフレーズです.

The way I see itと言った後に,自分の意見や考えが続きます.

「英語例文」The way I see it, you should live everyday like its your birthday.
「私が思うに,あなたは毎日を自分の誕生日のように生きるべきだ。」

※Paris Hiltonの言葉です.

2014年3月31日月曜日

I think of myself as ...

「意味」私は自分のことを...だと思っている.自分では私は...だと思っている.

※そこそこ使うフレーズ.

「英語例文1」
I think of myself as a humanist. 「私は自分のことを人道主義者だと思っている。」

「英語例文2」
I think of myself as someone who is filled with love.「私は自分のことを愛で満たされた人だと思っている。」

2014年3月28日金曜日

Don't even think about it (happening).

「意味」そんなことが起こるなんて考えるな.バカなこと考えるな.

※itは相手が考えた何かよくないことを指します.

Don't think ...「...を考えるな」に比べ,Don't even think ...「...考えることすらするな」とevenを入れることにより,「考えるな」という気持ちを強めています.

「英会話例文」
Tom: If this plane crashes, we'll all die.「トム:もしこの飛行機が墜落したら,僕らはみんな死ぬだろう.」
Bob: Don't even think about it happening.「ボブ:そんなことが起こるなんて考えるなよ.」



2014年3月27日木曜日

Never say never.

「意味」(可能性が)全くないなんていうことはない。絶対無理なんて言うな。

※「決してneverと言うな」という意味ですが、何に対してneverなのかによって和訳はずいぶん変わってきます。

音の響きがかっこいいフレーズ.歌や映画,ドラマのタイトルや台詞に使われたりします.

「英会話例文」
You may not be a mistress now, you may not be a mistress in 15 years, but never say never.「あなたは今,女主人ではないかもしれない.あなたは15年の間に女主人でないかもしれない.でも,全くないなんていうことはない.」

※ Iva T. Louiseの”Secrets of a Good Mistress”という本からの引用です.

2014年3月26日水曜日

I hate to rain on your parade, but ...; I'm sorry to rain on your parade, but....

「意味」楽しい気分に水をさして申し訳ないですが、...。あなたの計画を台無しにして申し訳ないが、...。

※ rain on someone's paradeで「人の楽しい気分に水をさす」、「人の計画を台無しにする」といった意味があります。

「英会話例文」
I hate to rain on your parade, but your idea is not special.「楽しい気分に水をさして申し訳ないですが、あなたの考えは特別ではありません。」

2014年3月25日火曜日

Are you in line?

「意味」あなたは(行列に)並んでいますか?

※「この人は行列に並んでいるのか?」よく分からない時があります.そんな時によく使うフレーズです.

欧米の人は日本人以上に”自分が行列に割り込むことにならないか”を気にします。

「英会話例文」
A: Excuse me, are you in line?「A:すみません、並んでますか?」
B: Yes.「B:はい。」

2014年3月24日月曜日

have (too much) time on one's hands

「意味」暇を持て余す.時間を持て余す.

※そこそこ使われるフレーズ.

「英語例文」
You have too much time on your hands. You've got to find something more interesting to occupy you.
「あなたは暇を持て余しているんだ.あなたは,自分を忙しくさせる何かもっと面白いことを見つけないといけない.」

2014年3月21日金曜日

From what I know....

「意味」私の知っているところでは...。私の知るところでは....。

※よく使うフレーズです.

「英語例文」
From what I know, Tom moved to New York from Tokyo. 「私の知っているところでは、トムは東京からニューヨークへ引っ越したよ。」

2014年3月20日木曜日

(There is) no time like the present.

「意味」今のような時はない。今ほど良い時はない。

※「あることをするのは,今すぐがいい」つまり「今でしょ!」と言いたい時のフレーズ.

そこそこ使われるフレーズです.

the presentは「今,現在」の意味です.

「英会話例文」
The most important thing is to just get started. No time like the present.「最も重要なことは,まさに始めることです。今ほど良い時はない。」

2014年3月19日水曜日

cover all (the) bases; cover (all of) one's bases; cover the bases

「意味」徹底している.万全に準備する.

※野球で「すべてのベースをカバーする」というのが語源です.coverのかわりにtouchを使う場合もあります.

使用頻度は多くはないかなと思います.

「英会話例文」
Our system covers all the bases for project management.「私たちのシステムはプロジェクト管理のため万全を期している。」

2014年3月18日火曜日

As I recall, ....

「意味」私の記憶では,...。そう言えば,...。

※recallは「思い出す」という意味で、思い出した内容が...のところに入ります。

そこそこ使います.

As you may recall,...ですと,「あなたは覚えているかもしれないですが....」という意味になります.これも使える言い方だと思います.

「英会話例文」
As I recall, she was very upset.「私の記憶では,彼女は非常に混乱していた。」

2014年3月17日月曜日

... is a major step in ~.

「意味」...は~の大きな一歩だ.

※よくある言い方です.

... is a minor step in~「...は~の小さな一歩だ」という言い方もないことはないですが,あまり見かけないです.

「英語例文」
Passing the entrance exam to a university is a major step in one's life.「大学の入学試験に合格することは人生の大きな一歩だ。」

2014年3月14日金曜日

Sleep tight.

「意味」ぐっすり寝てね。

※Good night.「おやすみなさい」と同じように寝る時に使います。親が子供に対してよく使ったりします。

tightは”しっかりと固定したり、締め付けたり”といった意味がありますが、このフレーズの場合はしっかりと毛布などに包まるような意味合いかと思います。

Sleep tight. Don't let the bedbugs bite.「ぐっすり寝てね。ナンキン虫にかまれないようにね」で決まり文句になっていますが、前半のSleep tight.だけが使われることが多いです。

「英会話例文」
Pumbaa: Good night.「プンバァ:おやすみ。」
Timon: Sleep tight.「ティモン:ぐっすり眠ってね。」
Pumbaa: Dream of bedbugs tonight.「プンバァ:今夜はナンキン虫の夢だ。」

※The Lion King 1 1/2 (2004)からの引用です。

2014年3月13日木曜日

(It's) no bother (at all).

「意味」(まったく)面倒なことではないです.(ぜんぜん)厄介なことではないです。(まったく)お安いご用です.

※botherは「面倒」や「厄介」なので,それにnoが付いて「面倒でない」,「厄介でない」といった意味になります.自分にとって「面倒でない」という意味で使う場合が多いですが,自分以外の人にとって「面倒でない」と言う意味で使う場合もあります.

このフレーズを使う場面としては,...

相手から何かをして欲しいといった要求があった時に,「お安いご用です」という返答として使ったり,あるいは,「ご面倒をおかけして申し訳ない」や「ご面倒をおかけすることになって申し訳ない」と相手から詫びられた時の返答に使ったりします(以下の例文1).

また,自分から何かをしたいと言った後に,(It's) no bother.「面倒なことではないです」と言う場合もあります(以下の例文2).

また,誰にとって「面倒でない」のかを明確にするために,以下のようにfor ...を付ける場合もあります.

It's no bother for him.「彼にとっては,まったく面倒なことではない.」

「英会話例文1」
A: I'm sorry to bother you. 「A:ご面倒をお掛けすることになり,すみません.」
B: It's no bother at all. 「B:そんなの,まったく面倒なことではないですよ.」

「英会話例文2」
I'll take you to your home. It's no bother.「私があなたの自宅まで送って行きましょう.面倒なことではないです.」

2014年3月12日水曜日

An ounce of prevention is worth a pound of cure.

「意味」予防は治療に勝る.

※英語のことわざです.

an ounce(オンス)は28.35グラムですが,「少量」という意味もあります.また,a pound(ポンド)はその16倍の約454グラムです.ですから,このことわざは,「少量の予防は,その16倍の治療に値する」ということで,「治療より予防が大事だ」という意味になります.

このan ounceとa poundを使ったことわざには,以下のものもあります.

An ounce of practice is worth a pound of theory. 「実践は理論に勝る.」

「英会話例文」
An ounce of prevention is worth a pound of cure. Prevent illness and stay healthy.「予防は治療に勝る.病気を防いで,健康を保ってくれ.」

2014年3月11日火曜日

Not much.; Not too much.

「意味」別に(たいしたことはないよ).ぼちぼちだね.たいしてない.

※挨拶で「どうしてたの?」などと尋ねられた時の返答に使います.

また,Not muchは,「muchでない」,つまり「多くはない」,「たいしてない」という意味なので,この意味で使うこともあります.

「英会話例文1」
Ben: Hey, Tom. What's up?「ベン:よお,トム.どうしてる?」
Tom: Not much. 「トム:別に何もないよ」

※これは,かなりくだけた友達同士の会話です.


「英会話例文2」
Ben: How much do you know about him?「ベン:彼のこと,どれくらい知ってる?」
Tom: Not much. 「トム:たいして知らないよ.」

2014年3月10日月曜日

Thank you for calling.; Thanks for calling.

「意味」電話してくれて,ありがとう.お電話,ありがとうございます.

※電話を受け取った側が使います.

電話を切る際に使うことが多いですが,企業などに電話で問い合わせなどをした際に,最初にこのフレーズを言われることがあります.

Thanks for calling.はThank you for calling.よりカジュアルな言い方です.

「英会話例文」
Rose: See you then, Tom. Thanks for calling.「ローズ:それじゃ,その時に会いましょう,トム.電話,ありがとう.」
Tom: See you, Rose. Bye for now.「トム:さようなら,ローズ.またね.」

2014年3月7日金曜日

if it's any consolation (to you), ....

「意味」少しでも(あなたの)慰めになるなら,....。(あなたの)慰めになるかどうかは分からないが,...。

※consolationは「慰め」の意味です.

 if it's any consolation (to you)の後に続く内容が、あなたの慰めになれば嬉しい、というような意味です。

そこそこ使われるフレーズです.

「英会話例文」
Miguel: My regret, besides dying is... our greatest adventure is over before it began, and no one will even remember us.「ミゲル:私の後悔は,死ぬことに加えてだが、...我々の最も偉大な冒険はそれが始まる前に終わり、誰も私たちを覚えてさえいないだろう,ということだ。」
Tulio: Well, if it's any consolation, Miguel, you... made my life... an adventure.「チュリオ:そうだな、慰めになるかどうか分からないが,ミゲル、あなたは...私の人生を...冒険にしたよ。」

※The Road to El Dorado (2000)からの引用です.

2014年3月6日木曜日

From what I hear....; From what I've heard....; From what I heard....

「意味」聞くところによると...。私の聞いたところでは...。

※使用頻度は高いです.

人から聞いたことを話す時に使います.

「英会話例文」
Lewis Bodine: Now Calvert's dead, and from what I hear Cedar Rapids is dead!「ルイス・ボディーン:今やカルヴァートは死んだし、聞くところによるとシーダー・ラピッズも死んだ!」
Brock Lovett: And everyone who knows about the diamond is supposed to be dead, or on this boat, but she knows!「ブロック・ラベット:そして、ダイヤモンドのことを知っているすべての人は死んでいるか,このボートの上にいるかだと思われるけど、でも、彼女は知ってる!」

※映画Titanic (1997)からの引用です.

2014年3月5日水曜日

No wonder ....; It is no wonder ...

「意味」...でも少しも不思議でない。...は当然だ。

※wonderは「感嘆すべきこと」,「驚くべきこと」,「不可思議なこと」といった意味なので,それにnoがついて「感嘆するような(驚くような)ことではない」という意味になります.

使用頻度はそこそこ高いです.

「英会話例文」
Dr. Emmett Brown: No wonder your president has to be an actor. He's gotta look good on television.「エメット・ブラウン博士:あなたの大統領が俳優でなければならないのは当然だな。彼はテレビで良く見えないといけないからね。」

※Back to the Future (1985)からの引用で,ドックが自分の時代にはなかったビデオカメラを持って,言ったセリフです.この映画が放映されたときの大統領は,元俳優のRonald Wilson Reaganでした.

2014年3月4日火曜日

I'm stuffed.

「意味」おなかがいっぱいです。満腹です。

※stuffは「詰め込む」という意味で,このフレーズはその受身形なので「私は(食べ物で)詰め込められた」→「満腹です」という意味になります.

I'm full.とほぼ同じ意味です.I'm stuffed.の使用頻度は高いですが,I'm full.の方がより高いと思います.

「英会話例文」
Mary: Do you want some pie? 「メアリー:パイは欲しくない?」
Lucy: Oh, no thanks. I'm stuffed.「ルーシー:ああ、結構よ。満腹だわ。」

2014年3月3日月曜日

Don't be taken in by that.

「意味」それにだまされるな。それに引っ掛かるな。

※be taken in by...で「...に引っかかる」,「...の術中に陥る」の意味があります.

thatの部分は他にかえて使うことができます.たとえば,

Don't be taken in by her beauty.「彼女の美しさにだまされるな.」

「英会話例文」
His smooth looks make an impression on women. 「彼の人当たりのいいルックスは女性にいい印象を与える。」
Don't be taken in by that. 「それに引っ掛かるな。」
You're not the first one he's fooled. 「彼がだましたのはあなたが最初ではない。」

※Vivienne ClevenのBitin' Backという本からの引用です.

2014年2月28日金曜日

So far, so good.

「意味」これまでのところは順調です。今までのところ,うまくいってます。

※よく使う決まり文句です.So farは「これまでのところ」という意味です.

「順調に行ってるかどうか」や「調子はどうか」などと尋ねられた時の返答に使えます.

「英会話例文」
Tom: How's your new job? 「トム:新しい仕事はどう?」
Bill: So far, so good.「ビル:今までのところ,うまくいってるよ。」

2014年2月27日木曜日

It's (a) waste to ...; It's (a) waste not to ...

「意味」...するのはもったいない。...しないのはもったいない。

※wasteは「浪費」や「無駄使い」の意味です.

It's a waste to ...の方は,「...するのは浪費(あるいは,無駄使い)だから,そんなことをするのはもったいない。」の意味で,It's a waste not to ...の方は「...しないのはもったいない。」の意味です.

wasteの前のaは付けない場合もありますが,付ける場合の方が多いと思います.

「英語例文1」
It's a waste to throw it away. 「それを捨てるのはもったいない.」

「英語例文2」
It's a waste not to use it. 「それを使わないのはもったいない.」

2014年2月26日水曜日

Not exactly.

「意味」ちょっと違う。正確には違う。まったくその通りというわけではない。必ずしもそうではない。

※返答に使います.

exactlyは「正確に」,「厳密に」という意味で,それにnotが付くと,「正確には違う」という意味になります.

「英会話例文」
“Did you meet someone else whilst you were in Italy?” he asked her.「イタリアにいた間、誰か他の人に会ったの?」と彼は彼女に尋ねた。
“No not exactly Philippe” she answered.「いいえ,そういうわけでもないわ,フィリップ。」と彼女は答えた。

※Linda CollinsのUnforeseen Circumstancesという本からの引用です.例文のwhilstはwhileと同じ意味で,主に英国で使われます.

2014年2月25日火曜日

.... is an understatement.

「意味」...なんてもんじゃない。...は控えめな表現だ。

※understatementは「控えめな言葉(表現)」という意味で,このフレーズは「....は,控えめな表現であって,ほんとうはそれ以上だ」,というような意味です。

「英語例文1」
'Beautiful' is an understatement.「'美しい'なんてもんじゃない.」

「英語例文2」
To say I'm disappointed is an understatement.「私が失望すると言うのは控えめな表現だ」

※このTo say ... is an understatement.は,よくあるパターンです.

2014年2月24日月曜日

Don't count your chickens (before they are hatched).

「意味」捕らぬ狸の皮算、卵がかえらないうちにヒヨコの数を数えるな

※英語のことわざです.「不確実なことを当てにして,計画を立ててはいけない」という意味で.日本語のことわざ「捕らぬ狸の皮算」と同様な意味です.

hatchは「卵がかえる」という自動詞の意味と,「卵をかえす」という他動詞の意味があります.

before they are hatchedの部分は,
before they hatchや
before they have hatched
の場合もあります.

「英会話例文」
Hopefully we win tomorrow, so you're presuming. Don’t count your chickens before they hatch.「うまくいけば,明日は我々が勝つ。それであなたはそう思っている。でも,捕らぬ狸の皮算だ.」

National Postからの引用です.

2014年2月21日金曜日

This is a pain.; What a pain!

「意味」これって,面倒くさいな.これは嫌なことだな.

※painは「痛み」や「苦痛」の意味ですが,苦痛とまでいかないような面倒なことでも,This is a pain.と言ったりします.

This is a pain.よりWhat a pain! の方が,面倒だと思っている度合いが大きいです.ですから,What a pain! は「なんて面倒なんだ」という感じ.

「英会話例文」
She carefully packs the sandals back into their box. "This is really a pain, you know," she says.
彼女は注意深くサンダルを箱に詰め戻します。「これって,ほんとうに面倒くさいのよね」と彼女は言う.

※Candace BushnellのFour Blondesという本からの引用です.

2014年2月20日木曜日

piping hot

「意味」熱々の

※食べ物や飲み物が「とても熱い」という意味で使います.

pipingには,「配管」,つまり,「管(パイプ)を配置すること」という意味以外に,「かん高い音(の)」という意味があります.このフレーズの場合のpipingは,水を沸騰させたり,食べ物を煮え立たせた時に出る音を指します.ですから,piping hotはそういう音が出るくらい非常に熱いという意味になります.

食べ物以外に対しても使うこともあります.たとえば,

piping hot issue「とてもホットな問題」

「英会話例文」
When cooking in a microwave oven, make sure that the food is piping hot throughout before serving. 「電子レンジで料理する場合、給仕の前に食品がすっかり熱々になっていることを確かめてください。」

2014年2月19日水曜日

Phew

「意味」あ~あ,やれやれ,ふうー,はー

※間投詞です.

困難なことや危険なことが終わってほっとした時や,こういったことが起こらなくてほっとした時に使ったり,あるいは,疲れや驚き,嫌悪などを示すのに使います.

「英会話例文」
Phew, I'm glad that worked out.「やれやれ,あれがうまくいって嬉しいよ.」

2014年2月18日火曜日

just about anything

「意味」ほとんど何でも

※ just aboutで「ほとんど」,「だいたい」,「ほぼ」といった意味があります.

「英会話例文」
Cockroaches can eat just about anything, and can survive without food for long periods of time.「ゴキブリはほとんど何でも食べることができ、長期間,食物なしで生き残ることができる。」

10 Facts About Cockroachesからの引用です.

2014年2月17日月曜日

Let it go.

「意味」そんなの放っておけ。それは諦めたら。それはどうでもいいことじゃない。

※このフレーズのitは、相手を悩ませたり、思いわずらわせたりしていることを指すことが多いです。Let it go.は、「そのような悩みなどの原因をそのままにさせておけ」、つまり、「そういうものは放っておけ」、という意味になります。

「英会話例文」
Let it go. You don't have to solve the problem right now.「そんなの放っておけ。君はその問題を今解決する必要はないよ。」

2014年2月14日金曜日

That's par for the course.

「意味」それは普通のことだ.それは当たり前のことです.それは当然のことだ.

※ゴルフで使うフレーズが語源です.

「英会話例文」
I lost my wallet, but that's par for the course. 「私は財布を失くしたけど,そんなのは普通のことだ。」

※Red Eye(2005)という映画からの引用です.

2014年2月13日木曜日

It sure is.; Sure is.

「意味」たしかにそうだ.そうだよね.

※相手の言ったことに対して、肯定や同意するときの表現です。

このsureは形容詞ではなく,副詞です.surelyを使って,It surely is.でもOKですが,It sure is.がよく使われます.

「英会話例文」
[Tony enters the bar and walks up to Mrs. Davis, who's sat at table drinking alone]
トニーがバーに入ってきて,一人でテーブルに座って飲んでいたデービス夫人に近づいていく.

Tony: Mrs. Davis, mind if I join you?「トニー:デーヴィスさん,私もご一緒してもいいでしょうか?」
Mrs. Davis: Free country.「デーヴィス夫人:自由な国ですよ.」
Tony: It sure is.「トニー:たしかにそうですね.」

※Iron Man 3 (2013)からの引用です.

2014年2月12日水曜日

That's a bummer.; Bummer!

「意味」(それには)がっかりしたよ.(それには)参ったな.それがつらいところだよ.

※何かにがっかりした時に使うフレーズ.

bummerには「いやなこと」,「失望」といった意味があります.

Thatはもっと具体的なものに置き換えて使うことができます.たとえば,

That movie was a bummer.「あの映画にはがっかりしたよ。」

また,感嘆を表す
What a bummer!「参ったな!」
もよく使います.

「英会話例文」
Q: What about a leak under a slab? Wouldn't that require a jackhammer? 「質問:平板の下の水漏れの場合はどうですか?ジャックハンマーは必要ないですか?」
A: That's a bummer but maybe not as bad as it sounds.「回答:それは参りましたね.でも,それほど悪くはないかもしれません.」

※Home Fix-It 101: The Anyone-Can-Do-It Guide to Home Repairという本に載っていたQ&Aです.

2014年2月11日火曜日

Bring it on!

「意味」かかってこい!受けて立つぞ!やってやろうじゃないか!

※挑戦を受け入れる意思を示したり、脅しに立ち向かう意思を示すのに使います。

このフレーズは、けんかや挑戦、競争を始める前に使うことが多いです。

「英会話例文」
Hooded Man: I'll kick your ***.「フードをかぶった男:あんたの***、蹴ってやろうか!」
Scott: Bring it on, you skanky ***!「スコット:かかってこいよ、いやな***!」

※コメディー映画Austin Powers: The Spy Who Shagged Me(1999)からの引用です。この映画のタイトルは007 The spy who loved me(007 私を愛したスパイ)のパロディです。上記の例文の「***」の部分は下品な単語なので書きませんでした。

2014年2月10日月曜日

as I was saying; like I was saying

「意味」さっき言ったように,先ほど話していたように

※前に話したことを繰り返して言う場合や,中断していた話を再開する場合に使います.とてもよく使う表現です.

like I was sayingの方は,くだけた言い方です.

「英会話例文」
Anyway, as I was saying before you interrupted me, I was at the airport one day and some dude came up to me, told me he thought I was a beautiful girl and asked if he could have my number.

「とにかく、あなたが私の話に割り込んでくる前に話していたように,私はある日空港にいたの.そしたら、どこかの男が私に近づいて来て、私が美しい少女だと彼は思ったって私に言ったわ.そして,私の電話番号を教えてくれないかって彼は尋ねたのよ。」

※ Ts FreemanのFrom Bank Robber to Butterflyという本からの引用です.

2014年2月7日金曜日

It's no laughing matter.; It's not a laughing matter.

「意味」それは笑い事ではない。それは大変なことだ。それは重要なことだ。

※laughing matterで「笑いごと」の意味です.それの否定なので「笑いごとではない」,つまり「(笑ってすませられない)大変なこと,重要なこと」という意味になります.

It's no laughing matter.の方が,It's not a laughing matter.より,よく使われます.

「英会話例文」
I'm serious, Walter. It's no laughing matter.「私は真剣だ、ウォルター。それは笑い事ではないんだ。」

※Any Way the Wind Blows (2003)というベルギー映画からの引用です.

2014年2月6日木曜日

Oh, bother!; What a bother!

「意味」もう,やだ!まったく,もう!ああ,やっかいだ!しまった!

※botherには「面倒」,「やっかい」,「悩みの種」,「うるさい人」などの意味があります.

悩ませるようなことがあったり,何かを間違って面倒だと思ったり,といった時に使います.

「英会話例文」
Winnie the Pooh: Good-bye, Piglet. Now, is the next chapter all about me?「プー:さよなら,ピグレット.では,次の章はすべて僕についてかな?」
Narrator: No, it's mostly about Tigger.「ナレーター:いいえ,ほとんどはティガーについてだよ.」
Winnie the Pooh: Oh, bother.「プー:まったく,もう.」

※ちょっと古いですが,The Many Adventures of Winnie the Pooh (1977)からの引用です.Winnie the Pooh「クマのプーさん」は,このOh, bother!というフレーズをよく使います.

2014年2月5日水曜日

Hurry up!

「意味」急げ!早くして!

※よく使うフレーズです.

この場合のhurryは「急ぐ」という自動詞ですが,hurryには「急がせる」という他動詞の意味もあります.以下は他動詞の場合の例です.

Hurry him up!「彼を急がせろ!」

「英会話例文」
Hurry up, or you'll miss the train.「急いで,でないと電車に遅れるよ.」

2014年2月4日火曜日

Will I see you again?

「意味」 またお会いできますか?また会えるかな?

※デートの最後の別れ際に使うことが多いです.

Will I see you again?と相手に訊くのは,「また会えるかどうか」を相手に尋ねるだけでなく,「私はまたあなたに会いたい」という気持ちを伝えることにもなります.

「英会話例文」
Lucy: I had a lovely time tonight. Will I see you again?「ルーシー:今夜は楽しかったわ.また会えるかしら?」
Tom: I bet you will.「トム:きっと会えるよ.」

2014年2月3日月曜日

Why, ...

「意味」あれー,えー,おや,まあ,何でー

※Whyは「なぜ」という意味で使う場合が多いですが,これは,意外や驚きを表す間投詞として使う場合です.

「英会話例文」
Why, what are you doing here?「あれー,こんなところで何してるの?」

2014年1月31日金曜日

Don't mind me.

「意味」私のことは気にしないで.私のことはおかまいなく.

※don't mindは「気にしない」という意味ですね.

Don't mind me.を使うよくあるケースは,誰かが何かをしている時に(あるいは,しようとしている時に),「私のことは気にせずに,それをしていてください」と言いたいような場合です.

皮肉で使う場合もあります.

「英会話例文」
Oh, don't mind me. Please continue what you're doing. 「ああ,私のことは気にしないでね.あなたがしていたことをどうぞ続けてください.」

2014年1月30日木曜日

It's lame.

「意味」それ,ダサいよ.それはつまらない.それは野暮だよ.

※主語や時制は変えて使うことができます.

lameはわりと見かける単語ですが,軽蔑するときに使うので,使う時は要注意です.「(足が)不自由な」,「不完全な」といった意味もあります.

発音は,発音記号が書けないのでカタカナで書くと,「レイム」です.

「英語例文」
Your hat is really lame. Don't put it on. 「君の帽子はほんとうにダサいよ.そんなのかぶるなよ.」

2014年1月29日水曜日

How's it going?

「意味」元気?調子はどう?

※挨拶で使うフレーズですが,カジュアルな言い方です.

「英会話例文」
Brendon: How's it going?「ブレンドン:調子はどう?」
Mitch: It's goin' good.「ミッチ:いいよ.」
Brendon: Yeah, you look good.「ブレンドン:そうだね,よさそうに見えるよ.」

※アメリカのテレビアニメHome Movies (1999–2004)からの引用です.

2014年1月28日火曜日

I don’t know.; I dunno.; Dunno.

「意味」私は知らない.分からない.

※dunnoはdon't knowの略で,くだけた言い方です.I dunno.はI don't know.ですが,Dunno.だけでもI don't know.の意味で使われます.

dunnoは口語で使いますが,ネット上でもしばしば見かけます.

「英会話例文」
Paulie: You like her?「ポーリー:あなた,彼女のこと好き?」
Rocky: Sure, I like her.「ロッキー:もちろん,好きさ.」
Paulie: What's the attraction?「ポーリー:魅力は何なの?」
Rocky: I dunno... she fills gaps.「ロッキー:分からん....ギャップを埋めてくれるところかな.」

※映画Rocky (1976)からの引用です.

2014年1月27日月曜日

I'm occupied with ...

「意味」私は...で忙しい.

※I'm busy with ...と同じ意味ですが,I'm occupied with ...の方がフォーマルな感じです.

occupiedという単語は,飛行機のトイレの表示で見かけた方も多いと思います.この場合は,「誰かがトイレを使用中」の意味ですね.

「英会話例文」
I'm occupied with work, but I need to study English more. 「私は仕事で忙しいけど,英語をもっと勉強する必要がある.」

2014年1月24日金曜日

Won't you come in?

「意味」中に入りませんか?

※「部屋やオフィッスなどの中に入りませんか」と言いたい時のフレーズです.

「英会話例文」
Tom: I hope I'm not too early.「トム:早く来すぎてないといいんだけど.」
Bill: Not at all. Won’t you come in? 「ビル:全然そんなことないよ.中に入りませんか?」

2014年1月23日木曜日

That ain't the way I heard it.

「意味」そんなふうには聞いてない。

※この場合のain'tはis notの短縮形です(この他,am not, are not, have not, has notの短縮形としても使われます).ain'tという単語を使うと,かなりくだけた言い方になります.

使用頻度は少ないと思います.

「英会話例文」
"That ain't the way I heard it," said Claude. 「そんなふうには聞いてない。」とクロードは言った。
"Well, I don't care how you heard it," said Leroy.「そうだな,君がどのように聞いたかは私は気にしないよ。」とリロイは言った。

※David RogersのThe Printer's Devilという本からの引用です.

2014年1月22日水曜日

Hold (on to) your hat.; Hang on to your hat.

「意味」びっくりしないでね。驚かないでね。

※「(大きなサプライズやショックで帽子が飛ばないように,)帽子をしっかり保持しておけ」というのが文字通りの意味です.

相手をびっくりさせるようなことを言おうとする(または,しようとする)場合に使います.

「英会話例文」
Hang on to your hat, we're going to get married!「驚かないでね。僕たち結婚するんだ!」

2014年1月21日火曜日

(Are you) ready to order?

「意味」ご注文はお決まりでしょうか?

※レストランでよく訊かれるフレーズです.

「英会話例文」
Waitress: Are you ready to order?「ウエイトレス:ご注文はお決まりでしょうか?」
Tom: No. What do you recommend?"「トム:いいえ.おすすめは何ですか?」
Waitress: Today's special is the Chicken Sandwich.「ウエイトレス:本日のスペシャルはチキンサンドウィッチです.」

2014年1月20日月曜日

All right already.; Alright already.

「意味」もういい、分かったよ。もう分かってるって。もういいかげんにしてくれ。

※直訳では「すでに(already),了解した(All right)」ですが,これは相手が言ったことに対する同意(場合によっては,不本意な同意)を表します.

いらいらした,あるいは,憤慨した感情を表します.

使用頻度は低いです.

「英会話例文」
All right already. Stop asking!「もういいかげんにしてくれ。質問するのは止めてよ。」

2014年1月17日金曜日

Come right in.

「意味」さあ,中にお入りください.さあ,どうぞ中に入って.

※「あなたが来たことを歓迎するので,さあ,どうぞ中に入ってください」という感じの意味です.

Come in.やCome on in.と同じように使えます.

rightは「すぐに」や「まっすぐに」といった意味合いです.

「英会話例文」
Come right in. I've been expecting you.「さあ,どうぞ中に入って.あなたを待っていたのよ.」

2014年1月16日木曜日

(Have you) been keeping out of trouble?; (Have you been) keeping out of trouble?; You been keeping out of trouble?

「意味」トラブルに巻き込まれないようにしてた?うまくやってた?元気にしてた?

※しばらく会ってなかった人との挨拶に使います.keep out of troubleは「トラブルから遠ざかっている」という意味です.

使用頻度はあまり多くはありません.

「英会話例文」
“So, what have you been doing with yourself? Have you been keeping out of trouble?” 「それで,何して過ごしていたの?トラブルに巻き込まれないようにしてた?」
“You know me and trouble are best friends,”「知ってるでしょ,私とトラブルはベストフレンドよ.」

※Marrissa R. DickのLettersという本からの引用です.

2014年1月15日水曜日

Say cheese!

「意味」はい,チーズ!

※写真を撮る時に,笑顔を作るための言葉です.日本では,「はい,チーズ!」ですが,英語ではSay cheese!です.

国や地域によって,cheeseのかわりに様々な言葉が使われるようです.

昔,カナダに住んでいた時に見たアニメ(何というアニメか忘れました)で,Say sushi!と言って写真を撮る場面があって,笑ってしまいました.

「英会話例文」
Are you ready? Say cheese!「用意はいいですか?はい,チーズ.」

2014年1月14日火曜日

(Would you) care to ....?

「意味」...したいですか?...はいかがですか?...しませんか?

※相手に「...」に書かれたことをしたいかどうかを尋ねるフレーズで,(Would you) want to ....?よりもていねいな言い方です.

care to ...で,「...したいと思う」という意味があります.toの後には動詞が入ります.たとえば,

Would you care to come with us?「私たちと一緒に行きませんか?」

Would you care to join us?「私たちに加わりませんか?」

Would you care to dance?「ダンスをしませんか?」

「英会話例文」
John: Would you care to join us?「ジョン:あなたも私たちに加わりませんか?」
Mary: Oh, sure.「メアリー:ええ,もちろん.」

2014年1月13日月曜日

That's one way of looking at it.

「意味」そういう見方もできる。

※直訳では「それ(That)は、それ(it)を見る一つの見方だ」です。

同じような言い方に以下のものがあります。

That's one way of putting it.「そういう言い方もできる。」

この場合のputは「言う」や「表現する」の意味です。

「英会話例文」
M: 007, what the hell are you doing? Are you kidnapping me?「M:007、おまえはいったい何をしているんだ?私を誘拐するのか?」
James Bond: That would be one way of looking at it.「ジェームズボンド:そういう見方もあるだろうな。」

※映画Skyfall (2012)からの引用です。

2014年1月10日金曜日

I can't make up my mind.

「意味」決められないんだ.決心がつかない.踏ん切りがつかない.

※make up one's mindは「決心する」,「決断する」といった意味です.

「決心がついた」や「決めた」と言いたい場合は,
I've made up my mind.
です.

「英会話例文」
Both of them look really good. I can't make up my mind.「両方ともほんとうに良さそうに見えるわ.踏ん切りがつかない.」

2014年1月9日木曜日

The jury is (still) out (on ...).

「意味」(...について)の結論はまだ出ていない。(...を)どうするかまだ決まっていない。

※juryは「陪審(員)」のことで,The jury is still out.は「陪審はまだ外で協議中で,結論が出ていない」というのが元々の意味です.そこから,「まだ意思決定や判断ができてない」や「結論や答がまだ出てない」という意味で使われます.

日本では(たぶん?)あまり知られていないフレーズかと思いますが,わりとよく使われます.

「英語例文」
The jury is still out on whether the plan is good or not.「その計画がよいかどうかについての結論はまだ出ていない.」

2014年1月8日水曜日

I'm sold (on...) .

「意味」(...について)納得している。(...を)よいと思い込んでいる。(...に)熱中している。

※sell (on ...)で「(...について)納得させる」や「(...について)説得する」,「(...を)よいと思い込ませる」,「(...に)熱中させる」といった意味があります.また,この他,sellには「だます」,「かつぐ」といった意味もあります.

文脈によって,和訳はずいぶん変わってると思います.

「英語例文」
I'm sold on the idea that coffee can boost productivity.「コーヒーが生産性を向上させるという考えには納得している.」

2014年1月7日火曜日

You have my word.

「意味」約束するよ.

※このフレーズでのwordは「約束」や「誓言」の意味です.ですから,You have my word.で「あなたは私の約束をもつ」なので,「あなたに約束する」という意味になります.

「英会話例文」
I'm simply keeping a promise I made some time ago.「いつか前に私がした約束を単に守っているんだ.」
Then you really mean to do it?「それで,ほんとうにそれをするつもりなの?」
You have my word.「約束するよ.」

※Jennifer FallonのLord of the Shadowsという本からの引用です.

2014年1月6日月曜日

It's worth a shot.; It's worth a try.

「意味」やってみる価値はある.

※shotは「発砲」などの意味もありますが,このフレーズでは「試み」の意味です.

shotなんていう単語を使うと一見カジュアルそうに思えるかもしれませんが,ビジネスの場面でも使えます.

「英会話例文」
Tom: What do you think of this idea? 「トム: このアイデア,君はどう思う?」
Bill: It's a cool idea. It's worth a shot!「ビル:それはすてきなアイデアだ.やってみる価値はあるよ.」

2014年1月3日金曜日

It can wait.

「意味」それは急ぎではない。

※「それは待つことができる」が文字通りの意味で、そこから「それは急ぎではない」という意味になります。

以下のようにuntil(またはtill)...を付けて、「...までなら待てる」という使い方もよくします。

It can wait until tomorrow.「明日までなら待てるよ。」

「英会話例文」
Ben: If it's urgent, tell me now. 「ベン:もし急ぎだったら、今、話して。」
Tom: No, it can wait.「トム:いや、急ぎではないんだ。」

2014年1月2日木曜日

I've had better days.

「意味」以前は良かったけどね。最近は駄目だね。

※挨拶などで「調子はどう?」などと尋ねられた時の返答に使います。

「以前は今よりももっと良い日々を過ごしていた」ということなので、「今はあまりよくない」という意味になります。

「英会話例文」
Ben: How are you doing?「ベン:調子はどう?」
Tom: To be honest, I've had better days.「トム:正直に言って、最近は駄目だね。」

2014年1月1日水曜日

Don't mention it.

「意味」礼には及びません。どういたしまして。

※相手からお礼を言われたときの返事として使うことが多いです。丁寧な言い方です。

mentionは「ちょっと言う」などの意味があるので、Don't mention it.は「それは言わないで」という意味です。「それ」は相手の言った「お礼」などを指すので、「お礼は言わないで(お礼を言われるほど大したことをしていない)」、「礼には及びません」と言った意味になります。

Don't mention it.は「どういたしまして」と訳されることが多いですが、意味としては「礼には及びません」の方が適切かと思います。

「英会話例文」
Tom: Thank you for helping me.「トム:助けてくれてありがとう。」
Bill: Don't mention it.「ビル:礼には及ばないよ。」